アスペルガーの館の掲示板(旧)

あなたは 番目のお客様です。

新しい話題を投稿 次の20件を表示 最新のログを表示 パスワード変更 発言の削除
一度に表示する件数を 件に
《アスペルガーの館》に戻る / 新しいアスペルガーの館の掲示板


Re: はじめまして。 11546へのコメント
No.11553  Fri, 15 Mar 2002 16:18:33 +0900  武田好史 [この発言にコメントする]

kano wrote:
>外は、とても遠いものに感じます。
>自分ではこれは性質ではないかと思い(感じ)、世間的な価値観ではなく、
>なにができて、なにができないか、を、体験的に調整しながら、生きています。
>しかしながら、健常的であり、自分の性質なのか、努力不足なのか、判断に
>悩み、迷います。
>人の目をみる事も苦痛でしょうがないのですが、(他人の目をみると、
>その他人が自分の中に入ってくるような感覚がして、気持ち悪くなってしまう)、それを理解できるひとには会った事がありません。
>閉じている事を責められると心底つらくなります。
>これが私のリアリティーなのに。
>自分は大丈夫、生きていける、と思いながらも不安になります。
>
 こんにちは。AS+ADHDという診断をもらっている武田です。
自分も似たような悩みを持っています。場の空気が読めず周りから取り残されることはしょっちゅうですし、大量生産・利益優先の既存の企業では使い物にならないくらい不器用+物覚えが悪いです。今年は30歳を迎えますが、未だに無職です。職安に週一度出かけて、求人票ディスプレイとにらめっこしていますが、事務とか苦手な仕事が多く、なかなか「これやります!」ということを職安の人に切り出せずにいます。
 とにかく体が疲れやすくて、フルタイムでもパートでも仕事が長続きするとは到底思えないので、療育手帳の取得の申請をし、精神障害のディケア施設への入所を検討しています。
 気晴らしということで、地元の手話サークルに通わせてもらっていますが、ろう者の先生からよく、「やり取りをするときは、相手と目線をあわして!」と注意されます。子供のころのいじめの後遺症で、『目線を合わせる=敵対行為』という意識が強く、どうしてもそらしてしまいます。
 


11552 11551へのコメント
No.11552  Fri, 15 Mar 2002 15:43:39 +0900  武田好史 [この発言にコメントする]

武田好史 wrote:
>武田好史 wrote:
 OOOO
川 ・ゝ・ミ
川  < ミ すいぶん増えたわね!


 ∨∨∨∨
 J ・ ゝ・
\ ◇ / それだけこの障害に対する知名度もアップしたのかも…
     いやでも、まだまだこの障害の人たちは孤独さ。
     深刻な問題をいろいろと抱えていて、中には仕事をすることが困難な
     人もいるのに、十分なケアをしてくれるような、頼りになる専門家もいないしね。    
               


克服(ソネット14)
No.11549  Fri, 15 Mar 2002 10:40:25 +0900  吟遊詩人 [この発言にコメントする]

苦しみを克服した人
耐えられず消えた人
どちらが多い?
どちらが華やか?

豆電球の光が作る
巨大な影
蘇った者の陰に
人知れず消え去った者

苦しみは克服できる
そう言える人だけが
生き残っている

言葉を奪われた人は
姿を消したことさえ
気付かれない


これはおかしい!
No.11548  Fri, 15 Mar 2002 06:50:25 +0900  武田好史 [この発言にコメントする]

福岡で17歳の少女を監禁していた男女が捕まりました。
その子は発見されたとき、爪がはがれていたそうです。
 昨日ニュースを私は見ていましたが、捕まった男女の弁護人曰く、「彼女には自傷癖があり、自分で爪をはいだ!」
 私はこれに異議を唱えます!なぜかといえば、爪を強くかみしめて血が爪の中ににじんだという形の自傷は確かに存在しますが、自分で自分の爪を抜き去る自傷は、いかなる恐慌状態に陥った人でも、自ら進んでそんな苦痛を伴う真似はしないと思えるのです。首をつるのも『短時間で苦しまずに死にたい』という願望があるからでしょう。
 ナイフで手首を切る『リストカット』ですら、多くの場合は『出血多量』で死んでしまうという傷でなく、浅い傷のほうが多いといいます。
 また知的障害や自閉症の場合、おでこを机や柱に打ち付ける・腕などを噛むがほとんどで、爪に対する自傷はあったとしても、噛むくらいで、抜き去ることはよほど頻度が少ないでしょう。

みなさんはどう思いますか?


Re: はじめまして 11471へのコメント
No.11547  Thu, 14 Mar 2002 21:59:07 +0900  あおび [この発言にコメントする]

きゃらぽん wrote:
>ニュージーランドに留学中の17歳の女学生です。

ニュージーランドといっても、どこらへんに留学してるんでしょうか?僕はニュージーランドといったら、とっても、すばらしい自然があるのは知っています。1度行ってみたいな、という気持ちはありますが、言葉とかの問題がありそうだな・・・。どうなんでしょうか?
僕は26歳でASと診断されています。高機能自閉症とASの判断って難しいそうですね。僕もかなり変なこだわりとかありますし、学生の時、体育の時間はとても苦手でしたよ。


はじめまして。
No.11546  Thu, 14 Mar 2002 18:01:33 +0900  kano [この発言にコメントする]

はじめまして。
私はアスペルガーというには、適応できているのでしょうが、
自閉傾向は子供の時から強い人間です。
他者にも興味が湧かず、殆どの私的な時間は1人で過ごします。
他者が交流してくるのが、極度に苦手、むしろ苦痛でしょうがないのです。
1人1人が単一に、交流せずに、存在している時は私自身も
混乱せずに、安定していられるのですが、ひとたび交流がはじまると、
精神的に不安定になるか、もしくは自分の現実感をかんじる感覚を
封じて、その場に対処するか、になります。
自分自身でいながら、交流する事は、かなりの困難をともないます。

とはいっても、仕事上など、決まりがはっきりあれば、比較的、(精神
的に不安定な状態になっていなければ)対処しながら、現実感(といっても、
自分の本当に感じる現実感とは異なるものですが)を保つ事もできます。

ただ、私的生活の部分まで、それをつかいたくないのです。

外は、とても遠いものに感じます。
自分ではこれは性質ではないかと思い(感じ)、世間的な価値観ではなく、
なにができて、なにができないか、を、体験的に調整しながら、生きています。
しかしながら、健常的であり、自分の性質なのか、努力不足なのか、判断に
悩み、迷います。
人の目をみる事も苦痛でしょうがないのですが、(他人の目をみると、
その他人が自分の中に入ってくるような感覚がして、気持ち悪くなってしまう)、それを理解できるひとには会った事がありません。
閉じている事を責められると心底つらくなります。
これが私のリアリティーなのに。
自分は大丈夫、生きていける、と思いながらも不安になります。

私の場合は言語障害も特にないと思います。
たまに言葉の意味感覚が言葉とずれる事はある(響きだけがきこえて、
うまくききとれない感覚的なもの。でも聞き取れないわけでもないし、
深刻なものでもない)
ただ、アスペルガー、自閉症の記述に会って、世の中の範囲が広がって、
ずっと楽になりました。

症状とまで強くなくてもあるよー。
と思う。


Re: 質問(あなたの好きな音は?) 11540へのコメント
No.11545  Thu, 14 Mar 2002 06:44:08 +0900  るか [この発言にコメントする]

こうもり wrote:
> こんばんわです、るかさん。
>
>るかさん wrote:
>
>>こうもりさんの最近はどうですか?
>
> 少し暖かくなってきたせいか、調子がよくなってきま
>した。冬場の野外作業はやっぱりきつかったです。
>
>> 突然ですが、
>>この書き込みを見た方の考えも知りたいのですが、
>>皆さんはセクシャル的な事・性的な事って
>>どういう風に考えているのでしょうか?
>>やっぱり、できるならば避けて通りたい分野なんですか?
>
> わたしに関して言えば、性欲はたぶん非自閉圏の人と同じ
>ぐらいあると思います。しかし、子供の頃、人に触られるの
>が嫌だったせいか、今も他人の身体に触れることに少し抵抗
>があったりします。(今は自分が他人から触れられることに
>は抵抗がない)
>
> また、学生時代からセクシャリティー,同性愛と言ったテ
>ーマを好んで学んでいたのですが、その割には「性格がウブ
>すぎる」ともっぱらの評判…。知識ばかりが先行しちゃって
>いる状態です。シクシク
>
> で、るかさんの質問に対する答えとしては「避けるつもり
>はないが、すごく葛藤がある」ということになります。


Re: 質問(あなたの好きな音は?) 11537へのコメント
No.11544  Thu, 14 Mar 2002 03:20:41 +0900  Ichiho(o^w^o) [この発言にコメントする]

タレイヌさん wrote:
>
>お久しぶりです。

お久しぶりです〜!
てゆうか、御無沙汰です。
気まぐれでごめんなさい(^-^;

>うちの庭にも住んでます。(ちなみに、東京都内で〜〜す)
> おととし、我が家に来たばかりのチビ犬が、お盆の夜の送り火中>に、我が家の主に遭遇し、追いかけて、『かぷっ』とやりました。>かえるは逃げて、行きましたが、チビの口から、よだれが止まら>ず・・・・・.口を洗って、抗ヒスタミン剤飲ませる騒ぎになりまし>た。翌年は、学習し、観察するにとどめておりましたよ。
>

毒ガエル!?
だてに、ゲロゲロ鳴いてたわけじゃなかったのね。


Re: ひきがえる頌 11535へのコメント
No.11543  Thu, 14 Mar 2002 03:14:59 +0900  Ichiho(o^w^o) [この発言にコメントする]

Mariaさん wrote:

>
> オーウェルは、『ヒキガエル頌』の中で、こんなふうに書いています。
>
> 『春をはじめとして、季節の移ろいを楽しむのは悪いことだろうか。もっと正確にいえば、政治的に非難すべきことだろうか。
>・・・いろいろの自然現象のおかげで人生が楽しくなることもあると言ったのでは、いけないのだろうか。・・・(略)


> 生きること、生活すること、お金を稼ぐことは大変なことなのだ、と声高に言う人がいます。世の中は喰うか喰われるかだ。きれいごとを言っていては生きてゆけないのだ。そう主張する人がいます。
>
> だけど、善意と信頼に支えられた、「古い」経済システムのなかで、日本人はけっこううまくやってきていて、そこそこ働いて、そこそこおいしいものを食べて、そこいらにあるフツーの自然を楽しんで、そこそこ幸せに暮してきたんじゃないだろうか、と思うのね。退嬰的と言われそうだけど、むしろ、暴走した経済システムが、日本人をかえって貧しくしているように思います。
>

> とはいえ、あたしは経済活動に背を向けようとは思わないのね。むしろ、古くて新しい、永続的な利用が可能な、善意と信頼に基づく循環型・相互扶助型の経済システムの構築、みたいなことを、マジメに考えてかないといけないと思います。
>
> それは不可能じゃない気がします。高度情報社会の中で、情報通信技術を利用して、こういう田舎臭い会話をしているあたしたちが、いるわけだから。
>
> (Maria)


日本の文化は自然を生活環境にうまく取り入れる知恵を持つ文化だと習いました。
ヨーロッパのように、自然と対立し、自然環境の恐怖から生活を守ってきた文化ではなく、
生活空間の中に、自然の景色や光をうまく取り込んで調和させてきた。
そういった自然との調和といった考え方は、建築や生活だけでなく、いろいろな面で日本人の精神に受け継がれてきました。

日本の文化は、自然の素材を生かします。
和紙に水墨画。
和紙の余白を空間として生かします。
キャンバスを完全に絵の具でおおってしまう油絵とは違う。

家具も、木の素材、木目の美しさを楽しみます。
料理も、お刺身とか、素材のもともと持ってる味を楽しみます。

自然を楽しみ、自然と調和して生きてきた。

長い間そうやって暮らしてきた日本人の血が私の体に流れている。
生活様式の急激な変化に対応しきれずとまどっている私の細胞。
おいてかないで〜って。

でも、現代の生活をうまく取り入れ、調和していかなくては・・・。
う〜ん。
健康も損ない、経済生活もダメで、にっちもさっちもいかなくなってる今の私です。
だけど、春を楽しむのはタダだ〜♪
わ〜い。

でも花粉症なんだよね・・・・・。
息苦しくて、寝てるときは悪夢にうなされまくるし、
起きればハクションハクシンです。


Re: あるアスペ人の着想 11534へのコメント
No.11542  Wed, 13 Mar 2002 23:45:59 +0900  青桜 [この発言にコメントする]

武田さんこんばんは。

武田好史さん wrote:

>>⊃←この記号の意味を教えてください。
>AはBを含む。数学の記号の一種です。

> つまりノーマライゼーションは、障害者を強引に『普通』という山頂に引きずり上げることではなく、『社会』という名の学校の『普通』という入り口へ優しく導いてあげるということなんです。

よくわかりました。ご丁寧にありがとうございました。

青桜


春、2002
No.11541  Wed, 13 Mar 2002 23:18:19 +0900  武田好史 [この発言にコメントする]

コート着ず 花色の中 さまよう日
うたた寝や 自滅の夢見 目を覚まし
萌黄色 柳が芽吹き 温暖化
知らぬ間に 駆け足で過ぎ 消える春
遊ぶ子の 声に癒され 歩む街


Re: 質問(あなたの好きな音は?) 11536へのコメント
No.11540  Wed, 13 Mar 2002 22:22:13 +0900  こうもり [この発言にコメントする]

こんばんわです、るかさん。

るかさん wrote:

>こうもりさんの最近はどうですか?

 少し暖かくなってきたせいか、調子がよくなってきま
した。冬場の野外作業はやっぱりきつかったです。

> 突然ですが、
>この書き込みを見た方の考えも知りたいのですが、
>皆さんはセクシャル的な事・性的な事って
>どういう風に考えているのでしょうか?
>やっぱり、できるならば避けて通りたい分野なんですか?

 わたしに関して言えば、性欲はたぶん非自閉圏の人と同じ
ぐらいあると思います。しかし、子供の頃、人に触られるの
が嫌だったせいか、今も他人の身体に触れることに少し抵抗
があったりします。(今は自分が他人から触れられることに
は抵抗がない)

 また、学生時代からセクシャリティー,同性愛と言ったテ
ーマを好んで学んでいたのですが、その割には「性格がウブ
すぎる」ともっぱらの評判…。知識ばかりが先行しちゃって
いる状態です。シクシク

 で、るかさんの質問に対する答えとしては「避けるつもり
はないが、すごく葛藤がある」ということになります。


自閉方面のPCの影響と愚痴
No.11539  Wed, 13 Mar 2002 21:39:07 +0900  HELIX [この発言にコメントする]

こんばんは&お久しぶりです。HELIXです。
先日PCがかなり怪しい状態となり、そのせいで楽しみにしていたオフ会にも
参加できなくなりました。

PCは自分にとって世界を180度変えてくれた、すばらしいツールです。
PCが使えるようになってからは、仕事も出来るようになったし、普通のペースで
会話が出来ない自分にとっては、まさに魔法の道具です。

でもコレはかなり危険と隣り合わせでもあるわけで、PC依存が高い人間としては
何か通常と違う状態になった時の、パニックと精神的負担は想像以上です。
結局、仕事でも使っているため、新たにノートを1台購入して昨日届いたんですが。
全てのアプリケーションとセッティングが終了した時点で、液晶が壊れました。
修理には1週間かかるらしい。
2台あればどちらかが不能になった時の保険と思って買ったのに。

運が悪いといってしまえばそれまでなんでしょうが、こんな時の周りの反応は、
「それはひどい!!」「もっと、怒って代わりを持ってこさせるべきだ」
「元気出して、そのうちうまく行くよ。」などなど・・・

自分としてはこうなった時に精神的に引っぱってスパルタ指導してくれる人が欲しい。
PCが治るまでにやるべきこと。スケジュールの狂いをなおすためにクライアントに対して
要求すべきこと、などなど。
そういうことは自分でやるべき事はわかっていても、イヤになるほど何も出来ない。
だいたいがそれに気付くまでに異常に時間がかかる。
PCという言葉を聞くだけでもフラッシュバックが起こりそうだ。
ビジネスライクに考えるってどういうことなんだろうか。


Re: 祭りの音 11489へのコメント
No.11538  Wed, 13 Mar 2002 19:33:28 +0900  maruko [この発言にコメントする]

やんちゃん wrote:

>ロックでなくても、エレキ系の楽器を使った音楽(一般のポップス)のコンサートって、何であんな大音量なんでしょう??そこまでせんでも聞こえるっちゅーねん。音質も、なんかキンキンしている。みんな耳がおかしくならないのかな。

(再び)皆さん。こんにちは。ぱっくん(marukoと記したけど)と申します。
私も自閉の気があります(医師が、認めてくれたのだから、そうなのでしょう)。
私が、一番に自閉症を知ったのは、映画のレインマン。びっくりして、ビデオまで買っちゃった。その後、ドナ・ウイリアムさんの本。本屋で見つけて、すぅーっと、彼女の本を手に取ってみた彼女の写真。そして、文章の内容。びっくりしちゃったわ)。

私は、皆さんのように書くことを得意としていないので、元気がない時、こうやって、この掲示板にふらーっと立ち寄っています。皆さんの書き込みには感心させられることが多々あります。

(読んでばかりの私だけど、いいよね、迷惑をかけているわけではないし。)

私も音(とにおい)に悩まされる方。静かな所が好き。静かな所でずっと暮したい。
ヘッドフォンというものがダメ。昔からの疑問。皆さんよくあんなものを耳につけて音楽などを聴いていられるのね(耳が壊れてしまいそう。痛い)。
皆の耳ってどうなってんのかしらね。私の耳が弱いんだろうか。

#(突然、話、変わちゃいますが)、
#それにしても、自動車もっていたら、なんて大変なんでしょ。保険代に 点検・整#備費、車検・・・。 あんまり車乗らないのに、次から次へと。。金がかかりすぎるっ(←再び、車検がきたの)。
#それに、車のお掃除とかも大変(やっぱり、キレイにしときたい。こういうことば#かりやっていると、時間はドンドン、過ぎていく・・・・クスン)。

#(繰り返すけど)ほんんんんっとに、殆ど乗らないんだな、私(注意力に自信ない#から。代わりに、他の奴#が乗っている(-_-;) 私より。)。でも、やっぱり、必#要なんだわ。車。やっぱり、いざっという時、車が#ないと不便じゃー。はぁ〜。##へぇ〜。ほぉ〜。
#(一方、ガソリン車なんて、この世から早く無くなってくれたら・・と願う私。臭っ!)

                        アルバイターの身のパックン 


Re: 質問(あなたの好きな音は?) 11532へのコメント
No.11537  Wed, 13 Mar 2002 17:33:02 +0900  タレイヌ [この発言にコメントする]

Ichiho(o^w^o)さん wrote:

>お庭に住んでいたとは(*^-^*)

お久しぶりです。
うちの庭にも住んでます。(ちなみに、東京都内で〜〜す)
 おととし、我が家に来たばかりのチビ犬が、お盆の夜の送り火中に、我が家の主に遭遇し、追いかけて、『かぷっ』とやりました。かえるは逃げて、行きましたが、チビの口から、よだれが止まらず・・・・・.口を洗って、抗ヒスタミン剤飲ませる騒ぎになりました。翌年は、学習し、観察するにとどめておりましたよ。

 遅くなりました。講演会の場所が決まりました。詳しいことは、メ─ルで、お知らせいたします。

 (タレイヌ)
 
 


Re: 質問(あなたの好きな音は?) 11521へのコメント
No.11536  Wed, 13 Mar 2002 17:12:38 +0900  るか [この発言にコメントする]


 先日、書き込みをしようとして
またまた失敗してしまった、るかです。
スミマセン。

随分と長い間、書き込みができなかったので
ウズウズとしていました。
何かと忙しくて、
仕事もいくつか掛け持ちしながらの毎日なので。

こうもりさんの最近はどうですか?

オフ会、すごく参加したいのですが
私は関東地方から遥かに離れた場所に住んでいるので、
いつも「お話がききたいなぁー」と
思いながら、使いこなせぬポケットポスぺで掲示板をみてました。

 突然ですが、
この書き込みを見た方の考えも知りたいのですが、
皆さんはセクシャル的な事・性的な事って
どういう風に考えているのでしょうか?

やっぱり、できるならば避けて通りたい分野なんですか?

生身の人間を直に感じ取る事だから、苦手な事だとは思うんですよ。
だけど、その全てを全部拒否してしまう事が
果たしていい事と言えるのか!? 私には疑問なんですよ。

混乱を回避する方法って
全てを断ち切ってしまうことだけじゃないですよね?
最近ある人から言われた言葉で、
気になる事があって。

彼とは何度も何度もパニックや混乱に遭いつつも、
順調にお付き合いしています。

最近、不眠がひどいらしいです。
時期的なものもあるのでしょうかねぇ?

なんかマジメモードるかな書き込みですねぇ。
でも、ココロはいつでも陽気っス!

みんな頑張ってますもん!

ちなみに私の好きな音は・・・
一番は彼の歌声ですね!、って
バカか?っていわれちゃいますね。(笑)
ウォークマンから聞こえる好きな音楽の音も好きです。

私は中高生時代を父親の罵声に
「聞きたくない、いっそのこと聞こえなくなればいい!」と
自分に言い聞かせて耐えてきたので、
難聴ぎみです。
今でも、たまに音が全く聞こえなくなる事があって
仕事中にその状態になっても
「いやいや、私、難聴で・・・」なんて、いちいち言えないので
わかってもらえずに怒られたりなんかすると
ちょっぴり悲しくなってしまいます。


ではでは、
また書き込みしますので・・・
るかでした☆


ひきがえる頌 11532へのコメント
No.11535  Wed, 13 Mar 2002 10:39:42 +0900  Maria [この発言にコメントする]

Ichiho(o^w^o)さん wrote:
> ・・・うちの実家の庭には多分まだかえるやらなんやらおりそう。
> ああ、自然にふれたい、かえるに会いたい。
> そんな気持ちになってしまった。

 『カタロニア讃歌』『動物農場』『1984年』などの作品で知られるイギリスの作家ジョージ・オーウェルに『ヒキガエル頌(しょう)』という作品があります(『一杯のおいしいお茶』朔北社・所収)。

 ビジネスの世界に長いあいだ身を置いていたあたしは、ソフトウェア開発の仕事をしながら、ハーブを育てたり(無精者なのでミントばっかり)、ジャムを煮たり(そろそろ苺の安いのが出回る季節です)する生活を楽しんでいたのですが、バブル景気やその後の平成大不況のなか、こういうのほほんとした生活態度を責められ、仕事に追い立てられたあげく身体を壊してしまいました。

 オーウェルは、『ヒキガエル頌』の中で、こんなふうに書いています。

 『春をはじめとして、季節の移ろいを楽しむのは悪いことだろうか。もっと正確にいえば、政治的に非難すべきことだろうか。だれもが資本主義の桎梏(しっこく)の下であえいでいる、あるいはあえいでいるべきときに、クロウタドリの声や十月の楡の黄葉のように金のかからない、左翼新聞の編集長が階級的視点と呼ぶものとは無関係ないろいろの自然現象のおかげで人生が楽しくなることもあると言ったのでは、いけないのだろうか。こういう考え方の人間が大勢いることはたしかである。わたしの経験でも、どこかで「自然」をほめるようなことを書いたりするとたちまち罵倒の手紙がまいこんで、きまって「センチメンタル」という言葉にぶつかるのだが、これには二つの思想もからんでいるらしい。一つは、人生の現実の流れを楽しむのは一種の政治的静観主義を助長するという思想である。この思想はさらに、人民は不満を抱くべきであり、欲望を増幅させるのがわれわれの務めであって、すでに所有しているものをいっそう楽しむだけではいけない、という風に発展する。(中略)この思想には、往々にして、自然を愛するのは自然のほんとうの姿がまるでわかっていない都会人の短所だと唱える応援団がつく。そしてさらに、ほんとうに土と格闘しなければならない人は土など愛していないし、厳密な利益という観点以外から鳥や花に関心を持つことはありえない、ということになる。田舎が好きになるには、町に住んでいて、温かい季節の週末にでもぶらぶら出かけるのでなければだめなのだ、と。
 (中略)わたしはかねがね、ついに政治的経済的諸問題が解決したときには、生活は複雑になるより単純になり、ウルリッツァ・オルガンを聞きながらアイスクリームを食べる楽しみよりや、むしろ春にはじめて咲いた桜草を見つけた喜びのほうが大きくなるのではないかと考えている。木とか魚、蝶、そして初めに出したヒキガエルなどに、子供のころにいだいた愛情を持ちつづけているなら、やがて平和で幸せな未来が訪れる可能性もすこしは高くなるだろうが、鉄とコンクリート以外のものを讃美してはならないと説教していたのでは、未来は憎悪と指導者礼讃以外あまったエネルギーの捌け口のないものになりかねない。
 それでも、このロンドン北第一区にも春は訪れて、これを楽しむのを禁止することは彼らにもできないのだ。そう思うと、嬉しくなる。』(小野寺健・訳)

 『病気にならず、食べるものに困らず、怯えてもいず、刑務所や休暇村に監禁でもされていないかぎり、春はいまだに春なのである。』と、オーウェルは書きました。

 一九九八年のいまごろ、あたしは病院のベッドで死にかけていました。食事も水分も制限され、一日に六百ミリリットルの水分しか摂ってはいけなかったので、雛祭りのときに病院で出されたひなあられは、噛んでも噛んでも口の中で粉になるだけでした。点滴のチューブと心電図のワイヤーと導尿カテーテルでベッドに縛りつけられ、ベッドからほとんど下りることがなかったので、ふくらはぎの筋肉が痩せて立つこともおぼつきませんでした。仕事をなくし、健康も失い、将来への希望も持てませんでした。

 だけど春になれば、東京にも桜は咲くのね。きれいだったなぁ。

 生きること、生活すること、お金を稼ぐことは大変なことなのだ、と声高に言う人がいます。世の中は喰うか喰われるかだ。きれいごとを言っていては生きてゆけないのだ。そう主張する人がいます。

 だけど、善意と信頼に支えられた、「古い」経済システムのなかで、日本人はけっこううまくやってきていて、そこそこ働いて、そこそこおいしいものを食べて、そこいらにあるフツーの自然を楽しんで、そこそこ幸せに暮してきたんじゃないだろうか、と思うのね。退嬰的と言われそうだけど、むしろ、暴走した経済システムが、日本人をかえって貧しくしているように思います。

 とはいえ、あたしは経済活動に背を向けようとは思わないのね。むしろ、古くて新しい、永続的な利用が可能な、善意と信頼に基づく循環型・相互扶助型の経済システムの構築、みたいなことを、マジメに考えてかないといけないと思います。

 それは不可能じゃない気がします。高度情報社会の中で、情報通信技術を利用して、こういう田舎臭い会話をしているあたしたちが、いるわけだから。

 (Maria)


Re: あるアスペ人の着想 11530へのコメント
No.11534  Wed, 13 Mar 2002 09:29:51 +0900  武田好史 [この発言にコメントする]

青桜 wrote:
>アスペ疑いの青桜と申します。
>武田好史さん wrote:
>
>>発達障害⊃知的障害・LD・AS・自閉症・骨形成不全…
>
>⊃←この記号の意味を教えてください。
AはBを含む。数学の記号の一種です。

>>ノーマリゼーション≠『普通』の無理強い
>↑これは、ノーマリゼーションが、『普通』の無理強いではあっては
>いけないという意味でしょうか?良く意味が取れませんでした。
>教えて頂ければ幸いです。
>
 ノーマライゼーション(こっちのほうが正確)は、北欧で生まれた概念で、「知的障害者にできるだけノーマル(普通に)近い生活を提供しよう!」ということです。現在では全ての障害者に対する福祉の基本概念になっています。
  ここで大切なのは『普通』の捉え方です。例えば『買い物をさせよう!』ということに関して、知的障害の子供を抱えた親御さんのAさんとBさんがそれそれ次のような考えをもっているとします。

A:1円が10個で10円、10円が10個で100円という具合に数を教えて…
数が数えられるようになったら買い物ができる。

B:お金の計算ができなくっても、500円玉一個持っていけばハンバーガーは買えるよ!

 さてどちらが『ノーマライゼーション』的な見方でしょうか?
答えはBさんのほうです。Aさんは「普通=ゴール」と見ているのにたいし、Bさんは「普通=出発点」という捉え方です。実際『買い物』というのは、品物の値段よりも多くのお金さえあれば誰にでもできる行為なのです。「おつりの計算ができる・できるだけ安く済ます・無駄な物は買わない」は、その上手さを表す言葉であり、買い物をしていく上で試行錯誤して子供が学び取っていくことなのです。
 つまりノーマライゼーションは、障害者を強引に『普通』という山頂に引きずり上げることではなく、『社会』という名の学校の『普通』という入り口へ優しく導いてあげるということなんです。

新しい話題を投稿 次の20件を表示 最新のログを表示 パスワード変更 発言の削除

《アスペルガーの館》に戻る / 新しいアスペルガーの館の掲示板


EWBBS.CGI 改 (WZ BBS対応 Web掲示板 T.Ikeda改 + s.murakami改
© 1998 y.mikome, T.Ikeda, 1999 s.murakami