|
▼Chiquititaさん:
レスありがとうございます。
>自分の得意分野の話題ならば、富士の白糸の滝みたいにいくらでも話題が続くけれど、それ以外ならば水涸れを起こした吸い上げポンプみたいに話題が長続きしません。
本当に毎日、飽きもせず得意分野の話を、延々としゃべっています。
もっと大きくなったら口も利いてくれなくなるのかな〜
なんて思いながら、なるべく聞いてあげるようにしていましたが、
中学生や高校生になってもこの傾向は変わらないのでしょうか?
>場合によってはASでも非常に人懐こい人もいます。
彼も人見知りなほうだと思いますが、
慣れた人(特に愛想のよい大人)には、例によって
よくしゃべります。
>かなりIQの数字は高いのでしょうか?
>でも、あまりIQの数字は指標にはならないでしょう。私もIQ=138という結果が出ていますが、このIQ=138が実際に額面どおり機能している、と感じたことはほとんどありません。
診断のためにWISC-IIIをうけました。
IQは高いほうだと言われましたが、
折れ線グラフが得意不得意の大きな差をあらわしています。
事例のグラフによく似ていて、一目瞭然即納得しました。
言語性が高く最低のものでも平均値以上で、
動作性は平均値をはさんで上下に大きなばらつきがあります。
全検査でIQは優秀レベルのなかにはいるそうです。
群指数では知覚統合の領域が低く平均値以下です。
>このフォーラムはみんなが親身になって接してくれます。
>遅すぎるということはありません。
>今ならまだ十分取り返してもおつりが来ると思います。
この部分を読んでとても励まされました。
ネガティブになりそうになると「おつりがくる、おつりがくる」
と呪文のように繰り返しています。
ありがとうございました。
|
|