|
皆様を助言いただきありがとうございます。
>>自分の仕事はそっちのけで、他人のやる仕事を手伝いたがりかえって迷惑になるばかりです。
>>近頃では、私自身の指導が悪いのではと上司から言われる始末です。
>
>我々は素人なので、だんだんさんの部下の方に診断を下す権限はありませんが、当事者として感じることを生活アドバイスとして伝えられると幸いだと思います。
>
>我々発達障害者の多くにとっては、自分の身の回りよりも他人の世話を焼くほうが気楽です。
>その理由の一つとして考えられるのは、世話を焼くことはある意味当事者にとっては状況をカスタマイズすることでしょう。
どこの会社でも言えることですが、今は無駄な労働力はありません。こちらの作業終了後彼の分までカバーしなくてはならないので、全体ではかなりの時間のロスになってます。私が作業してるのを世話焼きに来るので、彼の仕事の内容を伝えても何度も聞きにきたり、うろうろされるばかりではっきりいうと邪魔になります。
>
>>1 仕事の内容について、時間の経過で前の仕事の内容を忘れる。
>
>これは、発達障害者であればほとんどの人が感じていることですが、処理能力の限界が非常に低く、各自の努力では解決不可能です。
>事務の仕事でも、予期せぬ電話や来客の応対がパニックを引き起こすことは日常茶飯事です。一つの仕事に専念させるほうがベターです。
私の所は職人的な製造の部所ですので、変更があるのがあたりまえです。
毎日同じ繰り返しはありません。各自が臨機応変に考えて短時間に処理する行動を
考えなくてはなりません。
それこそ相手の技術を盗めの世界です。
>
>>2 指導内容を何度も繰り返し唱えながら、作業をする。
>
>これは、むしろ安全確認の視点で考えると、むしろ励行されて当然の行為です。
>だんだんさんは、ファミレスの給仕係が注文の際にオーダーを復唱してから調理に取り掛かるのをご覧になったことはございませんか?
>あれと同じだと考えて構わないでしょう。
すみません、説明不足でした。ファミレスの復唱ぐらいなら、私も違和感はありません。彼の場合その場で何度も呪文のように唱えてなかなか作業にはいらない。
要領を説明しても作業そのものが、とにかく遅すぎるのです。それと作業中「空笑?」のように見られる行為が多々あります。これもASの特徴でしょうか?
>
>>3 かなりの不器用で、材料などをかなりこぼすし作業後が汚い。
>
>これも発達障害の特性で、解決策はございません。
>我々の多くは、コミュニケーションの問題だけでなく、協調運動障害という問題も抱えています。
>思考回路の不具合と同様のメカニズムで運動神経に不具合が生じると考えても何等矛盾はありません。
それで道具の使い方を何度説明しても、要領の悪い使用方法をするんですね?
会社は彼も1人と数えてるので、やみくも私達の仕事量が増えてしんどいです。
少しでも彼が単独で仕事できるように、材料の種類や分量を一応一覧もつくりました。
>まだまだ気になる点がたくさんありそうですね。
>もしかすると、貴方の部下は自分の仕事の出来具合に無力感を感じていても不思議ではないと思います。そういった時に、上司として相談相手になってあげられるよう、我々もできる範囲でバックアップします。
皆様のお話を私なりにまとめてみると、当方のような職人的な仕事には不向きに感じられます。本人から聞いた話ですが、以前いた会社も製造業で作業能力が低いので辞めざるおえなかったそうです。
私としては彼は、自分のペースでする違う道に行かれる方が良いような気がします。ただ彼が現在当社に籍をおいてるので、少しでも作業を効率よくできることを
望むばかりです。
グチがいろいろ入り申し訳ありません。また聞きたいこと等があれば質問をしますので、宜しくお願いします。
|
|