|
▼ゆりなさん:
はじめまして。
自分も20代半ばで診断されましたけど、
親にもきょうだいにも、いまだに理解はされていません。
理解してもらおうとするのはもうやめました。
大人になってからの診断は、たいてい社会的に不適応を起こしてからで、発達障害の特徴だけではなくて、二次障害も絡んで、複雑な症状になっていて、むずかしい。
だから、アスペルガーだけを説明するのは難しい。
自分も、うつがあって、そのあとアスペルガーの診断を受けて、デイケアや作業所への通所があって、年金や手帳の申請があって、最初その時に家族に説明しました。
でもかえってきた反応は、「でもそれって昔からそういう性格でしょ?」どこが障害なの?ということ。これは現在でもきょうだいにはそう思われたままです。
今までの家族との関わり方でも説明しやすさと受け止められ方が変わったと思います。自分では今は「子どものときのあれは自閉的なこだわりとか、パニックだったのかなー?」と思っているエピソードでも、家族にしたら「ワガママ」「屁理屈」「言い出したら聞かない」「めちゃくちゃ」なので、
もう今更この歳で、あれはあの部分だけは、こういう障害の、こういう特徴のせいだったようです、と説明したところで、受け止めてもらえる土壌がすでにない。極端に言うと、私は口を開けばなにか厄介なことを言い出すと家族に思われているという状態になってしまって、そのまま家族とはなれて暮らしている状態で親に説明をするのは電話でも、会っても、難しい。
担当医に説明してもらいましたが、医者にかかるということは嘘ではないらしいなという程度で、「みんなそういうところがある」とか「気の持ちようだ」とか「環境のせい」とか。
親も少し自閉的なので自分や他の親族にもある特徴がなぜ障害なのか理解しにくかったみたいです。
結局自分が親に伝えたかったのは、あの聞き分けの無い、ワガママな、理屈まみれの、忌々しい子どもには、性格だけじゃなくて少しは理由があったのです・・・大学中退して今も無職なのはうつで怠けてるだけじゃなくて他にも理由があったかも・・・ということで、損なわれた自分の印象を回復したかったと思います。
その気持ちは今も強いけど、家族との関係を壊してしまったのは自分で、就労まで順調にできなかったのも自分で、全てがアスペルガーのせいでもない。
自分は今は、昔とは違って、自分のアスペルガー的部分については、少しは客観視できるし、考えをまとめる練習や、伝え方の練習もした。
だから、家族には実践で理解してもらうしかないのかなと思って、なるべく自分のことを言語化して言うようにするとか、誤解がないように考えて振る舞えばいいと思いました。
あとは、時間が経てば諦めもでてきました。
もうそれぞれ生活しているから、自分さえ理解求めなければ、角が立つこともないみたいな感じです。
一緒に住んでいたり、ずっと関わっていくには、こういうわけにはいかないんでしょうか。
「どう」説明したか、という内容が
説明の具体的文言だったらすいません。
ゆりなさんが親御さんに理解してもらえることを願います。
|
|