|
アドバイスありがとうございます。はじめまして。
▼たけるさん:
>私は、人間関係をうまくやる一番の鍵に、「共感」があると思っています。
>なほさんも、
>
>>他の人と似たようなことをしている。
>
>と、言うことは、共感しているふりはしていると言う事でしょか?
>もし、そういうことで、
>
>>見知らぬ人や会って間もない人から嫌がらせをされることが多くて・・・
>
>と、言う事でしたら、次のようなケースが考えられると思います。
>
>1.ご自身の、言葉や言葉遣い、特に態度などが敵を作りやすい
> (共感しているふりがうまくできていないとか・・・)
>2.派閥を無視している
>3.なおさんご自身が言うように被害妄想
>4.その他(私にもわかりません)
>
>
>1の場合だとしたら、信頼できる誰かに、自分の態度に問題はないか、
>聞いてみるとわかると思うのですが・・・
>
>>会話を続けている人とは比較的仲良くやっていられます。
>
>仲良くやっていける人がいるなら、
>その人に思い切って聞いてみるのも良いと思いますが・・・
>自分ではなかなか気ずかない事もありますから・・・
「いつもすました感じがする」「訛っていないから地元の田舎者をバカにしているようにも取れるだろう」という言われ方をすることがあります。
自分ではそんなバカにしているつもりはなく、母親がきちっとした服装や言葉遣いをしなさいと教えられたので、その通りに育っただけなんです。
訛りも引越しを経験したので、慣れていません。
でも親しい家族にさえ「見下した感じがする」と言われるのは、やっぱりそういうオーラ?を出しているんでしょうか。
人間関係が得意ではないので、バリアを張っているなとは思うんですが、別に他人を見下したりはしていません。訛りや服装から見た相手の思い込みだとしか思えないです・・・
>2の場合も結構あると思います。
>
>チームにボスが二人以上いれば、表面上は仲良く見えても、
>ライバルだったり、敵対したりすることはよくあると思います。
>
>なほさんに何の落ち度がなくても、敵の仲間だと思われたら、
>心理的に攻撃をかけてくる意地の悪い人も結構いるようです。
>特に集団でいびったり・・・
>
>このような自分を含めた、他人同士の人間関係を見抜くのは
>ASにとっては非常に難しいことだと思いますが・・・
>何か心当たりはないでしょうか?
確かに、ASにとってこういうのを見分けるのはとても難しいです。
ちょっとおだてられていて、リーダー格になっている人にうっかり話しかけてしまい、そのことからトラブルに巻き込まれた・・・ということがありました。
パッと見では分からないけど、派閥、上下関係などが分かっていないでいつの間にか攻撃されるというパターンもあるんですね・・・
こういう状況も何度もあったので、これはASの場が読めないのが原因にもなってくるでしょうか。
>3の場合は、お医者さんに相談したほうがいいのかしら?
> 僕にはちょっとわからないのですが・・・
嫌な人間関係にばかり意識が行ってしまっているだけなのかもしれないですね。
でも病的な『妄想(実際に起こっていないこと)』ではないので、お医者さんに相談することなのかどうか迷います。
>具合的なケースがわからないので一般論となってしまいました。
>
>また、原因がわかったからといって、
>対策がうまく立てられるとは限りませんが・・・
>それでも、原因がわからないよりは、
>気持ちの整理がつけやすいのではないでしょうか?
>
>なほさんは、どう思われるでしょうか?
相談に乗ってくださってありがとうございます。
「場の空気が読めない」「派手ではないけど、浮いているというだけで目立つから嫌がらせのターゲットになる」というのが、AS特有の損なんじゃないかなぁ、と思いました。
「共感しているふり」に関しては、私の演技(?)の努力で何とかなるのかなぁ・・・とも考えました。
ただ存在だけで敵を作る、というのはどう対策を立てたらいいのか、まだまだ分からず、悩みます。
|
|