アスペルガーの館の掲示板(旧)

あなたは 番目のお客様です。

新しい話題を投稿 次の20件を表示 最新のログを表示 パスワード変更 発言の削除
一度に表示する件数を 件に
《アスペルガーの館》に戻る / 新しいアスペルガーの館の掲示板


アイデンティティ ー自分をあらわす言葉ー 15091へのコメント
No.15122  Wed, 11 Dec 2002 14:00:41 +0900  ペンペン [この発言にコメントする]

シロさん、レスをありがとうございます。わたしが投稿に相手の方の名前をあげるのはなんとなく相手の方の投稿を赤い字で引用するのがわたし自身の気持ちに添わないからです。でもいきなり名前を出された相手の方はぎょっとするかなとか時に考えるのですが・・・。

アイデンティティとは自分が自分を名指す短い言葉というのは非常によく理解できました。わたしが自分をあらわす言葉として使いたいのはASですが、わたしはあまり特徴的でもないし未診断でもあります。自分がその言葉を使いたいのに否定されそうだと言うのはどうも微妙な状態です。診断を受けられそうにないのに使っていいのかという思いもあります。わたしはもしかしてただの変な人かもしれません。きちんと診断を受けた人からおまえなんか仲間じゃないと言われたらそれまでですし・・・(笑)。

でも診断を受けても受けなくてもわたしは障害を周囲にカミングアウトはしないと思います。症状を自分の個性として理解を求めることはあるでしょうが・・・。ASは、自分の看板にするにはややこしい障害です。ASにもいろいろなタイプがありますし・・・。わたしは要領の悪い人でいいかなと思っています。そこにASをからめると周囲にどう説明したらいいのかわたし自身、困惑します。わたしをあらわす言葉としては「いいよ。わたしはばかだから」というのは非常に長い間、使っておりました(笑)。やっぱり対外的には引き続きその言葉を使うのが無難かもしれません。


Re: (゜Д゜) 15119へのコメント
No.15121  Wed, 11 Dec 2002 11:49:46 +0900  kotobu [この発言にコメントする]

Mr.Moto wrote:
>kotobuちゃん wrote:
>>> よちよち、誰にも相手にしてもらえなかったんだな。おいちゃんが
>>> いい子いい子してあげるんだな。
>>
>> その言葉づかいやめた方がいいですよ。こっちが恥ずかしくなってくるんで
>
> ガキはガキ扱いされると腹が立つということか。
>
 これがうわさに聞く愛の連携プレーですな。美しい。

>> その最後の「と」というのはなんかのおまじないですか?
>
> 読解力不足の人間もおるので、こうやって文の終わりを明示的に示しているのだ。中学に上がると「ね」「さ」「よ」「な」「ら」「ぞ」「と」については二年の国語の時間に習うはずなので、それまで待て。
>
なるほど、そういう意味でしたか。みなさん方の高尚な文章は私など平民には読解に苦しみますな。


Re: くだらない事で揉めるな 15113へのコメント
No.15120  Wed, 11 Dec 2002 09:29:43 +0900  名加野 [この発言にコメントする]

 yamaさんこんにちは。名加野といいます。

yama wrote:
> 「ハナ信組」に対する約4000億円もの公的資金投入を、断固阻止して、我々に対する福祉予算を確保すべきです。

 ちょっと調べて見ました。リンクを張って見ます。
12/7の記事
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/ynews/20021206ib26.htm
新民族金融機関 ハナ信用組合(なんですかこりゃ? 存在自体が意味不明)
http://www.korea-np.co.jp/sinboj/sinboj2002/3/0325/82.htm
公的資金(内容長いです。)
http://chogin.parfait.ne.jp/html/ref_20021001.html

 なんというか……。こんなあやふやな状態で経済回復するんでしょうか?

 僕が無知なだけなんでしょうが、何で「金融」に「民族」が絡むのか、
理解に苦しみます。


Re: (゜Д゜) 15116へのコメント
No.15119  Wed, 11 Dec 2002 09:10:17 +0900  Mr.Moto [この発言にコメントする]

kotobuちゃん wrote:
>> よちよち、誰にも相手にしてもらえなかったんだな。おいちゃんが
>> いい子いい子してあげるんだな。
>
> その言葉づかいやめた方がいいですよ。こっちが恥ずかしくなってくるんで

 ガキはガキ扱いされると腹が立つということか。

> その最後の「と」というのはなんかのおまじないですか?

 読解力不足の人間もおるので、こうやって文の終わりを明示的に示しているのだ。中学に上がると「ね」「さ」「よ」「な」「ら」「ぞ」「と」については二年の国語の時間に習うはずなので、それまで待て。

 (Mr.Moto)


オフ会の件
No.15118  Wed, 11 Dec 2002 09:00:26 +0900  名加野 [この発言にコメントする]

 こんにちは。名加野です。3日経ちましたが(^^;
オフ会にいらっしゃった皆さん。お疲れ様でした。

 さて、お渡ししたCDについて、曲タイトルとか知りたい方は、直接メールを下さい。自分でもどの順番で入れたか(最初と最後の4曲以外)忘れてしまったので、最初の歌詞をメール内に書いて頂ければ、お教えします。

 メールアドレスは名前欄に書いてありますが、念の為アドレスを書きます。
rairurairu@yahoo.co.jp
↑ここに送ってください。


Re: (゜Д゜) 15116へのコメント
No.15117  Wed, 11 Dec 2002 07:58:34 +0900  kotobu [この発言にコメントする]

kotobu wrote:

>こりゃまた、最近めったにお目にかかれないような衝撃的な煽りですね。
>すばらしい。
>良いもの見させていただきました。

上記の書きこみ内に訂正および追記がございます。
○1行目訂正 衝撃的→笑劇的
○追記
注1 これは皮肉を言っているのであり、本心はそうでないケースが多い

混乱を引き起こされた方はお詫び申し上げます。


Re: (゜Д゜) 15106へのコメント
No.15116  Wed, 11 Dec 2002 02:06:02 +0900  kotobu [この発言にコメントする]

こうもり(観察型) wrote:
> う〜ん。Luluさんに比べるとだいぶ質の低い奴が来てしまった
>んだな。蝙蝠(観察型)参上、と。
>
こりゃまたへんなのが現れたな。

> あ、ちなみに説明しておくと、今までLuluさんに対応していた
>狂人型さんはどたらかというと相手ときちんと意見を戦わす必要があ
>ると判断した場合の担当。おいちゃんは、「どうでもいいや」と判断
>されて、研究サンプルちゃんにしてもいいよんと言われた投稿者を担
>当しているんだな。(挑発して投稿刺激を与えている。どんな反応が
>返ってくるか楽しみだぞ、と)
>
なんでこの人自分のカキコに自分の解説してるんですか?
>
> よちよち、誰にも相手にしてもらえなかったんだな。おいちゃんが
>いい子いい子してあげるんだな。
>
その言葉づかいやめた方がいいですよ。こっちが恥ずかしくなってくるんで

> で、嫌がらせとしては極めて低レベル。しかも、当該研究サンプル
>ちゃんは自分のことをかなり誇大化している、と。

その最後の「と」というのはなんかのおまじないですか?
>
> う〜ん、なんていじらしい奴なんだな。君は。最近書きこみをした
>中でバカ荒らしちゃんと呼べるのは君ぐらいしかいないから、きっと
>自分のことを「バカ荒らし」と名乗っているんだな。そして、ここの
>常連のメンバーに「愛と友情の連携プレー攻撃」で自分のことをボコ
>ってくださいとお願いしているぞ、と。その願い是非ともかなえてあ
>げたいぞ、と。
こりゃまた、最近めったにお目にかかれないような衝撃的な煽りですね。
すばらしい。
良いもの見させていただきました。


Re: (゜Д゜) 15083へのコメント
No.15115  Wed, 11 Dec 2002 01:44:20 +0900  kotobu [この発言にコメントする]

タレイヌ wrote:
>>お、ちくしょー
>>バカ2ちゃんねらー現れやがったな
>
>そーなのぉ?
>>
>>よし、みてろ、さあ速く皆さん得意の愛と友情の連携プレー攻撃でこのバカ荒らしをやっつけましょう。
>
> 釣り師は知らないけれど、太鼓持ちは、知ってる。
>
解読不能です。誰か通訳してください。


同時進行(由梨さん、これでいいのかな?)
No.15114  Wed, 11 Dec 2002 01:33:26 +0900  ’’けい’’ [この発言にコメントする]

私は同時進行が苦手です。例えば授業中先生の話を聞いている途中、
隣の席の人に文房具貸して欲しいと話しかけられると頭の中が真っ白になり、混乱します。つい手短に話をすまそうとしてそっけない言い方になった事が
あり、相手にいやな思いさせたことがあり反省。

だから借りたい時は自由に借りていいよと言ったら、授業中話しかけられ
てる事はなくなるし、お互い楽になりました。

あと、授業中は先生の話を一言漏らさずノートに書くようにしていると
邪魔したら悪いなっていう雰囲気を出せることを知りました。

友人(自閉圏ではない)には、「私、同時進行が苦手なの。例えば
彼氏以外の男性と同時進行でお付き合いするとか。私、一途なの(笑)」
と冗談ぽく言ったら理解してくれました。

友人は以前から、私は何かをすると周囲が見えない事に気付いていたから
幸いでした。

今度学校の先生にもさりげなく言ってみますね。


くだらない事で揉めるな
No.15113  Tue, 10 Dec 2002 23:57:55 +0900  yama [この発言にコメントする]

 今は、くだらない事で揉めている場合ではありません。
 予算編成の時期がどんどん近づいています。今こそ我々は、一致団結して、
 「ハナ信組」に対する約4000億円もの公的資金投入を、断固阻止して、我々に対する福祉予算を確保すべきです。


Re: 遅くなりましたがお返事です 15094へのコメント
No.15112  Tue, 10 Dec 2002 23:56:54 +0900  やすみ [この発言にコメントする]

りるさんこんにちは。

>今回の件で私が話した2人の医師は、総合すると、>「『普通のフリ』ができないほどの、面談していて明らかにAS特性が強くみられる『重い』人でなければアスペルガーとしない」>という立場のようです。全体的な知能や解離症状の有無も診断基準にしているようです。
 なるほど、お医者さんによってASとする「程度」があるんですね。

>まだまだ経験が足りないのかもしれませんが、既にかなり疲れてしまっています(--)
 「つらい」と言う人に「その内どうにかなるよ」と言ってしまうことは簡単なんですよね。ちょっと反省しています。
 でも、現実に、自分が壊れないように上手に休みながら立ち向かって行くしかないんですよね。 
 だけど独りじゃありません。何か困りごとがあったら、私で良ければお話して行きたいと思います。他の方達もそうじゃないでしょうか。
 私は、こういうときに他の人の存在の大切さが身にしみ、同時に、普通の場でうまく溶け込めないことの罪悪感と不便感をしみじみと感じてしまいます。だいぶ改善されて来た、と自分では思うのですが。

>自分の「規範」は結局自分で作るしかない、というのは近しい人間にも言われたのですが、
自分で作るというか、与えられたものから取捨選択して組み立てる感じですかね。

>発達障害のない人は、幼児期から「自然に」そういうことができるものなのでしょうか…。
 私の話をさせていただくと・・・。
 私は未診断で自分がASではと疑っている(1月にカウンセリング予定)のですが。
 若い頃(主に10代のとき)ひきこもった時期があった後、世に出るなり自分の勝手な価値観全開で好き放題やって人に嫌われたこと、その後かえって自信が持てなくなって、人の言うなりになってしまって結局良いようにされたり、訳がわからないまま納得行かないことに使われたり、色々とあって身をもって「ああこういうのはいけないんだ」「じゃあどうしたいのか」「私はこれが正しいと思う」「他人とどう折り合いをつけるか」などとやっと遅ればせながら価値観が出来てきたということがあります。他にそんな「痛い目を見て初めてわかる」ような要領の悪いことをしている人はいないように思えました。皆、最初からきちんと出来ているように思えました。
 ただ、それが、ひきこもって世間知らずだったために社会性が育つのが遅れただけなのか、ASの症状なのかがわからないんです。
 もちろんそれ以前の幼少時代にも思いあたるふしがあるからASを疑った訳ですが。
  
>判断基準や価値基準を、自分の意志で取捨選択することなく(と私には見える)、
>生育環境や生活文化圏の価値観を鵜呑みにしてそのまま踏襲し、
>ごく「単純に」生きている(ように私には見える)人ならよく見かけるのですが。
 おっしゃることはわかるような気がします。まあ100%それを徹底している人はいないでしょうけど・・・。
 この話に合ってるかわかりませんけど、高校時代、どうしてもルーズソックスというやつがはけませんでした。別にいけないというんではないです。可愛いと思うし、私は流行のものでも似合えば着ます。でもなんか、あそこまで強烈に自分をお人形みたいに「可愛いでしょ」という感じだと、気後れして・・・。
 はかないと疎外感があることも事実で、でもそれだけのためにお金をかけて買ってはく気にもなれませんでしたし、直接にそれが人間関係に支障をきたしもしませんでしたが(と私は思う)、スッキリしませんでした。
 こういうところがASなんでしょうかねぇ。 
 
>「結論」というのは、「自分の判断基準や価値基準」ということでしょうか?
 はい。
 人は変わっていくものですが、そのときそのときで信じているものがあると思います。
 何を信じるかはASでなくても本来難しいものだと思います。
 ASだと、共通感覚というか、何となくの雰囲気がつかみにくいから、手がかりが普通の人より少なくて、それが出来あがる時期が遅くなりがちなのかも知れない、と思います。


治療教育
No.15111  Tue, 10 Dec 2002 23:47:09 +0900  yama [この発言にコメントする]

 アスペルガー症候群は、治療教育によって、いくらかは改善できます。
 それを全国規模で行うべきです。そのための予算は、カルト勢力「ハナ
信組」に対する公的資金投入を阻止して、その浮いた分の予算を振り向け
れば良い。
 今こそ、我々は、声を上げよう!


ブルブル…
No.15110  Tue, 10 Dec 2002 22:24:11 +0900  シペラス [この発言にコメントする]

現在22:20、埼玉のあるマンションにある私のお部屋の窓の温度計での外の気温は、+0.5℃。
 天気予報によると、明日朝は、氷点下まで気温が下がる見込み。
まだ圧雪が残っているところは、足元にご注意を…


内部処理回路かと 15023へのコメント
No.15109  Tue, 10 Dec 2002 22:15:59 +0900  あさかぜ [この発言にコメントする]

 はじめまして。あさかぜと申します。

すなふきんさん wrote:
>私なんかの場合は、むしろアウトプットよりインプットに問題があるのでは
>ないかと思います。呑み込みの悪さとは外界のいろんな現象を処理する能力
>に問題があることを意味するのではないでしょうか?

 わたしは10才の娘(AS診断済)を育てていますが、インプット・アウトプット双方に問題があると感じています。自分の記憶も頼りになりますが、それより娘を観察することで追体験ができますし、子どものほうがさまざまな症状がよりくっきりしているので(いくつかは加齢と共に目立たなくなってきます)、内部の処理回路の違いという考え方に賛同しています。

>無意味な努力の典型です。

 娘の脳のどこにヒットして回路が通じファイルが開くのかは、わたしにも分かりません。ある日突然できることが増える可能性があると考えました。今はとにかく情報を注ぎこむことに重点を置いています。へたな鉄砲も数撃ちゃ当たる式いい加減さですが。努力がすべて実るとは思っていませんが、無意味ではないという気がします。
 直観に過ぎませんが、興味や好奇心を失わないことが生きていくうえでの大きな力になると感じています。

 書いている自分でもよく分からない内容になってしまった気がします。すみません。


Re: コメント。(そのプログラムをどうやって?) 15107へのコメント
No.15108  Tue, 10 Dec 2002 21:16:49 +0900  シロ [この発言にコメントする]

Mariaさん、すごくド素人の質問に答えてくださってありがとうございます。WinCE機を使っています。全角空白→半角空白にしてから「.exe」ファイルをダブルクリックすると、「〜は有効なWindows CE アプリケーションではありません」と表示され、「.pl」に変更してダブルクリックをしたら、「〜と関連付けられたアプリケーションはありません。まずアプリケーションを実行し、その中でこのファイルを開いてください」と表示されました。「Perl の処理系」というものがないのでしょう。わたしの関心の持ち方は気まぐれなので更にどの程度持続的に追求を続けるかどうかは自分にもわかりませんが、プログラムを書けるというのは非常におもしろいことではないかと思っています。


Re: コメント。(そのプログラムをどうやって?) 15103へのコメント
No.15107  Tue, 10 Dec 2002 20:49:26 +0900  Maria [この発言にコメントする]

シロさん wrote:
> へぇー、よしやってみようと思い、
> でも、「プログラムを実行させる」ってどういうことをするのだろうと思いながら、
 (中略)
> とりあえず上記の部分をエディターにコピペしました。

 ごめんなさい(^_^;)。コピペでは駄目なんですよ。

 掲示板では「行頭の半角空白文字は無視する」という決まりがあって、字下げ(「インデント」といいます)がわからなくなってしまうんです。だもんだから、半角空白文字2文字を漢字の空白1文字で置換えてあります。

 行頭の空白を消してから、半角の空白文字を補ってくださいませ。m(_ _)m

> そして、はて、どんな名前を付けるのだろう、拡張子は何にするのだろう、どこに保存するのだろうと悩みながら、実行ファイルだから「.exe」かな、と思って適当に英語でファイル名を付け、「プログラムだし…」と思って「Program Files」のディレクトリに置いて、えいぃっと「ファイル名を指定して実行」をしてみたのですが、パソコンに、「実行できないよ」と言われました。

 拡張子は「.pl」です。「.exe」ということは Windows だと思うので、とりあえずダブルクリックしてみてください。何も起こらなければ、 Perl を実行するための条件が整っていないので、その設定をしなければなりません。

> 恐縮ですが、「どうすれば実行できるのか」教えていただけませんか。あるいは、ここを見て勉強せよとご示唆いただけませんでしょうか。

 毎日コミュニケーションズから出ている『Perl for Windows』という本を買うと、 Perl の処理系の入った CD-ROM がおまけに附いてきます。
 Perl の処理系をインストールし、実行ファイルを起動してから「新規」でファイルを開き、エディタで書いたプログラムをその窓にコピペしてから「別名で保存」で「適当な名前.pl」(テキスト形式)で保存し、もう一度「別名で保存」で「適当な名前2.pl」(実行専用形式)で保存すると「.exe」形式に相当するファイルができます。
 そこにログファイルをドラッグ&ドロップするか、DOS窓で「適当な名前2 <ログファイル名 >結果格納ファイル名」と入力して実行するかすると、動きます。

 以上、あまり役に立ちそうにない説明でした。

 (Maria)


こうもりさんへ 15104へのコメント
No.15105  Tue, 10 Dec 2002 19:43:10 +0900  ペンペン [この発言にコメントする]

今回のある種の投稿とは私の投稿の直前の2チャンネル的あおり投稿のことです。こうもりさんの解釈は自由ですが、それ以上の意味はありません。2チャンネル的な投稿にわたしは何か反応をする必要性を感じません。わたしの投稿は部外者的反応とのことですがわたしは自分をこの掲示板の部外者と感じています。

新しい話題を投稿 次の20件を表示 最新のログを表示 パスワード変更 発言の削除

《アスペルガーの館》に戻る / 新しいアスペルガーの館の掲示板


EWBBS.CGI 改 (WZ BBS対応 Web掲示板 T.Ikeda改 + s.murakami改
© 1998 y.mikome, T.Ikeda, 1999 s.murakami