|
▼三月うさぎさん:
ありがとうございます。
朝型と深夜型でパソコン上ではいつもすれ違いみたいですけど、
繋がってるってすごいなあと思いながら読ませていただいています。
>目上の人に叱られる分には、プライド傷つけられるわけでないからいいんですよ。
>同年齢の者から言われると、普段は目線が一緒なのにむこうは自分の知らない常識を知っている。
あらわれが極端なので(彼は普段、冷静で物分かりのよいほうなので
よけいに)「何か秘密がある!」と気負いすぎていたみたいです。
単純で「なるほどそうだよね」と思う普通の理由だったんですね。
>私は子供の時、なぜ自分だけわからないんだろうと死にたくなりましたよ。
>自閉圏の人間はちょうどいいができませんので、極端から極端に走りますから。
それでいつも急に起きるのですね。
>また、うちの子は、こちらが行動を先読みして手を出すとパニックを起こします。
>プライドがあって、自分で納得いくまで自分一人でやってみたいんでしょうね。
>それを、「できないのじゃないかしら?」と、手を出す行為は、自閉圏の順番を守りたい行為を妨げることになってしまいますので。
うちは甘えっこなので手を出してもあまり怒りません。
もっとも私は元々あまり手を出すほうではないのですが・・・
>私は、担任の先生に「学力はあるが、これでは3歳児と変わらない」と言われたとき、ものすごいショックでした。
今の担任は、「頭のいい子なのにどうしてだろう?」
と不思議には思っていたそうです。
低学年の子には、まだまだ我儘気ままな子がたくさんいますから、
彼の特別さは際立っていなかったのかもしれません。
一年生の担任に一年間のお礼やパニックのお詫びを伝えたときも、
「他に5人も6人もいるから大丈夫ですよ、ゆっくり構えましょう」
といわれたぐらいです。その5、6人が高機能自閉症だという意味では
勿論ありません。
>年齢相応の成長をしている子は、だんだん判断能力がついていきます。
>だけど自閉圏の子は、この判断能力がゆっくりさんですね。
>精神レベルは、ほんとうにゆっくりと、螺旋階段をのぼるように、行きつ戻りつしてるように見えながらのぼっていってますから。
私も今は、ゆっくりで充分だと考えるようになりました。
>全ての子の子育てに通じますが、褒めてあげること。
褒めすぎて我儘になってしまったのかも?と心配して控えた
くらい褒めて育てていました。
将来自信をなくしていくケースが多いようなので
普通に褒めてあげていいのですね。
>彼にも彼なりの公正な理由があるはずです。
>その上で、「そっか、悔しかったね」と、一度認めてあげてください。
>つらかった時ほど、涙が出るほど嬉しくなりますよね。
>子供達も同じだと思います。
>そして、「わかってくれる」人に、絶大な信頼を置きます。
弟の味方をすると彼が非常に辛そうなので、
この頃はあっさり「痛いことしないでね」と言ってきましたが、
一歩踏み込んで、まず先に彼の言い分を聞いてあげるように
してみます。
アドバイスありがとうございました。
|
|