|
こんにちは
中2のASと診断された息子を持つ親です。
彼の症状は、小学高学年で違和感を感じるまで普通に
生活をしていました。
小5の時彼との会話が、何か伝わりにくいと思い初診しました。
その時のDRの診断は、大丈夫でしょうということでした。
しかし中1の2学期頃友人との会話でのトラブルが多い事で、
再度診察をしてASと診断されました。
今年の1月から療育センターで、プログラムが開始されました。
そこで同じ障害を持つ親の会を紹介されました。
もちろん入会し、そこでできる限りの活動をしています。
ただ問題がありまして、各家庭のお子さんの症状や年齢そして抱える問題が
それぞれ違うので親のまとまりが無いということです。
それぞれがバラバラなので、下手すると愚痴のはけ口で終わっているのかもしれません。
時には他県で、行政と連携されて活動されている話を聞きますと
羨ましく思うばかりです。
私たちの所では恥かしい話、まず親の会のまとまりを作る段階です。
発達障害の親の会で活動で活動されていらっしゃる方で
「このように運営してます。」またはここで相談されれば、というのがあれば
教えてください。
今は、子供の被害や学校などの中傷の話ばかりで、なかなか前に進むことができず
現在この親の会の果たす役割は何か悩んでいます。
私自身は、この子たちが将来自活していけるような療育や、協力、または情報
を集約して議会や教育センターに提出できるような団体になればと希望してます。
今後の運営に参考になるご意見を待っています。
宜しくおねがいします。
|
|