|
少々自閉傾向のある息子が間もなく小学校入学です。
ちょっと変わってるけど、まあ普通に見える息子は、健診に一度も引っかかったことがなく、普通級に行くことになってます。
入学を間近に控え自覚がないせいなのかお休み中だからか、当人は意外に落ち着いているのですが、母は漠然とした不安を感じています。
何故「漠然とした」なのかというと、息子の状態をちゃん把握しきってないまま、どういう対策を採ったらいいのかよくわからないまま、タイムリミットが来てしまった感じなんです。
不安の一つに「人の話(特に集団 対 先生)があまり聞けない」ことにあります。
保育参観を見に行っても、先生が話しているときにときどき余所見したりで集中しておらず、個人面談でも先生から「話が聞けてないです、聞いてるときもあるんですが」と言われました。
本人に確認したところ、「先生の話は聞いてる」とのことなので、先生が話してるときはちゃんと話を聞くべきという意識はちゃんと持っているようです。
素朴な疑問を以前から持っているのですが‥
自閉の人は、「話せるほどに人の話を理解していない」とよく言いますよね?
「授業中先生の話を集中してちゃんと聞いて、理解してた」という人は、やはり例外なんでしょうか?
人の話(特に集団に向けて話しているときの話)をちゃんと聞けて理解できる人は、他の面で自閉症状があっても自閉ではないのでしょうか?
ちなみに、私から見ると少し自閉っぽい夫は「授業中先生の話はよく聞いてなかった」とのことです。
でも、こちらの掲示板に参加されているASのかたやAS傾向のあるかたでも、「学校の勉強はできた」というかたも少なくないですよね?
先生の話をちゃんと聞いてないのにどうして勉強ができるようになったのでしょうか?
息子は親が勉強を見てやらなければまず落ちこぼれそうなタイプです。
入学前に学校に行って息子のことを話しておくべきか、考えていましたが、結局行きませんでした。
入学早々には先生に息子のことを話しておかなければ‥と思っていろいろ考えていますが、なかなか考えがまとまりません。
意見を聞かせていただけたら、嬉しいです。
|
|