アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
9139 / 40679 ←次へ | 前へ→

[#33760] Re:24歳AS息子の自立
   - 10/4/29(木) 21:03 -

引用なし
パスワード
   ▼ASの息子を持つ親さん:
こんにちは。

>部屋探しはご自分で探したのですか?
はい。いずれも自分で探しました。
自分自身が生活していく場ですし、
収入に見合った家賃で、通勤方法・時間などの面、
周辺に夜まで空いているスーパーなどの有無、
一人で河原とかでボーッとするのが習慣ですので、そういう空間が近場にあるか、
なるべく静かな地域、部屋の広さ、間取り、水回りの使い勝手、お風呂等々。

自分自身が毎日生活しますので、出来うる範囲でなるべく身体的に負担の少ない選択肢を選ぶためにも、自分で見て、業者さんに聞いて、周辺を歩いて、という感じです。

>お金だけは慎重に考えたいと思います。
ゆくゆくはどう転んでも自分自身でやっていくことになると思いますので、経験してみるのもいいのではないでしょうか。
親御さんとしてはとても心配なさるところだろうと思いますが、経験しないと身に付かない、というのもありますので。


>ただ、協調性がまったくゼロなので、本当は一人暮らしの方が向いてるような気もします。
協調性を身につけることも生きている上で必要だな、と思うようになると身につけていくものなのかな?とも思います。
私もたぶんですが、多くの方に『協調性ゼロ』と思われているでしょうし、今の結構な歳になって漸く少しだけ協調性というものがほんの少しだけ芽生えた程度です。一人暮らしということに関しては、どちらかというと向いていると言えるかもしれないですね。

>部屋を借りる際の注意点などありますでしょうか?
地域や物件にもよりますが、大家さんが何かと世話を焼いてくれるという所があったりします。それを有り難く受け入れられる人でしたら快適でしょうが、そうでない場合はちょっとした軋轢になったり。
ご近所付き合いが発生するような地域であったり(これも人それぞれかと)。
ゴミ出しの日取り、手順。夜間の騒音(自他問わず)。賃貸となるでしょうし、上下左右の居住者との関係や不動産管理会社、物件所有者とのかかわり方とかもあるかも知れませんね。

私の場合、音と色に関して敏感なところがありますので、そう言う点は注意しています。


>不動産屋は大手と地元店とではどちらが良かったですか?
大手さんは物件数が多いですので、様々なタイプを紹介して貰える機会がある印象がありますが、地元店さんは細かいところをよくご存じで、こちらの要望に対する対応が丁寧だという印象を受けています。

いずれにしましても、ゆくゆくは親御さんの存在しない世界で生活していくことになると思いますので、出来ることから一つずつしていければいいですね。
それを今の内に手助けして貰える親御さんの存在は有り難いし、元気なうちかな?
とも思います。
13 hits

[#33728] 24歳AS息子の自立 ASの息子を持つ親 10/4/28(水) 19:54 [未読]
[#33730] Re:24歳AS息子の自立 Sucoca 10/4/28(水) 20:24 [未読]
[#33732] Re:24歳AS息子の自立 10/4/28(水) 21:44 [未読]
[#33733] Re:24歳AS息子の自立 ASの息子を持つ親 10/4/28(水) 23:08 [未読]
[#33734] Re:24歳AS息子の自立 Olivia 10/4/28(水) 23:58 [未読]
[#33760] Re:24歳AS息子の自立 10/4/29(木) 21:03 [未読]
[#33762] Re:24歳AS息子の自立 ASの息子を持つ親 10/4/29(木) 22:15 [未読]

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
9139 / 40679 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877532
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.