|
ぱっぽさん、初めまして。
こちらの掲示板には初めて書き込みします。
”ぽー”と申します。
(私自身の正式な診断名はADHDとなっているのですが、2歳の子供が”ASの疑いあり”と言われた時に、あまりに娘とそっくりな私に疑問を持ち、主治医に尋ねたところ、「確かにASの部分はある」と言われてしまった私です。)
今は娘にもASの確定診断が下りており、
つまり、母子共にASなんですね。
まず、私が娘の診断名を聞いた時の反応を...。
「娘よ、あなたはラッキーだったよ。私だったら、あなたの事を理解してあげられるからね〜。私のところに産まれて来て良かったね〜」
って事でした。
自他共に障害がある事がわからなかった為、方向違いな努力ばかり繰り返して疲れきって、それでも周りから浮き上がったような感覚は改善される気配は無く...。
他人が普通に行っている事が出来ない事に対して自己嫌悪に陥り、出来ない部分を周囲から攻められ更に落ち込む毎日。
20年近く、二次障害の鬱状態・対人恐怖症で苦しんできました。
辛かったのは障害特性そのものではなく、二次障害の方でした。
自分にAS&ADHDの部分があると知った今では、少しずつですが、自分に出来る事、出来ない事がわかってきました。
非自閉圏の人に共感できる事は少ないけど、私と同じ特性を持った娘になら共感できるし、自分がして欲しかった対応を娘にしてやれば良いじゃない!
(正直に言うと、非自閉圏の子供が生まれた方が悩んだと思う、理解出来ないから。)
娘よ!早期発見できて貴女はラッキー!
対処法を教えて二次障害さえ防げれば、ASは”個性”よ!
と思って、ニコニコしながら医師の説明を受けていた私は異色なヤツだったかも知れない。。。
「自閉症の勉強とか されてました...?」
って思いっきり不審な顔で尋ねられましたから。
ぱっぽさんがASかどうかはわかりませんが、少なくとも、ご自身にASと重なる部分があって、更に娘さんがASっぽいと感じられるのであれば、自閉っ子に合った子育てを勉強されてはどうでしょうか?
自閉っ子の子育てって、どんな子供にも合った子育てだと思うのですが。
非自閉圏の子供は、手抜きをしても それなりに成長していけるが、自閉っ子は本人の意思を尊重した上で、丁寧に物事を教えていかなければならない かの差だと思います。
(↑ただの持論に過ぎませんので、違う!と思ったら無視してくださいね。しかも、母親歴浅いし。)
|
|