|
▼菜の花さん、お返事ありがとうございました。
その後、しぱらく落ち着いた日々が続いています。
問題行動を起こしたときって、子どもには子どもなりの理由があるのですよね。
こういうことがおきたときは、理由を探って次からは同じようなことを繰り返さないように気をつけないといけませんね。
ウチの子は、今のところ幼稚園より家で問題を起すタイプみたいなんですけど、菜の花さんのお子さんのようなことになると親子共々辛いですよね。
その後、私が「怒っちゃうよ」と少し怒り気味でいうと、鎮まりつつあるのですが、脅しているのかも?という一抹の不安があります。
ウチの息子の場合、興奮そのものがかなり大きな問題であるような気がします。
それでも、家にいて興奮したのなら何とか対処できるのですが、幼稚園で興奮してしまうと一番手がつけられない気がします。
それも、嫌なことではなく、楽しいことが原因だと予想されるので、幼稚園の先生にも相談しにくいんです。
お楽しみ会などのときに先生方が子どもたちを喜ばせようと思って、「あっ!」と驚くような企画を用意する‥定型のお子さんは大喜びだと思うのですが、息子のようなタイプだと想定外のことなのでそれだけではすまされないのでしょうね。
かといって、他のお子さんたちが喜んでいることで、ウチの息子だけが家で困った状態になってるとは‥ちょっと話しにくいんです。
一応、登園前に「今日は大体こんな予定だよ」ぐらいは話すように意識してるのですが、それだけでは対処しきれていないのでしょうね。
小学校のほうが時間割などがあるので、対処しやすくなるのでしょうか?
>自閉症の子の対応を知って、その通りにしようとしているときには、主人や実家の母にも甘やかせている、とか親を親とも思わない怪物人間を育てていて恥ずかしくないのか、と言われました。
どういうところが「甘やかせている」と言われたのですか?
ウチの息子も例外ではなくこだわりが多いです。
親にとってはどうでもいいようなことをこだわって、思い通りに行かないと、騒ぎます。これが軽いパニックともいえるのかもしれません。
譲れる限りのことは譲って(こだわりを尊重して)ますが、そういうのを甘やかせている、と言われたのでしょうか?
>予定を常に知らせておけば、そして何でも(予定意外の事でも)何が起こるか正確に知らせて、心の準備をさせておくと、癇癪やパニックは驚くほど少なくなりました。
そうですよね。
私もなるべく意識して声をかけてるつもりなのですが、今回はそういう配慮に欠けていました。
それと、砂糖断ちは効果があったのですね‥参考にしたいとは思うのですが、我が家の現実を考えるとちょっと難しいです‥。
>ああ、分かります。注意が他に向いて、しかも得意なパズル系で、本人のプライドをちょっと刺激する内容だと案外クールダウンが早いです。
ウチの息子はこの辺が‥知的レベルは心配なほど低くはないものの、どちらかというと低めなのかもしれません。
なので、パズル作戦でプライドを刺激するというのは、ウチの息子の場合はちょっと難しそうです。
子どもたちが寝ると疲れがどっと出て‥他に何かする気になれず、パソコンにばかり向かっています。
勉強は‥あんまりしてないんですね、どうにかしないといけないですね。
|
|