|
>"基本的な事"とは、経理の基本技術の事でしょうか?
>それとも、会社員の基本スキルでしょうか?
基本的な事とは、
誤字をしない
見直しをする
正確に行う
教えられた事を正確に把握する
という、当たり前な事です。
自分にとっては、
時間をかけてはいけないもの
聞いてはいけないもの
知っていて当たり前なもの
というような事です。
基本的な事を避ける理由は、目の前の事(基本的な事)に固執してしまって、何をやっているのか見失ってしまう事が嫌だったからです。一つに集中すると、それだけになってしまう為、基本的な事を避けるとは、「葉」ではなく「木」を見ようとする事をしようとしていました。
>完成品のイメージを持って、「これを作るには何が必要か」と考えるのは
>トップダウン志向で、一般の企業ではこの方法です。
でも、「葉」も「木」も見なければならない。それならば、ゴールを決めて、それを指標にそれぞれの段階での「きちんとやる具合」を決め(トップダウン)れば良いと思いましたが、ゴールを決める為の、「周りの人の言っている事を理解する事」が出来ませんでした。
その理由は、
不勉強だった
完全に把握しようとしている事が間違いだった
自己主張する勇気が無かった(やる気、責任感が無かった、本気でなかった)
と思います。逃げて、自分でやる気が失せていたので。
改めて考えてみましたが、そもそも、みんな同じ認識を持っているわけではない。全てを明らかに把握しているわけではない。やり取りされた明らかな情報から、各々で自分勝手に作り上げているに過ぎない。だから、人からゴールを読み取ろうとしても、その人の都合の良いゴールが出てくる。「ゴールを知る」のではなく、自分で作らなければならないと思いました。
>”そんな事は瑣末な事だ、もっといい加減になるべきだという結果になった事”は
>誰の判断ですか?
時間がかかり過ぎて、もういいと言われたり、ずっと悩んだ後に聞いたらそれはこうでいいと、あっさり言われたりしたので、周りの判断です。
>そこで、誰かに聞いてみる
>「私は ○○○○○ の所を □□□□□と受け取ったのですか
>この考えで良いのでしょうか?」
>(物は言い方で、「□□□□□でしょ!」と言う言い切りをすると
>相手は拒否しますので注意。
>ASは「こうあるべき!」「これしかない!」を
>よく言ってしまう筈です。)
報告や判らない事を聞ける雰囲気を作らなかった事もいけなかったと思いました。仲の良いふりや、相手を受け入れている態度を避けてしまう事と、自分から人にはたらきかけない事がいけなかったと思います。
最初はうまくやろうと元気を出していたけど、時間が経つにつれてそうしなくなりました。そうしなかった理由は、うそ仲間のような雰囲気を作る事が疲れるという事と、わからないことを振られるのが嫌だったからです。それから、周りと噛み合わないので、逃げていたからです。
>§§§§§§§§§§§ 此処重要 §§§§§§§§
>まあ、AS特性で”自分を捨てる”事は困難ですが
>”自分を捨てる”事が出来れば、俯瞰して見る事が
>出来るようにないます。
>(当事者側の視点に居る限り解決しない)
>§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§
最初は自分を捨てていました。自分としてはかなり耐えたつもりですが、でもうまく行かないので投げ出してしまいました。
>ギャラ貰うかぎり、それに見合うパフォーマンス出さないと駄目
>その分の責任は発生する筈です。
失敗するのが怖い、自分が能力が無いのを認めるのが怖い、ばかにされるのが怖いから、積極的なそういう気持ちが無いです。
>被害妄想と選民意識が、なんとなく見える感じ
そういうところがあるかもしれません。
>自分で考えても、習得していない物は結局判らない筈。
>結果が出ない事を考えて、自滅しているんですよ。
聞いても、わからないからでした。まずやれと言われました。
>”返信しない事は納得したという事になるので”
>何時までと言う期限が無い
一両日中に返信したいと思います。
人を受け入れる姿勢が足りないと思いました。自分に正直だからと言ってずっと反論していてはいけない(?)と思いました。自分で「作る」意識が欠けていると思います。
|
|