|
▼Chiquititaさん:
こんにちわ。
>現在は「館」メインと「ひとりごと板」「趣味板」を合わせて、コメントは1日3件までに抑えています。それも、日付が変わる間際に3件コメントを放り込んで、日付が変わったら3件、これでは今までと変わりないと思い、1日3件=「どこで区切っても24時間に3件」というスタイルを続けています。
自閉圏にいると、正しいやり方ですよね。
実際、子どもに指導する時もこういうやり方で本人に納得させることは多くありますし、私もこのやり方は自分の体質を考えると自然にそういう「決め事」を作って対処することは多くあります。
やはり、アスペルガーの人に、「相手の状態を口頭で確認」し、「10分だけお話ししていいだろうか」と、例えば提案しているという方法も教えてもらったこともあります。
>最初は禁断症状を抑えるのに苦労し、1日3件を守っても、24時間のスパンに4件コメントが入ってしまったことがありました。
でも、禁断症状は辛いですよね。よくわかります。
また、決めたことを守れなかった自分も辛くなるのが良くわかります。
>ただ、ボヤキのネタが出尽くしたこともあって、1日3件も今は苦痛ではなくなりました♪
こう思って自分を納得させようという思考も自分と同じものを感じます。
>私も、我慢することで疲れを感じるようになっているのかもしれません。
>この頃いつもの電車に乗り遅れそうになるほど寝坊することが多くなりました。
ここですよね。私も我慢がとても辛いです。
で、そもそもの原因である、止まらない思考をどうやって止めるかばっかり考えて余計辛くなります。
「止まらない思考」については、定型の人で持っている人を見たことがあるし、その事で話しをしたこともあるので、これが自閉だけ持っている特徴であるとか、自閉の人は皆そうだと、個人的には思っていません。
定型の人は、「止まらない思考」を人に話したいけど、嫌がられたり嫌われたりばかにされたりしたらどうしようと思い、そこが辛いと言っていました。
これを聞いて、私は違うと思いました。
「そんなこと、あまり考えない。」私が辛がっているのは、自分の衝動性だったり、10分だけ話そうと決めたのに、それが守れない自分で、「自分」ばっかり。
そもそも自分の話しばかりしてはいけないことは、20歳ごろから「ぼんやりと」気づきましたが、それは周りに「ものすごく言われたから」で、自分で納得したわけでなく、聞いてくれない人は「けちだ。」ぐらいにしか考えてませんでした。
しかし、高機能自閉症の息子を生んで、周りのお母さんたちが「我が子」がいきなり自分の話しを延々続けることを悩んでることを、口々に語るのを聞いて、そんなにいけないことなのかと驚愕しました。
相変わらず、衝動でしゃべってしまうし、その場でダメだったかどうかも、嫌がられたのかどうかもわからないし、その時はそのことは考えられません。
「お話し、楽しかったわ。また、楽しみにしてるわね。」
などと言われると、字面どおり受け取って、会うと、決めた時間爆撃のようにしゃべってしまい、私に会うと相手が逃げるようになって気づくということをしてます。
投薬すると、聴覚過敏が楽になるので、相手の話しがよく聞こえるし、衝動性も多少押さえられるのはわかります。今は、止めてますが、いよいよ上手く付き合ってくしかないかなと思ってます。その方向で、動いています。
すいません。お返事というより、想いを語ってしまいました。
|
|