アスペルガーの館の掲示板(旧)

あなたは 番目のお客様です。

新しい話題を投稿 次の20件を表示 最新のログを表示 パスワード変更 発言の削除
一度に表示する件数を 件に
《アスペルガーの館》に戻る / 新しいアスペルガーの館の掲示板


Re: 質問(軽度発達障害の人がBESTで生活できる条件は?) 11721へのコメント
No.11773  Thu, 28 Mar 2002 18:21:05 +0900  武田好史 [この発言にコメントする]

I wrote:
>> 「軽度発達障害の人がBESTで生活できる条件を3つあげてください!」と、我々について全く門外漢の人に尋ねられたら、あなたはどんな事をアピールしたいと思いますか??

私が思いついた条件は次のとおりです。
(1)ポレポレ
 スワヒリ語で「ゆっくり、のんびり」という意味の言葉です。これは特に非言語性LD・発達協調運動障害の人にとっては、重要なキーワードだと思います。なぜか現行のこれらの障害をもっている人の支援のあり方を見ていると、強引に全ての自由を奪って健常者と同じスピードに働く奴隷を作っているような嫌いがあります。そうではなくゆっくりで良いから確実に自己実現をさせてあげるのが、本当のノーマライゼーションなのではないでしょうか?

(2)都会でもないし田舎でもない
 これは軽度発達障害児の療育施設や青年期の人の生活訓練の場を作る上で、かなり重要なポイントだと思います。そのほうがいろいろな物事に対して、考えるチャンスが確実に増えるからです。畑で野菜を作ったり・公園の清掃をしたり・町工場を見学したり・カラオケなどの余暇を楽しんだり・竹で玩具や道具を作ったり…
そんなことを通して、世の中と自分たちとのかかわりを学んでいけたらと思います。

(3)絆
 あらゆる人間に対して必要不可欠だと思いますが、とりわけ我々にとっては、大きな意味をもつポイントだと思います。我々同士の絆、我々をサポートしてくれる人たちとの絆、ほかの障害を持つ人への絆。これをより鮮明にしていくのが、私たちの重要な役割だと思います。


Re: 音名 11766へのコメント
No.11772  Thu, 28 Mar 2002 17:40:15 +0900  シンタロウ [この発言にコメントする]
シュッツ wrote:
>話のついでに、音名一覧を挙げておきましょう。
>参考のために( )内はハ長調における階名、またはイタリア語の音名です
>
>  階名      ドイツ語    日本語
>(ド)     =C      =ハ
>(ド#=レ♭) =Cis=Des=嬰ハ=変ニ
>(レ)     =D      =ニ
>(レ#=ミ♭) =Dis=Es =嬰ニ=変ホ
>(ミ)     =E      =ホ
>(ファ)    =F      =ヘ
>(ファ#=ソ♭)=Fis=Ges=嬰ヘ=変ト
>(ソ)     =G      =ト
>(ソ#=ラ♭) =Gis=As =嬰ト=変イ
>(ラ)     =A      =イ
>(ラ#=シ♭) =Ais=B  =嬰イ=変ロ
>(シ)     =H      =ロ
>
>ドイツ語音名の規則として、#は-isが付き、♭は-es(母音の後は-s)が付きます。
>“ロ”のところだけ、ドイツ語のパターンが不規則になります。
>
>読み方は
> C:ツェー
> Cis:チス
> D:デー
> E:エー
> F:エフ
> G:ゲー
> A:アー
> B:ベー
> H:ハー
>その他はローマ字と同じです。

 音楽はとても楽し(・∀・)イイ!!

Re: NPOのつくりかた 11763へのコメント
No.11771  Thu, 28 Mar 2002 17:28:58 +0900  硝子 [この発言にコメントする]

武田好史 wrote:

>植物の名前だとこんなものがありました!
>http://www.as-pln.com/hana/hana2.htm

↑以前、明日片、という名の喫茶店があったので、思い出していたところでした。こういう植物だったのか、とびっくりしました。ありがとうございました。

 会の名前、白さんを記念して、アスペ語普及会(研究会でも)はいかがでしょうか? 


Re:Re: NPOのつくりかた 11749へのコメント
No.11769  Thu, 28 Mar 2002 15:59:23 +0900  aya [この発言にコメントする]

間違えたので、削除して再投稿しました。

武田好史さん wrote:
> あくまで会の主導権は我々が握るべきであろうと、私も思います。
>ただ意見の集約や社会が求めていることをピックアップしてくれる、世話人(医師・ソーシャルワーカなど)の協力がいるのではということです。
> 丁度運動部には、プレイをする選手とそのサポートをするマネージャという役割があるように…

現状では、ちょっと難しいかな、と思います。
子供の専門家には、成人のニーズは掴みきれないのではないでしょうか。

あ、既に成人がたくさん来てしまって、どうサポートしていいかわからない、と悩んでる専門家と提携すると、皆が幸せになれるかもしれない。


Re: NPOのつくりかた 11757へのコメント
No.11767  Thu, 28 Mar 2002 15:15:19 +0900  syaku [この発言にコメントする]

Maria さん wrote:
> あとはフロント団体の名称だな。
待ち時間や,カナヘビじゃないのとか,長いものが苦手(猫のおっぽはいい)なので,できたら短めに発達同人とか。


Re: 音名 11760へのコメント
No.11766  Thu, 28 Mar 2002 14:10:49 +0900  シュッツ [この発言にコメントする]

話のついでに、音名一覧を挙げておきましょう。
参考のために( )内はハ長調における階名、またはイタリア語の音名です

  階名      ドイツ語    日本語
(ド)     =C      =ハ
(ド#=レ♭) =Cis=Des=嬰ハ=変ニ
(レ)     =D      =ニ
(レ#=ミ♭) =Dis=Es =嬰ニ=変ホ
(ミ)     =E      =ホ
(ファ)    =F      =ヘ
(ファ#=ソ♭)=Fis=Ges=嬰ヘ=変ト
(ソ)     =G      =ト
(ソ#=ラ♭) =Gis=As =嬰ト=変イ
(ラ)     =A      =イ
(ラ#=シ♭) =Ais=B  =嬰イ=変ロ
(シ)     =H      =ロ

ドイツ語音名の規則として、#は-isが付き、♭は-es(母音の後は-s)が付きます。
“ロ”のところだけ、ドイツ語のパターンが不規則になります。

読み方は
 C:ツェー
 Cis:チス
 D:デー
 E:エー
 F:エフ
 G:ゲー
 A:アー
 B:ベー
 H:ハー
その他はローマ字と同じです。


Re: 工学的アプローチによるノーマライゼーション 11746へのコメント
No.11765  Thu, 28 Mar 2002 13:42:01 +0900  みどり [この発言にコメントする]

Maria wrote:
> そんなわけで、欧米人にとっての「素朴」と日本人にとっての「素朴」、あるいは専門領域が違う人間にとっての「素朴」はそれぞれ違う、ということなんじゃないかなー、と思います。

当然そうなのよ。それなのに Maria ちゃんが「これがいちばん素朴だと思う」なんて言い方を持って来たのが不思議だったの。


Re: 嘆き 11738へのコメント
No.11764  Thu, 28 Mar 2002 13:29:53 +0900  オレンジブルー [この発言にコメントする]

武田好史さん wrote:

こんにちわタケエーダさん。今日はお天気です**

>ある人は嘆く
>若者が家の中に悶々と引きこもっていることを
>ある人は嘆く
>部下の仕事ぶりがいつまでたっても板に着かないことを
>ある人は嘆く
>息子が一流大学に行こうとしないことを
>ある人は嘆く
>幼い娘がアパートの2階の部屋の中でどたどた走り回ることを
>
>私は嘆く
>スピードと利益ばかり追求するあまり弱者がいられなくなった世間を
>私は嘆く
>人の能力にはいくら努力しても超えられない壁があることに気づかぬ輩を
>私は嘆く
>本当の一流校とは難しい授業を聞く場のことではなくわかりやすい授業を聞く場であることを知らぬ父親を
>私は嘆く
>それが彼女が元気な証拠と受け止めてあげられない母親を

んにゃ〜>(-*-)
そんなに嘆いていては自分が可愛そうでっすよ。

私はほとんど家にいる「だらだら生活」ですが、「気持ち的にも時間的にも余裕があるんだから今は調子が良いんじゃないかい」、って言われました。
当ってる。

「仕事が無い」→じつは自分からしようとも思わなくなっている。自然に自分ので
きることを求められるのなら良いが。
在宅ワークならできるんじゃ?と言われたが、それできたら他の
仕事もできるし、(軽度)発達障害っていわないだろー。
裁量の織機の仕事話もあるけれど、すぐにダウンしたり飽きたり
他がおざなりの可能性秘め。常に誰かが身近にいないといけな
い。


うちの県では障害者職業斡旋所はまだ自閉症勉強して知っている人もいないそうです。

で、今は好きーに自分の時間を使っていてある面、嬉しいです。
たまに数少ない友人にケーキ食べ放題に連れていってもらったり、事情を知っているのでおごりです。

自分角形が分かって、時間ができている今、実はとっても私自由でーす。
一番中途半端で不幸なポジションとも言われましたが・・・・
日本であろうとアメリカであろうとイギリスであろうとこれは何処にいたって
同じ境遇なんでしょー。

自閉・・・ 何処にいても浮かんだ島
今、「島」で好きに絵なんか描ける気持ち時間余裕があるんだからある意味生きがい持ててる気がする。

実はこのままイサセテクレーって感じでっす。


Re: NPOのつくりかた 11753へのコメント
No.11763  Thu, 28 Mar 2002 12:48:17 +0900  武田好史 [この発言にコメントする]

I wrote:
>
>「明日壁(あすぺ)村」というのはどうでしょうか?
>アスペの人(軽度発達障害者)が集い・安らげ・社会適応のあり方を模索していけるような村ということで…

植物の名前だとこんなものがありました!
http://www.as-pln.com/hana/hana2.htm


Re: 音名(Re: NPOのつくりかた) 11761へのコメント
No.11762  Thu, 28 Mar 2002 12:12:14 +0900  Maria [この発言にコメントする]

I wrote:
>  なお、名詞の“ sharp ”には、「嬰音」「嬰記号」以外に、「詐欺師」「専門家/エキスパート」の意味があるらしい。
>
> 「秘密結社A#」。いいかもしんない、と思う。

 「A♭」だと、いきなりしょぼくれてしまうんですよね。“ flat ”っていうと口語で「空気の抜けたタイヤ」とかいう意味だし(語源は古期フランス語の「滑らかにする」)。

 ま、いいか。しょぼくれてても。(ローリング・ストーンズの『ジャンピング・ジャック・フラッシュ』はB♭。読み筋はウーピー・ゴールドバーグ主演の同名のスパイ・コメディ映画)

 (Maria)


Re: 音名(Re: NPOのつくりかた) 11760へのコメント
No.11761  Thu, 28 Mar 2002 11:44:35 +0900  Maria [この発言にコメントする]

 ホーソンの『緋文字』に出てくる“A”は、“ adultery(姦通) ”の A だったりする。

 とはいえ、「そーか adult は姦通するのか」みたいに早とちりしてはいけないのですね。「成人」の adult は「成長した」の意味だが、姦通の adultrery は「混ぜものがされた」 で、別の単語です。

 もっともこの語源は一緒らしく、“ ad- ”(〜の方へ、〜向かって)と“ ultra- ”(〜を超えた、〜の向こう側)の合成語、つまり「(越えるべきでない境界を越えて)あっち側へ行っちゃった」ということであるらしい。

 なお、名詞の“ sharp ”には、「嬰音」「嬰記号」以外に、「詐欺師」「専門家/エキスパート」の意味があるらしい。

 「秘密結社A#」。いいかもしんない、と思う。

 (Maria)


音名(Re: NPOのつくりかた) 11759へのコメント
No.11760  Thu, 28 Mar 2002 11:35:00 +0900  シュッツ [この発言にコメントする]

Mr.Moto wrote:
> “A♯”(=As)。ドイツ語で「変人」……じゃなくて、「変イ」(音名)。

“A♭”=As=変イ
“A#”=Ais=嬰イ(=B=変ロ)

です。


Re: NPOのつくりかた 11757へのコメント
No.11759  Thu, 28 Mar 2002 11:07:41 +0900  Mr.Moto [この発言にコメントする]

こうもりさん wrote:
>  名づけて「秘密結社AS」計画!!

Maria wrote:
> 「秘密結社A」

 “A♯”(=As)。ドイツ語で「変人」……じゃなくて、「変イ」(音名)。

 ちなみに大森総研のある東京都大田区は、ホーソンが住んでいたセイラムと姉妹都市である。どこかで魔女狩りうんぬんと書いておった馬鹿がいたが(←あたしです(-_-;) by Maria)、正しくは大森貝塚を発見した考古学者エドワード・モースの出身地ということだそうである。ついでながらフェノロサもセイラム出身。

 読み筋はホーソンの『緋文字』。胸に赤い字で“A#”と染めぬいた黒服でも着てみるか?

 (Mr.Moto)


すみません。
No.11758  Thu, 28 Mar 2002 10:43:43 +0900  タレイヌ [この発言にコメントする]

久方ぶりに、書き込みしたら、皆さんの、お名前に、『さん』つけるの忘れてしまいました。あぁ、しっかりと、脳細胞は、退化しつつあります。お赦しくださいませ。(タレイヌ)


Re: NPOのつくりかた 11754へのコメント
No.11757  Thu, 28 Mar 2002 10:41:43 +0900  Maria [この発言にコメントする]

こうもりさん wrote:
> 作業中のこうもりです。

 シクシクシク。(←同情して泣いている)

>わたしが考えた団体名の候補は以下の通りです。
>
> (1)秘密結社おうてぃずむ(個人的にはこれが1番好き)

 院生時代に中国史で秘密結社を研究していたこうもりさんにしてはちょっと意外。「青幇」あたりをヒネってくるかと予想しておりました。あるいは「大平天国の乱」をもじって「自閉天国」とか……

>  名づけて「秘密結社AS」計画!!(秘密結社と名乗りながら、堂々と掲示板に公表しているところが、この計画のずぼらなところ…)

 個人的にはこのおマヌケなセンスがとても好きなのですが、『花椿会カード』(資生堂のカード)を使っていた男性が白い目で見られたとか、『家の光』(農協が発行している雑誌)が「宗教関係」と間違えられたりとか、けっこうややこしいトラブルがありそうな気がします。

 とくに、未診断のメンバーで、「自分は自閉症かもしれない」と思って支援を求めてくるひとの中には、教師や親兄弟が(ときには医師が)自閉症関係のグループと接触するのに反対するケースがけっこうあったりします。「まっとうな道を歩め」ということなんでしょう(-_-;)。『アスペルガーの館の掲示板』でも白くんのケースなんかがありました。あるいは、同性愛者や性同一性障害の人なんかも、同じ悩みを抱えていると思います。

 もっとも、多くのカルト教団は、「フロント」といって、表に出る名前としては別の名前(『聖書研究会』とか『××ヨガ教室』とか)を使っていたりするので、それと同じように「表向きの会の名称」を作っちゃえばいいんですが。

 そんなわけで、宗教団体・政治団体と間違われることがなく、どっかの学校の同窓会や俳句の会かなんかと思われそうな、「誰が入っててもおかしくなさそうな会」みたいな名前ってないのかな、と思っています。で、郵便物を勝手に開封されちゃったりしないような、私的な性格の会。『コンピュータ・リテラシー育成協会』『仕事と趣味のパソコンユーザ連盟』(←こういうダサダサのネーミングもけっこう好き)とかからの郵便物だったら、職場に届いても「勉強熱心だね」くらいで済んじゃうし。

 個人的にはこうもりさん路線で「秘密結社A」( Autisum でも Anonimous でも A-Type でも)とかいうのがけっこうよろしいんじゃないかと思います。あとはフロント団体の名称だな。

 (Maria)


Re: 反省 11744へのコメント
No.11756  Thu, 28 Mar 2002 10:40:40 +0900  タレイヌ [この発言にコメントする]

Maria wrote:

> 何かが「できる」ことでしか自分は愛されないのだ、と、どっか心の底で思いこんでいた気がします。これって失礼な話ですよね、やっぱり。

「失礼」とは、タレイヌ、分類しませんけれど・・・・。

 人間としての根底不安が、氷解しつつあるのではないですか?

若い人は、上に向かって成長しますが、ある時、ふときずくと、足元のほうが、深く、埋没するような『成長方向』に向かっている自分に、気がつくことが、あります。


>  作者を取りのけてなお価値ある作品は、作品を取りのけてなお価値のある作者によって生み出されるような気がする。
>
>  − 辻まこと

彼は、自分を、生きていましたよね、羨ましいほど・・・。

  (タレイヌ)


Re: お久しぶりです(^w^) 11732へのコメント
No.11755  Thu, 28 Mar 2002 10:25:04 +0900  タレイヌ [この発言にコメントする]

シンタロウ wrote:
>
> どうも皆さんお久しぶりです。シンタロウです。(^w^)

ワ〜〜い!おひさしぶりでっす。
春なんですねぇ・・・。みんな、新しい世界に、はいっていく。

無理はしないで、でも、頑張って下さいね。

  (タレイヌ)


Re: NPOのつくりかた 11745へのコメント
No.11754  Thu, 28 Mar 2002 10:16:34 +0900  タレイヌ [この発言にコメントする]

こうもり wrote:
> 作業中のこうもりです。

あはははは。こういうの、好き!!でも、わからないよ〜。
>

> わたしが考えた団体名の候補は以下の通りです。
>
>(1)秘密結社おうてぃずむ(個人的にはこれが1番好き)

これ、どこから、きていますか?

  (タレイヌ)

新しい話題を投稿 次の20件を表示 最新のログを表示 パスワード変更 発言の削除

《アスペルガーの館》に戻る / 新しいアスペルガーの館の掲示板


EWBBS.CGI 改 (WZ BBS対応 Web掲示板 T.Ikeda改 + s.murakami改
© 1998 y.mikome, T.Ikeda, 1999 s.murakami