アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
8042 / 40679 ←次へ | 前へ→

[#35039] Re:子どもと大人はどうして扱いが変わるのか
 たまくし  - 10/9/8(水) 23:37 -

引用なし
パスワード
   ▼AAAさん:

発達障害の子ども達の学校での学習指導の方法や、
学級運営の方法など、いろんなことを、研修会などで、
自分が告知される前に学んできました。

発達障害に興味があって、「はまる」状態だったんだと思います。

「時間割などは、写真カードなど視覚化して表示しましょう。」
「視覚的な刺激が多すぎないように環境調整をしましょう。」
などなど。。。

学級の中でも、「配慮」されて、学習しやすい
過ごしやすい環境を提供すべきで実際に実践している
学校も多いと思います。

発達障害の子ども達が、配慮されて、過ごしやすい環境は、
他の子どもにとっても過ごしやすい環境だというのは、
確実だと思います。


そういった配慮は、社会人になったら、生産性を求められ、
勢い、なくなります。
自分の同僚が、「配慮」のいる人だと知ったら、
中には、そういう「配慮」してくれる余裕のある会社もあるでしょうが…

生産性重視の場合、
(今は教育ですら教員がどれだけ生徒の成長を促すことを達成したか
数値かするのですから)
定型の人達だって、非正規雇用、失業と背中合わせの世の中、

「私は人と話せません」
「私には、はしょらずに一から十まで教えて下さい。」
等と、いってたら、面接の段階で落とされるでしょう。


こういった、会社の肩を持つ訳ではないのです。

私も、どうして、子ども時代には「配慮」があるのに、
大人には何の「配慮」もないのかと。

知的に定型発達の人達より、上回ってる、
発達障害の人だっているわけだから。
手帳のある人達だけに「社会的配慮」があるような。。。

「配慮」という言葉は、正しくないとも思いますが。。
よい言葉が見当たらなくて。


一方、最近、カウンセリングで、
子ども時代に、周囲の人に受け入れられ、
全面的に支援される経験があった成人は、
成人期に、人との疎外感や仕事を十分やりきれていない
仕事がわからない、自分が空虚な感じがする。。。
そういった、私が、仕事をしながら、
不安に思っていることの、多くを、
周囲の人を信頼する「力」が子ども時代に
育てられていて、乗り越えられるのではないかと。。。


成人してからの、発達障害者への支援はまだまだ不十分だし、
社会の目も
「もう大人なんだから、自分でソーシャルスキルを磨かないと」
(実際に私が同僚に言われたことば)
なんだろうけど。。。


将来の大人達は、今、子ども時代をしっかり支えてもらって、
大人になってから、人を信じていく心や、物事をやり遂げる自信、
「自尊心」を身につけることのできる
環境にあると、祈って。


うまく言えないのですが。。。

まとめると。。


大人はまだ、十分支援「配慮」がないけど、
子どもには、今、環境は整ってきてるから、
子ども時代に「自尊心」「人を信頼する」を身につけ、
大人になって、なんとかやっていくしかないかなと。


私は、なんとかやっています。
0 hits

[#35035] 子どもと大人はどうして扱いが変わるのか AAA 10/9/8(水) 18:59 [未読]
[#35039] Re:子どもと大人はどうして扱いが変わるのか たまくし 10/9/8(水) 23:37 [未読]
[#35045] Re:子どもと大人はどうして扱いが変わるのか うーまま 10/9/9(木) 15:32 [未読]
[#35053] Re:子どもと大人はどうして扱いが変わるのか AAA 10/9/10(金) 8:58 [未読]

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
8042 / 40679 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878016
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.