|
▼mikityさん:
こんばんは、秋桜です。
>クレーン現象についてもしよければ教えていただき
>たいことがあります。
>
>自閉傾向のある子供の特徴でよく挙げられるこの現
>象ですが、定型発達の子供では絶対にしない行動な
>のでしょうか?例えば1歳代の子供では定型発達の
>子供でもみられるけれど、自閉傾向のある子供は
>3〜4歳になってもみられるということということ
>はありませんか?
定型発達のお子さんでも指差しが定着する前はクレーン現象が見られることがあります。しかし指差しができるようになってくると自然に消滅していきます。この時期なってくるとボールの受け渡しができるようになり、人−物−人の三項関係が成立してきます。これができるようになるのが大体1歳前後です。
自閉傾向のあるお子さんの場合、3歳前後でことばが出ていても指差しがほとんどない、あるいはあっても要求の指差しのみということが多いです。注意喚起の指差しに反応しにくい、共感の指差しが難しいといった研究も報告されており、実際その通りだと感じることが多いです。
>我が家の子供は今のところ自閉傾向は感じられない
>のですが、時々これが出るのでちょっと気になって
>います。最近はほとんど出ないですが・・・。
>
>私自身はクレーンをした記憶はないのですが(とい
>うか小さい頃の記憶がほぼ皆無なのですが)、指差
>しをされてどこを指しているのか解らないというこ
>とがよくありました。今も時々わからないことがあ
>リます。昔は指し方が悪いんだ〜!と思っていまし
>たが、こんなところにもASって関係あるんだなぁと
>このサイトを見て変な感心をしてしまいました(^。^;)
自閉症の特徴として目に見えない関係性が分かりづらいということがありますが、こういった指先と対象物の間のつながりもある意味目に見えないので分かりにくいのだと思います。
|
|