|
▼マキナさん:
>当時、教育熱心な先生で「金八先生」に、はまっていたらしく「観なさい」
>とか、「くさったミカン」の話などをホームルームでしていたのを覚えて
>います。不良と呼ばれる生徒が改心していく感じが喜びだったのだと
>思います>まー。今、考えると、私にも奇行みたいなのが、あったのだと思います。
はあ、“金八先生”にはまる先生ってなんかやだな。
現実とテレビが区別できないのじゃないですかね。
金八先生みたいな先生を求める過ぎる生徒もちょっとなんですが……。
あのテレビって現実的にはあまりよくなかったのじゃないかな。
先生になった同級生がちょっとこぼしていたことがありましたが……。
今思うとわたしはずいぶん小学校3,4年の先生には嫌われていまして、
音楽の歌のテストにあまりに緊張して全く歌えなかったことがあります。
(何しろオルガンを弾きながらわたしをにらみ続ける)
そしたらすごく怒られましてこれから絶対に歌の時間に歌っちゃいけないと言われて
その後30年歌えなかったのですよ。
小学校1年の通信簿には歌が好きで上手ですと書かれていたのに……。
それから40歳を過ぎて突然歌を練習し始めましたが
もう声の出し方を忘れてお経になってしまうというか……。
歌詞の棒読みです。
(今はちょっとましになったと思いますが……)
なんて思い返すとけっこううらみつらみが……。(=^・^=)
ちなみにその先生には通信簿に“あまりに友達に無関心に過ぎます。
もっと思いやりの気持ちを持ってほしいものです”と書かれました。
わたしとしてはいつも困って椅子に座って固まっていた記憶しかないのですが……。
あと小学校5.6年の先生には“成績はよいのでもっとクラスをよくしようという気持ちがほしいです”と書かれました。
“指導力が足りない”と親は先生にPTAで言われたそうですが、
どっちかというとわたしがみなさまにご指導していただいていたというか……。
無理ですー。
すみません。だめです。
ごめんなさーい。(>_<)
>でも、ASの子供たちも、似たような目に遭っているのではないかな?と
>考える時があります。幸い、協調性の時代は終わりましたが、先生になる
>人は、自分に酔わずに、子供たちの様子をよく観察して欲しいなぁと
>思います。
そうですねえ……。
|
|