アスペルガーの館の掲示板(旧)

あなたは 番目のお客様です。

新しい話題を投稿 次の20件を表示 最新のログを表示 パスワード変更 発言の削除
一度に表示する件数を 件に
《アスペルガーの館》に戻る / 新しいアスペルガーの館の掲示板


アスペルガーかもしれない彼
No.1548  Tue, 15 Aug 2000 08:58:40 +0900  すべりだい [この発言にコメントする]

はじめまして。
すべりだいといいます。

つい最近、大好きだった彼と別れました。

彼は少しばかり不器用で人と話すことが苦手な人でした。それは彼も自覚していました。
でも、とても心根が優しく忍耐強い、私とはまさに正反対の人でした。

望んで別れたのではありません。でも、彼にぶつかっていけばいくほど、彼から返ってくる
ものがあまりにも少なく、会話も成り立ちにくかったので、私の心は満たされない状態で常
に困惑していました。度を過ぎた要求で彼を責めたり、周りから見たらヒステリーとしか思
えないような態度で彼を言葉で追いつめる自分がとてもイヤで、でも止められなくて、何度
も何度も彼の心に傷をつけてしまったと思うと、悲しいです。

でも、ほんとうに分からなかったのです。分からないから訊いてしまうのです。
ただ信じていればいいと思い、がんばって前向きに解釈し続けた時期もありましたが、私は
そんなに強い人間ではなかったみたいです。投げたボールがいつまでたっても返ってこない
ことへの不安は、うち消しようがありませんでした。

私には彼はひとりでいる方が自由でのびのびしているように思われてなりませんでした。
放っておくといつまでも、声をかけるまで彼から私に興味を示すことはまずありませんでし
た。私はただ彼を拘束するだけの厄介な存在なのかと、そのたび悩みました。
でも、彼はつき合っている間、浮気なんて絶対しなかったし、私を大事に思ってくれていた
ことは良くわかっていました。たずねれば必ず好きだと言ってくれましたし、それが嘘だと
私には思えませんでした。

2年強のあいだ、私は何度も何度も別れを口にしました。でも彼の本質的な部分が嫌いにな
れるはずもなく、どうしても「彼の自己表現が増えれば」全てが解決するような気がして、
寄りは数えきれず戻りました。そのたびお互いの悪い点を箇条書きにして確認し合い、やり
直しました。でもしばらくすると同じ問題でまた前に進めなくなりました。

今回、彼への「不足感」が本当に永遠に続き、常に彼を責め続ける「私の大嫌いな私」が存
在し続けるという恐怖に耐えきれず、また私からピリオドを打ってしまいました。
彼も納得してくれたみたいです。

その後も、抑えようのない疑問符はいつも私の頭を離れず、いつだったか彼が言った
「俺、もしかしたら自閉症なのかな」
という一言がふっと頭をよぎり、ふと検索をかけてみました。

このページに出会い、まさに氷山が溶けていくようでした。私の悩みは無理なく理解される
と同時に、彼を責め苦しめ続けた私の誤った対処の仕方が悔やまれてなりませんでした。
もっとはやくこの事実を知っていれば、こんな事にはなってなかったのでしょうか。

彼とつき合ったことに後悔はありません。今でもとても好きです。でも、この先もずっと彼
を理解し、支えていくことがはたして私にできるのか自信がないのです。
私はいったいどうすればいいのでしょう。

皆さんのご意見をお聞かせ頂ければ幸いに思います。


質問(ウィングの3類型について)
No.1545  Mon, 14 Aug 2000 10:09:32 +0900  武田好史 [この発言にコメントする]

 イギリスの精神科医のローナ・ウイングさんは、自閉症の社会性の障害の現れ方を次の3つのグループに分けて説明しています。

(1)孤立型
 相手が存在していないかのようにふるまうために、おなじ部屋に一緒にいても、同じ玩具で遊んでいても、一緒にいた・遊んだという実感を持ちにくいことが多い。名前を呼ばれても肩をたたかれても、顔を上げたり返事をすることなく遊びに没頭している。また、その遊び方が独特であるために、周囲の人が遊びに参加しにくく、参加すると嫌がられることが多い。

(2)受け身型
 人からの接触を避けようとすることはなく、孤立しているというイメージはもちにくい。周囲の人にとても従順で、いつも笑顔で言われたことに従うため、小さな頃は遊びに入れてもらい、世話好きな女児からかわいがられることも多いが、大きくなるにつれて、「遊んでもつまらない子」とみなされ、仲間はずれにされるようになる。

(3)積極・奇異型
 「名前は?」「生年月日は?」「血液型は?」「・・・・・?」と相手を質問責めにする。「・・・ってしってる?」と、自分の好きなキャラクターや人物のことについて、延々と話し始める。たとえ相手が、驚いた顔をしていたり、うんざりした表情を見せたり、話を無視して他の作業を始めても、そうしたことには全く注意を払うことはないように見える。周りが無視すると、よりしつこく質問を繰り返したり攻撃的になることもある。

***以上、月刊「実践障害児教育」2000年4月号より、抜粋*******

 みなさんは子どもの頃どのタイプでしたか?因みに私は、状況によってこの3タイプの間を行ったり来たりしていたように思えます。


すみません。遅いレスですが ・ ・ ・ ・ ・ ・ 1534へのコメント
No.1544  Sun, 13 Aug 2000 18:22:37 +0900  KOー [この発言にコメントする]

sparerib wrote:
>誤解を解こうと試みるとかえって状況をおかしくする・・そう思うんです。

 うん、そうかもしれないね・・・。
 どうせ、もともと私は普通の人間ではない事に変わらないし。

>経験からです。たぶんどうでもよい筈のことから、いろいろ火の粉が飛んで
>くると思いますが、ひたすら火の粉を払い続けることに徹する、、そういう
>考え方をしています。そのうち誤解はほどけると信じて。

 うん、辛抱強くね。それが今は、一番なのかもしれない。 
 
>「普通?普通って何ですか?」という問いかけをいつも心の中に準備しなが
>ら人と接していると、すごくぶっきらぼうな人だと思われますが。。
>でもその方が実害がなくていいとも思ってます。別に社交的な人である必要
>なんかないんです。私は「ぶっきらぼうだけどよく話すと面白い人」に自分
>の性格を無理なくはめていくことを考えて行動してますが、方法論は人それ
>ぞれあっていいとも思います。
 
 いいなぁ。いいなぁ。とにかく、うまくいけばいいんだし。

 でも、障害を告白する事って、そんなに悪い事なんだろうか? 
 耳の悪い人が、「私は耳が悪いんです」って言うのっていけないこと? 
 自分の障害を人に伝えるのって、そんなに忌み嫌うべき事?
 そんな社会こそ、私はおかしいと思うんだけどなぁ。
 ううん、言い方が悪いから、相手も困ってしまうだけなのかもしれない。 

>「演じている」ことを見抜かれないようにするには、それ相応の修練が要る
>んですよね。私なんか生い立った家庭ですら「演じて」ましたもん(*_*)
>「普通でなければ、更に自分の経歴に見合った経歴を獲得できなければ、自
>分の血を分けた子ではない」・・・・そんな無言の圧力の中で育って来まし
>た。実際、かなりおかしな「努力」をして、その要求を満たしてもきたし。

 私の親は、あんまりそうゆう要求をしてこなかったなあ。
 (一番、勉強に厳しかったのは、小学生の時だけ。)
 私が、出来ない事を知って、諦めてたのかな? その点、私はラッキーかも。

>しかし経歴を獲得したのはいいけれども、今度は「普通」でいられなくなり
>ました。何故かといえば、かなり無理をしたからです。しつこく書きますが、
>自分の親を本当にしょうがない親だと思っています。私のような珍種を生ん
>だことを、必要以上に社会に対して「申し訳なく」思う必要なんかないので
>すがね。

 私の親は、私が「高機能・・・」と知ってからも、あんまり反応なし(^^)
 いいけどね。もう。  親って案外、頼りにならないね。
 (子供の時はさ、親は何でも知っていて、正しくて、頼りになる・・
 そう信じきっていたのに。) でも、私の両親は、いい人には変わりない。

 この前ね、一緒に仕事をしている人が、お昼に「自分はパニック障害」だということを 話し出したの(私、ビックリ。全く、悩みなしって人が・・・)。
 そしたら、今まで、楽しそうに彼女とおしゃべりしてた人の反応ときたら、なんか、彼女の話に無関心になったというか、あんまり興味ない、って顔するの。「日曜日の新聞に出てたよね」と私が言うと、彼女、一生懸命、私に話してくれるの。(いつも、話さないのに・・・。) 分らない人には、分らないんだよ・・・・。

 とりあえず、まだ、黙っておこーーーーーーーーっと!  Thank you.

ひろた wrote:

>それともなんにも考えないで、病院でこう言われたって言っちゃえば、なにも考え>てないだけにあんがいうまくいくのかな!?

>繭のドラマ見てればそこら辺の葛藤ももっとよくわかったのかな
>見てなかった私(^^;

KO−さんの先生はこの話題に関して、なにかおっしゃっていましたか?

 私が、訊かなかったからなぁ。(殆ど、私がしゃべってた。(^^ゞ 失敗。)
最初に「自分は、こうこうこう・・・・であること」を周りの人に言っておく。
 みたいな事は、言ってたけど。(障害名は、出していなかったな・・)
 (もっと、具体的なアドバイスを沢山、訊いとけばよかった。後悔。)

 私が、先生に言われたのは、「仕事を貰ってきて自宅で出来る仕事の方がいい」
 ってこと。自分でもそう思ってたし、これが出来れば、問題はないんだけど。
 今さら、一体何を身につけたら、そういうお仕事もらえるの? 

 すみません、ひろたさんに関係ない事を書いて・・。


以前の書き込みのお詫びとお礼
No.1543  Sat, 12 Aug 2000 10:38:03 +0900  自閉症と思われるマユ [この発言にコメントする]

皆さん、お久しぶりです。
この間は一方的で自己中心的な書き込みをしてしまい申し訳ありませんでした。

あの時は、マイナス思考の真っ只中で身動きができない状態でした。
それが、皆さんの返答によりその状態から脱する事がなんとか出来ました。
ありがとうございました。

私の返答の場合、どうしても独り言っぽくなってしまうようです。
だから、ものすごく気分を悪くなされた方がいらっしゃったら
ごめんなさい。

それに、文字クラッシュ〔入力ミス〕を起こしまくっていたし、漢字とかも、
ウミイグアナについても間違えてました。
ウミイグアナは、藻などを食べているんです。
肉食だと勘違いするような書き方でした。ごめんなさい。

私はじつに中途半端な人間です。
これから、ゼロ地点に戻って自分自身を構築してゆきたいと思います。

後「自閉症と思われる」なんて名前につけるのは気が引けるので、
もう使わない事にします。
自己診断では、言語コンプレックス系人格障害〔勝手につくりました〕
なのかなとも思います。
というわけで、次にここを訪れるときは名前を変えたいと思います。

皆さん一人一人のいろんな視点からの意見はとてもためになります。
私は良きレス人間にはなれませんが、質問等してゆきたいと思ってます。
しばらくは、お荷物的存在になるやも知れませんが・・・。
お子ちゃまな私ですがもしよろしければこれからもよろしくお願いします。

文がまとまりなくてごめんなさい。


Re: 自分がアスペルガーではないかと思ったとき 1539へのコメント
No.1542  Fri, 11 Aug 2000 18:43:51 +0900  武田好史 [この発言にコメントする]

ロボッチ wrote:
>レスありがとうございます。
>ここ以外で相談できる場所が思い当たらなかったので、
>助かります。
>
>武田好史 wrote:
>>  自閉症について専門的に研究されている先生がいらっしゃる大学の付属病院の
>>精神科を受診するのがよいと思います。
>
>早速考えてみたのですが、地方なのでなかなか見つからなかったのですが、
>やはり遠くてもちゃんとしたところに相談してみたいと思います。
>
>ちなみにうちは名古屋市内なのですが、名古屋から通える範囲に
>どこかご存じのところあれば厚かましいですが、教えてください。
>
>> そうですね、本当なら都道府県ごとに一つぐらいは、アスぺを含めた自閉圏障害の人たちの健康や生活・自立を支えてくれる拠点があればよいのですが・・・・。
>早くそういう時代になってほしいと思います。
>
>それでは。

 愛知県なら幸いです。なぜなら、中京大学の辻井正次先生を中心としてアスぺの会という支援組織が活動しているからです。


皆さん、はじめまして
No.1540  Fri, 11 Aug 2000 15:46:26 +0900  JET [この発言にコメントする]

 皆さんはじめまして。
 JETと申します。

 私の、小学生になる甥の言葉の発達の遅さの関係で、色々と“療育”に関
する資料を調べていたところ「アスペルガー症候群」という初耳の言葉を知
りました。
 それについても調べて行く段階で、その“症例”というか、その症候群で
ある方々のエピソードが、私のみならず、私から見たきょうだいや甥、また
私から見た父や叔父や祖父をはじめとする多くの“私と血のつながった者”
のそれと「ほとんど違う所がない」ことを知り、大いに驚いたのが今年の5
月でした。
 それからというもの、アスペルガー症候群に関するHPを作り始めました
が、その過程で、私自身が“そうである要素を持つ”ことが徐々に明らかに
なってきました。それとともに、30数年にわたって私を苦しめていた「変
な(HPでは“けったいな”と称していますが)人間視している or されて
いる」ものの正体がわかり、目から鱗が落ちる思いがしました。

 そんな中、6月の終わりに、こちらの管理者の村上さんからのお誘いのメ
ールをいただき、「アスペルガーの館の掲示板」のことも知ることができま
した。大変遅くなりましたが、今回、掲示板に投稿させていただくことがで
きました。村上さんには心から御礼申し上げます。

 つい数日前、森口奈緒美さんの名著「変光星」を、実にありがたいことに
手に入れることができました。
 電子出版会社から出た「オンデマンド版」だそうで、絶版になっていて、
手に入れるのをあきらめていたこの本が、若干高価ですが、なんとか手に入
れることができたことは実にうれしく思っています。
 さらに、この本で語られている、著者の森口奈緒美さんが幼少の頃からの
10数年の間なめ続けていた辛酸のみならず、ちょっとした行動というのが、
私自身のそれと重なる所が多くて本当に驚きました。

 ずいぶん長くなってしまいましたが、皆さん、これからもよろしくお願い
します。最近は、HPの更新も滞っていますが、そちらも頑張ります。


Re: 自分がアスペルガーではないかと思ったとき 1519へのコメント
No.1539  Fri, 11 Aug 2000 12:18:12 +0900  ロボッチ [この発言にコメントする]

レスありがとうございます。
ここ以外で相談できる場所が思い当たらなかったので、
助かります。

武田好史 wrote:
>  自閉症について専門的に研究されている先生がいらっしゃる大学の付属病院の
>精神科を受診するのがよいと思います。

早速考えてみたのですが、地方なのでなかなか見つからなかったのですが、
やはり遠くてもちゃんとしたところに相談してみたいと思います。

ちなみにうちは名古屋市内なのですが、名古屋から通える範囲に
どこかご存じのところあれば厚かましいですが、教えてください。

> そうですね、本当なら都道府県ごとに一つぐらいは、アスぺを含めた自閉圏障害の人たちの健康や生活・自立を支えてくれる拠点があればよいのですが・・・・。
早くそういう時代になってほしいと思います。

それでは。


Re: 他人のことをアスペルガーだと思うとき 1532へのコメント
No.1538  Fri, 11 Aug 2000 08:26:22 +0900  武田好史 [この発言にコメントする]

マンデーいいないいな wrote:

>
>実は、僕は現在高校3年で、2年前、つまり高校1年のとき、
>3回学校で問題行為を起こし、3回目起こしたときは、
>停学処分(本当は、長期療養)を受けました。
>しかも、問題を起こしてから次に起こすまでの間隔も、それほど長くありません。
>そのとき、「全然成長していないね」「大人にならずに死んでいくの?」と言われてしまいました。
 
 うーん、僕も自分が「回りの人間と違う!」と意識しはじめたのは君と同じくらいの年頃だったな。けど一人で漠然と悩むだけで、27歳の時まで他の人にそのことをうち明けられなかった。だから、君は「全然成長していない」ということじゃなくって、「少しずつ成長してる・・・」ということだと思うよ。
 気兼ねせずにいちど、発達障害について専門に研究している先生がいる大学病院の精神科を受診して検査してもらいな。そうすれば、なぜ君がそうなのかはっきりしてくると思うよ。
。 
>
>そのときから、成長しないと言うことは、命を捨てなければならないことと同じように考えるようになりました。

  
 だからといって、自殺は絶対にしちゃだめだよ!人間はね、どんなにダメに見えても、どこかにいいところがある。もし、どうしてもそれが分からなかったら、福祉関係のボランティアをしてごらん。


Re: 自閉な子を持つ自閉な親の居場所 1536へのコメント
No.1537  Thu, 10 Aug 2000 19:58:27 +0900  sparerib [この発言にコメントする]

spareribです。横レスですみません(^^;)

ビーム wrote:
>この世の中、どうしても障害を持つ人より、持たない人の方がすごくいっぱい
>いて、人によっては、障害を持つ人々と会わないまま(気づかないだけかも…。)死んでいく人たちはいっぱいいると思います。だから、そういう人は障害を受け入れないのは、まだ当たり前なのかな?と思ってしまいます。
>でも、いつか障害を持つ人たちが当たり前のように生活できる社会になるように
>と、今私はいろいろとがんばってる最中です。

私もそう願ってます。そして私達の特徴は「1人1人がそれぞれ凄く違う」こと
ではないかと考えてますので、人それぞれ方法を考えましょう、そういうつもり
で、その中の1人として自分の考え方が参考になればと思っていろいろ書いてお
ります。そして実社会であれこれ頑張ってます。
嫌がらせ対処の技も時々使いながら。

その書き方が凄く偉そうに見えていたらすみません。
もう少し誰でも分かるような書き方ができればいいと思うけど、なかなか感覚的
なものを旨く喩える方法を知らないものですから、話が抽象的になりやすいとこ
ろはどうかご勘弁ください。。


>掲示板で、自分が障害を持つことは隠した方がいいと、おしゃってましたが、
>私はどうなのかな?と思いました。

これはたぶん私に向けられているような気がしたので、こうして横レスさせて
戴いております。つまりですね、、「障害」で一括りにできにくい現状だから
こそ、まだ明かすようなことはしない方がいいという意味です。日本にもビル
ゲイツのような大物が出てきて「自分は自閉症だった」と言ってのけるような
時代が来れば、そのときこそ「自分も自閉症だ」と明かしても何の問題もない
だろうと思います。今は、一般的にはまだ止しておいた方がよいのでは?
という疑問を投げかけたつもりです。

何故かというと、日本では「社会運動」に対する認知が希薄で、寧ろ誰か凄い
人間が1人現れたときに、はじめてその人の持つ属性(自閉も含む)がすべて
認められるような造りになっていて、同類の人達がその人に繋がっていく・・
そういう「属人的」なところがあるからと考えるからです。これが他の国なら
もっと違う方法論が成立するのかもしれませんが。

アメリカ直輸入の「社会運動」風の運動は、日本では「それに参加しない自閉
者を仲間外れにする」という形で、自閉者すべての幸せどころか、もっと差別
される人をつくってしまうことになるのではないか、と危惧するわけです。
それに、その運動自体の方向性が、健常者たちからの悪知恵にコロリと騙され
ておかしな方向に行くと思いますよ。たぶん。

日本社会を、抽象的なレベルから熟知した上で、運動をするのならば、日本社
会独特の方法を考えなければうまくいかないのでは? それが私の基本的な考
え方です。そしてそれは、互いが「一個人」として時々連係し知恵を出し合い
ながら、それぞれの持ち場でそれぞれ一所懸命に頑張ることだろうと考えてお
ります。こういう場は、そのための場ではないかと思うし。。


>最近「本人部会」(障害を持つ人たちの会で、自分たちで自分たちのことを
>社会に訴える会。)などが盛んになっているように、社会に障害をもっと認
>めて欲しいのなら、一人一人が積極的に動く必要があるのでは、と思います。
>周囲の数人でも、障害についての理解が深まれば社会は少しずつでも変わる
>のでは?誰かが動かなければ何も変わらないと思います。

このところは私も全く同感です。ただし、社会に各人が存在価値を認められた
段階でこそ積極的になるべきと思います。ちなみに、私自身まだ存在価値を認
められたという確信が持ちきれていないので、とても「動く」気にはなれませ
ん。健常者よりある面がずば抜けている人こそが、それを社会に認められた時
に、どうか「同類項」たちの存在意義をアピールして欲しいと願っています。
自分自身がそういう存在になろう、、などと大それたことはとても考えられま
せんが。。


>私が、すごく考えさせられるのは、「障害」と言う言葉を軽く使うことです。
>「障害」は個性と言うけれど、足が速いとか遅いとか言う事とは、まったく
>異なると思います。障害をもち一生自分の意志でご飯を食べれずに亡くなる
>子どももたくさんいるのですから。この掲示板で、障害の言葉だけが一人歩
>きして、乱用されているのがすごく気になります。

それでは、唐突ですが一つの提案です。
私のカキコは横レスですが、これから私宛にレスを返すところから、「運動
すべきか否か」というこの件についての議論は、一切「障害」という言葉を
使わないでやってみませんか? 結構骨が折れると思うけど、議論らしくな
りそうな気がしませんか?

それではまた。
sparerib


Re: 自閉な子を持つ自閉な親の居場所 1501へのコメント
No.1536  Thu, 10 Aug 2000 14:30:17 +0900  ビーム [この発言にコメントする]

Naveさんこんにちは。


>でも実際には、子供が「障害をもっている」と診断されたことで、多くの親御さんが悲嘆にくれるんですよね…。
>障害ゆえに起こる、個々具体的な困難に対して、困惑したり、援助を求めたりするのは当然だと思うのですよ。私が悲しく思うのは、昨日も今日も同じ我が子なのに、今日「自閉」と診断されたとたんに、ごはんも食べられなくなるほど苦しむ親御さんがいて、それが「普通」のことらしい、ということです。なんだか、自分の存在を否定されたような気がするかもしれません。

この世の中、どうしても障害を持つ人より、持たない人の方がすごくいっぱいいて、人によっては、障害を持つ人々と会わないまま(気づかないだけかも…。)死んでいく人たちはいっぱいいると思います。だから、そういう人は障害を受け入れないのは、まだ当たり前なのかな?と思ってしまいます。
でも、いつか障害を持つ人たちが当たり前のように生活できる社会になるようにと、今私はいろいろとがんばってる最中です。
掲示板で、自分が障害を持つことは隠した方がいいと、おしゃってましたが、
私はどうなのかな?と思いました。
最近「本人部会」(障害を持つ人たちの会で、自分たちで自分たちのことを社会に訴える会。)などが盛んになっているように、社会に障害をもっと認めて欲しいのなら、一人一人が積極的に動く必要があるのでは、と思います。
周囲の数人でも、障害についての理解が深まれば社会は少しずつでも変わるのでは?誰かが動かなければ何も変わらないと思います。

私が、すごく考えさせられるのは、「障害」と言う言葉を軽く使うことです。
「障害」は個性と言うけれど、足が速いとか遅いとか言う事とは、まったく異なると思います。障害をもち一生自分の意志でご飯を食べれずに亡くなる子どももたくさんいるのですから。この掲示板で、障害の言葉だけが一人歩きして、乱用されているのがすごく気になります。


Re: 他人のことをアスペルガーだと思うとき 1532へのコメント
No.1535  Thu, 10 Aug 2000 14:00:11 +0900  bari [この発言にコメントする]

マンデーいいないいな wrote:
>最近、「おジャ魔女どれみ#」を毎週見るのですが、
>主人公のどれみちゃん、全然成長していません。
>それどころか、周りの親友の態度もだんだん冷たくなってきています。
>
>実は、僕は現在高校3年で、2年前、つまり高校1年のとき、
>3回学校で問題行為を起こし、3回目起こしたときは、
>停学処分(本当は、長期療養)を受けました。
>しかも、問題を起こしてから次に起こすまでの間隔も、それほど長くありません。
>そのとき、「全然成長していないね」「大人にならずに死んでいくの?」と言われてしまいました。
>
>そのときから、成長しないと言うことは、命を捨てなければならないことと同じように考えるようになりました。
人間は成長しないことがあるのでしょうか?
今は、死ぬまで人間は成長すると言われています。(生涯発達論より)
だから、人が成長しないと言う事がおかしい事だと思います。
>僕の見ている「おジャ魔女どれみ#」では、
>最近どれみちゃんが同じ発言を繰り返し、親友もうんざりしています。
>特に、同じ“失敗”を繰り返すという、いわゆる『二の舞』までもしているのです。
>人の失敗は、くり返して成長していくのではないのですか?
この考え方は、あまいでしょうか?

>自分の起こした悪い行為とそれに伴うしっぺ返しはすべて、アスペルガーであることに原因があると考えているので、
>最近のどれみちゃんのように、同じ事ばかり繰り返し、
>親友にまで冷たい目で見られているどれみちゃんのことを
>「アスペルガー」と見なすのはまずいでしょうか?
> アスペルガーであるから、失敗を繰り返すと思っているのは、なんかちがうような気がします。障害を持っているから失敗をすると思っていませか?
確かに、外界の認知力は、健常者と比較すると乏しいかもしれませんが、接する相手が考慮する事によって、障害者も課題を達成する事ができるようになります。
 その人の一面だけを観て、アスペルガーと思うのは、医学的根拠にかけると思います。
>MAHO堂掲示板
>http://www1.u-netsurf.ne.jp/cgi-bin/cgiwrap/~dino/doremibbs/minibbs.cgi


Re: 告白すべき? 黙っておくべき? 1530へのコメント
No.1534  Wed, 9 Aug 2000 18:20:07 +0900  sparerib [この発言にコメントする]

KOー wrote:
>sparerib wrote:
>
>>複数の人の指示を、発信経路別に関係を読むような作業も求められることがあ
>>りますが、大抵は面倒くさくなって、対立関係を利用して双方を衝突させて自
>>分は責任を負えません・・・・と逃げてます。
>>利害得失を計算してバランスさせるようなことはできません、と分からせるの
>>にどのくらい問題を大きくしたら済むのか計算できないから、結構些細な所か
>>らも問題提起しては顰蹙を買っているところがあります。
>>
>>というか、寧ろ「問題提起」の形を取って誤魔化す技術を覚えた・・そう表現
>>した方がいいかもしれません。こういう所は、処世のひとつのヒントになれば
>>と願いますが。
>>
> アハハ。そうなんですかぁ? 頭の片隅に覚えておきます(^^)

ちょっと誤解されるような書き方したかもしれませんね(^_^;)
こういう微妙な障害が、棲み分けされていないこと自体が社会問題ですから、
それを頭に置いた上で、何か困ったことが起きたら、その問題をそのまま
「提起」してみたらいいという意味です。誤魔化しでも何でもないです。
 

> 「社会の総意によるお情け」「1人1人に対するお情け」ですか・・・・・
> そうなんだ。そういうふうに見えてしまうんだ・・・。
>
> 私は、ずっと誤解されてきたから、いつもその誤解を解きたいと思っていました。 自分が普通の人のように振舞えなくて、いつも、周りの人に対して、申し訳なくてね・・・。「なんだ、そういう人なんだ。」って知ってもらえるだけ、お互いに楽になれるのでは?と思ったの。

誤解を解こうと試みるとかえって状況をおかしくする・・そう思うんです。
経験からです。たぶんどうでもよい筈のことから、いろいろ火の粉が飛んで
くると思いますが、ひたすら火の粉を払い続けることに徹する、、そういう
考え方をしています。そのうち誤解はほどけると信じて。

でもそういう態度で通しているうちに、火の粉でないものまで火の粉に見え
てしまうという悪癖が身についてしまったので、これをどうするか、、私の
ひとつの課題ですね。この掲示板でも、結構そういう種類の行動をやらかし
ましたし・・(^^;)

本来、安心して本音を言える場であるはずなのに、そこですら安心できない
自分が居る。何故かな〜〜と思います。境界領域に居るからでしょうか。


> 私もそうです。今までの努力は、「普通とは?普通に見えるように振舞うには?」 そして、「苦手ことを克服しなければ」・・・。
> 年がら年中、そんなことばかり考えてきました。
> そうしないと、これから先、私は生きていけないと思っていましたから。
> (もちろん、自分が自閉症を知るまでです。)

よく分かりますよ。差別されるという現実だけがあって、その理由が明らか
でないのが一番困るんですよね。

「普通?普通って何ですか?」という問いかけをいつも心の中に準備しなが
ら人と接していると、すごくぶっきらぼうな人だと思われますが。。
でもその方が実害がなくていいとも思ってます。別に社交的な人である必要
なんかないんです。私は「ぶっきらぼうだけどよく話すと面白い人」に自分
の性格を無理なくはめていくことを考えて行動してますが、方法論は人それ
ぞれあっていいとも思います。


> 今は、もう、普通になれなくてもイイヤって感じでやっています。
> 今のお仕事でも、それでも何とかやれてるのだから。もしかしたら
> 無理して、普通を演じなくても、やっていけるかもしれません。
> (ですが、やっぱりまだ以前と同じで、心の何処かで、周りの人に対して、申し訳なく思ってしまう自分がいます。)

「申し訳ない」と思う気持ちを失ったら、そのときこそ社会から弾かれると
思います。だから、たぶんそう思う気持ちがあること自体は悪いことじゃな
いのでしょうね。キリスト教ならば「原罪」だし、仏教なら「業」みたいな
ものだろうと思うけど、大袈裟にいえば、人間社会をつくっている下地のよ
うなものと思いますから。。

そして、あるところでは開き直りあるところでは控えめにする、そういう使
いわけをして乗り切ろうという方法を考えるのですが、どうも日本社会は人
の性格を一面的にしか判断しないという狭さを抱えているようです。
たぶん、宗教的な下地が曖昧だからでしょうね。そのことによる害毒を一番
被るのが私達みたいな人種なのだろう・・・・そう考えています。


> 今、以前の勤め先で、うまくいかなかった時のことを振り返って思うのは、
> 普通を演じれば演じるほど、なんだか余計 問題をややこしくしてきたんでは? と思っています。
> (どうせ、普通になれっこなかったのに、)一生懸命、普通を演じてきた事で、
> 周りの私に対する不信感が起こり、一方私は、「こんなに努力してるのに!!」
> と周りを責めてきたように思います。

「演じている」ことを見抜かれないようにするには、それ相応の修練が要る
んですよね。私なんか生い立った家庭ですら「演じて」ましたもん(*_*)。
「普通でなければ、更に自分の経歴に見合った経歴を獲得できなければ、自
分の血を分けた子ではない」・・・・そんな無言の圧力の中で育って来まし
た。実際、かなりおかしな「努力」をして、その要求を満たしてもきたし。

しかし経歴を獲得したのはいいけれども、今度は「普通」でいられなくなり
ました。何故かといえば、かなり無理をしたからです。しつこく書きますが、
自分の親を本当にしょうがない親だと思っています。私のような珍種を生ん
だことを、必要以上に社会に対して「申し訳なく」思う必要なんかないので
すがね。

親に「開き直り」が足りなかった分、自分で自分の珍種ぶりを「申し訳なく」
思うと同時に「開き直る」ことにもしています。
そうでなければ、御先祖様に「申し訳ない」からです。

たびたびの乱文すみません(^^;;)
sparerib


他人のことをアスペルガーだと思うとき
No.1533  Wed, 9 Aug 2000 18:11:18 +0900  マンデーいいないいな [この発言にコメントする]

最近、「おジャ魔女どれみ#」を毎週見るのですが、
主人公のどれみちゃん、全然成長していません。
それどころか、周りの親友の態度もだんだん冷たくなってきています。

実は、僕は現在高校3年で、2年前、つまり高校1年のとき、
3回学校で問題行為を起こし、3回目起こしたときは、
停学処分(本当は、長期療養)を受けました。
しかも、問題を起こしてから次に起こすまでの間隔も、それほど長くありません。
そのとき、「全然成長していないね」「大人にならずに死んでいくの?」と言われてしまいました。

そのときから、成長しないと言うことは、命を捨てなければならないことと同じように考えるようになりました。
僕の見ている「おジャ魔女どれみ#」では、
最近どれみちゃんが同じ発言を繰り返し、親友もうんざりしています。
特に、同じ“失敗”を繰り返すという、いわゆる『二の舞』までもしているのです。

自分の起こした悪い行為とそれに伴うしっぺ返しはすべて、アスペルガーであることに原因があると考えているので、
最近のどれみちゃんのように、同じ事ばかり繰り返し、
親友にまで冷たい目で見られているどれみちゃんのことを
「アスペルガー」と見なすのはまずいでしょうか?

MAHO堂掲示板
http://www1.u-netsurf.ne.jp/cgi-bin/cgiwrap/~dino/doremibbs/minibbs.cgi


他人のことをアスペルガーだと思うとき
No.1532  Wed, 9 Aug 2000 18:11:14 +0900  マンデーいいないいな [この発言にコメントする]

最近、「おジャ魔女どれみ#」を毎週見るのですが、
主人公のどれみちゃん、全然成長していません。
それどころか、周りの親友の態度もだんだん冷たくなってきています。

実は、僕は現在高校3年で、2年前、つまり高校1年のとき、
3回学校で問題行為を起こし、3回目起こしたときは、
停学処分(本当は、長期療養)を受けました。
しかも、問題を起こしてから次に起こすまでの間隔も、それほど長くありません。
そのとき、「全然成長していないね」「大人にならずに死んでいくの?」と言われてしまいました。

そのときから、成長しないと言うことは、命を捨てなければならないことと同じように考えるようになりました。
僕の見ている「おジャ魔女どれみ#」では、
最近どれみちゃんが同じ発言を繰り返し、親友もうんざりしています。
特に、同じ“失敗”を繰り返すという、いわゆる『二の舞』までもしているのです。

自分の起こした悪い行為とそれに伴うしっぺ返しはすべて、アスペルガーであることに原因があると考えているので、
最近のどれみちゃんのように、同じ事ばかり繰り返し、
親友にまで冷たい目で見られているどれみちゃんのことを
「アスペルガー」と見なすのはまずいでしょうか?

MAHO堂掲示板
http://www1.u-netsurf.ne.jp/cgi-bin/cgiwrap/~dino/doremibbs/minibbs.cgi


Re: 告白すべき? 黙っておくべき? 1530へのコメント
No.1531  Wed, 9 Aug 2000 16:20:45 +0900  ひろた [この発言にコメントする]

> #なんかねぇ、今、自分が自閉症の亡霊にとりつかれている気分。う〜んう〜ん
> # やだなぁ。ヤダヤダヤダヤダ。解放されたい〜。(分る?この気持ち?)
> 
ははは

> ええとね(・・;)、本当は、以下のことを書きたかったの。
> 皆さんは、勤め先では、自分が自閉症であることについて、話していますか?
> それとも、全く黙っていますか?
> 私は、自分が自閉症だったことが分って、何とか(これから働くであろう)職場
の人に理解してもらいたくて(自分が快適に働きたくて)、告白してしまおうか、
迷っています。


僕ももし診断されたなら悩みます
たぶん運動家のやってるような視点と方法ではうまくいかないのでしょうね
連帯してないですから。
僕の友人の友人(社会人)は先天的というキーワードを友人が伝えてあったにもかかわらず
「結局自分の世界を作っちゃってナルってるんでしょ」
みたいな事を僕についてコメントしたらしい。その人は、もちろん全然悪い人じゃないし、悩みを抱えて、苦労して克服した経験もある人らしいから何らかの意見は持ってたようだ。それも普通の感覚の一つである事は認めなきゃいけないんだろう。

けど、少なくとも 
1誰かに激しく誤解され嫌われない 
2簡単な事で努力してもとても苦手な分野があって自分の会社への貢献度を落としている事をとりあえずは認知してもらう
為にうまくすれば告白する事がすこしは役に立つんじゃないかと思ってます。本当にうまくやればです。告白する前後にいつもより努力家でいなきゃいけないんだろう
し。
でもなんにせよ方法ですよね

その方法なのですが
まだ、うまく言えないです。ごめんなさい。診断でてないというのもありますが



> 黙っておくべきか?告白すべきか?
> #でもね、そろそろ社会も”自閉症”という障害を認知して考えてほしんだけど
なぁ。

今、十分認知されたないのは事実なので聞かれたら、相手側から予測しうるのさまざまな感情、意見(例えば前述の僕の友人の友人のコメント)を十分シュミレートに入れた十分説得力がある(その為には専門的過ぎない事も大事でしょう)返答を出来るようにしなきゃいけませんよね
言葉で伝えるのが苦手なら紙に書いたりして それから適当な客観的証拠もいろいろ精選して添えて 
今、社会で認知されてなくとも、きっと一般的に認知を求める運動をしつつ、認知されるまで待ったり、十分成功してからカミングアウトして後の人の為に自分のまわりの認識を変えていく以外に(自分が参加するか、できるかは別にしてこれが大事なのはいうまでもない)、今からでもできて自分の役にも立つ何らかの方法はあると思います。きっと(-_-)

それともなんにも考えないで、病院でこう言われたって言っちゃえば、なにも考えてないだけにあんがいうまくいくのかな!?

繭のドラマ見てればそこら辺の葛藤ももっとよくわかったのかな
見てなかった私(^^;

KO−さんの先生はこの話題に関して、なにかおっしゃっていましたか?




また、そのうち(数週間後!?)レスします


> 私もそうです。今までの努力は、「普通とは?普通に見えるように振舞うには?」 そして、「苦手ことを克服しなければ」・・・。
> 年がら年中、そんなことばかり考えてきました。
> そうしないと、これから先、私は生きていけないと思っていましたから。
> (もちろん、自分が自閉症を知るまでです。)
>
僕もです
そうして欲張りすぎて失敗したり


Re: 告白すべき? 黙っておくべき? 1528へのコメント
No.1530  Tue, 8 Aug 2000 22:55:52 +0900  KOー [この発言にコメントする]

sparerib wrote:

>複数の人の指示を、発信経路別に関係を読むような作業も求められることがあ
>りますが、大抵は面倒くさくなって、対立関係を利用して双方を衝突させて自
>分は責任を負えません・・・・と逃げてます。
>利害得失を計算してバランスさせるようなことはできません、と分からせるの
>にどのくらい問題を大きくしたら済むのか計算できないから、結構些細な所か
>らも問題提起しては顰蹙を買っているところがあります。
>
>というか、寧ろ「問題提起」の形を取って誤魔化す技術を覚えた・・そう表現
>した方がいいかもしれません。こういう所は、処世のひとつのヒントになれば
>と願いますが。
>
 アハハ。そうなんですかぁ? 頭の片隅に覚えておきます(^^)
 
>で、結論ですが、人にも依ると思いますが、ここに書いたり読んだりできるく
>らいの人はあまり告白しない方がいいという考えを持っています。人それぞれ
>現状を乗り切る方法を考えるしかないのではないかとも思っています。過渡的
>な状態で、「社会の総意によるお情け」に頼ることを考えてしまったら、寧ろ
>社会全体のこの障害に対する認知を遅らせてしまうことになるのではないか、
>と思うからです。「1人1人に対するお情け」では、私達の社会適応に係る問
>題は絶対に解決しないんですよね〜。そうは思いませんか?

「社会の総意によるお情け」「1人1人に対するお情け」ですか・・・・・
 そうなんだ。そういうふうに見えてしまうんだ・・・。

 私は、ずっと誤解されてきたから、いつもその誤解を解きたいと思っていました。 自分が普通の人のように振舞えなくて、いつも、周りの人に対して、申し訳なくてね・・・。「なんだ、そういう人なんだ。」って知ってもらえるだけ、お互いに楽になれるのでは?と思ったの。

 でも、こんなことを考えてしまうのは、まだまだ私は甘いのかもしれません。 

>
>一般的には、「自分は政治的に無力です」ということを、とことんアピールし
>て変な意図が入ってこないように努めるのが一番いいと思います。それと、政
>治的に無力でもアピールできるような何か特殊な能力を保持するよう努めるこ
>とでしょうか。あと、できることならば、成長の過程からスペシャリスト志向
>を強めていく必要に早く気付くこと・・・・ですかね。
>この辺りは、養育する親の技量次第でもあるだろうと思います。
>親が頼りにならないのならば、自力で気づいて”何か”を見つけるべくもがき
>ましょう。私自身も、いま本当に”もがいて”いる最中です。

 私もそうです。今までの努力は、「普通とは?普通に見えるように振舞うには?」 そして、「苦手ことを克服しなければ」・・・。
 年がら年中、そんなことばかり考えてきました。
 そうしないと、これから先、私は生きていけないと思っていましたから。
 (もちろん、自分が自閉症を知るまでです。)

 今は、もう、普通になれなくてもイイヤって感じでやっています。
 今のお仕事でも、それでも何とかやれてるのだから。もしかしたら
 無理して、普通を演じなくても、やっていけるかもしれません。
 (ですが、やっぱりまだ以前と同じで、心の何処かで、周りの人に対して、申し訳なく思ってしまう自分がいます。)

 今、以前の勤め先で、うまくいかなかった時のことを振り返って思うのは、
 普通を演じれば演じるほど、なんだか余計 問題をややこしくしてきたんでは? と思っています。
 (どうせ、普通になれっこなかったのに、)一生懸命、普通を演じてきた事で、
 周りの私に対する不信感が起こり、一方私は、「こんなに努力してるのに!!」
 と周りを責めてきたように思います。  


ADHD関連のFMラジオ番組 8/16 9:30-45
No.1529  Tue, 8 Aug 2000 19:21:35 +0900  けやき管理人 [この発言にコメントする]

ADHD関連のFMラジオ番組 8/16 9:30-45

以下の番組で、ADHD関連の内容が放送される予定。ただし、事情により変更され
る場合もあります。

−−−−−−−−−−−−

番組タイトル:「テ・キーロ・パ・キーロ」

コーナータイトル:

「もっと知りたい」「片づけられない女たち(仮)」
2000年8月16日(水)9:30〜9:45放送(予定)

コーナー送出ネット局:

FM青森/FM岩手/FM秋田/FM山形/FM福島/FM群馬/FM新潟/FM石川/FM三重/
FM岡山/FM山口/FM香川/FM高知/FM佐賀/FM鹿児島/FM沖縄

以上、TOKYO FM系列、ジャパンFMネットワークの16局。地方向けのネット局な
ので、東京では聞くことが出来ません。

−−−−−−−−−−−−−以上番組担当者からの情報。

新しい話題を投稿 次の20件を表示 最新のログを表示 パスワード変更 発言の削除

《アスペルガーの館》に戻る / 新しいアスペルガーの館の掲示板


EWBBS.CGI 改 (WZ BBS対応 Web掲示板 T.Ikeda改 + s.murakami改
© 1998 y.mikome, T.Ikeda, 1999 s.murakami