|
Highさん リアクションありがとうございます。
>文型の職業には疎いので判らないですが、
>経理の仕事自身は、計算とかと思うので論理的だと思いますが、
>そこ以外の部分は、対人折衝とかが有るのでしょうか?
>まあ、上司からの指示はどんな仕事でも有りますし。
「基本的な事をきちんとやる」が自分はできていませんでした。ゴールが遠すぎて、目の前の事がゴールの事を考えると瑣末過ぎて、いい加減にやってしまっていました。(今までも、今もそうです)目の前の瑣末な事を、「きちんとやる」でやっていたら、とてもゴールに辿り着かない、とても最後までそのペースでやっていけないからです。それは自分の怠慢ですが、実際「きちんとやる」をやろうとして停滞してしまって、そんな事は瑣末な事だ、もっといい加減になるべきだという結果になった事は何度もあって、やはりちょうど良いいい加減さが必要なんだと思います。
決まりとしてはこうしなければならないという事があっても、それを実際にやるとなると、そんな瑣末な事を決まりの通りに出来ていないからといって、ずっと停滞してこだわっていても、だめだという事があります。それをこだわらなければならないのか、そのままにして別の道を探すのかを判断しなければいけない。そうすると、目の前の事が決まりどおりかどうかしか考えていない自分は、どうしていいかわからない。何を指標にして判断すればいいのかわからない。その指標というのが、みんなが持っている共通認識とか、共感とか、感情だったりとかだと思いました。
まとめると、論理的な決まりというものがあっても、それは道具、建前で、臨機応変な判断の後に整合性を考えるもので、当初の自分の考えていた理路整然とした世界とは違うものでした。整合性をつけなければならない分、より大変なものでした。
>貴方は十分考えてますよ、丸投げではないです。
>返って考え過ぎ位です。
>まあ、貴方の行き方は貴方が考える物です。
十分考えていると言ってもらえて、うれしかったです。少なくとも完全にさぼっているとは自分以外の人から思われない程は考えているわけですから、それが知れて少し救われました。
>仕事をアサインしてくれないとかですか?
>一般的の人の反応ですね、多くの人は寛容ではないです。
>私の経験上10人に1人程度は寛容な人が居ますが、他は違いますね。
>
>多分1年程度で転職していると思われるので、新米扱いだと思いますので
>自分で”考えない”事がコツですね。
>
>私もよくホウレンソウ(報告、連絡、相談)がないと言われたのですが。
>
>1.仕事の指示受ける → 2.考える →
>3.考えた結果を指示者に報告 →
>4.OKなら作業開始(NGなら修正) →
>5.全体の10%程度の作業した時点で指示者に確認 →
>6.OKなら作業継続(NGなら修正) →
>7.中間報告も、適当な頃合を見て行う →
>8.作業完了 → 9.指示者に報告して確認してもらう
>
>作業中異常事態(イレギュラーな事態)が有った場合は、
>直ぐ指示者に報告して判断を仰ぐ。
>
>作業完了まで報告が無いと、ズレテ居た場合に取り返しが付かない。
>3.で確認、5.で確認、7.で進捗報告 なので、
>大失敗の可能性は可也減ります。
>
>判断は指示者任せにする(ちょっとずるいですが、責任転化)
>という方法にすると、ウザがる人も居ますが、失敗は少ないです。
>ウザがる上司なら、上司失格でしょう。(部下を育てる意図がない)
このような手順をちゃんと踏むのは、難しいです。よく「ホウレンソウ」と聞きますが、ちゃんと聞いたと思っても、やり始めたらわかっていない事とか、相手も意図的に隠していた事とかがあったり、それを明らかにするのは相手も聞いてくれません。初めから、明らかにして進める事を望んでいるのか。いかに責任を押し付けるかというルールの下に動いていると思います。
そういうルールの下で動いていて、自分はそれから逃げています。それに対抗して、押し付けられてもそれに文句を言わないでやっていました。聞いてもわからないので、受けて自分で考えるようにしていました。それで耐えられず逃げました。
返信しない事は納得したという事になるので、返信をもらったら、返事をしたいと思います。ずるずると続くような事になるかもしれません。「甘えている」のだったら、はっきりといってください。こんな要求自体が甘えですか。
|
|