|
こんばんは。レスありがとうございます。
▼藍さん:
>正直、耳が痛いです。でも、確かにそういうところ、持っています。
>自分から調べたりなどはあまりしませんが、本やテレビなどで仕入れた情報を、少々自慢げに話す癖があります。(しかも、間違っている事も、結構アリ。)
>負けず嫌いな所も持っていますが、この癖に関しては、区別が付いていないだけです。
>気を遣って聞いて下さる方には、本当に申し訳無いのですが、知っているのなら知っていると言って頂くとありがたいです。
>少なくとも、私はそう指摘されても怒りませんし、ムキにもなりません。
>・・・とは言え、そういうところを出さないように気を付けるのが、先ですよね。
>とりあえず、私は、この癖を抑える事はなかなか出来ないので、枕詞に、「本で読んだんですけど…」「テレビで言っていたんですけど…」と付けるようにしています。
>あと、「私は思い込みが激しくて、勘違いが多いので。」と言い訳つけてます。
つい、いいたくなっちゃうことってありますよね〜(^。^)。
私もあります。この枕詞いいと思います。
私はどうしてもいいたくなったら「〜ってこの前テレビでいってたけど見た?」という感じで言っている・・・と思います。多分。
本で読んだことだって、テレビで見たことだってその場の流れにあっていれば、言っても構わないと思います。問題は言い方ですよね。さも自分の知識のように言うと、「自分が自分が」って感じになってしまうので、それが結局は一番悪影響なのかな、と前回例にあげた人を見ていると感じます。
趣味の範疇に関しては、確かに言われなければその人がどのくらい知っているかはわかりませんよね。それは相手の方もある程度配慮する必要はあると思います。
例のその人は、例えばIT関係の仕事をしている人に対して、パソコン入門みたいな話を延々とするのです。された方はどう返事したらいいかわからないし、周りははらはらするし、まさしく、「場の空気読め!!」って感じになりますよね(笑)。
>ちなみに、それ関連では、父(広汎性発達障害)に悪い癖があります。
>皆でテレビを見ていて、その中の内容や情報を、その場で、さも昔から知っていたかのように話して説明するんです。
>周りの者にとっては、テレビを見ているのを中断され、見ていた内容を説明されるので、当然怒ります。
>しかし、どんなに言われても父はやめません。
>父としては、自分の得た感動を、周りの者に、いち早く伝えたいだけなのかもしれません。
私の父親もそうかも・・・。
診断は受けてませんけど。
>でも、相手を不愉快にさせる要因と言う事では、同じような気もします。
あくまでも可能性のお話なので、そんなに深く考えないでくださいね。
|
|