|
▼mementoさん:
こんにちは。
>こんにちは。何から何までお答え頂き、毎度毎度有難うございます。
時間の許す限り私なりの思いを書く事は可能なのですが、今の所その内容(返答?)がmementoさんに届いていないなぁと言うのが、正直な感想です。
>私のする否定と彼にとっての否定が、そこまでお互いの関係へつながっているとは、彼にとってそんな大したこととは、感知さえしていませんでした。私にとっては、彼を否定したとしても、こないだからの価値観の押し付けのように普通に意見を言った結果くらいのものだったので、極端な話まじめに否定したとすら思っていませんね。そういう態度を取りながら私に好意を持って欲しいと思っても無理な話とおっしゃられて初めて気づきました。
気付かれたのであれば結構かと思いますが、一例としての私共の夫婦。過去、妻との間に大小多くのすれ違いがありましたが、私と言う人間に対しての否定と妻からの価値観の押し付けは、私自身今まで感じた事がありません。mementoさんが彼に対して「人に流されず、なんて凄い人だ」と思いつつ仕事面も含めて尊敬されているように、妻は私と出会った時「なぜ?この人(私)は下っ端なのに、この人との会話中には上司の腰が引けているの?」から私に興味を持ち始め、それから色々な面での尊敬の気持ちを持ってくれていたようです。AS傾向の私は、長い時間をかけて彼女の中に安心感を感じ、結婚し、今に至ります。御参考まで。
>肯定すること=愛、ということは、逆にAS傾向の彼からした場合の愛情表現もそうなるんでしょうか?例えば車の件と同じように、「私の方が携帯電話を持っておらず、友人は買え買えと言うんだけど、私は今は欲しくない」として、それを彼に言った場合、「今いらないなら買わなくてもいい」的な表現が、相手への愛となるんでしょうか?
ならないと思いますよ。これは強いて言うなら「尊重」ですね。
>そうですね!どんどん彼の行動を変化させる事は「変化が嫌い」という点では大丈夫なんでしょうか?今回は微妙にもルートを変えてくれたりはしましたが。。
以前に書きましたが「変化」は、彼自らが選ぶのであれば「楽だから」選ぶのですね。
>そうですね。私が歩いて来た、歩く方向が同じ、そして既に1回一緒に歩いたのもあり、同僚の目が嫌だとしても最低また一緒に歩いてくれるとは思うのですが内心どうなのかというのがありました。暴風雨の際は、車に誘う事は本当に前々からしたかったのですが、また私も困ってしまうくらいひどく遠慮されそうなのが予想されるんですが・・
「まぁ!大変な雨!!さぁ!乗って! 早く早く!」で良いのではないでしょうか。断られるのを覚悟の上で何度も同じように誘っているうちに、彼が安心感を得始めているのであれば乗るように思いますが、遠慮されて乗られない時には、その彼の意思も尊重されれば宜しいかとも思います。
>人に頼りたくないというのも強いんでしょうか。
これは前回、私の心理として書いていますので、御参考まで。
>今週金曜日、おそらく雨なのです。。しかも彼は今日、ひどい花粉のアレルギーからの頭痛があったようで会社を休んでしまうほどでした。簡単なメールを送ったのですが終日返事はなく、どんな状態なのかも分からないのですが、明日出勤した場合彼を待っているのは、、再度他の同僚からの「車を買った方がいい(=花粉をブロックできることから)」アドバイスです。今日彼のいない所で既に言われているくらいなのです。。
この際、同僚が彼に対して何をしようが、何をアドバイスしようが、mementoさんには無関係で宜しいかと。それと「何度も同じアドバイス」をするのであれば、それは「アドバイスと言う衣を被せた」その人の「価値観の押し付け」ですね。彼は何度言われてもその内容を理解できない人なのでしょうか?違いますでしょ?
>複雑で手間はかかりそうだけど、やるのは悪くはない・・て感じでしょうか。。
複雑で手間はかかりそう(←この部分を、邪魔臭いと表現)だけど、やりあげる事が出来れば「彼女が喜ぶ!」の確信と思います。そしてその過程で「あ〜、できたぁ!」と言う自分自身の喜びもあると言う事です。
先日、妻が切れたネックレスを持ってきて「これ、切れたの・・直せる?・・ニコ」(ネックレスのつなぎ目は、編んであるようなタイプのもので複雑そうに見えました)「ん〜〜・・邪魔臭いなぁ。。。」この直後、私は部屋にこもってルーペで見ながら直しました。「よし!出来た!」それを無言で渡すと、妻は喜んでくれました。その笑顔を見て、私も喜びました。と言うようなお話です(笑)
>分かりました。色々とアイデアを考え中です。
>カードやチョコのプレゼントより、こうしたものの方がよっぽど嬉しいんですかね。。
いいえ。カードやチョコのプレゼントは相手があっての嬉しさ(嬉しくない訳ないですよ)で「技術レベルの限界を「少し」超えるレベルのプログラミング」は、その問題を持ってきた人が喜ぶ姿(問題が解けて、それを渡した時に)を見る事での彼自身の喜びと、その問題を解く作業が終わる瞬間に「よし!出来た!」と自己満足できる彼自身だけの喜びと思います。ですから「チョコ」と「問題」は同じ次元のプレゼントではありません。
>ASの方からすると逆なんでしょうか。人と会うことやコミニュケーションから安堵感を得る事はないですか(大切な人とも?)? 寂しいと思われる時はどういった時なんでしょうか?
私の場合ですと、安心できる人と一緒にいる事で安堵感を得られます。今では家族がそうです。寂しいと感じるのは、独身時代でも結婚後でも、私を理解しようと思いながら寄り添ってくれる人がいないと感じる時、或いは、いなくなった時だと思います。
>>私にはこの「共感」と「安堵感の感情的救済の関係」が、ざっくり表現すると出来ていないし、出来ないのだろうと思います。(ミラーニューロンの発達不全?)
と言うのは、定型の方同士の人間関係の基本がここに「あるのであれば」AS傾向の私には「それは、大まかに表現すると出来ていないし、出来ないのだろうと思います」と言う意味です。コミニュケーションの目的が、極端に表現すると定型の方は「安心感を得る」事が主に多く、AS傾向の私は「情報収集、交換」が主に多いと言う意味です。ですからAS傾向の方は、質問形式の話し方が多いとお感じになりませんか?
>その反面、私もよく考えると、既に十分苦しんでいる方に自分の苦しみを更に持っていく事をしたくないというのもありますね(相手が更にネガティブになっていかないよう、又ご自分自身でいっぱいいっぱいなのに他人の苦しみなどかまっていられないだろう、という点で)
私の場合は「よく考えないでも」瞬時に「既に十分苦しんでいる方に自分の苦しみを更に持っていく事ができない」となるのです。そしてこれは私にとっての「当然=普通」なのですね。
>前の共感の部分がないとすると、一人で解決しようということになり、やはり他人に頼らないとなっていくということですかね。。
そう言う事と想像しています。頼れないでしょ?苦しんでいる人には。そしてその大元の感覚である、定型の方のツールである「共感」によって私は安心感も得る事が出来ないのですから。他の人からの共感によっても安心感を得られず、ましてや「私も困っていると表現している人」にも頼れない状態なら、自分ひとりで解決策を考えるしかないですよ。
そしてこの事は、どこかで「ミラーニューロンと共感」が問題解決の糸口になると思いますよと書いておいたのですが・・・
あまり色々と前もって頭で考えるのではなくて、今一度、これまでの投稿内容を読み返された後で、まずは御自身なりの思いを整理される事をお勧めします。今の状態ですと、私の書いた事を咀嚼理解できていないままで次の問題を生み出しているように見えます。負のループです。AS傾向と言えども、当然人ですので、人対人としてお付き合いの方向性を考えられた方が良いと思います。そのような意味でも「本」はお勧めしません。mementoさんの中で、間違いの元となる固定観念が増えてしまうだけです。その上で、何かお知りになりたいのであれば、お聞き頂ければと思います。(^.^)
|
|