アスペルガーの館の掲示板(旧)

あなたは 番目のお客様です。

新しい話題を投稿 次の20件を表示 最新のログを表示 パスワード変更 発言の削除
一度に表示する件数を 件に
《アスペルガーの館》に戻る / 新しいアスペルガーの館の掲示板


Re: 再び質問です 2293へのコメント
No.2297  Thu, 9 Nov 2000 20:38:07 +0900  猫目 [この発言にコメントする]

ぺりこ さんへ

こんばんは。
辛そうですね。
私は問題の彼には会ったことが無いので、なんとも言えませんが
(自閉の人にも色々なタイプがあると思うし)
しばらく彼から距離を置いた方がいいような気がします。

趣味や勉強に没頭してみてはどうでしょうか?

縁があればいつかまた彼と話せるチャンスが来ると思います、そのときに備えて
心を落ち着かせて素敵な女性になれたらいいですね。


補足 2295へのコメント
No.2296  Thu, 9 Nov 2000 18:40:46 +0900  かや [この発言にコメントする]

非フレームにしたら見やすくなりました。
これなら何とかなりそうです。


Re: どこか他の掲示板 2291へのコメント
No.2295  Thu, 9 Nov 2000 18:35:14 +0900  かや [この発言にコメントする]

ああいえ…多分Sonoraさんは誤解なさってます。
こちらの掲示板の雰囲気は、とても素敵だと思います。
ひとが多く集まる、活気のある掲示板が好きですから。
ただ、新しいレスが次々重なるとともに、
下に記事のタイトルが出る形式に慣れないもので。
ただいつもどおり下から読めばいいのかと思い始めたところです。

『自閉症だった私へ』は私もちょうど昨日今日と読んだところです。
なのでどこかで話をしたくて…。
この本じたいは読んだと思っていたのですが、違う本でした。
混同していたのは「ロリの小さな部屋」だと思います。
このせいで分裂症と混同していて、しかもタイトルから自閉症は治るものと思いこんでしまいました。おかしな事です。


感想としては、私はドナに似ているとは思いませんでした。
私は彼女ほどの困難にはぶつかりませんでした。
私はむしろ、続編に出てくるスーザンに似ていると思いました。
「普通に振舞う」ことで「私の世界」を捨ててしまった少女です。
一見「まともに見える」ようになり、
向こう側から見たサクセスストーリーを手にしたような…。
以前アスペルガーを知ったとき、私がそうかもしれないと打ち明けた唯一の相手の母は、笑って否定しました。そのあと親身に相談に乗ってくれましたが。それ以降、この事について考えるのはやめていたのですが、この本を読んでやっぱり自分はそうなんでは無いかと考え始めています。私もちいさな頃、空中の丸が見えました。目の裏に光を映すのが好きでした。でもいつの間にかそれを失ったのです。
失った結果、完全にそれ以外を受け入れるようになったわけでもありません。
中途半端な形で残った「私の世界」から私は出ていない、と思います。
かといって、私が一方的に似ていると感じただけで、実は私は自閉症ではないかもしれません。

これからどうすべきなのか、その手掛かりを探しているところです。
とりあえず過去ログを見てみようと思います。


再び質問です
No.2293  Thu, 9 Nov 2000 18:05:05 +0900  ぺりこ [この発言にコメントする]

今回彼とのことで、非常に悲しくなってしまい、何件か電話相談を受けました。
カウンセラーの方は、口をそろえて彼にとってあなたは用済みの道具なのだから、もういらないのよ。と言います。
彼の問題よりも、それでもそんな人(ひどいですね)に係わろうとするあなたに問題があると。
早く忘れなさい。もっといい人に巡り会いなさいと・・・

でもそれじゃ、私も彼も人を変えるだけでなにも変わらないんじゃないか?
と言うと、ASの方は、変える事ができないの。人と係わらなくても大丈夫なの。あなたが傷つかなくてもいいの。と言われました。(ひどいよね)

この掲示板を見て感じたのは、みなさん少し臆病で、少し不器用なだけと言うことです。
大丈夫、世の中はそんな怖いことばかりじゃないよ。
時々気が向いたら、近くにいるだけでもいいんだよ。と声をかけたいと私は思いました。(こういうところがかえって怖がらせちゃうのかな?)

ただ実際私を過去のものとして消したがっていた彼を前にして、私は話しかけるわけにも、笑いかけるわけにもいかないんでしょうか?
彼の心は、もうずーと私に対しては閉じたままなのでしょうか?
また近々、会う機会があります。(講義を受けるためで、話し合いをするためではありません)
その時、私は彼にどういったそぶりで接したらいいのでしょうか?
自分が思ってやることが、全部裏目に出てしまうので、みなさんにお聞きしようかな?と思いました。


Re: みなさんへ 2290へのコメント
No.2292  Thu, 9 Nov 2000 16:07:57 +0900  るおうという名 [この発言にコメントする]

Sonora wrote:
> るおうさんへ
> 私の書いたことに、ひとつひとつ丁寧に答えてくださって、
>とても嬉しく思いました。 

Sonora さんraー♪

> 「明るい生成り色のすこしオレンジがかった優しい色」という
>表現は、すごいですね。まさにそんな感じです。(「透明な」という
>言葉がどこかに入ったらもっと近いかもしれません。)
そそそそSonora さん、、、、そう、、文章であらわす事が苦手なので書いていなかったけれど、透明だけど半透明で、、、うすぼんやりと、、その色のむこうに
明かりがともったような感じです。
そそそそそそーーーーー♪
>どちらをもやさしい思いで
>受け入れられるような瞬間も持てるようになってきました。
Sonora さんの書いたのを見て、はっと少し溶けました。
固くなっていた。

> 『自閉症だった私へ』買われたんですね。 私がとーっても影響を
>うけた本です。なんだか嬉しいです。
Sonora さんが嬉しいので嬉しいです。
でもどう影響を受けられたのかわかりませんでした。私と同じだなあと思うところがものすごく沢山ありました。もっと若い頃に読んでいたら影響を受けたのかもしれません。
1つ本を読んでわからないことがあったけど、、英語が出来ないから質問も出来ない。

でも嬉しいです。Sonora さんの書き込み。


Re: どこか他の掲示板 2289へのコメント
No.2291  Thu, 9 Nov 2000 15:15:15 +0900  Sonora [この発言にコメントする]

 投稿してから、かやさんの書き込みに気づきました。
「この掲示板に書きにくい」ということなのに、すぐその上に「この掲示板に
感謝しています。」ということを私が書いてしまって、気を悪くされない
だろうか…と思い、また書いています。
 …それだけなんですが。

 他の掲示板は、わかりません。 ごめんなさい。


みなさんへ
No.2290  Thu, 9 Nov 2000 14:55:52 +0900  Sonora [この発言にコメントする]

 るおうさんへ
 私の書いたことに、ひとつひとつ丁寧に答えてくださって、
とても嬉しく思いました。 
 (こんなペースでしか書けなくて、ごめんなさい。)
 
 「明るい生成り色のすこしオレンジがかった優しい色」という
表現は、すごいですね。まさにそんな感じです。(「透明な」という
言葉がどこかに入ったらもっと近いかもしれません。)
 
 「世界」というのは、自分以外の外の世界という意味です。たぶん
るおうさんが思われたことと同じだと思います。
 「自分の世界」と「自分の周りの世界」が隔絶しているような感覚が
ずっとあってつらい思いをしてきましたが、どちらをもやさしい思いで
受け入れられるような瞬間も持てるようになってきました。

>敏感な方ですか? 
 ふつうの人と比べると、いろいろな面でとてもアンバランスです。
できる事とできない事の差が激しいです。ふつうの人ができる当然の事
ができず、できない事が出来る…ということも多いです。
 それと同じで、非常に敏感な部分と異常なほど鈍感な部分があるようです。

 ・・・
 『自閉症だった私へ』買われたんですね。 私がとーっても影響を
うけた本です。なんだか嬉しいです。

 
 フリーラジカルさんへ

>では、こんなに神経をすり減らしてまで人々に伝える価値のある内容を
>私が持っているのか?
>その答えを今、考えているところです。
>「ない。」と感じたらネット上から即刻消えます。

 私は、フリーラジカルさんの書き込みを、いつも興味深く読ませて
いただいています。なかなかコメントは書けないんですが、どうか
これからもいろいろ書いて下さい。


 ゆーりさんへ

 手紙は、読むことができましたか? 
 とても気になっていたのですが、なにも書けずにいました。
 子供たちを思いやることのできる、とても優しい先生でいらっしゃる
ように思います。いろいろ大変だとは思いますが、子供たちのために、
そしてご自分のために、どうぞがんばってください。
 

 管理人さんへ

 この掲示板を作って下さって、ほんとうにありがとうございます。
いつもそのことにとても感謝しています。


どこか他の掲示板
No.2289  Thu, 9 Nov 2000 14:01:07 +0900  かや [この発言にコメントする]

どこか他にアスペルガーに関する掲示板はありませんか?
ご存知のかたは教えてください。
こちらの掲示板の表示スタイルがどうしても苦手でROMするのも難しいんです。
ペンギンさんのところは覗いてみました。


Re: ににさんへ 2287へのコメント
No.2288  Thu, 9 Nov 2000 08:56:54 +0900  にに [この発言にコメントする]

ベンジー wrote:
>僕の通ってる病院は、デイケアがあります。
>でも、どういう物かわからないし、自分はデイケアを受けるほど、今の状況が悪いのかどうか悩んでいます。
>
>僕は、人間関係が下手で悩んでいます。
>ほんとに、心の許せる友達の前では違うのですが。
>そうでない人の前ではぜんぜんしゃべれないし、どうしていいかわからないです
>それに特定の、ほんとに心を許せる友達以外の場合でもそうで。普通の友達の前だと一緒にいてツライです。
>こんな、中途半端に人付き合いが下手な場合でも効果はあるのでしょうか?

ベンジーさん、こんにちは。
以上の文章を読んだ限りにおいては、おそらく、対人関係のスキルの問題なような気が私はしました。(アスペルガーかはわかりません)
デイケアでケアーをうけるべきかは決めるのはお医者様の権限というしくみのようです。不思議ですねえ、なんでお医者様はベンジーさんをデイケアに紹介しないのか。「中途半端に」人付き合いが下手という人こそ、デイケアへ行けば効果が現れやすいと思います。ほんとに重い人だと一、二回でこなくなっちゃうんだよね。残念ながら・・・
それと精神科のデイケアとか、精神科入院病棟にいる人たちと聞くと、一般の人たちはどうもいかにもおかしな人たちばかりの集団だろう、などとイメージしてしまうようだけど、実際、大学の実習生などが、精神病院へ来て、一番真っ先におどろかれるようだけど、「普通の人と変わらないじゃん、この人、どこが悪いの?」と思われる患者さんが多いようです。普通に話をするレベルではね。
だから、「自分はデイケアを受けるほど、今の状況が悪いのか」と悩む必要はまったくないと思います。デイケアの雰囲気って、普通の集団の雰囲気とあんまりかわんない。ただちょっと内心傷つきやすい人が多いのかな?と思うときがあるけどね。私は2つの病院のデイケアをかけもちしていましたが(これは普通の医者なら認めないことらしい)2つともそうでした。
ベンジーさん、最初はちょっと緊張するかもしれない。だから、最初はスタッフの人とすこしづつお話をしながら、そしてそのうち、気のあいそうな人が現れたら、徐々に「場」の雰囲気にとけこむ(場の重圧が強いというのはきっと日本的人間関係なんだろうね。だから対人恐怖は日本特有の病とまでいわれるんだろうね)といいと思います。(「場」の重圧、むかつくねえ!だから個性の強いアスペルガーの人はよけいに苦しみかかえこむことになるんだろうね。)
デイケアの人たちの多くが対人関係で実は似たような悩みをかかえてると思いますので、一般のシビアで(野蛮な)社会の人たちよりも、その点でやさしくしてくれると思います。
ベンジーさん、まずはお医者様と相談しながら、徐々に徐々にスキルをつんでいってくださいね。応援しています。
長くなってすみません


ににさんへ 2270へのコメント
No.2287  Wed, 8 Nov 2000 22:33:43 +0900  ベンジー [この発言にコメントする]

にに wrote:
>いつもこの掲示板読んでて不思議に思うんですけどみなさん精神科のデイケアにかよってるという話を聞かないんだけど、そうゆうところへはお医者さんは紹介してくれないのですか?

僕の通ってる病院は、デイケアがあります。
でも、どういう物かわからないし、自分はデイケアを受けるほど、今の状況が悪いのかどうか悩んでいます。

>仕事の人間関係はそりゃシビアで、とけこめないのもある意味当然だと思います。
>精神科のデイケアなら、穏やかな人間関係で、そこで対人関係のスキルをつめると思います。私もそこでスキルをつんで、だいぶ効果がありました。
>おかげでそこで理解ある恋人もGetできたし・・・
>みなさんおすすめです。

僕は、人間関係が下手で悩んでいます。
ほんとに、心の許せる友達の前では違うのですが。
そうでない人の前ではぜんぜんしゃべれないし、どうしていいかわからないです
それに特定の、ほんとに心を許せる友達以外の場合でもそうで。普通の友達の前だと一緒にいてツライです。
こんな、中途半端に人付き合いが下手な場合でも効果はあるのでしょうか?


Re: 行動に関する質問です 2281へのコメント
No.2286  Wed, 8 Nov 2000 02:52:24 +0900  さくらかのえ [この発言にコメントする]

うずうず wrote:

>触れること=親密さを現すと考えている人も多く、困りました。

この点、最近はむやみに触ると「セクハラだ」ということにもなりかねず、特に職場では「親密さの表現であっても他人の身体に不用意に触るものではない」という認識ができつつあるのがありがたいところです。

ちなみにわたしが書いた「肩をもまれる」というのは、あくまで、これから肩もみをすると予告されてる場合or自分から肩をもんでくれと頼んだ場合です。
予告もなくやられると「ぎゃーーー」。

不意打ちの刺激や音に弱いです。


診断はどこでするの?
No.2285  Wed, 8 Nov 2000 02:38:32 +0900  m.h [この発言にコメントする]

まえまえから自分のことをおかしい、まわりとは違うとは思っていたのですが、
このホームページをみてどうやら自分はASではないかと思いはじめました。
それで私はいろいろなホームページを見、それぞれのホームページにある診断
をためしたところ、AS,ADHD,ACの三つに引っかかりました。どれも自分にあて
はまるので、自分はどの症状なのか、または複合的なのか区別がつきません。
こういうものははっきりと病院で見てもらったほうがいいのでしょうか?
どなたか良きアドバイスをお願いします。


感覚過敏について
No.2283  Tue, 7 Nov 2000 21:54:31 +0900  NANAHA [この発言にコメントする]

こんばんは。
さくらかのえさん、うずうずさん、私のつまらない疑問を解き明かしてくださって
レスありがとうございました。一昔前だと、「神経質だ。」の一言で片付けられて
しまっていたことでしょう。ほっとしました。感覚過敏という点では、「自分が
ASかも?」と思っている人で、結構当てはまる人&悩んでいる人、は多いのではないでしょうか?
私は、音は、あまり騒々しい音以外は気にしませんが、医療機関の聴覚テストで人の軽く二倍は聞こえているとの結果が出たことがあります。嗅覚も良いので、たいていの香水も当てられますが...さして役にはたちませんが。
いきなり嗅覚や聴覚を苦痛にする局面に対しては、逃げるのが一番なのでしょうが、気持ちをそらす訓練も必要かと思います。上手な自己コントロールが必要かな...。


Re: 行動に関する質問です 2281へのコメント
No.2282  Tue, 7 Nov 2000 14:04:56 +0900  フリーラジカル [この発言にコメントする]

うずうず wrote:
>自分の不快は我慢できるとしても、他人の視線が気になりつつ、相手の心情を汲み取れない私は
>相手も私の手を同じように不快に思っていると考えてしまい、不快以上の苦痛を味わいました。
>その私の様子を相手は鋭く捉え、仕草に現れ、それを見て再び自分も不快になるという悪循環です。

私には感覚過敏、なかでもひどい聴覚過敏があります。しかし「聴覚過敏」という一種の障害があるのだと知らなかった私は、長い間、「こんな神経質なことではイケナイ」と思い、必死で隠したり、何とか克服しようとしてきました。今にして思えば、私の母が「神経質だねえ〜」と何度もイヤソ〜な顔(哀れんでいたのかも知れない)で私を見ていたのが、このコンプレックスの大きな一因のようです。職場の事務机の引き出しや回転イスがキーキー言わないように、休憩時間中にこっそり機械油を片手に机の間を往復して「処置」していました。「電照菊療法」と称してわざと、あのうるさいパチンコ屋さんに通ったりもしました(でも一番苦手なのはスーパーのレジ近辺です。あのスーパーの袋がガサガサいうのが多重して聞こえるのは文字通り拷問です)

触覚過敏は大したことはないのですが、それでも「しっとりした暖かい手」はゾッとします。手は冷たく乾いていて欲しい(笑)。仕事で握手をしなければならないときは心の中で「1、2の3」の掛け声をかけています。それでも私の一瞬の「ひるみ」を相手に見破られてしまい、「私を嫌がっているのか」と怒られたことがあります。これは何とも口惜しい。ただし、分かってもらえそうな相手(めったにいませんが)には、「触覚過敏」を説明しています。


>きっと普通の先生や、普通の親や、普通の生徒の考えている以上に潜伏しているであろう、
>感覚過敏児童にとって、この調査が少しでも学校生活を楽にしてくれるものであることを祈るのみです。

全く同感です。
感覚過敏は成長とともになくなる、又は軽くなる、と言われていますが、この裏を返せば、過敏のある「小さい仲間たち」は、今の私よりも遥かに大きな苦しさを味わっているかも知れないなあ、と実感していたところです。学校生活そのものが大変な精神的負荷に違いありませんからね。それに上積みがあるわけで。

私には嗅覚過敏もあります。思春期の男の子の体臭は大の苦手です。
この嗅覚過敏と触覚過敏のために起きた、高校のころの忘れられないエピソードがあります。
それは体育祭でフォークダンスをしたときのことです。突然、身体中を悪寒が走って足から力がヌケ、その場にヘナヘナと倒れ込んでしまい、保健室に運び込まれました。
きっとパニックを起したんだと思います。パニックから回復しても、保健室でオエ〜、っと吐き続けていました。「私に何が起きたんだろう?」と思いつつ。

ところで、この「パニック」という状態を、この「障害」を知るまで私は知りませんでした。
「どうして私はときどき、身体が固まったようになったり、急に腕や足に『キナキナする感じ』がして力が抜けてしまうのだろう、これは何?」と思っていました。「パニック」を起させたものが私にとって強烈に「不快」なものであるということすら、認識できなかったからです。何しろ、自分が「不快」を感じているということさえ、今でもリアルタイムで認識できないのですから。

調査するときも、いかにも「パニック」という言葉にふさわしい(?)目で見て激しいものだけでなく、「過刺激」に対してフリーズしてしまう子も取りこぼさないで欲しいものです。


Re: 行動に関する質問です 2279へのコメント
No.2281  Tue, 7 Nov 2000 11:32:30 +0900  うずうず [この発言にコメントする]

さくらかのえ wrote:
>NANAHA wrote:
>>ちょっと気になることがあるのです。私は人、特に暖かい体温の
>>人に触られるのが非常に苦痛です。これもASの「狭い興味対象あるいはそれへの
>>没入」に当てはまるのでしょうか?

>それは「感覚過敏」というものではないでしょうか。(ASにはよくあるようです)

>美容院や偶然肩がぶつかる、肩をもまれるなどは気にならないのですが、
>気持ちの入った接触(肩を叩かれる、頭を撫でられるなど)はなるべく避けたい。
>人に触るときも手のひらではなく指先でつついているのに最近、気づきました。

私も人に触られること全般が苦手です。特に頭を触られるのが嫌なので、腰より長くして
いた髪も、触られるのが嫌なので切ってしまいました。回りの人は誉めているつもりで
触れてくるのでしょうし、触れること=親密さを現すと考えている人も多く、困りました。

今朝の朝日新聞の第2社会面に、障害児の普通学級修学を柔軟に考えようとの記事が載っていました。
ADHD児や高機能自閉症児の実態を全国で調査することも求めていく考えのようです。

皆さんにもご記憶がおありでしょうが、小学校は同じ年代の者と触れることを強制することがあります。
運動会のフォークダンスのような時期限定接触はともかく、仲良しを演出しようというのでしょうか、
登下校に近所の子供と手を繋いで歩かせるとか、学校によって様々な接触があります。

自分の不快は我慢できるとしても、他人の視線が気になりつつ、相手の心情を汲み取れない私は
相手も私の手を同じように不快に思っていると考えてしまい、不快以上の苦痛を味わいました。
その私の様子を相手は鋭く捉え、仕草に現れ、それを見て再び自分も不快になるという悪循環です。

きっと普通の先生や、普通の親や、普通の生徒の考えている以上に潜伏しているであろう、
感覚過敏児童にとって、この調査が少しでも学校生活を楽にしてくれるものであることを祈るのみです。


常識 2263へのコメント
No.2280  Tue, 7 Nov 2000 02:24:49 +0900  さくらかのえ [この発言にコメントする]

異星ジン wrote:
> 実は、アスペルガー関係の本にある、常識についての例題は、私ほぼパーフェクトなんですよ。たぶん、問題として出されると正しい解答を導きやすいと思うんです。ただ、実生活だと上手くいかないんですよね。

その場を離れて考えるときには「常識」も「こうするべき」ということもわかっている。
人についても、それまでの状況を組み合わせて、「この人の意図はこうなのでは?」と推測を行うこともできる。
でも実際に自分がその場にいるときには、パターンとして覚えていることはできるが、臨機応変に適切な行動をとることは難しい。
目の前にいる人の気持ちや望まれていることがわからない。
その状況が過ぎ去ってから思いつくこと、何か不適切なことを言ってしまったあとに、あっと思うことがしばしばあります。

ということは「常識事典」があったとしても、実地に役にたつかどうか。
(あくまでわたしの場合ですが)
わたしはかなり「すそ野」のほうだと思っているのですが、それでも完全に「地球人」に合わせることは難しい。
基本的に、法やルールに触れないことなら他人の思惑を気にする必要はない、と思っているのですが、「法には触れないが無礼である」ということがあるのが難しい。

どうしていつもASや「連邦市民」のほうが、「健常者」(「地球人」)のペースや常識に合わせることを求められるんでしょうかねー。
「健常者」「地球人」の「常識」は絶対か?


Re: 行動に関する質問です 2278へのコメント
No.2279  Tue, 7 Nov 2000 01:37:21 +0900  さくらかのえ [この発言にコメントする]

NANAHA wrote:
>ちょっと気になることがあるのです。私は人、特に暖かい体温の
>人に触られるのが非常に苦痛です。これもASの「狭い興味対象あるいはそれへの
>没入」に当てはまるのでしょうか?爪の手入れが異常に好きで、ネイルサロンへ
>良く行くのですが、体温の暖かい人が担当だとだめで、決まった人で、体温の低い人でないと手を触られたくないのです。

それは「感覚過敏」というものではないでしょうか。(ASにはよくあるようです)
わたしも人に触られるのは苦手です。
美容院や偶然肩がぶつかる、肩をもまれるなどは気にならないのですが、
気持ちの入った接触(肩を叩かれる、頭を撫でられるなど)はなるべく避けたい。
人に触るときも手のひらではなく指先でつついているのに最近、気づきました。


行動に関する質問です
No.2278  Mon, 6 Nov 2000 22:58:39 +0900  NANAHA [この発言にコメントする]

何度も書き込んで済みません。
ちょっと気になることがあるのです。私は人、特に暖かい体温の
人に触られるのが非常に苦痛です。これもASの「狭い興味対象あるいはそれへの
没入」に当てはまるのでしょうか?爪の手入れが異常に好きで、ネイルサロンへ
良く行くのですが、体温の暖かい人が担当だとだめで、決まった人で、体温の低い人でないと手を触られたくないのです。そういえば、自分の生活も妙にパターン化して、その行為がないと先に進めないということが多いことに最近気が付きました。同じ様な方はいらっしゃるのでしょうか。
つまらない質問でごめんなさい。

新しい話題を投稿 次の20件を表示 最新のログを表示 パスワード変更 発言の削除

《アスペルガーの館》に戻る / 新しいアスペルガーの館の掲示板


EWBBS.CGI 改 (WZ BBS対応 Web掲示板 T.Ikeda改 + s.murakami改
© 1998 y.mikome, T.Ikeda, 1999 s.murakami