アスペルガーの館の掲示板(旧)

あなたは 番目のお客様です。

新しい話題を投稿 次の20件を表示 最新のログを表示 パスワード変更 発言の削除
一度に表示する件数を 件に
《アスペルガーの館》に戻る / 新しいアスペルガーの館の掲示板


Re: 自閉症スペクトルとノイローゼ 0367へのコメント
No.0368  Mon, 8 Nov 1999 01:11:30 +0900  おむに [この発言にコメントする]

こんばんは。
なんか自分のことを全然説明してなくてすいません。

私は元々、多汗症と過敏性腸症候群と不眠症があって、
原因はアダルトチャイルドではないかと思っていたんです。
親に「怠け者」だの「キチガイ」だの罵られて、叩かれて、
性格が歪んでしまったのではないかと...。

そんなときADHDとASを知りました。
この感動は多分、皆さんご存知だと思うんですが、
過去が清算できたと言うか、謎が解けたと言うか、
前向きに生きて行ける気がしたんです。
しかも、親に十分愛されていたことも思い出せました。

それで、この「推定」を確定するために病院に行きました。
医師とカウンセラーの二人に話を聞いてもらっています。

医師の方は私を分裂病だと思っているようで、
幻覚や電波や司令のことを聞かれました。(-_-;
「人の目が気になる」と言ったのを曲解したようです。
しかもこの医師は人の話を最後まで聞かない人なので、
まだ私のことを分裂病だと思っているようです。
ASのことはまだ話してません。

カウンセラー(検査もする)の方にはADHDやASのことを話しているのですが、
認めてくれません。
「性格だ」とか、「自分をASだと思い込むことでノイローゼになった」
と言われるだけです。
このカウンセラーはけっこう曲者で、ADHDやASにやたらと詳しいです。
「うちの生徒が云々」と言ったりするので、大学の心理の先生ではないかと思います。

以上が今までの経緯です。
これからは...どうしようかな。
自分の言いたいことの半分も医師に伝わってないような気がするので、
とりあえず、自分の症状を紙にまとめて見せてみます。

LINGKOさん、K・Hさん、ありがとうございました。


相談先を変えるなら 0365へのコメント
No.0366  Sun, 7 Nov 1999 13:47:15 +0900  LINGKO [この発言にコメントする]

おむに wrote:
>こんにちは。
>AS(?)の検査を受けてきたんですが、やっぱりASではないそうです。(T_T)

>病院変えようかな...。

こんにちわ。

相談先を変えるのであれば、事前に下調べしましょうね。
ASのことを知らない先生、見たことのない先生、ASなんて信じていない先生、偏見を持っている先生などの所を何か所回ってもおんなじですから。

それから、相談先を病院に限定する必要はないんじゃないかと思います。ASを診た経験のないお医者さんと、ASをいっぱい診ている心理学者だったら、いっぱい診ている心理学者の方が、役に立ちますから。オーストラリアのASの権威、トニー・アトウッド博士は、お医者さんじゃなくて心理学者ですしね。現に私も、病院じゃなくて、とある大学の教育学部へ行きました。

もう一つ大事なのは、診断名は一つとは限らない、ということです。ASが原因で不安障害や鬱病になることはあるそうです。

あと、本などに載っている診断基準やチェックリストをコピーして、印をつけて持って行くとか、本を読んで「これは当てはまる」と思った点を、ノートに書き出して持って行くとか、そういう工夫も役に立つと思います。

たとえば、トニー・アトウッド著「ガイドブック アスペルガー症候群」(東京書籍 2800円)の292〜297ページには、四種類の診断基準が載っているし、23ページには評定スケールが載っています。


Re: バイト・就学について 0359へのコメント
No.0365  Sun, 7 Nov 1999 03:05:10 +0900  おむに [この発言にコメントする]

こんにちは。
AS(?)の検査を受けてきたんですが、やっぱりASではないそうです。(T_T)
ノイローゼだと言われました。
でも、子供の頃からキチガイと言われてたんですけどねえ...。親戚にも親にも。

で、幻覚を抑える薬を処方されました。(-_-;
幻覚なんて見たことも無いのに。
病院変えようかな...。

K・H wrote:
>だから自閉症スペクトルの人間が大学に行くこと・受験をするということ、
>またうまくやるコツなんかを教えてもらえないでしょうか?

私は工学部卒で、プログラマをやっています。
工学部の科目って、大体は数学の延長なので一貫性がありました。

教室ではノートを取るだけで、勉強したことはありません。
自宅でやってました。

受験勉強は、夜中、シーンと静まり返った部屋の中でやりました。
ラジオを聞きながら勉強なんて出来ません。
集中出来なくなると、癇癪を起こしてちょっとだけ暴れた記憶があります。(^_^;


学校で難しかったのは・・・
No.0362  Wed, 3 Nov 1999 16:59:02 +0900  LINGKO [この発言にコメントする]

私は大学を2回も中退しています。入学はできたけれど、授業についていけなかったのでした。

ついていけなかった理由はいくつかあります。

一つは、教室移動とか、時間割表の読み取りとか、手荷物の管理といった実際的な問題がネックになっていたということです。手荷物を管理しながら、間違えずに時間割表を読み取り、教室移動をするというのが大変だったので、授業に出席できなくなることが多く、勉強が遅れていったというのがあります。

もう一つは、感覚過敏に気がついていなかったということもありました。教室で普通に着席したのでは、隣の人との距離が近すぎるのですね。大きな机を一人で独占して、後ろの列は空席で、前は先生だけ、くらいでないと、耐えられることは耐えられるけれど、授業の内容までは理解・習得できない。

それ以上に大きいのは、一つの科目が週に一時間ずつしかないことです。つまり、ある年に一五科目履修していたとしたら、毎週、一五もの科目に頭のチューニングを合わせ直さないといけないということです。私はもっと切り替えが遅いのです。一つの科目をやりだしたら、朝登校してから夕方帰るときまで同じ科目を勉強していたいし、月曜から金曜まで同じ科目だけを、同じ教室の同じ座席で受講したいのです。

だから、毎年、夏休み中とか冬休み中とかに行なわれる、非常勤の講師による集中講義だけが楽しみでした。ちゃんと勉強できた、ちゃんと自分の頭を使うことができた、と思えるのは集中講義だけでした。

学校をあきらめてからも、自分には集中講義型の勉強スタイルしか無理だとわかっていましたから、何か勉強したいことがあるたびに、週1回、3ヶ月通う講座ではなく、3日間泊まりがけとか、2週間毎日通うとか、そういう形式のコースばかりを選んできました。

仕事としては、書籍の翻訳をしているのですが、これだと、2ヶ月くらい一冊の本にかかりきりになって、朝から晩まで、始めた日から締切の日まで、毎日同じ本を広げて、頭から順番に訳していけばいいので、これ以上うまい仕事はないんじゃないかと思っています。

そういうわけで、結局、学歴はまだ高卒のままになっているのですけれど、いつかもう少し勉強したいなあ、という思いもあるし、短大卒か大卒の修了証書が欲しいなあという気も、ちょっとあったりします。

まだ、仕事が軌道に乗りだしたばかりなので、勉強どころではないのですが、将来、もう一度学校に入るとしたら、通信制がいいかな、と思っています。通信制って、どっちかというと、一度に一科目か二科目ずつやっつけていくスタイルでしょう? それにスクーリングも、遠方から泊まりがけで来る人たちのことを考えて、集中講義形式だし。

まあ、学校に行くなんて、もうしばらく先のことになりますが。40くらいになったら行こうかな。


相談機関のリンク
No.0361  Wed, 3 Nov 1999 16:35:29 +0900  LINGKO [この発言にコメントする]

診断・相談機関一覧のリンクです。

といっても、これはLD親の会のページにあったもので、LDとかADHDとかの相談先なんだろうけれど、LDとASっていうのは境界線がアイマイで鑑別が難しいと言われているものだから、LDの相談先の人たちは、絶対ASの子をたくさん診ているはずです。LDの相談先でも結構役に立つんじゃないかなと思います。少なくとも、LDもASもADDもよく知らない精神科の先生などよりは。

現に私も、最初ADHDなんじゃないかと思って、とある教育大に行って相談したところ、いろいろ話を聞かれて、結局ASだって言われたわけだし・・・ その先生はLD関係で知られてる人みたいです。

と、いうわけで、相談先を探しておられる方、このリンク先が参考になるかもしれません(ただし、大人を診てくれるところは限られているかもしれませんが・・・でも、私も教育大の障害児教育講座か何かにお世話になってるんだから、案外、問い合わせてみたら意外なところが受け入れてくれるかもわかりません)

http://www.normanet.ne.jp/~zenkokld/soudan.html


Re: 注意欠陥っぽいんです 0358へのコメント
No.0360  Wed, 3 Nov 1999 16:13:44 +0900  おむに [この発言にコメントする]

こんにちは。
今週末ようやくASとADDの検査を受けることになりました。
といっても知能検査だけみたいですけど。

まりん wrote:
>右と左を今でもしょっちゅう間違えます。でも、調子いいときは考えなくて
も右左が分かるんです。忘れたときは、幼稚園の黒板の右側に「みぎ」、左
側に「ひだり」と縦書きで大きく書いてあった景色を今でも覚えているので、
頭のなかでその映像を眺めて確かめます。

左右は私もよく間違えます。教習所ではドキドキものでした。
「そこ右に曲がってー」と言われて、左に曲がっちゃったり。
覚え方は小学校の教室のドアの位置ですね。黒板の右側にドアがあるんです。
私も映像が頭に焼き付いているので確認は出来るのですが、
小学校高学年の時、ドアの位置が左に変わってしまって
それ以来、左右をよく間違えるようになりました。
でも、文字で書いてあると直感的に分かるんです。
言葉で言われると、考えないとわかりません。
こんな人間は私だけだと思ってたので安心しました。(^_^)

>それから、私も鉄塔だいすきでした。それから、マルハナバチさんの「遅刻
しそうなときのあのあせり」というのが死ぬほど良く分かります。でも、ま
わりの人は、「こいつは毎回遅刻しても気にしないずうずうしい奴」と思っ
てるんですよね。ほんとはこころがつぶれそうなんですよー。って誰か聞い
てくれてるかな?

遅刻と忘れ物の夢は今でも良く見ます。「どうしようどうしよう」と
泣きそうになって、うなされて、がばっと起きます。(T_T)
非常に神経を使ってるんでしょうねえ。

>愚痴ってしまいましたが、皆さんの右左の感覚と、診断してくれるところに
ついて情報がほしいです。どうぞよろしくお願いします。

今、大学病院の付属病院で診察を受けてます。
でも専門医ではないので、分裂病と診断されたり、うつ病と診断されたり
回り道が多いです。
とりあえず近所の精神科に電話を掛けて、「ASかADHDの診断は出来ますか?」
と、聞いてみるのがよいのではないでしょうか。


注意欠陥っぽいんです
No.0358  Wed, 3 Nov 1999 02:14:40 +0900  まりん [この発言にコメントする]

はじめまして。25歳、女です。
むかしから、忘れっぽくって、時間にルーズ、部屋が散らかっていました。小学校1年から「宿題忘れ部門」と「忘れ物部門」でクラスでダントツNo.1でした。
でも、極端に内気な性格で、内科検診で聴診器を心臓のところに当てられるとクラスで一人だけ「今ドキドキしてるのかな?」と聞かれてしまうほど心臓バクバクでした。あがり症で、小心者。なのにほとんど毎日宿題忘れて、前日の夜中にいつも慌ててやっていました。でも、それを持っていくのをまた忘れちゃうんですよね。おかげで、学校のある日はほとんど先生にゴツンと頭をなぐられていました。小心者なので、こわくて、痛くてしょっちゅう泣いていたのに、次の日はまた忘れるんですよね(笑)。おかげで、そのころから不安神経症の発作を起こしていました。
でもテストの点はいつも満点が多いんです。できるのに努力しないタイプと見られていたようです。授業中、「帰ったらガムを買いにいこう・・・」などと考えてニヤニヤしていると、先生から「こいつは授業中にボーッとしてにやにやしている。きもちわるいよなー。」とかいわれて、よくみんなに笑い者にされてました。くやしくて泣いていたように記憶しています。
それから、動作が遅いらしいので「のろまのノロ子!のろまのノロ子!」とやはり授業中に先生に率先してはやし立てられ、ひどい目に会いました。つらい思い出です。
野球のルールを全然覚えられませんでした。中学に入ってからも卓球とか、バトミントンのルールもどっちがサーブなのか、いまのはアウトなのかなどが、いつまでたっても分かるようにならないので、「あれ、次は私のサーブだっけ?」とか、おどけたふりして聞いたりして、なんとか体育は乗り切りました。
右と左を今でもしょっちゅう間違えます。でも、調子いいときは考えなくても右左が分かるんです。忘れたときは、幼稚園の黒板の右側に「みぎ」、左側に「ひだり」と縦書きで大きく書いてあった景色を今でも覚えているので、頭のなかでその映像を眺めて確かめます。
それから、私も鉄塔だいすきでした。それから、マルハナバチさんの「遅刻しそうなときのあのあせり」というのが死ぬほど良く分かります。でも、まわりの人は、「こいつは毎回遅刻しても気にしないずうずうしい奴」と思ってるんですよね。ほんとはこころがつぶれそうなんですよー。って誰か聞いてくれてるかな?
さいきんADHDというのがあることを知ったのですが、どこか大人でもADHDとかLDとか診断してもらえるところってありますか?今からでも、この辛かった小学校時代を癒してくれる証拠が見つけられれば、不安発作が止まるように思うんです。
親からも「あんたはどうしてそういつもだらしないの!!」と嫌われてしまい、あんまり愛されてると感じた覚えがなくて辛いです。しょっちゅう仮病を使って休もうとしていたため、現在も信用されていません。(小学校の時は、不安発作が病気だって気づかなかったんだよー。そうと知ってれば、体温計をお湯につけたりしなくても本当に病気で休めたのにねー。)家にある物がなくなれば、私が犯人扱いされるんです。私じゃない時だってあるのにね。
愚痴ってしまいましたが、皆さんの右左の感覚と、診断してくれるところについて情報がほしいです。どうぞよろしくお願いします。


Dガロからきました。
No.0356  Mon, 1 Nov 1999 10:39:06 +0900  ミキ [この発言にコメントする]
朝からネットにしがみついている26歳無職です。
ボクはどちらかというとADだと思うのですが
正直な分かりやすい文体、とても読みやすかったです。
先月まで精神病院に入院しておりました。
えー、何が言いたいかわからなくなってきましたが
こうやってネットでも色々な人が何かを分かち合えたり
することは素敵なことだと何となく思います。

Re: EQ 0352へのコメント
No.0355  Sun, 31 Oct 1999 14:20:50 +0900  LINGKO [この発言にコメントする]

EQねえ・・・

EQ低くて何が悪い? って開き直ってしまう私って、ダメですかね(笑)

EQというアイディアが受けた(そして本が売れた)理由というのは、
「IQよりも大事」という主張が受けたから、じゃないでしょうか。
つまり、IQを気にしている人、
IQなんかクソクラエと思っている人が多いということを
反映しているだけなんじゃないかと。

でも、IQで疎外感を感じる人たちが、
代わりに「EQこそ大事」という発想に飛びつくのって、
評価の規準を次々とずらしてババ抜きをしているようなものであって、
結局いつの世も誰かが「○○が低い人」って言われることになることに
変わりはないんですよね。


Re: アスペ仲間募集! 0349へのコメント
No.0354  Tue, 26 Oct 1999 23:06:37 +0900  ひでお [この発言にコメントする]

僕は都内に住む30代の男です。かなり重いアスペだと思います。とても暗い人生をおくりつづけています。僕も勉強はできるほうで、何度も主席を取りました。一応大手企業に入社しましたが、社会性の障害からくる人間関係の問題でとてもつらい思いをしています。先行きも暗いです。友達も彼女もいなくてとてもさびしいです。理解し合える友がほしいです。
アコ wrote:
>私は、アスペ関係の本をよんでから「まず、私もアスペルガーに違いな
>いな」と感じている26歳の公務員です。
>掲示板を見て、友達になれたらと思い、書きこみしています。
>小学校に入る前から、友達が作れず、部屋の隅でじっとしているような子供
>だったようです。学校では、皆になじみたいとおもって自分なりに
>その時々、精一杯努力するのですが、同情以外の対等な友情はなかなかもてず
>疎外感を味わったり、いじめられたりし続けました。
>自分でいうのもおこがましいのですが、勉強はそこそこでき(それもかなり努力
>はしましたが)みためもアイドルや女優に似ているといわれることも多いのです。
>でも、異質さを皆、しゃべらなくてもわかるのか、初対面からひかれてしまう
>ことがおおいのです。アスペ特有の1本調子なしゃべりかた、表情がかたい、ということは私にもあてはまります。就職も面接受けはよく大手企業にも内定はもらえるのですが、働きだしてから、人間関係、注意力、能力のなさのため、他の人に
>ついていくことができず、いままでにも何度か転職しています。
>友達がほとんどいないわたしですが、いろいろ話せる友達になってもらえたら
>うれしいです。


メル友になって下さい。 0349へのコメント
No.0353  Fri, 22 Oct 1999 23:53:31 +0900  みよ [この発言にコメントする]

アコ wrote:
>私は、アスペ関係の本をよんでから「まず、私もアスペルガーに違いな
>いな」と感じている26歳の公務員です。
>掲示板を見て、友達になれたらと思い、書きこみしています。
>小学校に入る前から、友達が作れず、部屋の隅でじっとしているような子供
>だったようです。学校では、皆になじみたいとおもって自分なりに
>その時々、精一杯努力するのですが、同情以外の対等な友情はなかなかもてず
>疎外感を味わったり、いじめられたりし続けました。
>自分でいうのもおこがましいのですが、勉強はそこそこでき(それもかなり努力
>はしましたが)みためもアイドルや女優に似ているといわれることも多いのです。
>でも、異質さを皆、しゃべらなくてもわかるのか、初対面からひかれてしまう
>ことがおおいのです。アスペ特有の1本調子なしゃべりかた、表情がかたい、ということは私にもあてはまります。就職も面接受けはよく大手企業にも内定はもらえるのですが、働きだしてから、人間関係、注意力、能力のなさのため、他の人に
>ついていくことができず、いままでにも何度か転職しています。
>友達がほとんどいないわたしですが、いろいろ話せる友達になってもらえたら
>うれしいです。


EQ
No.0352  Thu, 21 Oct 1999 14:01:48 +0900  シュッツ [この発言にコメントする]

エラリー・クイーンのことではありません。(>ミステリーファン)

何年か前に話題になったダニエル・ゴールマン著『EQこころの知能指数』という本を最近読みました。
まだ読んでいない方のために要点を書きますと、知性には「考える知性」と「感じる知性」があり、知能指数と呼ばれるIQが「考える知性」を表すのに対応して、「感じる知性」を表すEQなるものを提唱しています。
人間としての価値や成功するかどうかは、これまではIQばかりを基準に考えていたのだけれど、むしろEQのほうが大事である、という内容です。
また、IQは変えることはできないが、EQは主に教育によって向上できると言っています。
ただし、著者はまだこの概念を提唱して、重視すべきだと訴えている段階であり、IQのようにEQを数値化して分かりやすく表すことまでは至っていません。

さて、このEQを表す人格的知性は次の5つに分類されています。
(この分類法はあくまでも一つの例です)

(1)自分自身の情動を知る
  自分の感情を理解し、自分の気持ちが分かる
(2)感情を制御する
  自分の感情を静め、不安や憂うつやいらだちを振り払う
(3)自分を動機づける
  目標に向かって自分の気持ちを奮い立たせる
(4)他人の感情を認識する
  他人に共感し、他人の欲求を表す社会的信号を敏感に受けとめる
(5)人間関係をうまく処理する
  他人の感情をうまく受けとめ、調和のとれた人間関係を支える

これを見ると、可成りのかなりの部分でASや自閉症の特徴と相反しているようです。
つまり、AS=EQの低い人かつEQを向上させることのできない人となってしまいそうです。

これに関する研究はそれ程進んでいる訳ではないので、この本でも自閉症やASについては触れられてはいません。
もうすこし研究が進んだら、是非EQとASとの関係などについて著者がどう考えるか知りたいと思いました。
別に私は著者に反論している訳ではなく、EQに関する研究がASと接点を持つまでに早く進めて欲しいと思っているのです。


講演会
No.0351  Thu, 21 Oct 1999 07:00:27 +0900  「けやき」HP管理人 [この発言にコメントする]

■ 講演会: LDをもつ人の就労・社会自立を考える 1999.11.13 東京 ■

定員を越えるお申し込みがありますので、申し訳ありませんが、
メイルでの申込みは「キャンセル待ち」扱いでお願いしておりま
す。

http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/

新しい話題を投稿 次の20件を表示 最新のログを表示 パスワード変更 発言の削除

《アスペルガーの館》に戻る / 新しいアスペルガーの館の掲示板


EWBBS.CGI 改 (WZ BBS対応 Web掲示板 T.Ikeda改 + s.murakami改
© 1998 y.mikome, T.Ikeda, 1999 s.murakami