アスペルガーの館の掲示板(旧)

あなたは 番目のお客様です。

新しい話題を投稿 次の20件を表示 最新のログを表示 パスワード変更 発言の削除
一度に表示する件数を 件に
《アスペルガーの館》に戻る / 新しいアスペルガーの館の掲示板


ぴょん子とトン君のお話
No.12884  Fri, 21 Jun 2002 01:50:12 +0900  ぴょんぴょん [この発言にコメントする]

ぴょん子とトン君のデートのお話です。
ぴょん子はニンジンが嫌いです。
トン君はぴょん子がニンジン大好きだと思っています。
ぴょん子とトン君はいつも公園でデートをします。
公園に行くとトン君がニンジンを持って待っていました。
トン・「プレゼントだよ。」
ぴょん「ニンジンは嫌いなの。」
ぴょん子は怒って帰りました。
トン君は明日はキャベツにしようと思いました。
明日がきました。
トン・「プレゼントだよ。」
ぴょん「・・・ありがとう。」
昨日よりも大きなニンジンでした。。。


Re: 皆さんはどうでしたか? 12872へのコメント
No.12883  Thu, 20 Jun 2002 22:58:39 +0900  こうもり [この発言にコメントする]

ぼたんさん wrote:
>ぼたんと言います。
>皆さんにお聞きしたいのですが。
>ASの診断名を、皆さんはどのように受け止めてこられたのでしょう?
>私は、ASの診断名を受けてから半年になります。
>やっと診断名が出た、ということと、自分は大げさに感覚を言っているの
>では、という二つの思いに日々、揺らいでいます。
>皆さんの、「気持ちの経過」のようなものを少しでも聞かせていただけた
>らと、思っています。

去年の11月にASの診断を受けました。こうもりです。まず、診断を
受けた直後ですが、やっと自分の障害者としての所属が決まったことがと
てもうれしかったです。その気持ちは今も変わりません。

 「大げさなのでは」という感覚は全く持っていませんでした。病院でも
「子供の頃の話を聞いているとけっこう重度だったような印象を受ける」
と言われていたし、母親あたりは「(幼少時は)言葉の発達がかなりおか
しかったので、高機能自閉症か非定型自閉症と言われた方がしっくり来る
」という感想を漏らしていたぐらいでした。また、幼少時より様々な病院
や相談機関を転々としており(たらい回しになったとも言う)、障害を身
近に感じることができていたことも大きかったと思います。

 で、ぼたんさんが抱える問題というのは特に大人になってから診断を受
けた自覚的な発達障害者に多く見られるような気がしてなりません。大人
になるまで未診断だった発達障害者の多くは、ある所では異常扱いされ、
ある所では普通扱いされると言った一貫性のない状況に置かれたまま大人
になってきました。このために誰がどうみても障害者と認めてもらえるよ
うな自覚的障害者に比べると、障害者としての精神的基盤とか自己意識が
不安定になってしまっているようにも思われます。障害を知らないまま発
達をしてきたために、障害者特有の発達課題(大きく言えば障害者として
の自我の確立)が積み残されたままになっていると言いかえることも可能
でしょう。

 つかれているためちょっとまとまりが悪いコメントになっています。ご
容赦を。


Re: 皆さんはどうでしたか? 12872へのコメント
No.12882  Thu, 20 Jun 2002 22:22:33 +0900  みく [この発言にコメントする]

ぼたん wrote:
>ぼたんと言います。
>皆さんにお聞きしたいのですが。
>ASの診断名を、皆さんはどのように受け止めてこられたのでしょう?
>私は、ASの診断名を受けてから半年になります。
>やっと診断名が出た、ということと、自分は大げさに感覚を言っているのでは、という二つの思いに日々、揺らいでいます。
>皆さんの、「気持ちの経過」のようなものを少しでも聞かせていただけたらと、思っています。

ぼたんさん、こんばんは。私はまだ検査中で結果が出ていないのでなんとも言えませんが、ぼたんさんの「やっと診断名が出た」っていう気持ちはなんとなく解るような気がします。私も自分の悩みがどこからきてるものなのかはっきり知りたいです。それと、(医者も含め)周りの人に自分を理解してもらいたいという気持ちがあります。関係ないですが、今日病院で『WAIS』という知能検査をしてきました。パズルとか、絵の関連性を見て並べ替えるヤツとか、「えへへ。なんか楽し〜」って思いながらやってきました。「子供の頃こういうのやったな〜」とか、「こういう毎日だったら楽しいな〜」とか、馬鹿なことを考えながらやってました(^^; ← 幼稚度70%


Re: 皆さんはどうでしたか? 12872へのコメント
No.12881  Thu, 20 Jun 2002 20:50:44 +0900  シペラス [この発言にコメントする]

ぼたん wrote:
>ぼたんと言います。
>皆さんにお聞きしたいのですが。
>ASの診断名を、皆さんはどのように受け止めてこられたのでしょう?
>私は、ASの診断名を受けてから半年になります。
>やっと診断名が出た、ということと、自分は大げさに感覚を言っているのでは、という二つの思いに日々、揺らいでいます。
>皆さんの、「気持ちの経過」のようなものを少しでも聞かせていただけたらと、思っています。

 僕の場合、『ASの疑いあり』と言われて3年あまり、正式に診断がついてほぼ1年経っています。
 やはり似たような気持ちの揺らぎを持っています。
 というのもこれは僕だけでなく、恐らくみなさん全てそう感じているのでしょうが、『軽度発達障害というものは、{障害観}として、どんなふうな位置付けができるのか?』ということが不鮮明なものなのです。
 私たちは、ぎこちなさがあるものの、言葉を駆使することができるし・自分の意志で体を動かせるので、車椅子に乗せられた、くにゃっとした脳性まひの子供よりは、確かにハッピイな存在ですし、『分裂病』ということで10年以上も精神病院に缶詰状態だった人から見れば、単なる『小心者・怠け者・ずるい人』の類にしか見えないのでしょう。
 『健常の人』からは、『あなたは、普通じゃない…』と言われ、『知的障害の福祉関係者』からは、『あなたは、正常です』と言われます。
 とどのつまり、現行の『身体・精神・知的』という障害分類のどれにも、我々は該当していないのです。


Re: 私も“まとも”に『世間様』と会話が出来ません。 12878へのコメント
No.12880  Thu, 20 Jun 2002 20:46:25 +0900  やんちゃん [この発言にコメントする]

みくさん wrote:
>
>会話以外にもいろいろ問題がありますが、やっぱり根本は会話が出来ないことにあるんだと思います。(例えば仕事の場面で、自信がないことでも自分の判断でおかしな事をしてしまう、複数人で頼まれたことを自分ひとりだけ理解していない、自分の意見がない、ボキャブラリーが極端に少ない、漢字が思い出せない、人の名前を覚えることが出来ない、簡単な計算が出来ない(計算機に頼る)、、など後半の3つは昔は出来ていたので、うつ状態からくるものか、それともボケているのか、よく判りません。)それと、私は未だに『普通』になる事にこだわっています。だから初対面のときは普通に話せてます。自分の本性がばれていくと、一気にあきらめて『だんまり』になります。というより何を話していいのか分からなくなります。ところでRosamondeさんは“本当の自分”を持っているんですね。羨ましいです。私は“本当の自分”とはなんなのか探っていったら“空っぽの自分”に辿りつきました。だからこそ病名が付く事にこだわっているのかもしれません。あれ?そういえば極端なこだわりがある事も自閉症の診断事由でしたよね。こういう事も”こだわり”のうちに入るのかな?それともこれはノイローゼ?

↑このようなことは私にもあります。
「話が出来ないこと」自体は「緘黙」と言います。
初対面の人より、少し親しくなりかけた人の方が緊張するのは、「対人恐怖症」の典型的な症状です。
ただし、「二次障害」の話もあったように、緘黙自体は症状の名前でしかなく、根本的な原因は人により様々だと思います。
私は今はかなり話せるようになりましたが(それでも基本的に事務的な接し方しかできない)、学生の頃まではひどかったです。一日中口を利かないなんてのもザラでした。それが、発達障害が入っているのか、ただの場面緘黙症なのか、「知恵遅れ」の類なのか、今でも悩んでいます。
私の場合「暗黙の了解が苦手」という自覚があったので、そこに引っかかって、ほとんどその一点だけでここに来ています。
何が言いたいんだか、よくわからない文章になってしまいましたが、思ったことをいってみました。却って惑わせてしまったらすみません。あまり気にしないでください。


Re: 皆さんはどうでしたか? 12875へのコメント
No.12879  Thu, 20 Jun 2002 16:46:32 +0900  Maria [この発言にコメントする]

ぼたんさん wrote:
> 私は、ASの診断名を受けてから半年になります。

Helixさん wrote:
> 私は先日AS、ADDの診断が出ました。

キリコさん wrote:
> 診断を受けてからは3ヶ月だけど自己診断は1年半以上前。

 『本書の著者の場合、近くに大人を診断できる機関がなく、正式の診断を受けるに至っていないとのことです。そのことを著書の中で堂々と説明してしまうのは、いえ、それ以前に、診断というお墨付きなしに本書を著すことは、「ニセモノ」呼ばわりされる危険と背中合わせであり、よほど勇気のいることだったのではないでしょうか。ASの知名度が上がるにつれて間違った自己診断も増えていることは事実なので、確かに微妙な問題ではあるのですが、彼女が勇気を持って自分の学んできた知恵を分かち与えてくれたのは、とてもありがたいことだと思います。訳者自身も教えられる点が多く、おおいに役に立ちましたから。』
 − ニキ・リンコ、リアン・ホリデー・ウィリー著/ニキ・リンコ訳『アスペルガー的人生(Pritending to be Normal:Living with Asperger's Syndrome)』(東京書籍)の『訳者あとがき』より −

 あたしなんか未診断なものだから肩身が狭くて(T_T)。診断受けて「あなたには自閉症のケはまったくありません」とか謂われたら身の置きどころがない……

 それはさておき。

 上記のリアン・ホリデー・ウィリー著/ニキ・リンコ訳『アスペルガー的人生(Pritending to be Normal:Living with Asperger's Syndrome)』(東京書籍)にもカムアウトについての助言がいろいろと記されているのですが、「自分がASであることを伝えておいたほうがいい人々」が、「ASについて理解があるか、またはASというものを理解することが可能」で、しかも「“この自分”がASであること」をきっちりと受けとめてくれるのなら、ASの診断を受けることには確かな意味があるのだけれど、自分自身の「受容」という点においては、むしろ「ASであること」というより「障害であること」のほうが重要であり、(癌なども含めた)「告知」の問題に近いんじゃないかなぁ、と思います。

 あたしの場合は突発性拡張型心筋症という後天的(だと思う)障害を持っているのですが、その診断を受入れて身体障害者手帖の交付の請求手続きを行なうに際し、「障害者として生きる」ことに対するいささかの感慨があったりしました。それまで周囲に期待されることが多かったので、その責任から“降りる”という意味での安堵感があったというか。
 とはいえ責任を押しつけられるのは障害者手帖を持つようになってからも、まったく変わらなかったのですがね(-_-X)。

 そんなわけで、「診断を受容する」というのは、「周囲の人たちとの関係の変化を受容すること」と強くかかわっているように思います。

 (Maria)


Re: 私も“まとも”に『世間様』と会話が出来ません。 12873へのコメント
No.12878  Thu, 20 Jun 2002 16:21:48 +0900  みく [この発言にコメントする]

皆さんレスありがとう御座います。皆さんも似たような事を感じていらっしゃるんですね。会話って、普通の人からしたらそれを楽しむものなんでしょうか?言葉が出てこない私にとっては苦痛以外の何ものでもありません。(あ、でも会話が楽しいって感じたことも少し前にありました。それは恋人と一緒に居るときでしたが、今はその恋人と会話をすることにすら苦痛を感じます。沈黙になるときと、自分が会話を終わらせてしまうときが怖いです。)

Rosamonde wrote:

>みくさま、私も『世間様(普通の日本人の事)』と100%“まとも”に会話は出来ません。水商売のホステス&キャバクラ嬢時代、私の何気ない「発言」で客を怒らせてしまうのは『日常茶飯事(毎日毎日)』です。怒らせない日を探した方が早いくらいです。ノンバーバルコミュニケーションや指示代名詞たち(「こそあど」や「向こう」など)が出てきたら家族さえも会話成立不可能と言われるのだから、第三者であるみず知らずの『世間様』との会話の成立は家族よりは難しいのですから。今年の4月までにいたキャバクラの店長からも「会話のキャッチボールが出来てないね。会話のキャッチボールをしよう」と“ハッキリ”言われました。私の世界で言う「会話」は“自分の世界”や“自分の興味&関心のある”事柄を私のペースで話すのが会話だと思っていました。『世間様』ではそれを“一方通行”と言うのだと解りました。『世間様』の世界では会話は文字通り「回話(話を合わせながら回して行くキャッチボールの事)」が“会話”だそうです。だから私は『世間様』から比べると“まとも”に会話が出来てないとよく言われました。家族さえも会話が出来ない事もあるのですから。
>

実は私も学生時代にお水のバイトをしたことがあります(^^; 今考えるとそのときもいくつかトラブルがありました。初めは大人しい人と思われ、自分の意見を言わないので、誤解されっぱなしでした。それと、私は”キャッチボール”どころかそこに黙って座っているだけなので、「みくちゃん、お話して(^^; 」と、ママやマスターに困り顔で言われました。一体何を考えてそんなことをしていたのかよく分かりません。おそらく昔から自分を持てない人間だったので、周りの友達がやっていたことを真似していただけでしょう。私も家族とすら会話が出来ません。考えたら生まれてこのかた家族と会話のキャッチボールをした事なんて一回もないです!ひぇ〜なんて事なんでしょう!?


>みくさま、会話での問題は私とよく似ております。会話以外にも問題があるのでしょうか? 自閉症スペクトルの最終決着(診断が下りるの事)は専門ドクトルしか出来ません。私がここで「貴女は自閉症スペクトルです」と診断は出来ません。
>みくさま、『普通の人』になるという“仮面”を絶えず被ってないと『世間様』の前に出る事が出来ないと思っているのでしょうか?
>私は日本人の顔をした『レプリカント』で、絶えずずっと『普通』になるのに“こだわり”過ぎた人間です。『普通』になる事が出来ない場合は、過剰なまでオスカー受賞者並みの演技力で『普通の人』を24時間演じ続けるしか『普通』の人として『世間様』から“許されてない”人間だったのです。最後は“本当の自分”をなくしてしまうところまで追い詰められました。
>その部分が書いてないので分からなかったのですが。
>

会話以外にもいろいろ問題がありますが、やっぱり根本は会話が出来ないことにあるんだと思います。(例えば仕事の場面で、自信がないことでも自分の判断でおかしな事をしてしまう、複数人で頼まれたことを自分ひとりだけ理解していない、自分の意見がない、ボキャブラリーが極端に少ない、漢字が思い出せない、人の名前を覚えることが出来ない、簡単な計算が出来ない(計算機に頼る)、、など後半の3つは昔は出来ていたので、うつ状態からくるものか、それともボケているのか、よく判りません。)それと、私は未だに『普通』になる事にこだわっています。だから初対面のときは普通に話せてます。自分の本性がばれていくと、一気にあきらめて『だんまり』になります。というより何を話していいのか分からなくなります。ところでRosamondeさんは“本当の自分”を持っているんですね。羨ましいです。私は“本当の自分”とはなんなのか探っていったら“空っぽの自分”に辿りつきました。だからこそ病名が付く事にこだわっているのかもしれません。あれ?そういえば極端なこだわりがある事も自閉症の診断事由でしたよね。こういう事も”こだわり”のうちに入るのかな?それともこれはノイローゼ?


前向き、後向き(ソネット50)
No.12877  Thu, 20 Jun 2002 16:00:34 +0900  吟遊詩人 [この発言にコメントする]

恐い時に逃げるのって
いけないことなのかな
卑怯者とか呼ばれるし
裏切り者にもされるし

前向きに逃げることや
後向きに突き進むこと
きっとあるはずだよね
気付かないだけだよね

逃げたらいけないって
誰かが決めつけたから
いけなくなったのかな

責められたっていいよ
だって自然なんだから
僕は自然の一部なのさ


Re: 私も“まとも”に『世間様』と会話が出来ません。 12873へのコメント
No.12876  Thu, 20 Jun 2002 15:52:53 +0900  キリコ [この発言にコメントする]

Rosamonde wrote:


>私の世界で言う「会話」は“自分の世界”や“自分の興味&関心のある”事柄を私のペースで話すのが会話だと思っていました。『世間様』ではそれを“一方通行”と言うのだと解りました。『世間様』の世界では会話は文字通り「回話(話を合わせながら回して行くキャッチボールの事)」が“会話”だそうです。だから私は『世間様』から比べると“まとも”に会話が出来てないとよく言われました。家族さえも会話が出来ない事もあるのですから。

あ〜それ、すっごい解るよ〜私の場合は旦那に指摘されるまで誰も教えてくん無かった〜

>>医者には「それは離人感と言って、うつ病の症状の一種で、自閉症とは違う」と言われました。そうは言っても子どもの頃からそうなんです。どんなに努力しても会話を続ける事ができないんです。人には「自閉症みたい」と言われるのに医者には「自閉症とは違う」と診断されます。この前の診察のときは「本当に自閉症だったらあなたみたいに人と話せない事をそんなにも悩んだりしない。そんな風に思ったりしないものだ」と言われました。ひどい言い方をするものだなぁと思いましたが、そのときも何も言い返す言葉が浮かんできませんでした。。

高機能自閉症って「自己を悩む自閉症」でしょ?フザケタ医者だわ。
そういう断定的に自分の意見だけを押し付ける精神科の医者って居るよね。変えるべきです。
ある意味うちらは「お客様」なんだから我慢して通う事は無いです。もっと良い医者を捜しましょう。
100%満足出来なくても侮辱的な態度、物言いをされてプライド傷つけられない所にしましょ。


>>私は本当に自閉症ではないのでしょうか?自己診断の基準にも思いっきりあてはまるんですが、それでも違うんでしょうか?よろしければ皆さんの意見を聞かせてください。宜しくお願いします。今かなり行き詰まっています。

自分でそうだと思うならそう思っていいと思います。確実な診断なんて余り出会えないですから・・
診断されても有効な手段も余り無いですし・・医者も患者も手探りですよ、今は・・
それより自分で自分を守りましょ。生きてるのも困ってるのも他の誰でも無い、自分自身なんだから
具体的には他の人がもっと良いレス付けてくれると思います。。

>みくさま、『普通の人』になるという“仮面”を絶えず被ってないと『世間様』の前に出る事が出来ないと思っているのでしょうか?
>私は日本人の顔をした『レプリカント』で、絶えずずっと『普通』になるのに“こだわり”過ぎた人間です。『普通』になる事が出来ない場合は、過剰なまでオスカー受賞者並みの演技力で『普通の人』を24時間演じ続けるしか『普通』の人として『世間様』から“許されてない”人間だったのです。最後は“本当の自分”をなくしてしまうところまで追い詰められました。
>その部分が書いてないので分からなかったのですが。
>
>他の人はどうでしょうか?

仮面、被って演技できるなんて凄い才能だな〜と私は思うよ(^^;)できね〜
やろうとは思ったけど挫折したな〜苦しくて続けられないって。。
我慢や軌道修正は必要だけどね。


Re: 皆さんはどうでしたか? 12874へのコメント
No.12875  Thu, 20 Jun 2002 15:21:41 +0900  キリコ [この発言にコメントする]

Helix wrote:
>みなさん、お久しぶりです。ぼたんさん、はじめまして。Helixと言います。

初めまして!ぼたんさん、Helixさん。最近たまに出没してる?キリコと申します。

>私は先日AS、ADDの診断が出ました。
>それまでは本当にいろいろのサイトを見たり本を読んだりして、AS、ADDについて勉強しました。
>あまりにいろいろな情報を見すぎてわからなくなってしまいました。
>ひとつひとつの症状を見ると確かに誰にでも起こりうるものですから。自分はASにこだわりすぎてはいないだろうか。
>そこでしばらく情報を遮断しました。(しばらく書き込まなかったのはそのためです。)
>ASの事を忘れて暮らしていくうちに、自分の根幹にあるのはASで、困り事はADDなのだと気づき診断を待ちました。

あ〜ここら辺の過程が凄く解る気がして思わず反応♪表現能力の乏しさで書けなくて・・(^^;)
診断を受けてからは3ヶ月だけど自己診断は1年半以上前。だから「やっぱり・・」って感じでした。

>診断が出たときはぼたんさんと同じように「やっと自分を見つけられた」と言う思いがありました。
>でも何日かするうちに、これまたぼたんさんと同じように大げさに症状を訴えて逃げてるだけじゃないか、と思い今現在まで不安定な状況が続いています。

ここら辺は診断を受ける前に通り抜けた?と思ったけど、やっぱ動揺しましたよ〜

>特に私は人と接する機会が少なく(家族以外と1週間以上会わないなんてザラです。しかも家族の半分以上は未診断ですがASかADDと思われます。)
>普通人と自分の違いを認識する事もあまり無いので、自分だけが困っているというふうに思えないのです。

これはこれで幸せな事かも?違いやズレに直面して更に自分を変えようとするのが苦悩の始まり。

>>皆さんの、「気持ちの経過」のようなものを少しでも聞かせていただけたらと、思っています。

う〜ん、病名が何であれ自分らしく?生きれるのが1番だよな〜とか今は思ってます
マズイ事はいっぱい有るけど(笑)仕事もしてるから色んな人に出会うし混乱もするけど・・
ADDやASを頭に入れて人を見てると結構、面白いよ。普通でも変なのも居るし〜とか
友に言ったら「うん、あんた昔から変だったもんね〜」とか言われてズッコケたり・・
その反応に「コイツも別な意味で変だわ・・」とか思ったり・・(^^;)
類は友を呼ぶ。というか私の相手をしてくれる奴って皆、変人か人格者だけだね〜
旦那には絶対、言わないつもりだけど私の変人ぶりにはすでに諦めてるみたい・・

>私はぼたんさんより診断が遅いので、あまり参考にならなかったかもしれないですね。
>私も皆さんの意見をお聞きしたいと思っています。

更に役に立たないレスですんまそん(−−;)


Re: 皆さんはどうでしたか? 12872へのコメント
No.12874  Thu, 20 Jun 2002 13:13:10 +0900  Helix [この発言にコメントする]

みなさん、お久しぶりです。ぼたんさん、はじめまして。Helixと言います。

私は先日AS、ADDの診断が出ました。
それまでは本当にいろいろのサイトを見たり本を読んだりして、AS、ADDについて勉強しました。
あまりにいろいろな情報を見すぎてわからなくなってしまいました。
ひとつひとつの症状を見ると確かに誰にでも起こりうるものですから。自分はASにこだわりすぎてはいないだろうか。
そこでしばらく情報を遮断しました。(しばらく書き込まなかったのはそのためです。)
ASの事を忘れて暮らしていくうちに、自分の根幹にあるのはASで、困り事はADDなのだと気づき診断を待ちました。

診断が出たときはぼたんさんと同じように「やっと自分を見つけられた」と言う思いがありました。
でも何日かするうちに、これまたぼたんさんと同じように大げさに症状を訴えて逃げてるだけじゃないか、と思い今現在まで不安定な状況が続いています。
特に私は人と接する機会が少なく(家族以外と1週間以上会わないなんてザラです。しかも家族の半分以上は未診断ですがASかADDと思われます。)
普通人と自分の違いを認識する事もあまり無いので、自分だけが困っているというふうに思えないのです。
投薬等の治療はこれからなので、それがはじまればまた違うかもしれません。

>皆さんの、「気持ちの経過」のようなものを少しでも聞かせていただけたらと、思っています。

私はぼたんさんより診断が遅いので、あまり参考にならなかったかもしれないですね。
私も皆さんの意見をお聞きしたいと思っています。

新しい話題を投稿 次の20件を表示 最新のログを表示 パスワード変更 発言の削除

《アスペルガーの館》に戻る / 新しいアスペルガーの館の掲示板


EWBBS.CGI 改 (WZ BBS対応 Web掲示板 T.Ikeda改 + s.murakami改
© 1998 y.mikome, T.Ikeda, 1999 s.murakami