アスペルガーの館の掲示板(旧)

あなたは 番目のお客様です。

新しい話題を投稿 次の20件を表示 最新のログを表示 パスワード変更 発言の削除
一度に表示する件数を 件に
《アスペルガーの館》に戻る / 新しいアスペルガーの館の掲示板


Re: 空の色(ソネット10) 11180へのコメント
No.11193  Sun, 24 Feb 2002 02:57:20 +0900  慎言居士 [この発言にコメントする]

あんく wrote:
>武田好史さん wrote:
>>吟遊詩人さん wrote:
>>>空がこんなに青いのは
>>>何を求めているのか
>>>黄色い方が安らぐのに
>>>
>>>
>>>http://plaza.rakuten.co.jp/minstrel/
>> 春は意外とうす曇の日に、この黄色い空が実現しますよ!
>>桜はくすんだクリーム色の空が美しい!
>
> もう20年ちかく前のことになるが、空が鮮やかな紫の色に染まった日があったな。
> 自然科学は得意じゃないが「紫光現象」と呼ばれるものだそうな。

北陸 金沢の夕暮れは、紫色になることがよくあります!太平洋側で育った僕
 にはとても新鮮でした。
 


Re: アイデンティティ 11171へのコメント
No.11192  Sun, 24 Feb 2002 01:43:15 +0900  こうもり [この発言にコメントする]

 こうもりです。

たかよさん wrote:

>でも、ちょっと気になったのです
>「とじこもりかもしれない」とも言ってるのに
>「甘え」の部分だけに反応された事です

 「とじこもりかもしれない」という部分には特に問題を感じな
かったので、言及しませんでした。つまりレスをつけた多くの人
は「甘え」に関するコメントだけ気になったから、その部分への
言及が多かったのでしょう。

 なお、わたしはたかよさんの意見が間違っているとは思ってい
ません。単に意見が異なっているだけです。意見が異なる場合、
わたしはとりあえず反論コメントを書きますが、自分だけが絶対
に正しいと思ったことはありません。

>前に妖精さんが、分裂症の人に失礼な事を言った時
>怒る人達がほとんどで、
>妖精さんに分裂症とはどういうものか、
>では、妖精さんはどう振舞えばよかったのか、
>説明してくれている人は殆どいませんでした。

 悪というテーマを扱ったことのある人間として一言。妖精さん
の発言は善悪の判断がつかなかったのではなく、それが相手(こ
りっこさん)を傷つけることを考慮に入れたうえでなされていま
す。そうでなければ、相手に死ねというコメントをしたりしない
でしょう。

 それにわたしは分裂病の説明こそしませんでしたが、どの点に
怒りを感じたのかは激怒型に説明させたはずです。要点をまとめ
ると

(1)ASを障害者のなかの特権階級であるかのような誤解をして
   いる。

(2)「他の人たちも」という表現を用いて、架空の支持者を作
   りあげている。(現にわたしは妖精さんと同じ気持ちには
   ならなかった)

 さらに「反論があれば受けて立つ」とも述べさせており、妖精
さんに反論をする機会を与えています。もし、妖精さんから反論
コメントがあれば、きちんと話し合ったり説明をする気持ちがあ
ります。もっとも妖精さんからは何も反論が来ていないので、話
は中断したままです。

 けっきょく、妖精さんの側から誠意ある反論が返ってこなけれ
ば説明の仕様がないのです。

>「自分勝手な振る舞いは障害のせいだから許してね」
>と思っているのなら、妖精さんを責める資格も無いし、
>それこそ障害だからという「甘え」だと思うのです。

 これについて、わたしは微妙な考え方をしています。わたし自
身が自分のうまくいかないことを障害のせいにするのは「甘え」
だと評価します。ただし、その価値観を他人に押しつけるのは間
違いだと考えています。

 つまり、「自分勝手な振るまいは障害のせいだから許してね」
とは考えていないのです。ただし、わたし以外の軽度発達障害者
が「甘えだ」と非難された場合には、自分に対して言われた時と
は違う価値感に基づいてコメントします。


Re: 「手の小指だけを曲げる」こと 11190へのコメント
No.11191  Sun, 24 Feb 2002 00:47:31 +0900  やんちゃん [この発言にコメントする]

わたくし wrote:
>小指を曲げると薬指が曲がるし、薬指を曲げると中指も曲がる。

いちばん困るのは、薬指に連動して小指が勝手に動くことです。
なんでそうなるんじゃー。


Re: 「手の小指だけを曲げる」こと 11183へのコメント
No.11190  Sun, 24 Feb 2002 00:38:07 +0900  やんちゃん [この発言にコメントする]

鷲羽丸さん wrote:
> 突然ですが、皆さんは「手の小指だけを曲げる」ことができますか?

私はできません。
趣味で弦楽器を弾いていて、左手で弦を押さえるのですが、小指を曲げると薬指が曲がるし、薬指を曲げると中指も曲がる。
それも、ピョコピョコと大きく動いてしまうので(他の人は自然に曲げて動きも小さいのに)、一緒に曲がった指が関係ない弦をはじいてしまったりします。
(弦楽器をしない人には分かりにくいかも。すみません)

> もっとも、「小指曲げ」など、できても何の得にもなりませんが。

いえいえ、うらやましいですっ。

ちなみにうちの妹は、指の第1関節だけを曲げることができます。
だからどうということもないですが。


Re: アイデンティティ 11172へのコメント
No.11189  Sun, 24 Feb 2002 00:21:48 +0900  こうもり [この発言にコメントする]

Mariaさん wrote:

> あたしは、普通の子どもとASの子どもに異なった教育法が必要だとは
>思ってはいません。「ASの子どもの場合、間違いや手抜きがより深刻な
>影響を及ぼす」だけの話なんだと思っています。
>
> あたしに言わせりゃ教育界の閉鎖性、教育体制の不備、教師の指導力不
>足・勉強不足といったものが出てるだけのことだと思います。少なくとも
>、現今の学校教育の見直しだけで対応できる部分はかなり大きいと思うぞ。

 わたしの特殊教育に関する考え方から述べていきます。わたし自身は特殊
教育というのは、最初は一部の障害を認定された子供たちだけに適用される
ものであっても、最終的には教育全体に還元されるべきものだと考えていま
す。要するに特殊教育はその時代の普通教育がカバーできない領域を扱うも
のなのですが、普通教育がその領域をカバーできるようになったら、その時
点で問題を普通教育の場にお返しするという性質のものなのではないかと思
っている訳です。

 で、現時点の普通教育においてAS児に対応できる教育がなければ、それを
まずは特殊教育の場で試行錯誤していくというのは間違っていないのではな
いでしょうか?ただし、問題なのは特殊教育に下駄(問題)を預けてしまえ
ば、それで問題が終わったと勘違いされてしまう場合があることです。

 以上のことから、わたしは将来的には普通教育の場で生かされるという条
件の元でならば、AS児向けの教育方法が試行錯誤されることは妥当と考えま
す。


Re: 「手の小指だけを曲げる」こと 11183へのコメント
No.11188  Sun, 24 Feb 2002 00:14:46 +0900  メロディ [この発言にコメントする]

鷲羽丸 wrote:
> 突然ですが、皆さんは「手の小指だけを曲げる」ことができますか?
> わしは容易にできます。
>
私も試してみたらあっさりできました。でも右の方が少しやりにくい
感じはあります。
昔ピアノを習っていたので、そのせいもあるかもしれません。

> ても、よく考えてみると、わざわざ訓練してまで「小指曲げ」をできるようになる必要があるでしょうか?
> 左利きを無理に右利きにかえるようなものだと思います。
> 自閉圏の人を世間に対応できるようにと、無理に「普通」にさせることとも重なってしまいます(実は、これはわしがガキの頃ずっと親からされていたこと)。
>
> もっとも、「小指曲げ」など、できても何の得にもなりませんが。
>
> そんな手が、いまやわしにとって命同然の存在   鷲羽丸 

小指だけを曲げられるというのは日常生活上には必要ないけど
心の安定には必要かと思います。
自閉圏の人は普段何かと無理をしていることが多いので
小さなことでもあっさりできるととても嬉しかったり
します。


Re: 「手の小指だけを曲げる」こと 11183へのコメント
No.11187  Sun, 24 Feb 2002 00:06:16 +0900  シュッツ [この発言にコメントする]

鷲羽丸 wrote:
> 突然ですが、皆さんは「手の小指だけを曲げる」ことができますか?

左はできますが、右はできません。
だから、できる状態と出来ない状態の両方の手の感覚を知っています。


Re: 「手の小指だけを曲げる」こと 11183へのコメント
No.11186  Sun, 24 Feb 2002 00:03:47 +0900  グルンサ [この発言にコメントする]

鷲羽丸さん wrote:
> 突然ですが、皆さんは「手の小指だけを曲げる」ことができますか?
> わしは容易にできます。

 このカキコを読んだ後やってみましたが、ダメでした(子供のころからできたことがなかったけど)。

>「訓練を重ねたら、小指だけを曲げることができるようになる」

 ↑実は、このことさえ初めて知りました(訓練すれば、小指だけを曲げることが可能とは考えもしなかったので…)。

> そんな手が、いまやわしにとって命同然の存在   鷲羽丸 

 手は、くれぐれも大事にして下さいね。
蛇足ですが、わたしは2年前、業務中のケガがもとで、足が以前と同じようにならなくなってしまった経緯があるので…(日常生活上の支障は、幸いないのですが)。


Re: 「手の小指だけを曲げる」こと 11183へのコメント
No.11185  Sat, 23 Feb 2002 23:44:55 +0900  みるら [この発言にコメントする]

鷲羽丸さま みなさま こんばんは。みるらでございます。

鷲羽丸 wrote:
> 突然ですが、皆さんは「手の小指だけを曲げる」ことができますか?
> わしは容易にできます。

そういえばいつか練習しようと思って忘れていたことを思い出しました!
私の特技はこの3つです。
舌で鼻を舐める。耳を動かす。拳を口に収める。

残念ながら、どれも命にはつながっていない みるら


「手の小指だけを曲げる」こと
No.11183  Sat, 23 Feb 2002 23:07:24 +0900  鷲羽丸 [この発言にコメントする]

 突然ですが、皆さんは「手の小指だけを曲げる」ことができますか?
 わしは容易にできます。

 わしはガキの頃からこの動作ができます。ですから、「小指曲げ」は手が正常に働く人ならば、誰でもできると思っていました。
 しかし、わしがガキの時分のある日、わしはある本の内容を目にして、衝撃を受けました。
 その本には、「質問のコーナー」があり、そこにこのような質問があったのです。

「手の小指を曲げると、どうして薬指も一緒に曲がってしまうのですか?」

なにいーーーっ! 普通はそうなのか? 小指だけを曲げられるのは少ない方だったのか。そんなことを思いました。
 しかし、その質問に対する「答え」のところに、

「訓練を重ねたら、小指だけを曲げることができるようになる」

と書かれていたので、当時のわしは、「そーか! ボクは訓練しなくても曲げられるから、すごーい手を持っているんだ!」などとくだらないことで喜んだりしたものです。

 ても、よく考えてみると、わざわざ訓練してまで「小指曲げ」をできるようになる必要があるでしょうか?
 左利きを無理に右利きにかえるようなものだと思います。
 自閉圏の人を世間に対応できるようにと、無理に「普通」にさせることとも重なってしまいます(実は、これはわしがガキの頃ずっと親からされていたこと)。

 もっとも、「小指曲げ」など、できても何の得にもなりませんが。

 そんな手が、いまやわしにとって命同然の存在   鷲羽丸 


Re: アイデンティティ 11171へのコメント
No.11182  Sat, 23 Feb 2002 20:11:24 +0900  あさかぜ [この発言にコメントする]

たかよさん wrote:
>無知で共感性に欠けた人間のたわごとは以上です。

 あのー、もしかして怒っていらっしゃいます?
 わたしは、あんくさん言うところの「読解力」に欠けた人間なので、もしかしたら間違っているかもしれないと思いつつ……。

 たかよさんは仕事を持ち、一人暮らしをしていらっしゃるんですよね。わたしは素直にうらやましいと思ってしまいました。
 一応結婚して子どもがいる「普通の」暮らしをしているわたしですが、それは外側から見た人の評価であって、わたしにとっては「結婚=人生の敗北」だったもので……説明のしようもないほど複雑な思いをかかえているんですよ。
 多かれ少なかれ、誰でも似たような思いはあるんだろうけど……。

 たかよさんは無知でもなければ、共感性に欠けているとも思えないです。ストレートに言ってしまえばそれだけのことなんですが。もしかしたら……『毒になる親』(スーザン・フォワードの著書から取りました)の影響を受けたのかな?なんてことを考えてしまったものですから、ちょっと心配になりました。(←余計なおせっかいですよね)

 いろいろな考え方の人がいるので、たかよさんのせっかち母さんへのコメントは「そういう考えもあり」としか受け取らなかったけど、他の人の反応にたかよさんは何か感情的な不満を感じたのでしょうか……。
 よくわからなくて……でも、わたしはなんだか悲しくて、ついレスしてしまいました。ずれてるぞーと思われたら、ごめんなさいです。

 余談
 「おかーさん、パソコンが屁ーこいたけど、なに?」「正常なダウンロードができませんでしたと表示されとるわ。しゃーない」←というわけで、全部見ることはできませんでしたが、たかよさんちのまんぼうのカーテンがとても気に入っている、あさかぜの勝手な言い分でした。(まっど・さいえんてぃすとは、わたしも憧れるのじゃ!)


Re: アイデンティティ 11172へのコメント
No.11181  Sat, 23 Feb 2002 18:04:05 +0900  syaku [この発言にコメントする]

Maria さんwrote:
> だけど、「できる」と、「わかっている」と勘違いする人が多いのですね。
>
> わかっていなくても、やってるうちにできるようになってしまう。

 私はこれで、特に国語と体育の教師に嫌われていました。 わかっていても「わかりません」しか言えないと、バカにしていると感じるらしくひどく憎まれました。悪循環か、なにがなんでも授業中は「わかりません」しか言わないことになっていました。我ながら、困惑する思い出です。昔は知能指数が高ければ障害者ではなくて、高知能不適応という言葉だけありました。教師の側としてもずいぶん複雑な気分だったようです。
 棒高跳びなんかで、一目見てなんとなくまねできたことを、よく教えられてほかのほとんどの人が出来るようになる頃には、私はこんがらかってしまってできなくなっていました。ほかの女子が誰もできなかったクロールのたぐいはずっと出来て、バサロ泳法でもバックのフリップターンでも、全然見たことも聞いたこともないうちからやってました。Maria さんの文を読むと、今度プールで溺れるかも知れないのでよく読みたくないナ。


Re: 空の色(ソネット10) 11178へのコメント
No.11180  Sat, 23 Feb 2002 17:37:46 +0900  あんく [この発言にコメントする]

武田好史さん wrote:
>吟遊詩人さん wrote:
>>空がこんなに青いのは
>>何を求めているのか
>>黄色い方が安らぐのに
>>
>>
>>http://plaza.rakuten.co.jp/minstrel/
> 春は意外とうす曇の日に、この黄色い空が実現しますよ!
>桜はくすんだクリーム色の空が美しい!

 もう20年ちかく前のことになるが、空が鮮やかな紫の色に染まった日があったな。
 自然科学は得意じゃないが「紫光現象」と呼ばれるものだそうな。


Re: 空の色(ソネット10) 11175へのコメント
No.11178  Sat, 23 Feb 2002 17:27:33 +0900  武田好史 [この発言にコメントする]

吟遊詩人 wrote:
>空がこんなに青いのは
>何を求めているのか
>黄色い方が安らぐのに
>
>
>http://plaza.rakuten.co.jp/minstrel/
 春は意外とうす曇の日に、この黄色い空が実現しますよ!
桜はくすんだクリーム色の空が美しい!


たてがみ通信3
No.11177  Sat, 23 Feb 2002 17:27:21 +0900  あんく [この発言にコメントする]

 本日は私の通う某馬場にて、小規模ながら外乗を楽しんでまいりました。
 平坦な砂地でつくられた通常の馬場と違い、林道を抜けたりやや険しい斜面を登り降りするという、変化に富んだコースでありました。
 自閉症者にも適しているといわれる乗馬、専用の馬場ができれば良いなと思うのだけれど、金もかかりそうだしなー。
 次はイギリスで乗馬に挑戦!


Re: 説明と怒りの表明 11173へのコメント
No.11176  Sat, 23 Feb 2002 16:58:44 +0900  あんく [この発言にコメントする]

たかよさんへ

Mr.Motoさん wrote:
>たかよさん wrote:
>> 前に妖精さんが、分裂症の人に失礼な事を言った時
>> 怒る人達がほとんどで、
>> 妖精さんに分裂症とはどういうものか、
>> では、妖精さんはどう振舞えばよかったのか、
>> 説明してくれている人は殆どいませんでした。

 妖精さんは自分の発言が不適切なものだと思っていなかったのか? そうではあるまい。妖精さんはおそらく「相手をバカにする」という行為の意味をはっきりと認識していらっしゃる。
>
> まあ、ひょっとしたら妖精さん自身も精神分裂症と診断されたのかもしれん。その可能性は多分にある。

 私が妖精なにがしに関して「ハナクソ野郎」呼ばわりしたのには、この2点に尽きるんだよね。このような振る舞いを前面に出す人間というのは、「あなたのやり方は間違っておられます。このようにすべきです」といったアドヴァイスをしたところで無意味です。さきのChip@なにがしの例にもあるように、彼等はまったく一方的で、他者のレスを読んでいません。彼らの発言をよく読めば、分かるはずだよね。Motoの旦那の言うとおり、自分は不適切な発言をしたというところを認識しているし、返ってくるのはおせじにも好意的なレスであるということはありえないことも、よく知っているからです。こういった「捨てゼリフ野郎」に対処するには、かれらのあずかり知らないところで、笑い者にしちゃうことが一番なの。善良な参加者のみなさんには「ハナクソ」は多少どぎつかったかも知れないが、私としてはあれでも抑えたつもり。あんくって奴は、あんなことを言う。じゃあいつかは私に対してもなにか酷いことを言ってくるのかしら?等と、不安になるから、たかよさんのような方々は、紋切り型の批判をしてこられるのでありましょうが。私がそのような見境のない攻撃をするようになったら、こんどは私が「出て行け」と言われる番になるというだけの話。ここで問われるのは「正義」をいかに理解しているかの力量なんじゃない?「捨てぜりふばかしこいてるハナクソのドグサレ野郎」という、言葉のうわべだけの過激さに惑わされて、妖精なにがしの書込みの、こりっこさんへの影響を忘れてやしないかな。私は実をいえばそっちが心配だったの。それを書き落としたことには、痛恨の無念を感じてるんだけどね。メンバーが反省しなければならないという点があったとすれば、こりっこさんに対して「彼(女?)の発言に耳を貸す必要なんてないんだよ」という、一言掛ける配慮が欠けていたことかも知れない。でも...うーん...こりっこさん、失礼ながらレスは読む人なのかなっていう疑問が、なきにしもあらずなんだよね。
 
 たかよさんも頭の悪い人じゃないみたいだし、でもふだんから「判断力」をみがいておくって大事なの。読解力の高い人には、一読して各人のレベルが分かっちゃうっていう、じつはこわ〜い世界なんですよ、掲示板っていうのは。わたしも分裂病に関してはまだまだ勉強不足なんだけれど、自閉症なんかよりもっともっと多くの、介助の手が必要な人たちなんだろうなっていうのは、こりっこさんの文章を読んでいて感じることなのであります。

> そんなわけで、メンバーの対応は大筋として間違ってなかったとおれは見ているのだが、いかがなものだろうか。

 個人的には、ここの掲示板は当分、大丈夫じゃないかなって気がする。弱者を攻撃する者に対して、本物の怒りを感じるだけでなく、きちんと表明できる人たちがいるから。もっと勇気とユーモアのある自己主張と発言ができる人々を、ここで育てていくっていうのも悪くないかもしれない。そしてもっと重要なのは、おもての世界でも、そういうことが実践できる強さを培っていくっていうのもね。


空の色(ソネット10)
No.11175  Sat, 23 Feb 2002 16:30:47 +0900  吟遊詩人 [この発言にコメントする]

空は青い
悩んでいても
空の色は変わらないと
誰かが言った

嘘だ
決まった色なんてない
心がつくり出した色だ
幻想だ

草原は緑
血は赤い
土は茶色

空がこんなに青いのは
何を求めているのか
黄色い方が安らぐのに


http://plaza.rakuten.co.jp/minstrel/


Re: アイデンティティ 11171へのコメント
No.11174  Sat, 23 Feb 2002 16:16:40 +0900  武田好史 [この発言にコメントする]

たかよ wrote:
>「自分のしている事がどういう事だか解らない」から
>健常者に我々を責める前に
>どういう風に振舞えば良いかを教え貰いたいのではないのですか?
>「自分勝手な振る舞いは障害のせいだから許してね」
>と思っているのなら、妖精さんを責める資格も無いし、
>それこそ障害だからという「甘え」だと思うのです。
>妖精さんに説明をしなかった私も同罪です。
>けれども、気になったので。
>無知で共感性に書けた人間のたわごとは以上です。

まあ障害があっても、やれることがあったらやって、家族や社会に貢献していくのはいいことかもしれません。
 ただ障害には乗り越えられるものと乗り越えられないものがあります。無理に高い目標を設定すると、つぶれてしまうし挫折もひどいです。
 ことに引きこもりの人や精神障害の場合は、いろいろなことを指導するのに、このことを注意する必要があります。無理矢理首根っこを引っ張って引きずりあげるのではなく、本人の様子を見て、容易に達成しやすい目標から取り組ませた方が、本人ががんばって良い方向に進んでいくのです。
 例えば引きこもりの人を外に出すときは、まず家にすぐ戻れる・静かなところを散歩させ、だんだん遠く・にぎやかなところへ導いていくのがいいです。

新しい話題を投稿 次の20件を表示 最新のログを表示 パスワード変更 発言の削除

《アスペルガーの館》に戻る / 新しいアスペルガーの館の掲示板


EWBBS.CGI 改 (WZ BBS対応 Web掲示板 T.Ikeda改 + s.murakami改
© 1998 y.mikome, T.Ikeda, 1999 s.murakami