|
▼皮さん:
>はじめまして
>私は自分がASにADHDを併発したタイプだと思っています。
>現在は大学を卒業し、今年の春から社会人をはじめ、苦労しながらでしたが会社に馴染むよう努力をしています。
はじめまして。ASの子を持つ、自身がASではないかとうたがっている26歳の主婦で わるなすび と申します。
4,5,6,7,8,9,10,11月と8ヶ月も頑張られたんですね!
> けれども、最近は友人との人間関係について悩んでいます。大学の頃まではふざけた笑い話などが多かったためか多少の違和感はあれど会話に付いていくことはできました。けれども社会人になって時間がたつにつれ友人同士の会話も、落ち着きをもった会話になっていき、友人間で浮いた感じがします。また話の内容も、私の苦手な仕事や遊びなどある一定の話題だけとらわれないとりとめもない会話、世間話とでもいうのでしょうか?そういうタイプの話が多くなりました。ある一つ話題に限定した私の会話だと相手がつまらなさそうにされることが多くなってきました。友人の気持ちも分かります。いまだに学生のような話題性にもボキャブラリーも乏しい私の会話は、社会人になり大人になっていく友人たちにとって面白くないものなのでしょう。それは当然のことだろうと思うし、歳を取るにつれ、こうなっていくことは予想できたことでした。
みんな大人になっていく・・・嬉しいけどさびしい気がします。
成長には個人差がありますが、学生から社会人になるときの成長スピードは誰しも駆け足だと思います。私も自分ひとり成長してなく感じて、取り残された気になってましたっけね。でも、長い目で見れば(どうぞこうぞ)着実に大人になっているんです。
話が合わないと感じるのも無理ないと思います。みんなそれぞれの人生(8ヶ月間)で重い荷物を背負うために成長してるから。
焦りを感じる年頃だとは思いますが(私の周りの人に共通します)、自分のペースを保てばいいと思います。
歳をとるにつれ、楽しかった頃が懐かしくなります。何年か後、「おまえ変わってないなー」とお友達の気持ちが学生時代へトリップして、日常のシガラミから一時的に開放するきっかけにもなってあげれるかもしれませんよ。
>
> 一つの話題だけに限定した会話というのは、今までの経験と訓練から自分なりに考え出した、人間関係を築くためのとても重要なツールでした。けれどもこのまま行くと、今までの友人関係も薄くなり最後にはなくなっていくのでは、と思っています。
新しいツールはいくらでも創れると思います。
これからいろんな出会いがあって、新しい友達も創っていくことになるでしょう。
> 職場では、神経が磨り減るほど最大限の注意をはらい、ある一定の距離を守り、危ういながらも人間関係を築いています。けれども友人間でそこまで気を使いたくはないし、何より体が持ちません。いままで必死で築いてきた人間関係が崩れていくのはとても寂しく、最近ではとても憂鬱です。
本当に崩れていくと思いますか?
>
> もし似たような経験やお気持ちを、お持ちのかたおられましたらなにかアドバイスいただけません?
具体的なアドバイスになってませんでごめんなさい。
男の立場からは(旦那)学生から社会人になり、家庭を持つようになったとき、学生時代の友達はそんなに多くないと感じているそうです。
|
|