|
ブンコさん 詳しい説明とアドバイス有り難う御座いました。本では なかなか具体的にどうすれば良いのか分からないので助かりました。
読ませて頂いて、とても考えさせられる事がありました。それは「子供を周りに適応させる」と言うことでした。
自閉傾向があると言われてから、私のしてきたことは いかに普通に近づけるかだった様に思います。
私は、社内保育所と小さいながらも保育に携わり 子供の事で色々あれば理解するし、出来ると考えてきました。主治医から自閉傾向があると言われた時も、さして驚かず 分かりましたという感じで帰り、前向きに でわどうすれば良いか本を読み 接し方など変えようとしていました。
着替えにしても 言い方を優しく、怒らずにはなったけれど させていることは、皆と一緒にと、一人でさっさと出来るように 時間設定をし、焦らし追い立てているだけだし、運動会の練習では 頑張ったらご褒美をあげるからねと、プレッシャーをかけているだけでした。
子供をありのまま受け入れると思いながらも、心の奥底では受け入れられず 認めたくなかったのだと思いました。
もちろん、普通の子と言ったら変かも知れませんが、出来ないことが 少しづつ出来るようになるのは大切なことですが、私は、子供のあゆみも無視して 早く近づく事だけをきにしていた様に思います。
後、お恥ずかしい話ですが、子供が何が分からなくて、困っているのかが良く分かりません。
着替えや、話を聞かないの等、させるのに 私が困ることは分かるのですが、本人が困っていることは 時間をよく後何分と聞くので、時間の感覚が分からないのだなぁと言うことくらいです。
今まで 言葉にも不自由なく、出来ないこともなく、ただ、何かやりにくい感じがしていただけだったので(多動 衝動 環境が変わればハイになる)、本やブンコさんが、言われていた 絵カードも、何をする時なんのかや、ルールは言って分かってる様だし、でも本当は分かりづらいのか?よく分かりません。
主治医いわく 知能的には高いので、分からないことも経験や想像でこなしていると言われました。
今まで 落ち着きが無いだけで、見た目には普通で障害があるなんて思ってなかったので よく見てあげていませんでした。まだ、診断名は出ず、自閉なのか ADHDなのか、または両方なのか分かりませんが、とりあえず これからは 何に困難さを感じているのか分かってあげたいし、勉強していこうと思います。
それと、うちは リビングにおもちゃ箱、絵本だな等、気の散る様な者ばかりあるので、環境も整えていきたいと思います。
そして、子供のあゆみに合わせて無理させずを一番に考えたいと思います。
|
|