|
▼スノークさん:
>ある本に、「アスペルガーになりたい人が増えている。
>アスペルガーには天才のイメージがあるから、自分を天才と思いたいのだろう。
>努力をしたくないのだろう。」みたいに書いてあって、腹が立ちました。
>アスペルガーと言われたら救われると思う気持ちがなんでわからないんだろう
>と思いました。
テレビの発達障害特集番組でも高学歴ASの例ばかりが取り上げられているので、その影響もあるのかもしれないですね。
>私は2度検査しても障害は見つからなかったのですが、
>自分に障害があったらいいのにと思う事があります。
それはそれぞれ別のところで検査してもらって2か所とも障害はないという診断だったのでしょうか?
>理由の一つは、「健常者なのにできないのは努力・根性が足りない」
>と思われたり、自分でそうなのかなと思ってしまうのが悲しいからです。
>「病気や障害があれば仕方ないが、そうでなければ自立できるだろう」
>というように、障害者と健常者を全然違うものと思っている人は多いです。
>病院のカウンセラーにまで「あなたは障害ないんだから、
>何でもやればできるはずよ。」と言われました。
本当に障害がないのなら努力で何とかなるでしょうが、実際に発達障害があった場合、無理な努力は高い確率で二次障害を引き起こします。そしてそっちのほうが怖いです。
もう一度、別のところで見てもらって納得したほうがよいのではないでしょうか?成人の発達障害を見れるところは少ないです。わたしも3か所目でやっと自閉症の診断をもらいました。
|
|