|
▼桜咲くさん:
子供が二人自閉ですが、上の子の自閉度が強く、学校でも教室で授業を受けるのがたいへんな毎日です。
>子どもがASのため、見通しが立たない為か、学校で何をするべき時間なのか理解が出来ていないようです。
その通りで、時計は読めるけれど時間の概念を体で感じるのが難しいらしく、1時間授業を聞いてる…ということが持ちません…。
今は、個別に授業を受けていたり、テストを家庭に持たされてやったり、色々学校側も工夫されてるようですけど、もし学校側でやっていただけるのなら、私も10分〜20分単位での時間割を彼のために編成してほしいぐらいです。
>具体的に学校の先生にどのように、子どもの見通しが立つように説明していただいたらよいのか、アドバイスを頂きたく思います。
もし、学校側が協力して下さるのであれば、AS児用に10分〜20分単位の時間割を組んでいただきたいですね。
国語 教科書○ページ〜○ページまでの漢字の練習
(3回づつ書けたら終わった時間は休憩)
算数 プリントをする。(終わったら休憩)
社会 教科書を先生といっしょに読みます。
みたいな… なにをするのか具体的な時間割を10分〜20分きざみで決めたものが欲しいなあ。
で、低学年だったら、できたらその時間割の横に、できたよシールを貼る。
実際学校が行ってくれている工夫は、授業に彼が自信をもってとりくめるように、教室に入れないときは、他の先生がその授業のための予学習をいっしょにしてくださってるようです。
先に授業の内容を知って、授業中自信をもってとりくめるようになりましょう って感じみたいです。
>また、子ども自身が、友達との違いを感じているようで、友達からも皆と同じことが出来ない事で、非難をあび、自尊心をとても傷つけているようなのです。
どんなことでトラブル起こしてるのかしら?
親としてはせつないですね。
我が家は、私が、障害名をオープンにすることを気にしないので、クラスの保護者の皆様にも、「こういう障害です」と告知していますし、先生の方からも「彼はみんなとちょっと違っています。でも人はそれぞれ違うのです」と、説明していただいております。
そのせいなのか、お友達が彼に優しいのです。
彼が、一人だけ係の仕事をやらないのも、周りの子は「しょーがない」ってな感じで大目にみてくれてるようですし(やらなくていいわけではないので、その都度先生は指導してくれていますが)
彼には、こういうことを言ってはいけない。通じない。そんなことをお友達の方がよーくわかってくれているようで、
教室にいない、授業を受けない、授業をうけても床にゴロゴロと寝転がる…こんな奴が、よくまあいじめられずに、また周囲も彼を受け止めてるなあ…と感心するぐらいです。
桜咲くさんは、周囲に告知はされておりますか?
私は、親がオープンだと、子供もオープンにつきあってくれてる気がします。
子供のパニックがひどいもので、私もしょっちゅう学校に顔出しますし、私は人の顔を覚えるのが苦手なので、息子の友達の顔なんて覚えてないんですけど、むこうは私のことをよーく知っています。
そのぐらい、学校では親子で有名人ですわ…はは…。
また、お子さんが周りと同じ事をできなくて帰ってきても、家でも責めたりしないでくださいね。
できれば、私も「教室で勉強してー」と言いたいんですけど、「まあ、できる範囲で頑張っておいで」と送り出して、「お前がどれだけ頑張ってるか、かあさんよーく知ってるから」と言ってはおります。
みんなと同じようにする…それがどれだけたいへんで、どれだけ頑張らなきゃならないことか…。
友達が、それをわかってくれなかったら、せめて家ではお母さんがわかってあげてね。家庭でのストレスが減るだけでも、違うと思うので。
そうそう、そんなうちの息子は、先日3日続けて「1日中教室にいられる」という快挙をなしとげました。(4日目からまた崩れましたけど…)
|
|