|
千葉と茨城の境に住んでいる者です。
医師を変えた方がいいのかと考えています。
皆さんのご意見をお聞かせ願えますでしょうか?
アスペルガー症候群ではないかと思い、メンタルクリニックを受診しました。
10分ほどの問診で「成人性ADDです」と診断されました。
アスペルガー症候群とは違うのですか?と聞いたのですが、
「ADDもアスペルガーもひっくるめて広汎性発達障害と言う。あなたの場合も
それだ」と言われました。
それで早速薬物療法となったのですが、リタリンを処方されました。
(他にはドグマチールと頓服としてセルシン)
「リタリンは副作用が心配なのですが」と聞くと、
「副作用は全くない。本やネットなどでゴミ情報が出回っているが無視しなさい」
と言われました。
帰宅して再度いろいろ調べたのですが、やっぱり不信感が拭えず、
もらった薬は全く飲んでいません。
また、書いてもらった診断書を開いてみたら、広汎性発達障害と言われたのに、
「成人性ADD」と書かれていました。
お勧めの本を教えてほしいと言っても「本などは読んでも無意味だ。
カウンセリングも時間の無駄」とか「自助グループはお互いの傷を
舐めあうだけ」だの、いくらなんでもあんまりじゃないか?と思う
ことばかり言う医師でした。
診察室に入ると、医師の机の上にパソコンと大きなモニタがあり、
診察は私の話を聞きながら医師がパソコンに打ち込んでいき(電子カルテ作成?)
最後にモニタを180度回転させて「この薬を出しましょう」というものでした。
(「眠りにくい?あと不安感?じゃあこれを処方しましょう」という感じ)
他の精神科も、こんな感じなのでしょうか?
|
|