アスペルガーの館の掲示板(旧)
あなたは 番目のお客様です。
《アスペルガーの館》に戻る /
新しいアスペルガーの館の掲示板
あまり必要はねえんだが、
ちょっとばかしasmanさんのフォローでもしとくかな。
虹の橋さん wrote:
>そもそもどうしたらいいのか分からないのでここに投稿している部分もある
>のでそういう返答をされるあなたの思いやりのなさに驚きます。黙って読ん
>でいただくだけの方が私の気持ちが安らぎますよ。やれやれ。。。
「あなたが悩んでいることは本当に悩む必要があることなのか?」
「あなたは正しく悩むことができているか?」
これがasmanさんの問いかけの核心部分だと俺は思っている。
つまり悩みに対して安直な処方箋を与えるのではなく、
錯綜している悩みを整理し軌道修正していく手伝いをしているという感じだな。
だから当然、虹の橋さんが期待するような回答にはなっていねえ。
つーか、なれねえというのが正しいかもしれん。
基本的に、
こういうアドバイスの仕方は相手からあまり感謝されねえこともあるし、
安直な処方箋を与えた方が感謝されることも少なくねえ。
そういう意味では、意識しているのかどうかは分からんが、
損なアドバイスの仕方をしているasmanさんには
けっこう敬意を感じることもある。
今日、父のお見舞いをしてしての帰途、電車の中で、森口奈緒美さんの『変光星』を読んでいる若い女性を目撃…
何か自分の境遇ににているのか…はたまた、AS・HFAらしいお子さん・兄弟姉妹のことを思ってか…とにかく、無表情で沈んだ顔で黙々と読んでいた。
「あの…アスペルガーとか高機能自閉症のこと、知りたいんですか?」と声を掛けようと思ったときに、彼女は電車を降りてしまった…
こんにちは、「太平洋海霧研究所」(第1研究室はhttp://ww6.et.tiki.ne.jp/~hurricanex50/index.htm、第2研究室はhttp://pacificmistlib.hp.infoseek.co.jp/index.html)所長のLulu_2440です。
「第2研究室」の開設準備でレスが遅れました。
(#16566「虹の橋」様)
>asman wrote:
>>虹の橋さん wrote:
>>
>>具体的に人間関係が上手く築けないのはどういう風な事ですか?
>
>普通に休日にあえる友人がいません。雑談が苦手で話が続かないのです。
>その結果会ってくれる友人もいなくなりました。
>その他には鬱でASと精神不安定で友人に感情をぶつけてしまい関係が終
>わってしまったりもしました。
>
>>変わり者扱いと言うのもどういうことでそう感じたりするのでしょう?
>
>グループで会話してる最中、私だけ会話せずずっと黙って周りから浮いて
>いたりします。本当は皆の言葉のキャッチボールに何を言えばいいのか躊躇
>して話せないんです。適当に話すという概念が分からないのでこんな時無言
>になってしまいます。心の中では「何を話したらいいの?」とたわいもない
>皆の会話に真剣に考えなければ言葉が出てこなくて「へぇー」「それで」「うん」
>など短い言葉を返すのが精一杯だったりします。
>
>>虹の橋さんは周囲から「変わり者」と思われたくないと感じているからですか?
>>
>自分の苦手な事を理解した上でがんばってるのに「ちょっとあの子なんかおかしい
>よね?」みたいに認識されます。やっぱり努力を知られずにそうレッテルを貼られるのは辛いことです。
>>
>>物事いきなり全てにおいて問題が解決する事は難しいと思いますので少しずつ頑張ってみましょうね。(これも「頑張らない事」の一つだと思います)友人も欲しいんですか?(例えばどんな?)
>恋愛もしたいんですか?(何のため?)
>
>私は両親がいないと家事がまともにできません。具体的にあげるときりがない
>のですが結婚が難しいくらいとはハッキリ言えます。一人暮らしをすると時間
>の管理、物の管理、食べ物がめちゃくちゃでした。誰か常に物事を管理してく
>れる人がいると障害を持ってる部分が薄れるのですが。
>したがって一生独身だと思います。私は一生を共にしてくれるような長い付き合い
>のできる友人、恋人が欲しいです。しかし、現実は友人はいないし恋人とも結婚
>できない・・・いつかお別れするときがきます。すごく孤独な気持ちになります。
>
>仕事がはかどらなくていじめの対象になると言うのは(いじめられると言うのは具体的にどのような事柄で?)
>
>受け答え、例えばAと言ったらBという風にスムーズに会話できないので「この人
>とは話がかみ合わない」と言われたりそれをからかいの対象にされたり、作業が遅
>いので「見てるとムカツクんだよ」と言われたりもしました。そんなこと言われて
>も本人は真剣だし一生懸命やっているんです。自己評価も低くなるのは当然だと
>思うし、人に対して臆病にもなりました。
>親を恨んでも恨みきれないです。
>将来のことが日々不安なのです。助けて欲しいです、この苦しみを解き放ちたいです。
貴方のコメントを拝見しましたが、貴方の場合は同時にADD/ADHDの疑いもあるようですね。
私はプロでないので確定診断は出せませんが、私が現にまったく同じ悩みを抱えている(ただし私は現在40歳わずかに手前の♂で独身)うえ、ADD/ADHDもアスペルガーも確定診断がある(特にアスペルガーは34年前、6歳のときから確定診断が出ているほどの重症)ので、貴方のケースも同じではないのかな、と感じた、それだけのことです。
よろしかったら、SOAA(http://www.adhd.jp/)にも一度顔を出してみてはいかがでしょうか?
一応、私のサイト(太平洋海霧研究所第1研究室)でも軽度発達障害の事例研究を行っています。
風音 wrote:
>皆さま、レスありがとうございます。
>
>>シベラスさん
>いい母親にっていうプレッシャーはありますね・・・
>やっぱり母親の影響って大きいですよね。私の影響を娘がどうかぶってしまうかドキドキしてます。
>夫の親戚は「自閉症はテレビの見せすぎが原因」というお決まりの(苦笑)考え方なので、もし娘に何か自閉傾向が出た場合、私がちゃんと育てなかったからって言われそうで恐いです。2年後3年後にそんなことは言わせないぞ!と変に気負ってる部分があったりします。
>診断についても、このごろはもし娘に何かあった場合いっしょに受けるくらいのつもりでもいいかなー・・・と思ったりもしてます。「可能性がある」って言われただけで半年以上も毎日毎日取りつかれたような状態になってたので、受診したらまたその繰り返しになりそうな気がしますし(^^ゞ
>
今日8:30ごろ、妹が無事男児を出産しました。
名実ともに『伯父ちゃん』になってしまった私も、AS傾向が『甥っ子』へ遺伝してないか非常に気がかりです。せめて多動傾向だけは、引き継がないで欲しいものです。
菜の花さん ご挨拶だけ・・後から載せましたが。。。
それでは解りませんよね。。。滝汗
スイマセンNo.16590が 菜の花さんへのお返事ですので 良かったら読んでやって下さい<m(__)m>すいませんヾヾヾ
asman wrote:
>
>休日に友人に会わないと行けないのでしょうか?
>友人というものに対してどういう物を求めているのでしょう?
それは人それぞれですし、聞かなくても分かる部分の多い質問です。
問題は私にとって重要なことだということです。
>
>例えば虹の橋さんの趣味はなんですか?
趣味はとくにありません。昔からです。
>友人を作るには趣味を通して見つけると結構長続きする場合があるんじゃないかな?と思いますが…そうすると話も共通点も多いので長く続く場合があると思いますよ。
>
>でも自分がそこまで友人に対して必要性を感じていないのであれば別に無理する事は無いのではないでしょうか?
無理をしてまでも友人が欲しくなる自分にとって重要なものがあるんです。
普通の人でも欲しいと願う人が多いように私もまた同じ気持ちは持っています。
いらないと思う人の方がめずらしいのではないんでしょうか?
>
>無言でいる事が「変わり者」なんでしょうか?
>それはグループの人からそう言われたのですか?
>どういうグループかわかりませんが別にAS、非AS関係なくその人の持つ性格的な要素で言葉数の少ない人も入るでしょうし、あくまでも自分が感じている疎外感みたいな物が「変わり者」と感じているのでは?
無言でもいろいろあります。安らげる無言、緊張の無言、怒りの無言。
私にとっての無言は辛い気持ちになる無言が多いんですよ。あと他にもいろいろ
説明できますがあえて止めておきます。
>
>別に自分の居心地地の悪い輪の中に自ら進んで入ることは無いと思います。
進んで入らなくとも偶然そうなる場合も多いし「悪い輪の中」という意味が
わかりません。それはちょっと私が言いたい事と根本的にずれています。説明しに
くいのですが。
>
>そう思われる事は虹の橋さんは嫌な事なんですか?
>そもそも「おかしい」の定義が私にはわかりませんので自分がもしそういわれたりしてるのなら「わたし、なんかおかしいですか?」「どういう部分がおかしいんでしょうか?」って聞いてしまう方かもしれません。(例え自分がおかしくても別になんとも思わないし、人に迷惑をかけてる事はしてませんしね、周囲の人は変に感じていても)
それを聞くことがもう場の雰囲気が分かっていない人だということではないでしょうか?そんなこと聞いて楽になれば初めから聞いています。この答えもかなり私
が伝えたいことからずれていてうまく説明もできません。かなりドライな考えを
持ってらっしゃるなという印象です。
>
>結婚と云う事がどういう事かわかっていらっしゃらないみたいですね。
>誰かが居ないと自己管理が出来ないなんてそう言う考えをしている限りどうしようもないのではないでしょうか?
そもそもどうしたらいいのか分からないのでここに投稿している部分もあるので
そういう返答をされるあなたの思いやりのなさに驚きます。黙って読んでいただく
だけの方が私の気持ちが安らぎますよ。やれやれ。。。
>
>時間の管理、物の管理、食生活が滅茶苦茶になる事は相手に頼っている限り何も出来るようになるはずもありません。
>いろんな失敗を繰り返して学んで行くことなんだと思います。
>そのためにこの掲示板があるのではないでしょうか?
>
>ASだから友人が出来ない、自己管理が出来ない、ということはありません。
どうしてそんなことが言い切れるのですか??
あなたは私の短い文章の中でしか私のことが分からないのに。
あなたのレスはかなりブルーになる文章が多いですよ。同じASだから分からない
のでしょうか?だとしたら納得しますが。
文章だから何を言ってもいいのだと思わないでください。
全体的になんでこんなに偉そうなこと書かれるんだろうという文が目立ちました。
また長文ですので(^_^;)時間のある時に見てくださいませ〜。
風音さん wrote:
>うーん、いろいろ思い当たります。特に趣味の話のあたりが(汗) 悪口に関しては私も言うのは嫌なので、人に聞かされてもあまり表面的な同意とかもできません。張り合いがないと思われてるようです(^^ゞ
私も趣味の話については、相手の趣味がわかればそれについての話もしたいなと思うんです。
でもママ友だちってなぜか本人の趣味がほとんど見えない(^_^;)話題に上がる事がないんですよね。
普段の会話は近所のスーパー特売情報とか、子供服の安売り情報、子どもむけTV番組ねた、幼稚園の話、育児の悩みなどがうちの近所では多いです。
悪口系は私の場合、ドライに対応していてもそんなに気にしないで済んでいます。
普通のママたちは悪口系を言わないと「この人はこういう話好かないのね」って察してくれますから(^_^;)
ゴシップ系が好きな人はそういう仲間でつながっていくので、仲良くする必要無いです、放っておきましょう(爆)
>いまのところ、会えば立ち話をするくらいのお母さんがひとりいるんですが、それ以上にお付き合いしてるような人っていません。家の中が散らかり放題なので友達とか呼びたくないし、ご飯を一緒に・・・とかいう発想もないので、自然と深い付き合いにはならずに済んでる部分があったりします。今まではそれがふつうっていうか平気だったので、子どもができてからちょっとあせってました。これでいいのかなーという感じで・・・夫の6ヶ月になる甥っ子が、すごく愛想が良くて周りに笑顔をふりまいて歩いてるような子で、そのお母さんも積極的に人づき合いをする明るい人なので、うちと比較されたら嫌だなーと思ってたりもします。
今はとにかく育児が大変だし、無理してお友達を呼ばなくてもいいと思いますよ。
どんな人も育児が大変なうちはあんまり人を呼びたくないものです。散らかってるし、そんな暇があったらゆっくり眠りたくないですか?(笑)私はそうだった…(^_^;)
私も友だちを家に呼べるようになったのは上の娘が1歳近くになって落ち着いてからです。娘は10ヶ月まで完全母乳だったし、あんまり人を家に入れたくなかったですね。
小さな子どもの世話で大変な時期にどうしても家に来たがる人はこちらの都合を考えてない人=勝手な人なことが多かったですね。
思いやりのある人はこちらの都合を聞いてくれるし、断ってもずっと待っていてくれましたよ。それが友だちってもんだと私は思うけどなあ…。
お昼ごはんについても、うまく都合が合えば一緒に食べる事もありますが、時間を外して来てもらう事もあります。
うまく自分のペースを見つけていって無理をしないのが一番ですよ。
甥っ子ちゃんのお母さんはきっとパワフルな方なのでしょう。
だから、比較する事はないですし、落ち込む必要なんてないですよ。
赤ちゃんは性格もそれぞれなので愛想が良い、悪いは親のせいじゃないですよ〜。
うちの場合お姉ちゃんは男性にかなり人見知りしたのに、弟は誰にでもニコニコ笑います。でも弟は私の姿が見えないとすぐに泣きますが、お姉ちゃんは私が少し離れていても大丈夫でした。同じ親が育てててもこうですからねー!
それと、私の場合、すごい仲良しの友だちでも家の行き来は2、3ヶ月に1回ぐらいです。
趣味の友だちだと下手すると1、2年会わない事もあります(笑)
それくらいの人付き合いのペースが私には心地良いんですよ。
1週間に1回とか、それこそ毎日のように会うなんて、どれだけ大好きな友だちでも自分にはとんでもなく負担になって嫌です(爆)
部屋の掃除はね…友だちを入れない部屋を決めておいて、そこへ荷物を全部入れちゃいます♪
こんなのは私だけだろうと思ってたら、友だちも(複数)同じ事をやっていたのでした(笑)
育児中のお母さんはみんな忙しくて片づけもままならない中で工夫してるんだなあって思いました。
>あと・・・お名前似てますよね(笑)
そうですね(笑)
風音さんのお嬢さんとうちの暴れん坊、たぶん同い年(同学年)だと思いますし、共通点があるねって事でよろしくお願いしますね。
今日、病院に行ったら、いきなり、心理士が泣き出して「君も明日から社会人として巣立っていくけど、私も今日を最後にこの病院を巣立つことになる」と言われました。
この心理士は、自信満々な感じの人で、第一印象は、「私の苦手なタイプの人」でした。でも、カウンセリングを重ねていくうちに、コミュニケーションが大の苦手な私にしては、不思議なくらい、早く、心を開くことができ(完全にではなかったですけど)向こうが私を思ってくれていることもよく分かったので、信頼してついていこうと思ってました。
それだのに、明日から社会人という今日になって、いきなり、別れを告げられて、正直ショックでした。ボロボロ泣いてしまいました。ていうか、自分がこんなに、この心理士を頼りにしてたなんて知らなかった。別れを告げられて、初めて、自分がどれだけ頼りにしていたか、気がつきました。
社会人になって、同僚や上司とどうやって、コミュニケーションとったらいいのか、仕事をまともにこなしていけるのか、不安極まりないのに、せっかくやっと慣れてきた心理士と別れ、また新しい心理士と関係を築いていかねばならないなんて。もう、今、不安のかたまりです。診察のときも、泣いてしまって、主治医にも、まともに自分の気持ちを話せず、不完全燃焼な感じで診察は終わりました。主治医の話だと、4月から来る心理士は、1ヶ月限りのつなぎの人で、5月から、本当に、この病院に腰を据える心理士が来るらしく、もう、もう、ただでさえ不安な時期に、人がコロコロ変わるなんて、どんな人かもわかんないし、新しい、心理士たちと、うまくやっていけるかどうか考えただけでも不安で不安でしかたないです。
今の心理士と、主治医がいるからこそ、何の見通しもたたない、社会人生活も、どうにか乗り越えていけるはずと自分に言い聞かせてきたのに。すっかり予定が狂ってしまってパニック状態です。
タレイヌさん 始めまして そして有難う御座います♪
>LDの関連機関へ、問い合わせなさる事を、まず、お勧めしたいです。
>
そうですか・・やはり関連機関に相談するのが一番なんでしょうか???
関連機関って 療育センターとかですか???
中学の不登校の際は 児童センターのアゴラや青葉寮に楽しく通所させて戴いてましたが。。。高等部卒業した 現在は 療育センターの先生の勧めで
余暇の時間を青少年活動センターでのサークル活動でも する様に進められましたが・・・
(これから 検討する所ですが 本人次第なので まだ未定です)
そのほかには 京都に 療育センター以外に どんな所があるのかどうか判りませんが。。頑張って探してみたいと思います。
>息子さんが、信頼関係を築ける人を、探される事をお勧めします。
>ちょっと年齢が上の、大学生などの家庭教師でもいいし、塾でもいいです。
そうですね・・私も その様な事を望んでますが、人生・・社会面のその様な方がいらっしゃる機関を知らなくて どうしたら良いか判りません。
また何かお気付きの点がありましたら ご意見お待ちしてます
有難う御座います。
ぺんぺんさん 始めまして。
ご意見有難う御座います♪
本当に 皆様の貴重なご意見が身に沁みる思いで読ませて戴いて
とても感謝しています。
ホント 日々悩んでるのですが
ご指摘の 空疎感・上滑りな感じは・・
多分。。私の話し方?が悪いのと 私も昔から強者に逆らわないと言う
身に付いた 人生的?逃げ道的?話し方が 他人からすると・・
他人事の様に聞こえたりする様な事を時々言われます。
それと自己判断では・・やっぱ親としての行動力が著しく足りないのも自覚してます。
それが文章に出てるのかと思いますが・・違いますでしょうか???
こちらこそ 皆さん一生懸命生きてらっしゃるのに・・不愉快な思いをさていたら申し訳ありません
<m(__)m>
私の悩みはまだまだかと思いますが ご意見戴けるだけで感謝致します。
息子も 皆様の様な お仲間になれたら安心なんですが。。感謝
それから ASのリアルとはなんでしょう???
教えて戴けないでしょうか???
shizuku さんwrote:
はじめまして。
>そう!中学の頃に 初めてASと言われ・・普通学級から育成への移籍の際は 本人も『やっぱりな!』って言われるので 登校したくない!とは言っていました。
LDの関連機関へ、問い合わせなさる事を、まず、お勧めしたいです。
フリースクールなどに、問い合わせてみると、こういうお子さんの指導のポイントなど、教えていただけるかもしれません。
多分 思春期に入っているため、自己有能感が上手くもてなくなり、ご家族としては、とても、大変な日々を送っていらっしゃる事と、お察しいたします。
>揉まれる内に 人を逆恨みしたりしてしまうと怖いし、もっと自分を見つめて欲しいと 願ってますが。。。口にした所で 反抗心が増すだけなので。。本人には言いませんが 密かに願ってます。
息子さんが、信頼関係を築ける人を、探される事をお勧めします。
ちょっと年齢が上の、大学生などの家庭教師でもいいし、塾でもいいです。
(タレイヌ)
スイマセン・・菜の花さま ご挨拶を編集してる際に間違って消したまま [投稿]を押してしまいました。・゜゜・(>_<;)・゜゜・。大変失礼しました<m(__)m>御免なさい。
改めまして。。。
『菜の花さん 始めまして♪・・
貴重なお話しご意見有難う御座います』
・・また これからもお気付きの点は お聞かせ下さいネ。(感謝)
タマさんへ
いえいえ 言い過ぎなんてとんでも無いです!
率直なご意見で大変感謝してます♪・・
良いご指摘に 読んでて涙が出ました。
>自分の書き込み、読み返してみましたが、言わなくていいことまで、言ってしまっている感じで、やっぱ、きつすぎだわ、こりゃ、と反省してますm(_ _)m私こそ、shizukuさんの、息子さんへの思いや、息子さんのための努力を何にも知らないまま、わかったようなことを言ってしまって、すいません。
解らなくて当然だと思いますし・・そこまで気を使って気を使って下さって。。
こちらこそ恐縮致します。
本当に率直なご意見を 解り易く語って下さって嬉しいです。(ToT)/~♪
>ご主人は、どっちかというと、息子さんへの対応をshizukuさんに任せっぱなしで、しかも、ASを理解しようという努力もあまりしていないような部分があるのかな?
はい!下の[菜の花]さんのレスでも書きましたが。。
主人自身が結婚当初から家庭内孤立するのが好きな上に・・息子には誕生したした頃から馬鹿にした態度しで 叱るだけの人だったので、息子の個性を認める人ではありませんでした。
ASと診断された当初は ASの講習会や本も読んでいましたが・・
知識にしてるだけで。。息子に当て嵌めようとしない 相変わらずの押し付け講釈(反論を許さない)・怒鳴るしか・・会話は出来ません
相談しても 変な理屈で家庭に参加は拒否してる人んなんです。
(愚痴みたいになってスイマセンヾ)
>shizukuさん一人で、息子さんのために、がんばり、心を悩ませているのだとしたら、それは、すごく、すごく、大変なことですね。
>家庭の中だけで、本人に自分の障害を理解させるのって、相当大変だと思います。お互い、家族なだけに、相手に対する思いが強いだけに、うまくいかないことあると思います。例えば、私の場合、親から勉強教えてもらったときは、絶対、反発感じて、喧嘩になってました。それが、他人に教えてもらったときは、全く同じように説明されていても、素直に聞き入れることができました(^^;
>作業所の職員さんや、そのほかに、息子さんやshizukuさんをサポートしてくれる人はいますか?もし、いないようなら、精神科など(あるいは、療育センターとか、あるんですかね?そのへん、私は知識ないんで、知ってる方、教えてあげてください)家庭の外で、息子さんと、そして、shizukuさんをサポートしてくれる場所や人を見つけること、大事だと思います。
優しいお心使い有難う御座います。・゜゜・<m(__)m>・゜゜・。
作業所の職員さんは 理解してくれそうですが。。
まだ深く会話はしていませんのでこれからだと思ってますヾ
そう本当に 私が話す事は息子は まず反撥心から聞く耳を持ちません。
だから 息子に そう言う助言をしてくれる先輩?何方のアドバイス・・グループがあれば嬉しいのですが。。。力無くてスイマセン。
それから 本当に有難う御座います・・これからも何でも(初回同様)言って下さい。お願いします
皆さま、レスありがとうございます。
>シベラスさん
いい母親にっていうプレッシャーはありますね・・・
やっぱり母親の影響って大きいですよね。私の影響を娘がどうかぶってしまうかドキドキしてます。
夫の親戚は「自閉症はテレビの見せすぎが原因」というお決まりの(苦笑)考え方なので、もし娘に何か自閉傾向が出た場合、私がちゃんと育てなかったからって言われそうで恐いです。2年後3年後にそんなことは言わせないぞ!と変に気負ってる部分があったりします。
診断についても、このごろはもし娘に何かあった場合いっしょに受けるくらいのつもりでもいいかなー・・・と思ったりもしてます。「可能性がある」って言われただけで半年以上も毎日毎日取りつかれたような状態になってたので、受診したらまたその繰り返しになりそうな気がしますし(^^ゞ
>ぺんぺんさん
はい、できるだけ無理はしないようにと思います。
母親どうしの付き合いというものを、ドラマとかワイドショーみたいなものでしか知らないので、実際にはどんなものか想像がつきません(うちの母は親どうしの付き合いを積極的にするほうなのですが、母がどうやって人間関係を維持してたのか私は見てなかったので余計にわかりません)
もともとひとりでいるのが心地よいので、子どもと2人で静かに・・・というのはとても魅力的です。身近な人は「人づき合いは積極的にしなきゃいけないもの」というようなことを言う人ばかりなので、ぺんぺんさんのお言葉に少しほっとしました。
>空音さん
いろいろとアドバイスありがとうございます♪ すごく参考になりました。
うーん、いろいろ思い当たります。特に趣味の話のあたりが(汗) 悪口に関しては私も言うのは嫌なので、人に聞かされてもあまり表面的な同意とかもできません。張り合いがないと思われてるようです(^^ゞ
いまのところ、会えば立ち話をするくらいのお母さんがひとりいるんですが、それ以上にお付き合いしてるような人っていません。家の中が散らかり放題なので友達とか呼びたくないし、ご飯を一緒に・・・とかいう発想もないので、自然と深い付き合いにはならずに済んでる部分があったりします。今まではそれがふつうっていうか平気だったので、子どもができてからちょっとあせってました。これでいいのかなーという感じで・・・夫の6ヶ月になる甥っ子が、すごく愛想が良くて周りに笑顔をふりまいて歩いてるような子で、そのお母さんも積極的に人づき合いをする明るい人なので、うちと比較されたら嫌だなーと思ってたりもします。
あと・・・お名前似てますよね(笑) 私もROMってた間「あれ、似たHNの人がいる」と思って、こちらで「風音」を名乗るかどうか迷ってました。別HNで発達障害のページを作ったとき母に見つかりそうになったので、HNを変えて移転して逃げまわってたのですが、以前他のアスペの方のページで名乗った「風音」に落ち着きました。母も最近ちょっとアスペに興味を持ってるようなので、いつかここを見るかもしれませんし、それがわかったらまた名前変えるかも・・・(^^;;
>asmanさん
私も診断は急ぐことはないのかなーと少し思ったりします。
確かに困ってることはいろいろありますし、すっきりしないままほったらかしなのはいろんな意味で疲れますが(やっぱり未診断の人間がアスペを語ってはいけないのかなーと思ったりしますし)、とりあえず今の時点ではべつに外に出なくても人と話をしなくても済ませられるので、それなら何かあってからにしようかと思ってます。
二次障害的な面としては、高校時代にすでに躁鬱とか境界例っぽい状態を経験してますので、同じ轍を踏まないように心がけてます。鬱とかつらいですもんね・・・当時は何も考えられませんでしたが、今となってみてはもうああいう状態には戻りたくないです。
長文失礼しました(^^ゞ
また 貴重なお話聞かせて下さって嬉しいです♪
実は 家も主人が完全にASだと思ってます。私も職場で仕事にハマってた主人を輝いてる!(職場では人情的な人でした)のを部下として憧れ 結婚してしまいましたが。。
実際は 職場に逃げて世間付き合いの出来ない人だったのです。
同じく自分の中には(息子も同様)パーフェクトな自分があり 話す言葉も人の気を全く考えられず、非難する事しか言えづ。。話もズレてて(他人とも)会話になりません
家庭では 職場と違って 親戚付き合い(自分の実家にも帰りたがらないから助かりますが・・爆)も近隣付き合いも 全く外部の人間とは接触を拒み付き添い(私)が無いと駄目な人です。
彼は 明るくシッカリして見えた私に 依存心で結婚したのだと 思います。
そして 此処からは[タマさん]へのレスにもあてはまるのですが。。
主人は 息子の相談をしたら必ず言うのが『俺は全く一人で生きてきたし 誰の面世話も受けてない!!』『子供に玩具は必要ない 辞書を絵本変わりに読ませとけば良い!!』と それしか言わない人で。。。確かに 彼は【本】だけを尊重して人間関係を重視しないASだとしても強者な人なのです。
だから いつも私は『一人で人間は生きられない オシメも自分で変えたの???』と言いますが。。。(本人曰く そうらしい(=_=)
息子に対しても 親らしい会話は全く無く!幼児の頃は 泣くまで大人の(それも無茶苦茶な)ヘ理屈で叱ったり・・息子が笑ってたら 必ず!怒り出したり 接触も全くしない人でした。(でも息子は今も父が好きです・・私がそう教えてきたから)
でも 軽度のASだったのが重くなったのは主人の会話させない 子供に対する強者な態度だと思います(恨んでます)
だから 私が息子に申し訳無い!と密かに思うのは。。。
そんな主人と 早期に別れてやれなかった事!
ASと知らなかった為に・・そんな会話出来ない父から 守ってやろうと逆に 主人のいる時は息子を抑えてしまった事で 結果が今まで尾を引く事になったと思ってます。(生涯最大の反省事)
世間ダケでなく 同じ屋根の下に父がいながら・・甘えられ無かった息子の気持ちは 寂しすぎるモノがあり。。
私は 父役も頑張ってきたつもりですが。。
ある程度(小学高学年頃)した頃から 代役は見透かされてくる様になり・・代役にはなってませんでしたが・・
一人で 遊びは明るく (一人っ子の為)厳しく接してきてしまい・・
主人は 全く息子との関わりを拒み(風呂も遊んだ事無いです) 叱る時だけ力の入る人でしたが・・
今では、息子は私には近親過ぎて 素直に反抗してばかりですが・・・
今でも息子は 温かみの無い父が好きですし(尊敬する様に教えてきたから)・・大人に近付くにつれて 息子の方が父には理解ある態度を努力してます。。主人は無視してますが。。(男同士の同情)
そんなこんなで 養護学校に通う頃からASという事も知り!主人も少しは大好きな[本]を買って勉強は私よりしてましたが。。。
息子との関わりは 全く!!変化無しの反論押さえ付けの態度のままですが。。勉強はしてたみたいです。
(私は活字が大の苦手なので・・明るい関わり体当たり派だ頑張ってます♪)
私もご主人同様 (幸い!爆)TVしか無かった時代で 鍵っ子だったので TVに育てて貰った様な感じですが。。。
でも 昔の番組は実社会モノも多く 健全!根性モノが多かったし 精神的な勉強にはなりました♪
確かに ゲームにハマッてる事は悪く無いんですが。。。
なんせ 会話してて(実在しない)ゲーム用語を交え勝ちに会話するし・・切ったり 倒したり物が多く。。。
ドンドン 社会から離れていくし 悲し過ぎる感が多すぎて・・
実社会にある物で(メールやPC・・何でも)もう少し興味もって欲しいな(^_^;)ヾ
・・と 密かに願ってるのです。
私も対人関係が 最も苦手だったけど・・親離れは 反抗心から努力して 一人暮らしも頑張った経験もあるので。。
息子も反抗するなら・・もう少しだけ自分の事を把握・・理解して 自立への道を望んで欲しいな!と思ってます・・
そう。。まだタイミングとして 早いのかもしれませんね。。。
取り合えず 今は変な家庭ですが(爆)・・
一応 息子が作業所ながらも 社会に出るのを切っ掛けに。。家庭内?寮化を目指して。。
主人・私・息子の部屋を無理矢理作り・・共有部分はキッチンだけ!で 更なる緩衝をしない様に 家庭内独立(第1段階?)模様替え中です。
こんな事で 何が変わるか解りませんが・・(息子の無意識依存心を 意識してもらう事?)やってるところです。
それから 後は実社会の付き合いで ゲーム以外の実社会の友人も作って欲しいので・・何かサークルに関わって貰えたら♪っと思ってますが・・
それは 障害を認めたく無い息子には難しい気もしますので。。時間かけた方が良いんでしょうね?。。。
では 長く何を書いてるか乱文(過ぎる^^;)になりましたが・・またお気付き・案がありましたら宜しくお願い致します♪
有難う御座いました<m(__)m>
※管理者様・・決して荒らしではありません<m(__)m>スイマセンヾヾヾ
風音さんwrote:
3ヶ月の赤ちゃんがいると言うことで今大変な時期でしょうね。(大丈夫かな?)
診断を受ける、受けないは今すぐかどうかというのはご本人が今現在そう必要性を感じていないのであれば慌てる事も無いのかもしれません。
でも折角のチャンスを自ら放棄する事も無いのかもしれません。
今後赤ちゃんが大きくなるにしたがって今と違う問題が色々出てくると思われますし、その時に二次的に鬱(産後鬱とか育児鬱なども増えているみたいですし)などになる人も今は多いので、そうなる前に診断を受けて行くと色々これから育児や生活をして行く為にも良いかもしれませんしね。
最近ふと思うのですが、本当に発達障害かどうかまだ確定していないのに
、そう思い込む人が多いみたいです。
私自身未診断なので人のことは言えないのですが、人間多少なりともアスペ
っぽかったり、ADHDっぽかったり、LDぽかったりするところはある
とは思います。
これってはっきり「ここからが境界線」っていうのはなくて、スペクトラム
といって虹の色が徐々に変わっていくような感じの、正常から異常(?)へ
の連続体だという考え方が今は一般的です。その度合いが強い人が疾患の
部類に入れられるんでしょう。
そうした基本的資質と生まれてから今までの個人特有の経験が加味されて
出来たのが今の自分と言う人格だと思います。
社会生活に頻繁に支障がおこるかどうかが判断のポイントで、これはたとえ
発達障害でない他の精神疾患でも同じだと思います。発達障害でないと診断
されたところで生きることの苦しさを抱えているならいずれにせよ解決への
指針が必要です。
逆に言うと周囲の人がアスペやADHDっぽく見えたとしても、本人がどの程度
困っているかということと、周囲が困っているかと言うことを判断基準にす
るべきで、本人も周囲も社会的に別段問題がない場合、つまり普通に学校や
会社に行き友達も普通にいて普通に恋愛できるというなら、そこに人がとや
かく介入する余地はあまりないとは思います。ただ、子供の場合は将来のこ
ともあるのでこれは慎重に判断すべきでしょう。成人後問題が起こることが
多いと考えられるからです。
私は自分の人生がどう考えても普通からかけ離れていて、生きるための基本
である職業生活と人間関係に支障を感じるので、これから診断を受けて仮に
発達障害でないとされてもそんなことは関係ないと思っています。
何であれ問題は問題であって、その解決を考えるのは当然のことです。
それが本当に発達障害からダイレクトに来ているものか、後天的要素が強い
ものかで対応は変わってくるのは確かですが。
ただ、誰にでもありがちな悩みと発達障害特有の悩みとは区別しにくいかも
知れない、と感じることがあります。最近は不況でただでさえ大きなストレ
スがかかりがちなので、限界を超えた負荷がかかっておかしくなる場合もあ
ります。その辺の区別が難しいことは確かでしょう。専門家ならわかるので
しょうけど。
何だか一筋縄ではいかない難しさを感じますね。
はじめまして。
こんにちは。
ご苦労なさっていますね。
たまさんがなぜかしずくさんに共感できない、いらいらすると
書いておられました。
その次のレスでたまさんは言い過ぎましたと
あやまっておられます。
だのにまた蒸し返して申し訳ないのですが
わたしもしずくさんに返信をしようと思いながら
返事をしづらいものを感じます。
ある空疎感を感じるのです。
うわすべり感というか・・・。
申し訳ありません。
この掲示板でASのリアルについて知っていただければ
うれしく思います。
虹の橋さんwrote:
>普通に休日にあえる友人がいません。雑談が苦手で話が続かないのです。
休日に友人に会わないと行けないのでしょうか?
友人というものに対してどういう物を求めているのでしょう?
例えば虹の橋さんの趣味はなんですか?
友人を作るには趣味を通して見つけると結構長続きする場合があるんじゃないかな?と思いますが…そうすると話も共通点も多いので長く続く場合があると思いますよ。
でも自分がそこまで友人に対して必要性を感じていないのであれば別に無理する事は無いのではないでしょうか?
>>変わり者扱いと言うのもどういうことでそう感じたりするのでしょう?
>グループで会話してる最中、私だけ会話せずずっと黙って周りから浮いて
>いたりします。
無言でいる事が「変わり者」なんでしょうか?
それはグループの人からそう言われたのですか?
どういうグループかわかりませんが別にAS、非AS関係なくその人の持つ性格的な要素で言葉数の少ない人も入るでしょうし、あくまでも自分が感じている疎外感みたいな物が「変わり者」と感じているのでは?
別に自分の居心地地の悪い輪の中に自ら進んで入ることは無いと思います。
>>虹の橋さんは周囲から「変わり者」と思われたくないと感じているからですか?
>自分の苦手な事を理解した上でがんばってるのに「ちょっとあの子なんかおかしい
>よね?」みたいに認識されます。やっぱり努力を知られずにそうレッテルを貼られるのは辛いことです。
そう思われる事は虹の橋さんは嫌な事なんですか?
そもそも「おかしい」の定義が私にはわかりませんので自分がもしそういわれたりしてるのなら「わたし、なんかおかしいですか?」「どういう部分がおかしいんでしょうか?」って聞いてしまう方かもしれません。(例え自分がおかしくても別になんとも思わないし、人に迷惑をかけてる事はしてませんしね、周囲の人は変に感じていても)
>私は両親がいないと家事がまともにできません。具体的にあげるときりがない
>のですが結婚が難しいくらいとはハッキリ言えます。一人暮らしをすると時間
>の管理、物の管理、食べ物がめちゃくちゃでした。誰か常に物事を管理してく
>れる人がいると障害を持ってる部分が薄れるのですが。
結婚と云う事がどういう事かわかっていらっしゃらないみたいですね。
誰かが居ないと自己管理が出来ないなんてそう言う考えをしている限りどうしようもないのではないでしょうか?
時間の管理、物の管理、食生活が滅茶苦茶になる事は相手に頼っている限り何も出来るようになるはずもありません。
いろんな失敗を繰り返して学んで行くことなんだと思います。
そのためにこの掲示板があるのではないでしょうか?
ASだから友人が出来ない、自己管理が出来ない、ということはありません。
世の中完璧な人間はいないんだし、何の為に友人が必要なのか、全てに於いて人に頼る事を望むのではなく、自分で出来るようにして行く(自立心)努力をしていかなければいけないのではないでしょうか?と私は思います。
一生独身でもいいんじゃないですか。好きなことを好きなように生きられるという事もそれもまた良い事ですよ。今は普通の人でも自分の趣味や楽しみを重視して結婚しない人は増えていますしね。(結婚の必要性を感じないそうです)
出来ないと思った時に一体何をどう出来ないのか、どうしたらいいのかまたこれから時間をかけて考えて行けば良いのではないでしょうか?
自分で考える事が出来ないのであれば、お医者さんの力を借りたり(主治医に相談したりカウンセリングを受けたりするのも宜しいのでは)するのも一つの方法だと思いますしね。
shizukuさんへ
自分の書き込み、読み返してみましたが、言わなくていいことまで、言ってしまっている感じで、やっぱ、きつすぎだわ、こりゃ、と反省してますm(_ _)m私こそ、shizukuさんの、息子さんへの思いや、息子さんのための努力を何にも知らないまま、わかったようなことを言ってしまって、すいません。
shizukuさん wrote:
>(主人は 『遊んでるだけ!』としか理解出来ない非難派です)
ご主人は、どっちかというと、息子さんへの対応をshizukuさんに任せっぱなしで、しかも、ASを理解しようという努力もあまりしていないような部分があるのかな?
shizukuさん一人で、息子さんのために、がんばり、心を悩ませているのだとしたら、それは、すごく、すごく、大変なことですね。
家庭の中だけで、本人に自分の障害を理解させるのって、相当大変だと思います。お互い、家族なだけに、相手に対する思いが強いだけに、うまくいかないことあると思います。例えば、私の場合、親から勉強教えてもらったときは、絶対、反発感じて、喧嘩になってました。それが、他人に教えてもらったときは、全く同じように説明されていても、素直に聞き入れることができました(^^;
作業所の職員さんや、そのほかに、息子さんやshizukuさんをサポートしてくれる人はいますか?もし、いないようなら、精神科など(あるいは、療育センターとか、あるんですかね?そのへん、私は知識ないんで、知ってる方、教えてあげてください)家庭の外で、息子さんと、そして、shizukuさんをサポートしてくれる場所や人を見つけること、大事だと思います。
>今は 息子には強制すること無く 親として密かに試行錯誤を思ってるだけですので。。お許し下さい(..)
私の方こそ言いすぎましたm(_ _)m「もっと、親なら頑張らんかい」とかいう意図は全然、これっぽっちも、なかったんです。むしろ、焦らず、気長に、息子さんを見守り、支えてあげてほしいと思います。shizukuさんは、すでに、かなり、努力してると思います。
《アスペルガーの館》に戻る /
新しいアスペルガーの館の掲示板
EWBBS.CGI 改 (WZ BBS対応 Web掲示板 T.Ikeda改 +
s.murakami改)
© 1998 y.mikome, T.Ikeda, 1999 s.murakami