|
こんにちは。 わるなすび です。
>問題点を認識することからして私には難しいようです。こうして指摘してもらえると助かります。
私も指摘してもらおうと「自分の正直な意見」を書き、誰か食らい付いてくれないかな?って待ってます。
食らい付いてもらえないものほど「解かってもらえてないのかも」って、どこに原因があるか探しています。
私に付いてくれたカウンセラーさんが「気持ちを紙に書く」って方法で自分を見つめなおしてみたら?って言ってくれたんですが・・。
悲しい気持ちになっているちょうどそのときに書くとつらつらとペンが進むんですが、(あくまで私の場合)「医者に持っていくため」と思うと「何書けばいいの?」ってかけない自分に余計に不安を感じます。
「自分の分かっていない所」や「本当の不安」は他人とのやりとりから気づくことが多いと思います。(そのときに客観的になれないといけませんが)
>
>
>>なんとなく「ずれてる」、なんとなく「社会性が無い」と(ASかもしれない?!と)なんとなくを重ねると自分に自信がなくなってしまいます。
>>ASにとって一番大切なことは「自信」だと思います。
>
>考えないと気付かないし、考えすぎると自信なくなっちゃうし、バランスが難しいです。
本当にASにとって「バランス」とか「・・具合」は難しい!
考えるべき時間と、考えない時間(自分を休ませてあげる)を設定できればなぁ・・と自分と息子で実験中です。
考えっぱなしは 心にも体にも 良くないですよね。
>
>それから、わるなすびさん、お子さんの療育で具体的にどんな訓練をされているか教えてもらえないでしょうか?あるいは、その療育プログラムで成人にも使えそうな(そして一人でもできそうな)プログラムとかってないもんでしょうか?
私も保育園で使われている指導指針(本屋で売っている)みたいなものがないか探し中です。
でも、私たちは自らが手にとって勝手にしてしまうと危険性が伴うんじゃないかとも心配です。
過去の書き込みを見させてもらうと、結構「・・してみては?」と書かれている方がおられます。
自分に負担にならないように気をつけて、色々実践してみれば自分に合ったものが見つかると思うんです。
「今すぐ改善しよう」は禁物だと思います。のんびりまったり・・そういう姿勢の方の書き込みは的を得てますよ。
|
|