|
▼くくさんへ
あくまで自論ですが・・・
私は当事者で、尚且つアスペの子供を育てています。
その生活の中で思う事は、『障碍』か『個性』かは、場面に分けてもいいのだと感じています。
もちろん、こういった意見には賛否両論かもしれませんが、親がそういった子供を育てる上で、定型発達児と違うところを、これでも良いと肯定できるのならば、それは個性で良いと思いますし、これは困った行動で、親の育て方では何か力が及ばないと思うのならば、病院なり療育に協力を仰げば良いと思っています。
障碍と思ってしまえば、親の立場からするととても楽な場合もあります。
全て、障碍のせいにしてしまえばいいのですから・・・
でも、それは無責任な気がします。
また、私は子供のアスペ的発言によく笑わされます。面白いな〜と。
そういった顕れが面白いと思えれば、それは個性でいいのではないでしょうか?
これは、当事者自身にも言えることで、これでいいのだと納得できる、または自分自身が精神的に楽な状態ならば、個性と思っても良いと思いますし、
どうも、うまくいかないなあ、辛くて苦しいと思うのならば、病院、デイケア、など色々な助けを得れば良いと思います。
ただ、うまい具合に助けを得られない場合もあるとは思いますが・・・
それから、人ってとても多面的ですよね。
お母様から見たくくさんと、ご自分が感じるご自分自身が違うのは当たり前のような気がします。
そこに捉われる事はないと思います。
親はとかく、自分の思い込みで物を言うもののようですし、それを鵜呑みにする必要はないのです。
そして、私が子供主治医の話では、窓際のとっとちゃんは、ADHDの方が濃いと以前聞きました。(もしかしたら、違うという意見もあるかも)
問題は、とっとちゃんに当てはめる必要はないと言う事です。
アスペだって、100人居れば100通りのパターンがあると思います。
それでも、自分らしいと言う事は何かと言う事が見つかればいいなあと、私は思っています。
|
|