|
凪様へ
こんにちは。私自身、診断済みで、3歳の息子がいます。あくまでも、こちらから見た息子の様子ですが、参考にならなかったらすみません。。。
>様々なところで、「私は定型です」とおっしゃる方を拝見するのですが、ご自身のどういう面をお考えになり「定型」と判断されていらっしゃいますでしょうか?
今から2年ほど前に、こちらで相談させてもらいまして、そういう方からレスをもらったけれど、何で「自分は定型です」と言えるのかな??と疑問に思っていたので、ぜひ知りたいと思っています。
>
>もし宜しければ具体的な事例やポイント、「定型」と「非定型」とお感じになる際の相違点についてお聞かせ願えればと思い、スレッドを立てました。
あくまで、私から見た息子の場合ですが、地域の健診や保育園では特に不適応などの指摘は、今のところはされていません。
他人に対しての息子の関心は、
1.保育室を出るときに先生の上履きを、保育室を出ようとする先生に差し出ていた。
2.夫と私が言い合いをしているときに時に、夫が買った本を夫が探していると、文字がまだ読めないので、本の名前を知らないはずなのに、近くにあった本を拾って夫に渡した。
自分の3歳の頃はそういった「気遣い」がいくら言われても出来なかった記憶があるので、目つきが人の動きの様子に向いている事から、まだ先は分かりませんが、ひょっとしたら定型発達??と感じています。
>
>また逆にご自身ないし身近な方を「非定型」と認識されるのは、どの様なところでしょうか?
定型?と感じる人と比べて違うと思うことを、非定型の私からですが、言わせてもらいますと、やはり目つきと、関心事でしょうか?やはり親戚なんかでも、定型?と思える人達は人の輪から「あぶれない」で、話がかみ合っていますので、違うと感じています。
私の場合、子供に目を配るより、やはり自分の目の向く位置が、いわゆる自分本位になってしまいますし、定型?と思われる保育士さんや、他のお母さん方を見ていても、判断と動きが的をえていて、素早く動いていますし、判断も自分があれ?っと思う以前ですから、やはり違うと感じます。
同じように動こうにも、気が付いていたら、外れていて遅いですし、それを言っても、言い訳?怠け?甘え?ととらえられて、理解してもらえない(視線で感じますし、敬遠されている。ああ、今までもこんな感じだった・・・と分かりますので)のが辛いところです。
事実自分では追いついていけませんし、カバーしようにも、自分のすることにムラが出てしまいますので、やはり違うと感じています。
>
>書籍に記載されている項目にあてはまる等より、できましたら具体的なポイントを教えて下さると嬉しいです。
横ですが、私も知りたいと思います。
|
|