アスペルガーの館の掲示板(旧)

あなたは 番目のお客様です。

新しい話題を投稿 次の20件を表示 最新のログを表示 パスワード変更 発言の削除
一度に表示する件数を 件に
《アスペルガーの館》に戻る / 新しいアスペルガーの館の掲示板


Re: はじめて投稿します。 4269へのコメント
No.4288  Fri, 20 Apr 2001 06:55:09 +0900  MO [この発言にコメントする]

ななは wrote
こんにちは。具体的にどういう時にひどい言葉を言ってしまわれますか?
ぐずぐずしている時?言うこと聞かない時?
ちゃんとする、がどういう事を指されているのか分かりませんが、
他人の子ども達と比較していらいらする必要はないと思うんですが...。

おはようございます。
よく注意するのは、友達に話かけられても何も応答しない時or応答
しても全然関係ない話をする時です。
あと、叱りつけるのは、よく自虐的な、例えば「僕なんか、・・・すれば
いいと思ってんでしょ」って言葉を口にする時です。


Re: それでも、やはり受け皿は必要・・・ 4274へのコメント
No.4287  Fri, 20 Apr 2001 06:32:16 +0900  RURI [この発言にコメントする]



武田好史 wrote:
> ASの人が、現在直面している問題としては、次のようなものがあると思います。
>
>1.一生涯を通して、継続的なケアを行える機構がない。
>
>2.同じようなハンディをもった仲間が集い、切磋琢磨して、社会における自分のあり方を模索できるような場がない。
>
>3.障害が社会的に認知されたものでないため、本人のみならず、親御さん・兄弟も、いざというときの社会的な保障が受けられるかどうか不安である。
>
>4・鬱状態や極度の不安障害などのため、仕事が手に着かず、引きこもりをしている人が少なからずいる。
>
> NGOを目指すのであれば、まず私たちがフェイス・ツウ・フェイスで「問題点は何か?」を洗い出して、それを基にして社会に働きかけ、協力者を得ていくのが良いだろうと思います。
>
> とにかくAS・LD・ADHDなどの軽度発達障害児・者が、「生きていて良かった!」と心からいえるような感じのサポートシステムを創ることが、今いそがれることだと思います。

本当に、そう思います。早くそういう世の中になってほしい!


Re:ASこそが正しくて、普通の人がおかしいと考えるのは間違っている。 4283へのコメント
No.4286  Fri, 20 Apr 2001 01:52:38 +0900  さくらかのえ [この発言にコメントする]

わたしもそう思います。
ただ一方では、ふだん「普通」(とこっちは思っている)の人の間で嫌な思いをすることも多いので、
そのことに対する不満が爆発して、つい見下すようなことを書いてしまう
ということはあると思います。実際は、必ずしも
不快な思いをさせられる人=非AS(「普通」の人)というわけでもないのにね。

やたらとASはこうだとか非ASとここが違うみたいなことを強調するのも、
本当はやめたほうがいいのだろうけど、強調したくなるときもあるね。

でも当たり前のことだけど、ASだろうが非ASだろうが、
同じものに感動したり、同じ事を思ったり、共通点が多い人も有れば、
同じなのはASらしいということだけであとは何一つ共通点もなく
気も合わない人もいると思う。

この世界は、差別もあれば暴力もあり、病んだところも多いけど、
私たちの五感や知性を楽しませてくれる素晴らしいことも多い。
腹の立つ人や嫌な人もいるけど、欠点のない人間がいないのと同じで
嫌なところだけの人間もまたいないのだろう。
わたしはこの世界が好きだ。

ひとの営みに、一言で片づけられるようなものなど
ホントはないのだと思う。でも、一言ですませてる人も
本当はもっと言いたいことがあったのかもしれない。

むやみに人を外側から評価したり断定したりしたくないなと
思いつつ、そのときの気分で断定的なことも言ってしまう。
そういうことの繰り返しです。

話題変わって。

4237番の書き込みにレスポンスくださった方々、
ありがとうございます。
実は、他人を話題にすることじたいは嫌いではなかったりします。
ただ「一言でいいたくないな」というのはいつも考えていて、
悪口言うなら言うで、なぜそう思うのかとか、自分なりに考えたい。

いろんな「問題だ」と言われることにしても、
そのひとにその行動を選ばせたのはなんだったのかとか、
個人を哀れんだり責めたりしない方向でなるべく考えたい。

いろいろ考えていたのですが、こういう文章になってしまいました。

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

Coccoの歌をきくとやさしい気持ちになれる。


優しさについて 4268へのコメント
No.4285  Fri, 20 Apr 2001 00:36:12 +0900  Maria [この発言にコメントする]

ASの妻もどきさん wrote:
>ASの傾向は同じでも、人によってずいぶんちがうんですね。優しさっていう
>のを、どんなふうに捉えていらっしゃるのでしょう。

 単純に、「愛」だと思います。

 相手を理解すること。相手の中に、深く深く入りこんでゆくこと(聞きようによってはエッチな発言だな)。そこから始まると思います。

 自分で答えを出さなければいけない問題に取組んでいるひとには、手を出さないのが優しさです。
 そっとしておいてほしいと思っているひとを、そっとしておいてあげるのは優しさです。

 ですから、「優しさ」を受けとるためには、自分から「こうしてほしい」と働きかけることも、ときには必要です。だから、「お互いにとってよりよい方法を探りあい、心地よい関係を作る」というのが「優しさ」ではないかと思います(やっぱりエッチだ)。

 で、そういった心地よい関係を、自然に作れるひとというのがいます。そういう人が、たぶん「優しいひと」なのだと思います。
 だけど、そういう人に対して、警戒して壁を作っちゃったり、遠慮しすぎて自分から距離を置いてしまったりする人もいます。で、「誰もあたしに優しくしてくれない」とか言ってたりするんですね。つまり、甘えるのがヘタな人は、「優しさ」に出会えない可能性があります。
 相手の言うことすることにいちいち傷ついていても、やっぱり「優しさ」には出会えません。かといって鈍感というのも考えものです。

 うーん……やっぱり「優しさ」ってエッチに似ている。

 なお、こうした「駆引き」のことを、「狼の踊り」とあたしは呼んでいます。これはフランス語で「恋の駆引き」のことをいいます。「赤ずきん」というお話は、もともとはこの「狼の踊り」を描いたものだとあたしは考えています。

 「腹の据わったひと」というのは、優しいひとです。自分より相手を優先し、大事にする、というのを態度で示すこと……そこから優しさは始まるような気がします。

 だから所長さんは痛手を負っちゃんたんだけどさ。 − Maria −


常識の罠 4280へのコメント
No.4284  Thu, 19 Apr 2001 23:44:32 +0900  Maria [この発言にコメントする]


 人間は意識的に「考えて」いるようについ錯覚してしまいますが、「論理的思考」をつかさどる部分は、意外にも意識の外にあります。
 それはちょうど猟犬のようなもので、「これこれこういうものを探してこい」と命令して無意識の中に送り出してやると、それに見合った「答え」をくわえて持ってきます。ですが、指示が不適切だったり、ちゃんと訓練ができていなかったりすると、ヘンなものを持って戻ってきます。

 たとえば「AK47問題」という話があります。
 A、K、4、7、とそれぞれ書かれたカードがあり、「母音の書かれたカードの裏側は、偶数である」という規則があるとします。この規則が守られているかどうかを確かめるには、どのカードをひっくり返せばよいですか?という話なのですが、けっこう間違える人が多かったりします(4のカードはひっくり返さなくていいんだよ)。
 ところが、「はっきり子供だと分かる人」「はっきり大人だと分かる人」「お酒を飲んでいるとはっきり分かるひと」「お酒を飲んでいないとはっきり分かる人」がいたとして、「未成年がお酒を飲んでいないか確かめる」ためにはどうしたらいいか?という質問をすると、ほとんどの人が「子供がお酒を飲んでいないかどうかチェックし、お酒を飲んでいる人が未成年でないかチェックする」と正しく答えます。
 つまり、「基本的に同じ問題なのだけれど、より解きやすい問題」にしてやると、頭の中の猟犬はうまく答えを見つけてくれます。

 あるいは、「雨男の誤謬」というのがあります。
 ある人物がやってくると、必ず雨が降る、という人がいます。「だったら渇水期に水源地に立たせておくといいんじゃないか?」「普段の行ないが悪いせいではないだろうか」とか、いろいろ言われたりします。
 ですが、これは「あの人は、雨が降りそうになると出歩きたくなるのだ」と考えると、きれいに説明がつきます。
 つまり、「Aが起きると、必ずその直後にBが起きる。したがって、Bの原因はAである」というのが「雨男の誤謬」です。本当なら、「Aが起きると、必ずその直後にBが起きる」という現象があった場合、「別の事象Xがあって、AとBは共にXが原因で起きるのだが、AとBの間には生起するタイミングにずれがある」ということを疑わなければなりません。

 こういう、「頭の中の猟犬のしつけかた」のことを、「クリティカル・シンキング」と言います。

 北大路書房というところから、『クリティカル進化(シンカー)論 『OL進化論』で学ぶ思考の技法』(1400円+税)という本が出ていて、こうした「頭の中の猟犬のしつけかた」がいろいろと書かれています。

 あたしのことを「賢い」とか「頭がいい」とか思っている、ミョーな勘違いをしたひとがけっこう多いように思いますが、あたしの「猟犬」はけっこうヘンな奴です。で、そのヘンな奴がヘンなものをくわえて戻ってくるのを見てけたけた笑っているうちに、「どうすればヘンなものをくわえて戻ってくるか(当りです)」「どういうときにヘンでないもの(ハズレです。普通はこっちが当りなんだけど)をくわえて戻ってくるか」という傾向を理解してしまいました。

 あたしは「頭がいいけどヘンなひと」ではありません。「ヘン」なぶんだけ人生を豊かに生きていて、それが「なんか頭良さげ」に見えるだけです。

 人の往く裏に道あり花の山 − Maria −


Re:ASこそが正しくて、普通の人がおかしいと考えるのは間違っている。
No.4283  Thu, 19 Apr 2001 23:19:35 +0900  ななは [この発言にコメントする]

>ASこそが正しくて、普通の人がおかしいと考えるのは間違っている。

私もそう思います。
私たちこそ、そういう「おかしいと思われている」結果の被害者では
ないでしょうか。アスペルガー共和国立国も素敵だけど、
普通と言われる大多数の人とどうやったら折り合って、傷つけ合わずに
暮らしていくかということを考えて行くべきではないでしょうか?
一方は正しくてもう一方は変だ、駄目だという考えにいままでさんざん
悩まされてきたのは私たちです。それを逆手に振りかざして普通の人は
おかしい、受け入れたくないと言う考えを始めてはいけないと思う。

私たちが一番悲しい思いをしてきた、差別みたいな考え方は私は嫌です。
 


ボウルターさんへ 4270へのコメント
No.4282  Thu, 19 Apr 2001 23:04:01 +0900  ななは [この発言にコメントする]

ボウルター wrote:
>この掲示板にだけアクセスできないといういやがらせに遭いました。
>卑怯なまねはやめてください。
>コンピューターのことはわからないので、どんなことが出来るのか知らないけど、>ここにはもうこないから嫌がらせはやめてください。
>ASとも自閉症とも言われたことはないけど、言われた病名は鬱病です。
>母親から愛されず虐待を受けて、男には幼稚園の頃からいたずらされた心の傷があ>るので、ASの人も苦しんで生きてきたようなので、分かち合えるのではないかと誤>解していました。
>賢くても人間に輩なんて言葉を使うのは私より馬鹿です。
>ASこそが正しくて、普通の人がおかしいと考えるのは間違っている。
>知人のプライベートを書いてしまった部分は削除しました。
>さようなら

こんばんは。あれ?昼休みにアクセスしたときはちゃんと繋がりましたよ。
たんなるサーバダウンだったんではないんですか?
いろんな人が集う掲示板だから、あなたが嫌いな人も確かに出てくるとは思いますよ、でも、ここから立ち去ってこんどはどこをさがすのですか、ボウルターさん。
私たち同じようにいじめや誤解を受けてそれなりに傷ついてきた仲間じゃない
んですか?傷をなめあうのではなく、辛い中生き続けるために、
ここで話をし合っていたのではないんですか?
逃げないで下さい。逃げ続けて、たとえ無人島にたどり着いても
答えはでませんよ。見ていてくれているかどうか分かりませんが、
あなたの思っていることをこれからも問題提起して一緒に歩きましょうよ。
また来て下さい。ななはより。


Re:Re: わかりやすくて感激! 4277へのコメント
No.4281  Thu, 19 Apr 2001 22:59:19 +0900  Maria [この発言にコメントする]

あさかぜさん wrote:
>それにしても……記憶が薄れているのは年くった証拠ですかねぇ。

 ちょっとした秘密をお教えしましょう。

 人間、経験を重ねると、「重要なこと」と「どうでもいいこと」の区別が無意識にできるようになります。
 自動車の運転を習った人はすぐ分かるのですが、最初のうちは、周囲のあらゆるものが一斉に頭の中に押し寄せてきて、訳がわかんなくなります。ですが、慣れてくると要所要所に適当に注意力を配分する、ということができるようになって、自然に運転ができるようになります。

 で、その結果、「どうでもいいこと」は頭に残らなくなります。

 あるいは、同じような記憶は統合されて一つになってしまいます。
 AさんとBさんと一緒にある場所に行き、その後にBさんとCさんと同じ場所に行ったとすると、AさんとCさんは会ったことがあると勘違いしてしまう、みたいなことになります。
 別の例だと、いろんな女性と同じデートコースでデートしてたりすると、地雷を踏んでしまうというのがあります。「そういえば、この前は東京ディズニーランド行った帰りにこの店に来たんだよな」「……あたし、あなたとディズニーランド行ってない。前に行ったのは葛西の臨海公園」「うっ……。」「誰と行ったのっ!」「ううっ……!」。

 で、年をくってくるとですね、「重要なこと」=「自分にとって都合のいいこと」、「どうでもいいこと」=「自分にとって都合の悪いこと」になってくるんですよ。
 借りた金は忘れても、貸した金は絶対に忘れない。自分に都合の悪いことはみんな忘れている。「最近、年のせいか物忘れがひどくなって……これって老人ボケかしらねぇ?」とか言ってる人の八割はこれです。

 これは「公然の秘密」といって、みんなうすうす勘づいているんですけど、口に出さないのが「大人(おとな)」だということになっています。

 あたしはいつまで経っても大人になれない…… − Maria −


Re: 私の想像ですが、、 4278へのコメント
No.4280  Thu, 19 Apr 2001 22:47:26 +0900  makichan [この発言にコメントする]

ぴよさん wrote:

>私の想像ですが、、
>「普通の人は、常識という考え方に染まっていて、
> それが正しいと思っていることが多い。
> でも、それって、ある意味、「狂気」だよね。」
>という感じでしょうか。

 まあそう言ってもいいですかねえ。(笑)
 私は自分の考えを言葉にするのに非常に時間がかかる。後日考え纏めてみます。
 私は別段新しい考えを持っているわけじゃないです。余り期待しないでね。
 また後日に。


ボウルターさんへ 4270へのコメント
No.4279  Thu, 19 Apr 2001 22:23:06 +0900  Maria [この発言にコメントする]

ボウルターさん wrote:
>この掲示板にだけアクセスできないといういやがらせに遭いました。
>卑怯なまねはやめてください。
 大森総研のコンピュータからも、今日の夕方、この掲示板にだけアクセスできませんでした。
 「しまった、日頃の問題発言がたたってシスオペに追い出されたか!」と、Motoさんは本気で思ったそうです。KILROYさんはこの掲示板がどうやって個人を識別しているのかについて考えをめぐらし、懸命にシステム破りの手段を考えていました。
 「ひょっとして、『アスペルガーの館』と『アスペルガーの館の掲示板』のサイトは別で、『アスペルガーの館』のホームページからリンクが張ってあるだけで、単に『掲示板』のほうのサイトが不調なんじゃないですか?」
 「……あ。(^_^!)」
 システムの専門家にしてこの体たらくです。
 「ボウルターさんが勘違いをするのも無理はないな」と所長さんは言っていました。

>ASこそが正しくて、普通の人がおかしいと考えるのは間違っている。
 そもそも「アスペルガー症候群」というのは「病気の名前」なのですから、「ASこそが正しくて、普通の人がおかしい」というのは確かに間違ってはいます。
 ですが、「民主主義の世の中では、少数の人間は多数の人間の都合に合わせるのが普通だ」とかいった主張をする人が、けっこう大勢います。世の中で「普通」とされていることで、「それって変なんじゃないですか?」みたいなことは、「世の中の大多数の人」、つまり「普通の人」の都合に合わせたものだったりします。
 そういう、「『普通』だとされているけれど、実際には『変』なこと」は、少数派であるASのひととか、身体障礙者のひととか、「帰国子女」と呼ばれるひととかのほうが気づきやすいと思います。
 べつに、「ASのほうが『普通の人』よりエラいのだ」と主張するつもりはありません。
 だけど、「『世の中の多くの人がそう思っている』=『普通』=『正しい』」という訳ではないと申せましょう。

>さようなら
 「さようなら」なんて言わないで、帰ってきてください。
 寂しくなってしまいます。

 − Maria −


私の想像ですが、、 4276へのコメント
No.4278  Thu, 19 Apr 2001 21:33:46 +0900  ぴよ [この発言にコメントする]

makichan wrote:
#敬称略させていただきました。

>「ASは、自分が少しオカシイ、周りと違ってると思ってる分だけ、普通の人より、狂気の度合いが薄い。」

私の想像ですが、、
「普通の人は、常識という考え方に染まっていて、
 それが正しいと思っていることが多い。
 でも、それって、ある意味、「狂気」だよね。」
という感じでしょうか。


Re: わかりやすくて感激! 4251へのコメント
No.4277  Thu, 19 Apr 2001 21:19:25 +0900  あさかぜ [この発言にコメントする]

Maria wrote:

> ASの人間は、べつに五感が鋭いとかいう話ではないのだと思います。同じ世の中を普通の人より過酷な条件の中で生きてゆかなければならないので、ものごとの区別に細かく注意を払うようになった、ということなのではないでしょうか。

こんにちは。あの・・自分ではうまく書き表せなかったことを、はっきり言葉で表現してくださって感激(これが正しい言い方なのかはわからないですが)しています。私は何と言うか、考えることが好きなんですけれど・・それを言葉や文章にして外へ出そうとしたときにうまくいかないというか、そういうことが多くて、この掲示板に書き込みはじめてから夜眠れなくなってしまって、それはなぜかというと考えているからなんです。自分の書いたものや人の書いたものを読んで、気になることや心引かれたことや、そこから発生するさまざまな思考がぐちゃぐちゃと頭の中で行ったり来たりしていて、また掲示板に書いている自分を想像したり、ひたすら誰かにむかって話していたりというかたちでずうっと続いているわけなんです。この状態は私にとっては幸せなんですけれども、昼間の日常生活のなかではどうしても他にやらなければならないことを優先しますので、夜ふとんの中で続ける以外に方法がなくなってしまってます。理性(と言うのかなぁ)が働けば「明日のために夜は寝る」という行動になるんですが、今はそれができなくて・・結果的に体のほうを追い込むことになるので、医者にいって安定剤を処方してもらうべきかなぁとか、SSRIの服用量を増やしてもらうべきかなぁとか思ってはいるのです。でもめんどくさくて、ひたっていたいなぁこの幸せに・・私のほうが登校拒否になってしまいそうだよなどと娘に愚痴っているのです。(今、毎日いっしょに学校へ行っています。で、先生方から「おかあさんごくろうさまですね。大変ですけどがんばってくださいね」などと声をかけてもらい、本当は「やりたくないよ、こんなこと!!」と叫びたいのをこらえている日々なので)

> 犬猫に好かれる、というのも、ASの人間は犬猫と向かい合った瞬間に、「観察モード」に入ってしまうからだと思われます。つまり、「あ、この人間は私に関心があるのだな」と相手が判断するからなんじゃないでしょうか。
> だから、相手が警戒心の強い犬だと、「あやしいヤツ」とか思われて、かえって吠えられたりします。
> 『Re: 質問(海外でぜひ行ってみたいところは?)』(No.3341)以降、しばらく話題になっていたのですが、ASの人間はなぜかやたらと知らない人に道を訊かれたり話しかけられたりします。これも、目が合った瞬間に相手を観察するモードに入っちゃうからのような気がします。

ここがすごくわかりやすくて納得できて(私の場合”頭で知識として理解する”のと”自分が納得する”のとは別のことみたいです)「観察モード」っていい言葉だなぁ、うんうんそんな感じがぴったりだわなんて独り言いって喜んでしまいました。確かに観察してますね、いろいろなものを。「観察がすきなんだねぇ」と人に言われたこともあります。

> なお、「五感」と呼ばれる視角・聴覚・味覚・嗅覚・触覚のうち、味と臭いは大脳周辺野という無意識に近い(動物的な)部分の機能に属します。ですから、他の感覚と違って、「意識の底から湧きあがってくる感じ」があります。「臭い」「臭う」というのは、「論理よりも直感に働きかけてくる」という意味で、適切な表現だと思います。
> したがって、味や香りは映像や音よりも記憶を呼びさます力が強い、とされています。マルセル・プルーストの『失われた時を求めて』では、紅茶に浸したマドレーヌが、記憶を呼びさます重要な小道具として登場します。
> また、ローズマリーやミントにも、記憶を呼びさます作用があると言われています。

勉強になりました。というか、新しい思考のネタを提供していただいて感謝します。これで今夜も眠れないな(^^;というのは冗談ですけど・・五感って漠然と使っていて、よくわかっていなかったことは反省しています。ASの人って、聴覚過敏や触覚過敏がわりと多いのかなぁくらいしか考えていなくて、私はそうじゃないらしいが(今は)、昔のことは覚えていないなぁなどと、するすると取りとめもなく流れていってしまう思考(こういうのも思考と言えれば)の中で自覚もなく使ってしまったような気がします。
それにしても〜・・・記憶が薄れているのは年くった証拠ですかねぇ。においには割と敏感なほうですし、ミントの香りって好きなんだけれど、積極的に嗅いでみれば何か思い出すかしら・・・。Mariaさん、ありがとうございました。パソコンの画面を読むのも書き込むのもすごく時間がかかる私ですけれど、できるだけここの話題を読んでいきたいです(できるかどうかは別問題ですけど・・・残念ながら)  失礼しました。


Re: 最後に 4272へのコメント
No.4276  Thu, 19 Apr 2001 20:50:22 +0900  makichan [この発言にコメントする]


ボウルターさん wrote:

>>ASこそが正しくて、普通の人がおかしいと考えるのは間違っている。

ぴよさんwrote:

>私はASと診断されたのですが、
>ここの部分について、ボウルターさんと同じ考えを持っています。
>「ASこそが正しくて、普通の人がおかしいと考えるのは間違っている。」
>そう考えるASの人が、すくなくとも、ここに一人います。

私のカキコNo.4209を見ての発言でしょうか。発言内容少し補足訂正します。
「ASは、自分が少しオカシイ、周りと違ってると思ってる分だけ、普通の人より、狂気の度合いが薄い。」変な日本語になりましたが、今はこうしか言えません。いずれもう少しその事を説明したいと思います。


Re: ねこ 4266へのコメント
No.4275  Thu, 19 Apr 2001 20:29:11 +0900  やんちゃん [この発言にコメントする]

>ななはさん wrote:
>
>>アスペあるいはその傾向が強い人はどちらかと言えば猫型人種のような
>>気がしますが?
>
自分が猫型かどうかはともかく、猫型の人となら、結婚してもやっていけるかも知れない。。。


それでも、やはり受け皿は必要・・・
No.4274  Thu, 19 Apr 2001 20:02:25 +0900  武田好史 [この発言にコメントする]

 ASの人が、現在直面している問題としては、次のようなものがあると思います。

1.一生涯を通して、継続的なケアを行える機構がない。

2.同じようなハンディをもった仲間が集い、切磋琢磨して、社会における自分のあり方を模索できるような場がない。

3.障害が社会的に認知されたものでないため、本人のみならず、親御さん・兄弟も、いざというときの社会的な保障が受けられるかどうか不安である。

4・鬱状態や極度の不安障害などのため、仕事が手に着かず、引きこもりをしている人が少なからずいる。

 NGOを目指すのであれば、まず私たちがフェイス・ツウ・フェイスで「問題点は何か?」を洗い出して、それを基にして社会に働きかけ、協力者を得ていくのが良いだろうと思います。

 とにかくAS・LD・ADHDなどの軽度発達障害児・者が、「生きていて良かった!」と心からいえるような感じのサポートシステムを創ることが、今いそがれることだと思います。


補足。 4272へのコメント
No.4273  Thu, 19 Apr 2001 20:00:53 +0900  ぴよ [この発言にコメントする]

ぴよ wrote:
>実は、私も、さっきまでこの掲示板にだけアクセスできない状態でした。
>もしかしたら、この掲示板のサーバーがダウンしていたのかもしれません。

「掲示板のサーバーがダウンしていた」
というのは、専門用語ですね。

ぶっちゃけた話、
「掲示板を管理するコンピュータが疲れて倒れちゃった」
という感じです。


Re: 最後に 4270へのコメント
No.4272  Thu, 19 Apr 2001 19:55:17 +0900  ぴよ [この発言にコメントする]

ボウルターさん wrote:

>この掲示板にだけアクセスできないといういやがらせに遭いました。
>卑怯なまねはやめてください。
>コンピューターのことはわからないので、どんなことが出来るのか知らないけど、ここにはもうこないから嫌がらせはやめてください。

実は、私も、さっきまでこの掲示板にだけアクセスできない状態でした。
もしかしたら、この掲示板のサーバーがダウンしていたのかもしれません。

>ASこそが正しくて、普通の人がおかしいと考えるのは間違っている。

私はASと診断されたのですが、
ここの部分について、ボウルターさんと同じ考えを持っています。
「ASこそが正しくて、普通の人がおかしいと考えるのは間違っている。」
そう考えるASの人が、すくなくとも、ここに一人います。


掲示板の今の状態が、
「今のあなたにとって気持ちよくない」
のでしたら、
その掲示板を見ない・掲示板に書き込まないことは、
とても良い方法だと思います。

ここらへんは、「引きこもり」と同じことだと思います。
これは、悪いことではないと思うんです。

でも、もし気分が変わりましたら、いつでも遊びに来てください。
明日のあなたは、今日のあなたとは同じではありません。
明日の掲示板も、今日の掲示板とは違うと思います。


Re: 共感能力? 4265へのコメント
No.4271  Thu, 19 Apr 2001 19:47:06 +0900  やんちゃん [この発言にコメントする]

yachan wrote:
>特に、人に関するお喋りが大好きで、人のことを悪いように言ったり、(一生懸命頑張っている人に対して)馬鹿にしたように言っておしゃべりを楽しんでいる・・。特に、私達みたいな人間(自分達とは違うタイプの人)を話題に取り上げて、馬鹿にして笑って盛り上がってたりする。

はじめまして。やんちゃんといいます(なんか名前が似てますねー)。
こういうのってあるあるー、って思いました。
特に同年代の人での飲み会っていうと、ほとんどこの手の話題だったりします。
私は共感する以前に、話題の物事に気がついていないので、全然ついていけない。それで、もっと周りをよく見ていないと、なんて考えちゃうんだけど。
でも解ったからといって、一緒になって嗤う気にはなれない。私も話題の人に近いからね。。それに、そんなに馬鹿にするようなこと?って思っている。そういう人って、自分たちを「できる人間」だと思ってるんでしょうね。私はその場にいるのが、ひたすらいたたまれない。
だから、こういう会にはできれば参加したくないんだけど、でも一応「顔つなぎ」っていうか、交流できる時にはしておかないと、と思って、頑張って参加しているのです。


最後に
No.4270  Thu, 19 Apr 2001 15:31:38 +0900  ボウルター [この発言にコメントする]

この掲示板にだけアクセスできないといういやがらせに遭いました。
卑怯なまねはやめてください。
コンピューターのことはわからないので、どんなことが出来るのか知らないけど、ここにはもうこないから嫌がらせはやめてください。
ASとも自閉症とも言われたことはないけど、言われた病名は鬱病です。
母親から愛されず虐待を受けて、男には幼稚園の頃からいたずらされた心の傷があるので、ASの人も苦しんで生きてきたようなので、分かち合えるのではないかと誤解していました。
賢くても人間に輩なんて言葉を使うのは私より馬鹿です。
ASこそが正しくて、普通の人がおかしいと考えるのは間違っている。
知人のプライベートを書いてしまった部分は削除しました。
さようなら


Re: はじめて投稿します。 4264へのコメント
No.4269  Thu, 19 Apr 2001 12:54:21 +0900  ななは [この発言にコメントする]

MO wrote:
>早速のご返事ありがとうございます。
>いろいろと考えさせられました。自分も子供に対してひどい言葉を
>行ってしまう事があります。
>よく「ちゃんとしなければいけない!」と言ってしまう場面が
>多々あるのですが、親として本当にあるべき姿というものがどんな
>ものなのか、わからなくなる時があります。
>本当に彼が望むものは何なのか?彼にとってどうゆう態度を
>とるのが最良なのか?

こんにちは。具体的にどういう時にひどい言葉を言ってしまわれますか?
ぐずぐずしている時?言うこと聞かない時?
ちゃんとする、がどういう事を指されているのか分かりませんが、
他人の子ども達と比較していらいらする必要はないと思うんですが...。

新しい話題を投稿 次の20件を表示 最新のログを表示 パスワード変更 発言の削除

《アスペルガーの館》に戻る / 新しいアスペルガーの館の掲示板


EWBBS.CGI 改 (WZ BBS対応 Web掲示板 T.Ikeda改 + s.murakami改
© 1998 y.mikome, T.Ikeda, 1999 s.murakami