アスペルガーの館の掲示板(旧)

あなたは 番目のお客様です。

新しい話題を投稿 次の20件を表示 最新のログを表示 パスワード変更 発言の削除
一度に表示する件数を 件に
《アスペルガーの館》に戻る / 新しいアスペルガーの館の掲示板


コンセントが原因のことも…
No.18404  Thu, 14 Aug 2003 15:24:28 +0900  シペラス [この発言にコメントする]

家の中で焦げ臭い匂いがし、その時何も燃やした覚えがない場合、電気のコンセントが原因である場合があります。
 妹が一家でお盆ということでやってきたのですが、昨夜『何か部屋が焦げ臭い!コンセントの近くだったので、漏電したのかも…』といったので、電力会社の営業所に連絡して、職員さんに調べてもらったところ、接触不良だった電気の線が加熱して被覆が融けてしまっていました。更に職員さんが手配してくださった電気屋さんがコンセントを分解してみると、プラグを入れるところの裏のプラスチックが焼けていました。

 
そのまま放っておくと最悪の場合火災につながったり、そこのコンセントが直列つながったコンセント系の出発点だった場合、急に停電してしまうことがあるそうです。時々コンセントのプラグを入れる所の周りの部分を触って、『熱くなっていないか』確かめておくといいそうです。

古いアパートは、よくそんなことがあるようです。


聞いてください
No.18403  Thu, 14 Aug 2003 15:21:42 +0900  こすもす [この発言にコメントする]

みなさま はじめまして。こすもす といいます
あのう 私は きちんと診断を受けたとか、まわりに何か言われたとか、そういうことはないんです。毎日 ただ黙って 皆さんのお話 伺ってて それでそのうちここでなら、話せるかなあと思って
うちね 自営業で小さい店 やってるんですよ。夫の家の関係で いろいろあってなぜか どういうわけか ???と思ううちに 私は毎日、店で働くことになってしまいました。まあ 田舎だし 長男のヨメ(21世紀なのに言うか?)だし。
この私が 接客?! !!! 毎日ですよ。でもね 私 ちゃんと 仕事してるんです。まあ 正確にいうと 店用の私がいて その人が元気で、愛想もよくって、働き者だって誉められています。それで、私の方は お店では彼女に任せてぼうっと してるんですけどね。お店の私はいつもニコニコしてて、元気で テンション思いっきり高くて、そんで、お客さんとも明るく話すんですよ。ニコニコ顔で勝手に笑って動いてて、評判いいんですよ。私は後ろで ぼんやりしてるだけだから、疲れないはず なんですが、身体はひとつですもんね。もう彼女のテンションでエネルギー使いっぱなしで、家に帰った時には、息をするのが精一杯。ただ訳もなく辛くて、今でも どうしてあんなに辛かったのか解りませんけど。そのうち 彼女は店以外でも 活躍して、私は家の中だけになって、近所の人にも 娘の学校でも、彼女が行って、後ろで 私はどんどん落ち込んで辛くなって、今 振り返って思うと 鬱の状態だった。死にたいとばかり思ってた。夜になると もう辛くて寂しくて お酒やたらと飲んで、どうしてこんなにダメなんだろうって泣いて 死にたかった。でも、最近になって いろいろな本読んだり、HPあっちこっち覗いたりして、ASやACやうつの事 今まで何の知識もなくて、今でも詳しくはないけれど、自分のこと 前よりは否定しないし、彼女とも 前よりも うまくやっていけそうです。オーバーヒートしそうになると ブレーキかけて、家でお酒なくても、普通に座っていられる。先のことはわからないけれど、彼女と二人三脚でやっていくのが、私の人生かなあ と思うこの頃です。
以前 わけわからなくなって泣いていたら 夫に いったい何が不満なんだ って怒鳴られて、理由を聞かれてもねー 私にもわからないのに。
んんんーーー なんかねー 辛かったって 人にいった事なくって 胸の塊がひとつ ぽこっと とれたような。 長々とすみませんです。 


Re: グループワークについて・・・ 18399へのコメント
No.18402  Thu, 14 Aug 2003 15:20:26 +0900  Lulu_2440 [この発言にコメントする]

初めまして。
ほとんど同じHNなんでビックリしました。(私のHNは横文字ですが)
(#18399:ルル様)
>私は大学を卒業したあと、CGの専門学校に行きたいと思っているのですが、なんだかグループワークが多いとかで、とても不安です。昔から友だちと一緒に何かをすることが苦手で、特に、アイデア系というか、図工系は大好きでしたが、人と一緒となるともうそれだけでいっぱいいっぱいになり、自分のアイデアも何もなくなってしまいます。なんだか頭がいっぱいになり叫びたくなる時もあります。私はグループワークの中で、自分をどのように表現したらよいのか全くわかりません。
>
>親にアスペのことを少し話しましたが、意識しすぎだとか、気の持ちようで頑張ればなんでも出来る!といわれました。悲しくて仕方ないです。
>
>誰か、グループワークで自分を生かせる方法しりませんか?難しいですよね・・・

まず、私も経験者ですが、アスペルガー持ちは人間関係の形成が困難です。
その理由は、
i)予期しない事態でパニックを起こすことが多く、それを心配するあまり、つまらぬ取り越し苦労に走ってしまう。
ii)自分自身の物の考え方に妙な「こだわり」があって、それが周囲との間にバリケードを作ってしまう。
等々。

自分がASだからといって、気負いは禁物です。自然に振る舞う方がよろしいでしょう。
私は現在40歳(♂)で、40年間なかなか恋愛ができずに今なお独身ですが、恋愛ができなかった原因も、結局は自分の心の中にバリケードを張っていたことでした。今、そのバリケードも取り除かれようとしています。
まずは、肩の力を抜くこと。きっとうまくいくものと信じております。


Re: 警察ざた 18400へのコメント
No.18401  Thu, 14 Aug 2003 13:36:56 +0900  いびつ [この発言にコメントする]

ベクトルの方向(喜び、怒り)ではなく、
ベクトルの大きさ(自分が相手にどんなに大きくかかわってっているかという満足感)  です。

わたしは、どっぷりアスペなので、息子さんと同じような、問題をもっているので、書けるのだとおもいます。


Re: 警察ざた 18397へのコメント
No.18400  Thu, 14 Aug 2003 13:33:49 +0900  いびつ [この発言にコメントする]

人間に興味をもってしまった息子さん。
それも 特定の人間に、興味を持ってしまった息子さん。
これは、執拗に、そして、容赦なく、かかわりをもってゆきたい、
という、アスペルガー特有の、こだわりを持って接してしまいます。

相手が、怒ろうと、喜こぼうと、関係ありません。
かかわりが、もてたらいいのです。
かかわりは、 怒っていようと、 喜んでいようと 関係なく、
彼にとっては、 これが オリジナルのコミュニケーションです。

健常者には、わかりにくいと思いますが、

コミュニケーションの持ち方が、独自であることも理解の必要があると思います。


グループワークについて・・・
No.18399  Thu, 14 Aug 2003 13:06:59 +0900  ルル [この発言にコメントする]

はじめまして。21歳で大学生のルルと申します。

最近お医者さんにアスペではないかと言われ、現在通院中です。

専門学校にいっていらっしゃる方、もしよろしければ何を学んでいらっしゃるのか聞いてみたいと思いカキコしました。

私は大学を卒業したあと、CGの専門学校に行きたいと思っているのですが、なんだかグループワークが多いとかで、とても不安です。昔から友だちと一緒に何かをすることが苦手で、特に、アイデア系というか、図工系は大好きでしたが、人と一緒となるともうそれだけでいっぱいいっぱいになり、自分のアイデアも何もなくなってしまいます。なんだか頭がいっぱいになり叫びたくなる時もあります。私はグループワークの中で、自分をどのように表現したらよいのか全くわかりません。

親にアスペのことを少し話しましたが、意識しすぎだとか、気の持ちようで頑張ればなんでも出来る!といわれました。悲しくて仕方ないです。

誰か、グループワークで自分を生かせる方法しりませんか?難しいですよね・・・


Re: 警察ざた 18379へのコメント
No.18397  Thu, 14 Aug 2003 10:16:58 +0900  せっかち母さん [この発言にコメントする]

ご意見をくださった皆さん、本当にいろいろ勉強になりました。
身にしみました。
皆さんのご意見を何回も読み返して、考えてみたいと思っています、
有り難うございました。


読売新聞「医療ルネサンス」
No.18396  Thu, 14 Aug 2003 09:43:04 +0900  asman [この発言にコメントする]

家で読売新聞を取っているのですが中でも「医療ルネサンス」と「人生案内」が好きなコーナーだったりします(笑)

今その「医療ルネサンス」で境界性人格障害についての特集が連載されています。
また興味のある方はオンラインで読む事が出来ますのでご参考がてらに如何でしょうか?(今3回連載中です)http://www.yomiuri.co.jp/iryou/renai/

そう言えば、統合失調症の体験談なども連載されていたみたいですし…


Re: 質問(『働く』ことの意味って何ですか?) 18369へのコメント
No.18395  Thu, 14 Aug 2003 00:18:27 +0900  シペラス [この発言にコメントする]

シペラス wrote:
>質問シリーズ第2弾です。
>次のお題はこれ↓
>
>世間の人に、『働く』ことの意味を問うと、かなり多いのは『お金を稼いで、衣食住を満たすためよ!』という答えであろうかと思います。
> 
>しかし、私はそれ以外の答えがあるような気がします。
>
>そこで皆さんに質問です!
>
>『お金を稼いで、衣食住を満たすためよ!』以外で、あなたが感じている『働く』ということの意味は何ですか?

僕自身は、『働く=世の中がよい方向に動くように努力すること!』であると思います。
 こう考えると『ガーデニング』というのも、ただの『道楽』ではなくって、れっきとした仕事であるといえるのです。なぜなら植物を元気な状態に保つことで、人間にはなくてはならない『酸素』を、わずかずつ大気へ放出させているからです。
 また『お金を稼いで、衣食住を満たすためよ!』も、とどのつまりはこれに帰着します。『他人に迷惑をかけない!』『稼いだお金で、家族・隣人を養う』という意味があるからです。 
*************************************
ところで、『働く』という言葉に大して、ユニークな考え方を持っている場所があります。

北欧のノルウェーには、『ヴィダーオースン』という障害者と健常者が共同生活をしている村があります。

『仕事』と『労働』というと、日本では『=』という答えを出す人が多いのですが、ここでは次のような使い分けがあるのだそうです。

仕事:他人のために、自分の長所を活かして、進んで奉仕すること。
労働:『報酬を貰う』という自らの利益のために、仕方なしに働くこと。

ここの障害者の人たちは、朝8時過ぎに、自分達の宿舎を出て、作業場や他の宿舎
・畑に向かっていきます。作業所へ行った人は、パン作り・人形作り・ろうそく作りをし、他の宿舎に行った人は、そこでのいわゆる『家事』というものの一切合財を代行し、畑に行った人は、当然野菜などの作物の生産をします。健常者は宿舎の事務・障害者の支援などをやっているということです。


けれどもこの村に住んでる人は誰も、直接的に仕事に対する報酬としては、お金をもらっていないのです!
 それは『一つの帽子の中の全財産』といって、作業所や畑のからの生産物による収入・村で体験学習をした中学生が売った村産ローソクからの収入・国からの支給金という村への収入をプールするしくみがあって、そこからみんなに対して生活するに困らない分のお金が支給されているからです。


こんにちは☆ 18391へのコメント
No.18394  Wed, 13 Aug 2003 20:40:53 +0900  みゅん [この発言にコメントする]

カミロさんへ
同じ境遇の方がいたとは・・!
今まで出会ったことなかったので本当に嬉しいです☆
医学部は勉強も大変な上に、
医学部という特殊な環境での人との付き合いって、本当に疲れますよね・・。
私は問題ばっかり起こりちゃって、今やブラックリストNo.1です!
って、いばれることじゃないんですがね(笑)
正直、ずっと、色んな教授に、何回も何回も、休学や、遠まわしに退学も勧められました。そりゃ、この前は、除光液を飲んで救急のICUに入っていれば、教授もたくさん来るでしょう・・。
でも、頑張るのは全部自分のためだから、頑張ります☆
お互い励ましあいつつ頑張れればいいですね!
ということで、これから仲良くしてください♪

私も勉強ができないときが多々ありますが、
それは興味の問題もありますが、先立っては
二次性に発生したうつの無気力やADHDの集中力困難等によるものが大きいのではないかと思われます。私の場合は実際そうなので・・。また、飲んでいる薬も多少影響するかと思います。
自分がどんな状態だから勉強できないかは今後重要な問題になると思われますので、一度、かかりつけの医者と相談したほうがよいかと思います。老婆心ながら・・。場合によってはリタリンの使用も可です☆だって、処方ですから(笑)

ではでは、また〜


Re: 久しぶりの書き込み 18391へのコメント
No.18393  Wed, 13 Aug 2003 14:17:07 +0900  シペラス [この発言にコメントする]

カミロ wrote:
>僕も、アスペを抱えた医者目指して頑張ってる最中です。一応学部2年生ですけど、こけてばかりで・・・。大学入って4年もたちました。これは、少しは、偏った興味を持つアスペの特徴が影響してるんでしょうか?最近、診断を受けたばかりで、何とも言いようがないんですけどね。
>僕の父も医者ですが、精神科領域は分からないと言う外科医です。なので、まだ父には言ってません。医者の父持つと、大変なところもありますね。
>それでは・・・。
>
>P.S僕も試験前(9月16日〜)で頑張ります。お互い頑張りましょう>みゅんさん

 自閉症の専門医がいない町は、まだ日本にたくさんあります。
またAS・LD・ADHDを含めて、発達障害者・精神障害者といった人たちの支援に『消極的…(〜_〜)』という自治体も、あまたあります。
 是非お二方には、この歪を解消していく『原動力』になってもらいたいものです。


Re: 警察ざた 18388へのコメント
No.18392  Wed, 13 Aug 2003 14:02:22 +0900  シペラス [この発言にコメントする]

こうもり wrote:
> もう1点。障害者への配慮を行なうにあたって、次第に周囲の心
>理的負担が増えていく場合は、要注意です。いい支援とは次第に
>AS当事者に任せてもいい部分が増えていき、周囲の負担が軽く
>なっていく場合が多いからです。全面受容という方針はもしご家
>族の負担が大きくなってしまうようであれば見直された方がいい
>のではないかと思います。
>
『障害の受容=何もやらせない、過保護にする』というのは誤りです!
受容という言葉には、『彼ができることを見つけてやる。』『できないことが、どのようにやったらできるのか、彼と同じ目線で考えてみる。』ということも、含まれていることを忘れないでください。
 周りの人に対する『思いやり』は、とどのつまりそうやって育まれていくものなのです。


久しぶりの書き込み 18385へのコメント
No.18391  Wed, 13 Aug 2003 10:33:44 +0900  カミロ [この発言にコメントする]

僕も、アスペを抱えた医者目指して頑張ってる最中です。一応学部2年生ですけど、こけてばかりで・・・。大学入って4年もたちました。これは、少しは、偏った興味を持つアスペの特徴が影響してるんでしょうか?最近、診断を受けたばかりで、何とも言いようがないんですけどね。
僕の父も医者ですが、精神科領域は分からないと言う外科医です。なので、まだ父には言ってません。医者の父持つと、大変なところもありますね。
それでは・・・。

P.S僕も試験前(9月16日〜)で頑張ります。お互い頑張りましょう>みゅんさん


Re: 18385へのコメント
No.18390  Wed, 13 Aug 2003 10:18:16 +0900  遥 [この発言にコメントする]

遥です。
私の身近でも(昔の先生がそうだったかな?)
Drでアスペさんは結構な数でもいますからね。
あきらめないでね。


みゅん wrote:
>わぁ。そうなのですねvv
>心強いです☆
>かくいう私の父親も医者でめっちゃアスペが疑われるのですが
>そんなこと言ったら殺されそうです(苦笑)
>
>でも、よかったです!これを機にまた頑張っていきますね☆


Re: 18385へのコメント
No.18389  Wed, 13 Aug 2003 10:17:59 +0900  遥 [この発言にコメントする]

遥です。
私の身近でも(昔の先生がそうだったかな?)
Drでアスペさんは結構な数でもいますからね。
あきらめないでね。


みゅん wrote:
>わぁ。そうなのですねvv
>心強いです☆
>かくいう私の父親も医者でめっちゃアスペが疑われるのですが
>そんなこと言ったら殺されそうです(苦笑)
>
>でも、よかったです!これを機にまた頑張っていきますね☆


Re: 警察ざた 18379へのコメント
No.18388  Wed, 13 Aug 2003 07:19:27 +0900  こうもり [この発言にコメントする]

14〜17日まで出張で掲示板を見ることができませんが、思い
ついたことだけコメントしておきます。

せっかち母さん wrote:

>20歳のころASと解ってから私たち親はそれまでの息子への配慮や
>愛情の足りなさから2次、3次障害がひどくなったと反省し、それ
>からは息子に共感するように努力して、彼の希望や要求は何でも受
>け入れて頑張ってきました。

これはあくまでわたしの考えですが、人間関係の暗黙のルールの
獲得がうまくいっていないAS当事者への配慮は全面受容よりはル
ールをはっきり明示することの方が重要だと思います。暗黙のルー
ルを掴むのが苦手な人にルールが示されていないと、さらに混乱を
きたす可能性があるからです。むしろ、暗黙のルールを掴むのが苦
手だからこそ、通常よりもルールを丁寧に明示しておくことが大切
になるという考え方も可能です。(家族の言うことを聞かない場合
はカウンセラー,場合によっては警察など第三者に説明をしてもら
うのが有効)

 もう1点。障害者への配慮を行なうにあたって、次第に周囲の心
理的負担が増えていく場合は、要注意です。いい支援とは次第に
AS当事者に任せてもいい部分が増えていき、周囲の負担が軽く
なっていく場合が多いからです。全面受容という方針はもしご家
族の負担が大きくなってしまうようであれば見直された方がいい
のではないかと思います。

 お疲れのところ、提案ばかり出してしまい申し訳ありませんで
した。


Re: 警察ざた 18379へのコメント
No.18387  Wed, 13 Aug 2003 00:19:33 +0900  went [この発言にコメントする]

せっかち母さん wrote:

>20歳のころASと解ってから私たち親はそれまでの息子への配慮や愛情の足りなさ
>から2次、3次障害がひどくなったと反省し、それからは息子に共感するように
>努力して、彼の希望や要求は何でも受け入れて頑張ってきました。

>今は私が遠距離ドライブに連れていったり、NPO福祉の心理士の先生に相手して
>いただいたり、学生の家庭教師にきてもらったりですが、クリニックのデイケア
>には行こうとしません。

>どうすれば彼が幸せな人生をおくれるかばかり考えてきましたが、私も
>疲れました・・


 はじめて書き込みをします。自称ASのwentです。私はかつて16年近くひきこもり状態にあった者です。この書き込みを見てひきこもっていた頃のことを思い出しました。

 私がひきこもっていた頃、最初は、親は私に対して腫れ物に触るように振舞っていました(と私には思えました)。そのことは私にとっては苦しいことでした。しかし、当時の私にはそのことが自覚できませんでした。「わけもわからずいらついている」状態でした。後に親が、腫れ物に触るように振舞うことをやめて(と私が思った)から、私の気持が徐々に落ち着いてきたように思います。

 「子供が求めることは、親が無理をして犠牲になってでも」という気持を親が持っていたならば、子供(少なくとも、ひきこもっていた頃の私)は苦しむのではないかと思います。

 誰かが犠牲になるということは、対等の人間関係ではないと思います。また、支配や隷属の関係では、信頼関係はできないと思います。

 生意気な書き込みでごめんなさい。「親が犠牲になってあげている」「対等の人間関係ではなく、心理士の先生や家庭教師が付き合ってあげている」
というふうに、息子さんには思えているのかもしれません。そして、そのことが苦しいのかもしれません。

 「親だからといって、子供が求めることをすべて満たすことはできない」という態度で接したほうが、かえって息子さんが安心できるかもしれません。私はそう思います。


Re: 18381へのコメント
No.18386  Tue, 12 Aug 2003 19:46:01 +0900  みゅん [この発言にコメントする]

いえ、読んでいません。
ネットで調べてみたら、かなりためになりそうでしたので、
機会を見つけて購入することにしますね!
ありがとうございます☆


Re: 18384へのコメント
No.18385  Tue, 12 Aug 2003 19:26:54 +0900  みゅん [この発言にコメントする]

わぁ。そうなのですねvv
心強いです☆
かくいう私の父親も医者でめっちゃアスペが疑われるのですが
そんなこと言ったら殺されそうです(苦笑)

でも、よかったです!これを機にまた頑張っていきますね☆

新しい話題を投稿 次の20件を表示 最新のログを表示 パスワード変更 発言の削除

《アスペルガーの館》に戻る / 新しいアスペルガーの館の掲示板


EWBBS.CGI 改 (WZ BBS対応 Web掲示板 T.Ikeda改 + s.murakami改
© 1998 y.mikome, T.Ikeda, 1999 s.murakami