|
▼うさママさん:
>『理解のある私学』が存在するのではなく
>我が子を理解してくれる姿勢の私学を見つけ出す必要があるんですよね。
>親って本当に大変。。。。
>各地の親の会などで情報が得られると思いますよ。
親って本当に大変ですよね。
私のいる地域には、幼児や青少年の会はあるのですが、息子のような小学校高学年の子が入れるようなグループが、無いんです。
相談センターも話を聞いてくれるだけです。なんでもかんでも一人でやる事に疲れてます・・・
誰か助けて下さい!状態です。
>集団の面前でのつるし上げが教育に効果的かどうか
>それもわからないようでは本当に教師失格ですね。
>
>>だから、先生が言うことが、本当に分かって言ってるのだろうかと疑ってかかる癖が私についてしまっています。
>
>ごめんなさい、きつい言葉かもしれませんが
>先生の言う事がわかるようなら障害ではありませんよね。
書き方がヘタで誤解を与えてしまいました。
「本当に分かって言っているのだろうか疑問」というのは先生のことなんです。
「私にもアスペの知識がありますから。任せて下さい!」と言った先生が、集団の面前でのつるし上げ教育、をしたんです。
息子の方が、よっぽど人の言ってることを理解しているな〜、
こんな人でも先生になれるんだ〜、障害なしの人なんだ〜、
じゃあ障害って何?教育者って何?って疑問の渦に巻き込んでくれた先生でした。
それで「先生の言葉」が信用できなくなりました。(泣)
愚痴、読んで頂いてありがとうございます。
|
|