アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
37933 / 40679 ←次へ | 前へ→

[#2850] Re:初めて書き込みいたします。
 マキナ メール  - 05/1/10(月) 22:28 -

引用なし
パスワード
   ▼rihumiさん:
>はじめまして、rihumiと申します。

はじめまして。マキナを名乗る者です。自閉者です。

私の場合は「個性的だなぁー」と、色んな症状を「にこやかに」
みていた自分の子供が学校で不適応を起し、児童精神科に
連れていった所、「PDDの傾向の為に、情緒障碍を起している」と
診断されました。医師と話し合っている時に
「お母さまの考え方は、おかしいです」と、叱咤されました。
自分としては「???」だったのですが、児童精神科の問診票に
書き込みをしている内に「これって、私の子供の頃ではないか?」
と、疑問を感じたので、ついでのように診察と検査を受けましたが

「限り無くグレーゾーンだけど、知能が高いのと仕事を持っている」
という理由で、突き放されました。もちろん病気の名前は教えて
もらえませんでしたし、「グレーゾーン」という言葉だけが頭を
巡り、鬱状態になりました。病気かどうかも教えてもらえずに
医師に突き放されると、非常に不安になります。

それで、自閉症支援団体にメールを送った所、医師を紹介されました。
(公の場所では、残念ながら医師の実名を出せません)
自閉症支援団体は、全国にありますので、探してみてください。

子供の頃から「お笑い系の変な奴」とは言われていました。自覚は
なく「私は変な奴なんだぁ~」と、気楽に考えていたので、二次障碍は
ほとんどなく、若い頃から精神科には通っていましたが、色んな
診断名がつくだけで、身体に合わない薬を服用して逆に体調を崩し
たりしていましたので、思いきって、専門医の所に行きました。

私には診察してもらった時、二次障碍が出ていなかった事から
簡単に「アスペルガー症候群の疑い有り」と、診断がつきました。
主治医は「現在の社会適応度をみると、医師にかかるかどうかは
御自身で判断されると良いと思います。」と、おっしゃいましたが
「もしかすると、今迄、私は色んな事を御認識して大人になったのかも?」
と、いう思いから、診察を続ける事になりました。

私は文章を書くのが得意ですので、毎日の事を医師に報告書として出して
います。医師の解析で「肉体的に問題が多いのでは?」と、いう事から
色んな検査を受けた所「非常に自閉症の特徴がある」というのが解り
ました。他の病気も沢山みつかったので、自分では良かったと思っています。
何よりも助かったのが、脳波の乱れからくる色んな症状を自分で理解し
行動に反映する練習ができるようになった事です。

>私自身もアスペルガー症候群ではないかと思うようになりました。
>最近、診断をしてもらうためいくつかの病院へ行きましたが
>病院では、アスペルガーでなく、パーソナリティー障害とか
>注意欠陥多動性障害に近いのではないかと言われてしまいました。
>私自身終始納得いかずに困っております。終われません。
>私がアスペルガー症候群でないと行動や感覚に説明がつきません。

このあたりの感覚は、私としては理解できません。すみません。
何故かと申しますと、「こういう事の理由が、アスペルガー症候群
からきている」と、いう事は少ないからです。感覚過敏の人もいます。
言葉を論理的に使えない人もいます。性質はさまざまです。
肉体的に重い問題を持っている場合は「自閉症の思考回路」になる
場合があるそうです。特に、脳の問題からです。

それほど、発達障碍の判断は難しいものなのです。それと、二次障碍
を患っていらっしゃる場合は、専門医でも、判断に時間がかかる
そうです。高名な医師が開いているホームページをみると、
「アスペルガーではないでしょうか?」と、診察に来られる人の
実に8割以上が、心理的に問題を持っている人だという事です。
このあたりの話は、翻訳家のニキリンコさんのホームページにリンクが
貼ってありますので、調べてください。

二キさんのホームページは「無断リンク推奨」と、表示されています
ので、URLを張り付けます。

http://homepage3.nifty.com/unifedaut/

結論を申し上げますと、「現在ものすごく困っている事」が、ない場合は
診断は必要ないと思います。大人の場合は、肉体的に調べても結果が
出なくなってしまう場合が多いそうです。もし、どうしても診断が欲しい
と、思われていらっしゃるのでしたら、ここのホームページにも記載
されていますが「生育歴」を示すモノを入手して、母子手帳や通知表等、
それと養育者による「子供の頃、こうだった」と記載されている文章
や、養育者本人の説明、それと「現在困っている事」を文章にまとめて
医師の予約をとってください。おそらく現在はどこの専門医も予約で
いっぱいですので、半年以上は予約を待つ事になると思います。

できましたら、「アスペルガー症候群ではないか?」の、考えから
逃れて、穏やかにあなたが過ごせるように、私は願います。
0 hits

[#2836] [投稿者削除]
[#2848] Re:初めて書き込みいたします。 ぺるる 05/1/10(月) 20:36
[#2850] Re:初めて書き込みいたします。 マキナ 05/1/10(月) 22:28
[#2859] 補足です マキナ 05/1/11(火) 20:21
[#2852] Re:初めて書き込みいたします。 Chiquitita 05/1/11(火) 0:42
[#2857] Re:初めて書き込みいたします。 ネフェル 05/1/11(火) 19:26
[#2862] rihumiさん いぬかい 05/1/11(火) 22:03

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
37933 / 40679 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878315
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.