アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
802 / 40679 ←次へ | 前へ→

[#42841] 部外者ですが、利用者として
 ろろ  - 14/4/23(水) 21:13 -

引用なし
パスワード
   ガデンさん、こんにちは。

ガデンさんの言うこともっともです。

前に細木数子さんが言っていたこと
「インターネットの掲示板は言いたいことを言っているばかり」
と。

確かにそれってすごくうなずきました。


私はあまり質問することはないのですが
質問に対して「何を求めているのか」があからさまにわかってしまうことがあるのです。

自分を擁護してほしい。
自分を助けてほしい。
自分を見てほしい。
自分の意見は絶対正しい。

とかですね。


確かに百合奈さん、まくいるそちとるさん、もしかしたら、その時は感情的に
「もう、私ダメです><;」
なってしまうことが多い気がします。
次の日には、平常になっていたりするときがあります。
(非難だと思った場合は削除します。)


でも、それに返ってくる当事者は
「○○はダメでした、あきらめます」
と結局、時間をかけて返答した私たちは何だったの?
そういう時がまれにあります。

そして、返す側も自分含めて
「自分の考えを相手に押し付ける」こと、
自分はこうだったから、こうしなさい!
AS同士なので当然起こりえます。
もう少し柔らかく返すことはできないでしょうか?


ただ、質問する側として

「もう、がけっぷちに立たれている方」がすごく多い気がします。


がけっぷちに立つ前に何とかできなかったの?

学校やめました。これからどうすればいいの?
職場やめました、どうすればいいの?


やめる前に何とかできなかったの? 聞きたいのはそこです。


本来なら、「事後」ではなく「事前」に対処をとることができないでしょうか?

その段階であれば「わたしだったらこうできたのになぁ~」と言えますが、
事後であれば選択肢の幅が狭まってしまいます。
そして、皆様の「独自のASワールド」が開いてしまいます。


私は会社をおかげさまで7年目。自分がASだと知ってからなので、長い方だと思っています。


でも、やめたいと思っていたのはいつものことで、いつも両親に「会社いかない! やめる!」といっても、帰ってくる言葉は「病気が治ってから」でした。
(ASとは別に、鬱持っているので)。


掲示板はともすれば、何でも言えるところです。
親や身内に言えなくとも、ここでは言えます。

それを隠して、後からになって

「やっぱりあれ、やめちゃったんです~、みなさんあの時はありがとうございました~」

なんて後から言われても、はぁ!? となっちゃうことは確かですので。


確かにガデンさんのおっしゃる通りなのですが、
そういった何気ない会話の中から、
「解決策」「打開策」は生まれると思っています。

そういう意味では独り言もいいのではないかな? と思いますヨ。


常連さんになれ、というのではなく、

「こうなりそうなんだけど、どうすればいいでしょう?」
「こうなっちゃった!! どうすればいい?」

事後に質問されても私は「遅い」と思います。

できれば、私たち回答する側に「提案」ができるような、そんな場をつくれればいいかなぁと思ったりします。

もし、スレ違いであればご了承をm(_ _)m
1 hits

[#42832] 百合奈さん、まくいるそちとるさん、レモン蒸しパンさん、皆さんへ ガテン 14/4/21(月) 22:05 [未読]
[#42833] Re:百合奈さん、まくいるそちとるさん、レ... саша 14/4/22(火) 8:57 [未読]
[#42834] ガテンさん、ありがとうございます。 まくいるそちとる 14/4/22(火) 12:45 [未読]
[#42841] 部外者ですが、利用者として ろろ 14/4/23(水) 21:13 [未読]

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
802 / 40679 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878328
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.