アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
35343 / 40679 ←次へ | 前へ→

[#5606] Re:彼氏が・・・
 Chiquitita メールホームページ  - 05/4/12(火) 2:37 -

引用なし
パスワード
   初めまして。

▼柚子さん:
>2年前から付き合っている彼氏の性格で悩んでいるのですが、
>彼がちっとも人の話をきいてくれず困っています。
>(中略)
>例えば、月曜日に「今週金曜日、7時頃会おうよ。」と言ったら、次の日「金曜に会うんでしょ?何時に?」と質問してくるのです。もちろんそのときもきちんと答えますが、さらに次の日また電話がかかってきて「今週の金曜日、何時に会うの?」と、予定日の前日まで同じ質問を繰り返すのです。(会う約束をす
>ると、必ず毎回こうなります。)

忘れっぽいんじゃなく、不安でたまらないのでしょうね。
私がコメントを拝見した限りでは、まず考えられることは
●彼氏がもともと時間に神経質なあまり、どうしても予定のスケジュールを忘れてしまうのではないのかと、常に不安なのだろう。
●貴方がデートのスケジュールを変えることに不安を抱いているのだろう。(私の憶測で申し訳ないが)彼氏の都合でなく、貴方の都合であるという理由で、最悪の場合は貴方の心変わりをも疑っているのではないのか?

>他にも、メールアドレスが変更したので、変更お知らせのメールを送っても、必ず返信は古いメアドに送ってきます。で、「メアド変えたから、新しいアドレスにおねがい!!」と再度送っても、やっぱり古いメアドの方にメールを送ってくるのです。

もしかすると、これも私の勝手な憶測で申し訳ないのですが、貴方の彼氏は既に一度失恋を経験しているのでしょうか? そのときの失恋がトラウマになっているためにこういった行動をとるのだとしたら、つじつまが合うような気がします。
彼氏から以前の恋愛の経験とか聞いたことはございますか?

>毎回これで、ひどいときには待ち合わせの時間を何度も伝えているのにも関わらず、
>当日一時間以上早めに待ち合わせ場所に来て、「なんでそんなにおそいの?」と言われます。でも、よほどの事情がない限りは絶対に遅刻しません。

何れにしても、トラウマがあるにせよないにせよ、発達障害があると物事が(当事者の頭の中で)予定通り動いてくれないとパニックの原因になることは多いでしょう。
例えば、昨日も関東平野でMax.震度5強の地震がありましたが、このために電車のダイヤが狂うようなことがあってもパニックになることは珍しくないと考えられます。

>ウンザリして、何度も「分かれよう」と言ったのですが(20回以上は言ってます。)彼自体温和で「悪かった、次から絶対気を付けるから。」と謝ってくるのですが、付き合って二年、一つも改善が見られません。

これは、残念ながら性格の問題ではないでしょう。

>あと、色んなお店が入ったセルフサービスのフードコートで注文するとき、ジュース屋の前でハンバーガーを食べている人を見ると、ジュース屋に直進して「ハンバーガーください。」と店の人に言って「ここジュース屋なんですけどー。」と言われます。
>つまり話を聞かない、周りを見ない人なのです。

断っておきますが、見ないのは故意に見ようとしないのではなく、周囲の状況を見ることが困難なのです。

>頭が弱いのかな?と思いつつ、彼は医大の院生です。
>一緒に語学を勉強していますが、覚えるのも羨ましいほど速いのです。
>また、几帳面な部分があり、部屋はいつも清潔で整頓されています。
>パーティーなど大人数でワイワイするのが苦手なので(本人も自覚しています)彼と会うときは二人っきりの時のほうが多いです。
>友達付き合いは深く狭くです。
>
>彼とはこれからも長く付き合っていきたいのですが、彼氏のこの部分はやはり改善して欲しいと思うのです。恋人としてどのように接したら良いのかわかりません。他の人に「アスペルガーなんじゃないか」と言われ、書きこませていただきました。是非お返事を頂けたらと思います。

まず、貴方にお伝えしたいということは、貴方が今後も彼氏と恋人づきあいを長く続けたいのであれば、当然結婚ということも視野に入って来ると思われるでしょうが、当事者の御家族の方と同様に、貴方にも発達障害の関連知識を身に付けていただく必要があるのではないか、ということです。
発達障害は知的障害を伴うものもありますが、多くは知的障害を伴わないので、なおのこと他の人から障害であることが解りにくく、「性格の問題」などと一笑に付されることが多いのであります。しかし本人の努力だけでは解決できず、周囲の無理解が原因で鬱状態などの2次障害を起こすことが多いのであります。
恋愛というのは、血縁関係以外の人間同士がスキンシップを持つという特殊な人間関係です。長い目で見るならば、家族同様の付き合いも必要になってきます。

そして、彼氏にはもし機会があれば医療機関での診察を提案しましょう。
彼氏の生活をサポートしてあげられるのは貴方です。
発達障害者には、他の障害者と同様、日常生活でのサポートが必要です。
22 hits

[#5587] 彼氏が・・・ 柚子 05/4/11(月) 13:00
[#5601] Re: 彼氏が・・・ ネフェル 05/4/11(月) 23:12
[#5606] Re:彼氏が・・・ Chiquitita 05/4/12(火) 2:37

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
35343 / 40679 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877533
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.