|
▼なのはなみかんさん:
>自閉症児を息子にもつ、33歳の母親です。
> 昔、息子のこととして読んでいたときには気づかなかったのですが、なんかやたらと私と共通点が多いぞ、と思い、それまでも偏食やらイライラするやらで心療内科には通っていたものの、診断名は言われていなかったので、昨日、思い切って聞いて見ると、「似ているけど、そして治療法もだいたい同じだけど、統合失調症です」といわれました。
> ほんとか〜! 自閉症、アスペルガー、高機能自閉症あたりは知らない人に話すならひとくくりにされても仕方ないと思うけど、統合失調症は初めて聞いたぞー!
>一応、病院にいるちゃんとした精神科医の資格をもったお医者さんの言うことだし、統合失調症なるものもよく知らなかったのでその場は帰って来たのですが調べてみると、統合失調症には、陽性症状(幻覚、幻聴がみえる)、陰性症状(無気力、人とのかかわりあいを避ける、表情が乏しい)の2段階がある、とのことでした。中学生の頃からは陰性症状(どんなに悲しくても涙がでないとか)といってもいいので納得いくのですが、幻覚幻聴は一切覚えがないのです
はじめまして 29才未婚女性 建築系エンジニアのネフェルです
私自身は精神安定剤を5年以上飲んでいながら 医者から病名やアドバイスなどをもらった記憶がありません 自分がアスペルガーではないかとネットサーフィンをしていて偶然知ったのですが県内の専門家は大人は診断不可能だそうです
それが 発達障害に詳しくない精神科の医者から見ると外見的な特徴はアスペルガーも統合失調症も同じに見えるのだそうです(つい30年ほど前まで自閉症は10歳以下で発症した統合失調症ではないかという学説があったが現在は否定されています)
幻覚・幻聴の症状は患者本人にしかわからないことで 妄想は思い込みの範囲内で済まされてしまうこともあります
私の場合 中学生頃から霊感のような幻覚がありましたが 現実か幻覚か見分けがつくので日常生活になんら不都合はありませんでした
思い込みは激しいですが 事実と異なる事を主張したりはせずどちらかというと感情の起伏の激しい理屈っぽい研究者タイプに見えるので 医者も私をどう扱っていいのかわからなかったようでした
逆に 幻覚がある人が必ずしも統合失調症の診断基準を満たすこともないそうです
> 医者がヤブなのか、アスペルガーに似た性格だから私が疑っているだけなのか、本当に統合失調症と共通する部分が多いのか、この書き込みだけでは判断が難しいかと思いますが、ご意見いただけたらと思います。
残念ながら 統合失調症なのか アスペルガーなのか判断をつけるのは 医者かもしくは医者と同等の資格者が行うべきだと思いますので 私からは何も言えません
もし 貴方か息子さんで アスペルガーの人のような奇妙な言動があったら ここの掲示板で相談するとよいと思います
> ちなみに医者からはレキソタン(ブロマゼパム)とセレネース(ハロペリドール)を処方されました。どちらも気分をリラックスさせ、多少の睡眠効果もあるようです。でも夜一度の投薬ですが、昨日初めて飲んだのですが、朝は寝起きが悪くなって(体のほうは習慣で起きられるのですが、頭がぼーっとしてふらつくのです)子供たちの用をするのに体が思うように動かず気ばかりあせって返って子供にあたるし、ほんとにこの薬でいいのかなとも思います。
「診断名よりも ちゃんと効く薬さえもらえれば それ以上のことは精神科の医者に期待しない」という変な境地に行ってしまっている私が言うのもなんですが
なのはなみかんさんは 精神安定剤を飲むのは初めてですか?
自動車の運転などの危険を伴う作業は 薬の量が安定するまでは避けた方がよいと思います
台所仕事などで 包丁や熱湯が入ったなべを持つ際には 手の力が入りにくくなること危ないので 両手を使って作業を行うとよいです
副作用が眠気だけであれば急いで薬の種類を変えるよりも 医者と相談して薬の量を減らしてみて自分の体にあった投与量を見つけ出すという方法もあります
いきなり飲み止めると逆にイラついたりすることがあるので徐々に薬の量を減らすのですが 体内で薬が分解される時間によって薬を減らす量は異なるのだそうです
あと 決断をせまられるような作業は 夕方などの薬の影響が少ない時間に行うようにして 今日やらなきゃいけない仕事なのか 1ヵ月後でもいい仕事なのか 家族に決めてもらって今決断することはできるだけ避けるのも必要です
私の場合 精神安定剤を10種類以上は飲んだのですが 1/3は飲むと逆に興奮して けんかっ早くなって 相手かまわず議論をはじめてしまうので いい医者を切実に探しています
|
|