|
▼ふとんがふっとんださん:
こんにちは。
その場で問題がなければ、その場では問題児扱いされませんよね。
でも、それで問題ないんだとか、自分が気にしすぎなのかも、とは考えないほうがいいように思います。
園で問題がなくても家庭では問題がある、逆に園や学校で問題があっても家庭内では問題なし、どちらも問題がある子だと思うのです。
幼稚園の先生に全然問題ないですよともし言われていたとしても、それは幼稚園内だけのことで、家庭内のことや将来のことはまた別の話。
どこの場にいても問題のない子が問題のない子といえると思うのです。
>こんな事を言うと「じゃあなにが問題なの?」と思われるかも知れませんが
>時々精神的に明らかに不安定になってしまうのでこれから先、娘のストレスや
>2次障害が出るのではと心配してます。
>ストレスを自分に向けるタイプなのです。
問題ないというより、どちらかというとむしろ心配な面のあるお子さんなんじゃないかな?と感じます。
>またアスペルガーと言う言葉は使わないのですが子供に対しての対応の仕方
>を聞いていると「スケジュールを立てたりするとか目で見て分かりやすくとか
>否定語で指示したり大きな声で怒らない等々」言いますし、
>「このようなタイプのお子さんは・・・」と言う表現を使って話してきます
低年齢のお子さんには安易に診断名をつけないという主義なのかもしれませんね。
ウチは「少し自閉っぽいところがある」と言われました。
じゃあ自閉じゃないのね、なんて思ってしまいました。
「アスペルガーの疑い」も同じような意味かもしれません。
先生にそう言われてるのなら、ほぼアスペルガーと考えて、今後のことを考えていったほうがいいのかもしれませんね。
モヤモヤがなくなるといいですねぇ。
|
|