アスペルガーの館の掲示板(旧)

あなたは 番目のお客様です。

新しい話題を投稿 次の20件を表示 最新のログを表示 パスワード変更 発言の削除
一度に表示する件数を 件に
《アスペルガーの館》に戻る / 新しいアスペルガーの館の掲示板


Re: ASではないみたい。 0462へのコメント
No.0463  Sat, 18 Dec 1999 19:02:49 +0900  stargazer [この発言にコメントする]

おむに wrote:
>かなり突っ込んだ話をした結果、
>学習障害があるのは間違いないらしく、
>
>ただ、アスペルガー症候群では無いそうです。(T_T)
>
>やっと仲間を見つけたと思ったんですけど...。
>私の星はどこ?

飛翔 15号に、仲町台発達障害診療所の内山登紀夫先生という方が、「アスペルガー症候群とは」という文章を寄せられていますが、その最後の方に、日本では自閉症圏の診断基準を狭くとっているため、イギリスでなら自閉症スペクトルと診断されるはずの人が、日本では学習障害と診断される傾向がある、との記述があります。

以下のサイトで読めます。
http://www.246.ne.jp/~kanald/hisho/uchiyama.html


ASではないみたい。
No.0462  Sat, 18 Dec 1999 14:04:41 +0900  おむに [この発言にコメントする]

今日は精神科の日でした。

かなり突っ込んだ話をした結果、
学習障害があるのは間違いないらしく、
子供の時はADHDだった可能性があると言うことでした。
ただ、アスペルガー症候群では無いそうです。(T_T)

やっと仲間を見つけたと思ったんですけど...。
私の星はどこ?


Re: これだけ書くの忘れた 0460へのコメント
No.0461  Sat, 18 Dec 1999 12:12:42 +0900  リンコ [この発言にコメントする]

さよならといいつつだらだらして、ダサいやつだと笑われてるんでしょうが、
段取りが悪いのは生まれつきです。

この書き込みに対するレスは、
たとえ書きこまれていても当分読めないでしょう。
だから、レスのレスがつかなくても、無視されたと思わないでください。読んでないだけですから。

図書館のアドレス宛てのメールは、サブジェクト(タイトル)だけは見ますんで、なるべく用件はタイトルに入れてください。差出人が関係者で、タイトルがたとえばリンクの紹介文が間違っているとか、リンク先が移動したとか、そういうものは読みます。それ以外は、たぶん(たとえ激励であっても)読まない可能性が高いと思ってください。タイトルに激励文が書いてあって、内容を見たら中傷、っていうメールがあまりに多かったからです。

こちらのブックマークも削除したんで、先ほどの「これだけ書くの忘れた」が「メモ帳」に残ってる(ペーストし忘れた)のに気づいた時だって、検索しなくてはならなかった(爆)くらいですからね。


これだけ書くの忘れた 0458へのコメント
No.0460  Sat, 18 Dec 1999 11:56:57 +0900  リンコ [この発言にコメントする]

世界中の、軽度とか高機能とか言われている人たちの中には、
自分よりも言葉の遅れの重い人たちが、
詐欺や冤罪、性犯罪などの被害に遭わないように
(実は、高機能の人だって、詐欺に遭う人は多いのですが)、

あるいは、子どもが診断されたばかりでショックを受けている親御さんたちが
宗教まがいの団体や、
時代遅れの療育や、
高価なカリスマ療育にひっかからないように、

自分の生活さえままならない中、
闘っている人たちが、たくさんいるのです。

でも、それができるようにするためには、
自分たちも、なるべく楽に生活して、力を残しておく必要があるのです。



療育については、「名を捨てて実をとれ」っていう考えです。

子どものとき、「言葉の教室」でロッキングを厳しく止められたため、
身体を動かさないことにばかり神経を集中していて、
先生の声なんか聞いていなかったわ、という人を知っています。
せっかくの「言葉の教室」なのに、彼女は、ロッキングをがまんする訓練をしに行く所と思いこんでいたのです。

ロッキングなんか後回しで、先に言葉の訓練に専念した方が(彼女の場合は)よかったんですよ。

手をひらひらさせるたびに体罰を受けたので、
自分なりに工夫して、代わりに「手を噛む」というテクを編み出した人もいました。

手をひらひらさせようが、髪の毛を抜こうが、耳栓をつけて授業を聞こうが、危険なことをしなくて、人に迷惑をかけなくて、言葉ができて、身の回りのことができて、そしてなるべくなら勉強ができた方が、いいんだと思います。


「天文学なんかに熱中しているから友だちができないんだ」「男は天文なんかやらないもんだ」と言って、天文学を禁止してフットボールを強制するより、地元の天文クラブに入れちゃえばいいんです。

「絶対に天文の話をしてはいけないよ」と教えられたのをきちんと守って、理科の授業が天文の分野に入ると、先生に指名されても答えを拒否し、答案も白紙で出したという人がいました。親に禁じられていることを、先生が要求するというので、彼は板挟みに陥り、「死ぬしかない」と思ったそうです。

そして、彼はすぐに、フットボール選手の統計に夢中になり、また同じことをくり返してしまった。

それよりも、
「動物にも、草の好きな動物と、肉の好きな動物がいるよね。人間もそれと同じさ。お前は、草ばかり食べる牛と同じで、天文のことばかり考えてる子なんだ。

でも、ライオンは草を食べないのとおんなじで、天文の話は、面白くないと思う子も多いんだよ。

でも、天文の好きな子も、たまにはいるんだ。見分け方はね、誰かが先に天文の話をしてきたら、その子は天文に興味がある子だ、ってわかるんだ。そういう子がいたら、いっしょに話をしたらいいんだよ」

と言えばよかったのです・・・。


Re: 冬眠! 0458へのコメント
No.0459  Sat, 18 Dec 1999 11:35:47 +0900  ペンギン [この発言にコメントする]

リンコ wrote:
>そりでわしばらくさよーならー♪

そりがいー、そりがいーのら!!!


冬眠!
No.0458  Sat, 18 Dec 1999 11:16:10 +0900  リンコ [この発言にコメントする]

とにかく疲れたんで、
当分、亜空間のヒダの中にもぐりこんで、
休養+副業(地球での本業)に専念します。
掲示板には現れないし、メールのお返事も非常に遅くなりますが、
これも「生きるため」です。

図書館も、開館業務が一段落しましたんで、
しばらくは、更新もリンク整備くらいしかしない予定!

そりでわしばらくさよーならー♪


おむにさんありがとう&漢字とひらがな 0456へのコメント
No.0457  Sat, 18 Dec 1999 11:09:57 +0900  リンコ [この発言にコメントする]

おむに wrote:
>的外れだったらごめんなさい。
>
>http://news.tucows.com/pdanews/revpalm/images/stowaway.gif
>漢字が表示できるかはわかりません。

おむにさんありがとう〜♪ tucowsのページ、行ってみましたよ。

ふむふむ、小型化のため、
キーボードの方を3つ折りにするという発想ですね? 

やっぱり英語環境って、漢字カナまじりという制約がないから、楽ですね、アシスティブテクノロジーに限らず、ワープロやパソコンに至るまで、ハード、ソフト一般が。

いろいろ考えたんですが、どうも、私にちょうどいい補助器具が見つからないってのは、「しゃべれない」=「言語能力が低い」=「ひらがなでいい」という安直な先入観のせいもあるって気がしてきましたですよ。

言葉が発達している、言葉の遅れがなかった、ということと、いつでも自由自在にしゃべれる ってこととは、本来、別々のことなんですけどね。

それと、「ひらがなは簡単」「漢字は難しい」というのも一つの先入観ですよ。

私の「図書館」はいろいろ福祉関係の人たちも見にくるので、「漢字が多すぎて、知的障害のある人を排除しているのではないか」「ひらがなだけのページを別に作っては」などという意見もいただくんですが、

私自身が、文章を読むのに漢字に頼っていて、ひらがなばかりの文を読むのがかなり困難なんですよね。それを自分で作るとなると・・・(爆)


Re: 私が何を望むか 0454へのコメント
No.0456  Fri, 17 Dec 1999 22:54:51 +0900  おむに [この発言にコメントする]

的外れだったらごめんなさい。

リンコ wrote:
>それから、ときどき口がきけなくなるので、持ち歩き用の軽いキーボードがほしい。モニターは小さくていいんです。一行くらいしか表示できなくていいから、漢字変換ができて(ひらがなを読むのが苦手なので)、キーボードは小さくないやつ(不器用なのでミニキーボードが打てない)。そして、電池が長持ちして、とにかく軽いやつです。私の体力では、ノートパソコンを持ち歩くのはムリなのです。

http://news.tucows.com/pdanews/revpalm/images/stowaway.gif
漢字が表示できるかはわかりません。


私が何を望むか
No.0454  Fri, 17 Dec 1999 20:07:13 +0900  リンコ [この発言にコメントする]

Aさんの疑問に触発されたものではありますが、直接のお答えというわけではないので、別スレッドにします。

>(その上なに望んでんですか?僕には理解できない)

とのことですが、

そうですねえ、私は聴覚の過敏が一番つらいのですが、
耳栓をしたらしたで、耳栓の圧迫感が苦しいので、
圧迫感のない耳栓がほしいです。それも高性能のが。
とにかく、起きている間に、1時間でもいい、1分でもいいから、音に怯えることのない生活をしてみたい。

それから、ときどき口がきけなくなるので、持ち歩き用の軽いキーボードがほしい。モニターは小さくていいんです。一行くらいしか表示できなくていいから、漢字変換ができて(ひらがなを読むのが苦手なので)、キーボードは小さくないやつ(不器用なのでミニキーボードが打てない)。そして、電池が長持ちして、とにかく軽いやつです。私の体力では、ノートパソコンを持ち歩くのはムリなのです。

そして、安全に歩き回れる街。というより、社会一般の理解です。
迷子になって保護されたときに、言葉が出なくなっても、
即、難聴と間違えられて、大声で説明をくり返されないですむ社会。

それから、目付きや歩き方が変だというだけで、簡単に職務質問しないでほしい。

独り言を言っているというだけで、指差したり、笑ったりしないでほしい。物を投げたり、ぶつけたりしないでほしい。物を投げつけられて、驚いて飛び上がっている姿を、笑って見物するのをやめてほしい。

人にだまされても、私はたぶん、なかなか気がつかないと思う。
だから、詐欺がとても怖い。それから、冤罪がとても怖い。きっと自分では身を守れない。万一の場合に備えて、アスペや自閉のことをよく知っている弁護士や会計士を養成してほしい。

お医者さんも、別の科で、アスペや自閉のことを知っている人を育ててほしい。私たちの言葉づかいや、表現、あるいは感覚自体が普通の人と違っていたら、誤診に結びつかないか、それが心配。

それに、私たちの仲間には、薬の適量が非自閉の人たちより少ない人が多いそうです。そういう研究もしてくれないと、普通の病気で病院にかかるのも不安です。

あと、私でもかかれる歯科がありません。聴覚過敏や触覚過敏に配慮してくれる歯医者さんが一軒でもいいからほしい。20年近くも歯医者さんに行っていないので、不安です。虫歯がないか、チェックしてほしいけど、ムリだと思う。全身麻酔でもいいから、歯を調べてほしい。

それから、住居。

防音性のすぐれた家に住みたい。

私は壁やドアや柱にあちこちぶつかるので、そこらじゅうに、クッションのようなものを貼りたい。今の家は賃貸なので、好き勝手にできない。ヘルメットやヒザパッドは圧迫感に耐えられないので、家の方にパッドをつけたい。

あと、急にがくっと力が抜けて、物を落とすことがあるので、鍋ややかんなど、熱いものを持って歩くのは不安。熱いものを持っている時に、ちょうどあの「がくっ」が来たら、大やけどをしてしまう。だから、鍋を運ばなくていいような台所の設計にしたい。

家の中でも、場所をよく間違えるので、一部屋ずつ、色の違う部屋にしたい。自分の家の中で迷子になるほど、情けないことはないです。

洗濯物のたたみ方がわからない。見本を見ながらならたためるけど、毎日これをやっていたら、洗濯物をたたむだけで一日が終わってしまう。だから、服は全部つるしたい。でもその場所がない。

そして、私はゴミを捨てたり、洗濯をしたり、家事がうまくできない。指示や声かけがあればできますが、自分一人だと、本当にわけがわからなくなってしまう。

だから、家事をするときに、横で見ていて、声かけをしてくれる人がほしい。5人でも食べきれないほど大量に、野菜を刻んでしまわないよう、ストップをかけてくれる装置がほしい。

頭が混乱して、うろたえているとき、もっとてっとり早く抜け出す方法を覚えたい。

それ以前に、ひどく混乱しないように、落ちついた心で暮らしたい。

呼吸困難でも酸欠でもないのに、アクビのように息を深く吸い込まないといけないクセが苦しい。

トイレに行きたいという感覚が、もっと早くわかるようになりたい。おもらしを直したい(特に、濡れる感触が大嫌いなので)。

「寒い」ということに気づくのが遅いので、いつも、冷え切ってからしか気がつかない。早めに服を重ね着したり、暖房を入れたりできるようになりたい。

時間の感覚がよくわかるようになりたい。15分あったら、どれくらいのことができるのか、見つもれるようになりたい。ムリな計画を立ててしまわないですむように。

これが、

(その上なに望んでんですか?)

の内容です。


Re: 駄目な自閉症の人の集まるページ知りません? 0452へのコメント
No.0453  Fri, 17 Dec 1999 18:11:24 +0900  シュッツ [この発言にコメントする]

こんにちは、シュッツです。

A wrote:
>誰かアスペ以外の自閉症の人のやってるホームページなり、そういう人の集まる掲示板なりを知ってる人いません?

自閉症のHPは結構あるのですが、掲示板となるとどうでしょうか。
私は知らないのですが、辻井先生などは御存知ではないでしょうか。

>やっぱりアスペは自閉症の「成功例」ですよ・・
>(その上なに望んでんですか?僕には理解できない)

「成功する確率が高い」ということであって、必ずしも「成功例」ではないです。
例えばテンプル・グランディンさんは自閉症者の成功例ですし、
私などはアスペルガー症候群に入れてもらえるかどうか分からないくらい軽度ですが、
環境とのからみもあってうつ病を併発してしまい、苦しんでいます。


駄目な自閉症の人の集まるページ知りません?
No.0452  Fri, 17 Dec 1999 17:46:57 +0900  A [この発言にコメントする]

誰かアスペ以外の自閉症の人のやってるホームページなり、そういう人の集まる掲示板なりを知ってる人いません?
僕は自閉症関係だと思うんだけど、たぶんアスペルガー症候群じゃないと思うんですけど、そういうページがないからここにきてます。
でもやっぱり微妙に違うんですよね・・・
タイプが違う感じがして・・・
やっぱりアスペは自閉症の「成功例」ですよ・・
(その上なに望んでんですか?僕には理解できない)
馬鹿で間抜けなだけのなんの取り柄もない、実生活営めないような駄目なタイプの自閉症の人のページとか知りません?


Re: いろいろ言われていますが、 0450へのコメント
No.0451  Fri, 17 Dec 1999 14:38:08 +0900  ペンギン [この発言にコメントする]

リンコ wrote:
>ホント、反論に対するお返事書きに追われて、追加しようと思っていた記事の翻訳もできないし、食べられないし寝られないし本業(地球での本業。連邦サイドから見れば副業)が進まない。納期に間に合わないことになったら、二度と注文が来なくなると思うと怖いし、体調もぼろぼろです。

自閉連邦の言葉を、地球語に翻訳しただけなのにねぇ!
本を閲覧して利用しようという気持ちのある人が読んでくれて、いろんな謎解きの助けになって、余計な労力を使わないように役立てば良いんじゃない。私達は、その本の批評をする評論家じゃなくて、参考資料の提供者なんだから。
読者がどう受け取ろうと自由だし、何を言われても構わないと思っているところなのに、読後の感想文を提出されても困るよね。学校の国語の先生でもあるまいし。
オールマイティに対応するよりも、自閉連邦の住民達が何を考え・どう感じているか知りたい人たちの為に、細々と営業を続けましょうよ。

ちなみに私も、「自閉症」を知ったことでバラバラだったジグソーパズルがものの見事に繋がった一人です。それに、そんなに重篤なわけでもありませんが、親が「自閉症」のことをちゃんと知っていたなら、しなくても良かったような余計な努力と無駄な時間が随分と減っただろうな、と思っています。


Re: いろいろ言われていますが、 0449へのコメント
No.0450  Fri, 17 Dec 1999 13:53:40 +0900  リンコ [この発言にコメントする]

ペンギン wrote:
>リンコさんへ。
>
>そのうち、落ち着くでしょう。

ありがとうございます。

ホント、反論に対するお返事書きに追われて、追加しようと思っていた記事の翻訳もできないし、食べられないし寝られないし本業(地球での本業。連邦サイドから見れば副業)が進まない。納期に間に合わないことになったら、二度と注文が来なくなると思うと怖いし、体調もぼろぼろです。

私があの図書館を作ったのは、私たちには言葉の理解の歪みがあって、普通に教えてもらった言葉を、けったいに解釈して勝手に傷ついていることが多いのをもったいないと思ったからです。仲間たちに、元気を出してほしかった。

たとえば。

私には抜毛という症状があります。自分で髪の毛を抜いてしまう。だから子どものときには、後頭部に大きなハゲがありました。それでなくても言うことなすことズレているのでいじめられていた私のことですから、母は私がますますいじめられるのを心配して、「そんなことするからいじめられるんでしょう!」と注意してくれたのです。そして、私が髪の毛を抜いているところを見つけるたび、厳しく叱りました。

普通のことだと思います。普通の子なら、それでわかるのかもしれません。母は心配して言ってくれたのだというのも、今だから考えれば分かるようになりました。でも当時の私には、「髪の毛を抜くのは、犯罪なのだ」という意味に伝わりました。止めようと思ったって止められるものではありませんから、どうしても抜いてしまいます。そのたび、「お巡りさんに捕まるんだ。いまに、牢屋に行くんだ」と思って怯えたのです。

もう一つ、「ハゲている子はいじめられても当然だ」という意味に伝わったので、「ハゲているのは悪なのだ」という結論を出しました。

運の悪いことに、学校には、私をとても可愛がって、守ってくれる先生が4人いたのですが、そのうち2人がハゲ頭だったのです。私は先生方になついていたのに、その先生方を避けるようになりました。「悪い人」なんだから、誘拐されるかもしれない、殺されるかもしれない、と思ったのです。そして何より、「これまで悪い先生になついていた自分は悪だ。私はいつか、銀行強盗か、放火犯になるのかもしれない」と思ったのでした。

幸い、クラスに、頭部外傷や円形脱毛症や皮膚疾患などでハゲている子はいませんでしたが、いたらとても混乱したでしょう。「義務と思って」いやいやいじめたかもしれません。

まあ、これなどは、私がちょっと遅れていたせいかもしれません(笑) ここに来られている皆さんの中には、もう少し普通だった方も多いかもしれませんが。

とにかく、不運なことに、母は「ハゲていようと何だろうと、いじめるのは悪いこと」というのを教えてくれるのを忘れたのです。たぶん、あまりに当然なので、言わなくてもわかってると思って、ついはしょっちゃったんでしょう。母に悪気はなかった。私は未診断だったし、とにかく知能指数だけは高かった。でも私はその基本的なことをちーともわかっちゃいなかった。

教えてくれるなら、「そんなことするからいじめられるんでしょう」では不十分だったのです。

まず、ハゲていようといまいと、いじめる方が悪いんだということ。
そして、現実問題として、ハゲている人をいじめたくなる人が「多い」ということ。
だから、ハゲないようにすることで、いじめを減らせる「かもしれない」ということ。
ただし、ハゲないようにするかどうかは、絶対命令ではなく『私の選択である』こと。

つまり、髪の毛を抜かないようにする努力の苦痛の方が、いじめの苦痛より大きければ、抜いていじめられるという手もあるということ。
そして、「ハゲていてもいじわるをしない人だけとつき合う」という発想もあるということ。
自分の髪の毛を抜くことで、私は誰にも迷惑をかけていない、ということ。

これをしっかり教えてくれていたら、私は余分の混乱をせずに済んだのです。

もちろん、これは母の責任じゃないし、私は母に何の不満も持っていません。母が情報不足の中、一人で心配し、悩まなければならなかったことを、人間どうしとして、(そして今の私は当時の母と同年代ですから)同じ年ごろの女どうしとして気の毒だと思うし、母が善意であったことには感謝していますが、それだけです。

でも、「ハゲ頭の先生になついていた自分は銀行強盗になってしまう!」と思って悩んだこと、「髪の毛をまた抜いてしまった、きっと警察に捕まるのね」と思いこんで怯えたこと。そして、「どうせ自分はいじめられるのが当然だ」と思った(けっして、スネていたのではありません。論理的に導き出した結論なのです)こと。その傷、後遺症はまだ残っています。これは、自然災害や、事故と同じ。誰の責任でもないわけですが、治すのは自分の責任です。

自然災害や、偶発事故でケガをしても、病院に行って治療を受けたりしますよね? 襲われて刺されたんじゃないから、治療の必要はない、とは言いませんよね? すんません〜、ちょっと手が届かないんで、背中、消毒してもらえますか〜? って言うのは、「オマエのせいでこうなったじゃないか、どうしてくれる」と言うのとは、まったく別のことです。

「ふーむ、治療の必要があるなあ」っていうだけで、あるいは、自分の治療になる行為(私の場合、翻訳です)をするだけで、「恨みがましい」「恩知らず」と言われるのは、なんとなく不思議というか、非論理的だなあと思うんですよね。


Re: いろいろ言われていますが、 0447へのコメント
No.0449  Fri, 17 Dec 1999 11:54:53 +0900  ペンギン [この発言にコメントする]

リンコさんへ。

そのうち、落ち着くでしょう。


うう、うまく書けてなかった 0447へのコメント
No.0448  Fri, 17 Dec 1999 11:15:17 +0900  リンコ [この発言にコメントする]

自己レス失礼・・・

先ほどの書き込みはですねー、
ここで不平不満をぶちまけるのが目的だったわけではありません。

心配してくれてる方もいらっしゃるので、
「閉鎖しないから安心してね」っていう趣旨だったのです。


いろいろ言われていますが、
No.0447  Fri, 17 Dec 1999 10:28:46 +0900  リンコ [この発言にコメントする]

図書館は、閉鎖しませんっっ!

それから、「療育も訓練も必要ないと言いたいのか?」という反応も結構多いですが、そんなことは一言も言ってません。それどころか、ジムの文章の中にも、

それはつまり、自閉者には療育も教育も必要ないって言いたいのかって? とんでもない。子どもたちがこの世界で生きて行けるようになるには、教育が必要だ。大人だってなにかというと難題にぶち当たるし、新しい技術を学んだり、外部の助けを求めたりする必要がある。

という一節がちゃんとあるのに。

どうも、ショックのあまり、目立つ所しか目に入らない人、
急いで読み飛ばしている人が多いようなので、
トップに「今月の引用句」を貼りつけました。


それとですねー、私が翻訳した文章の内容に対する反論は、訳者に向けないでほしい・・・ 私は全部の文章に100%同意してるわけじゃないんだから。


Re: グループ活動 0438へのコメント
No.0446  Fri, 17 Dec 1999 10:12:13 +0900  リンコ [この発言にコメントする]

こんにちは。グループ活動なんてすっかり投げちゃって一人で商売をしてるリンコです。ちなみに高卒です(笑)。でも、しばらく仕事で実績を作って自信もついたら、通信教育ででも勉強しようかなあ〜なんて思っています。

まあ、フループ活動は、できないよりできた方が、どうしても必要なときに困らなくてすむから便利ではあるでしょうが、「グループ活動ができるようになることそれ自体」を目標にする必要はないや、と思っています。

学校ですけど、学校って本来、勉強するとこですよね。グループ活動っていうのは、教科によって、また、授業形態によって、たまたま付随して必要になるだけのものです。

(実際の制度の上で実現可能かどうかは別として)原理的には、グループ活動の負担を最小限にして授業を行なうことはできるはずだし(現にアメリカの大学にはADAという法律に基づいてそれをやっているところもあるんだから)、まして、授業はグループ活動の訓練をするための場所ではないのです。

参考までに、アメリカのある大学院生を担当するスクールカウンセラーが、大学側に出した、その学生に必要な配慮を列挙した手紙のコピーがウェブ上に公開されていますので(名前だけは仮名)URLを紹介します。
http://members.xoom.com/JimSinclair/accommod.htm


さて、学科・専攻によって、グループ活動の必要性の少ないところというのもありますし、通信制という手もあります。授業形態や環境が合っていないというだけの理由で、学業内容を放棄する必要はないと思います。

まあ、学業成績も不振とのことですので、「だけの理由で」ではないのかもしれませんけど。でも、それだって、グループ活動の緊張が負担になって、自宅での学習や、グループ活動のない授業の理解にまで悪影響を及ぼしている可能性もありますから。

選択肢はいろいろあります。

グループ活動があまり必要とされない専攻に(たとえ学年が下がっても)乗りかえる
へんくつ者、変わり者に対する許容度の高い校風の学校に移る
通信科に移る(外国の学校のも含めて)
いきなり論文博士
このままがんばる
がんばらないぞ、と気分を切り替えて、この状況は一時の災難だと割り切ってやりすごす(どんな恥をかいても、「できないのは当たり前なのさ」と思っているだけで、自尊心へのダメージが違います)
たっぷり甘やかしてくれる場をよそに見つけて、そこで充電しながら耐えぬく

ほかにもまだまだあるでしょう。

イギリスに、アスペルガー/自閉症の大学生・大学院生どうしが相談し合い、知恵を出し合うメーリングリストがあります。私は入っていないので又聞きだけど、ヨーロッパだけでなく、アメリカや日本の学生も参加しているそうです。議論はもちろん英語ですけど、英語が苦手な方でも、自分とそっくりな人の悩みっていうのは、意外なほど読めてしまうものらしいですよ。

このメーリングリストはクローズド(管理人による手動登録)ですが、メンバーは正式な診断を受けた人に限られているわけではないはずです。
管理人クレアのアドレスは cns@dircon.co.uk  

このグループのホームページがあります。メーリングリストに入らなくても、とにかくこのホームページだけでも情報満載で、大のお勧めです。URLは、

http://www.users.dircon.co.uk./~cns/index.html

あと、このページのBooksという項でも紹介されている、
Liane Holliday Willey著 "Pretending To Be Bormal" (Jessica Kingsley刊)という本は、大学という環境で困っている方には特にお勧めです。イギリスの出版社の本ですが、アメリカのアマゾンでも買えますよ。巻末の付録に、大学サバイバルガイドというページがあります。

この本については、
http://www.jkp.com/catalogue/autism/hol_pre.html
に、詳しい説明があります。
アマゾンでは、
http://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/1853027499/qid%3D945393031/002-0756464-8863603
で注文できます(改行で折り返されてたら、コピー&ペーストしてくださいね)。

新しい話題を投稿 次の20件を表示 最新のログを表示 パスワード変更 発言の削除

《アスペルガーの館》に戻る / 新しいアスペルガーの館の掲示板


EWBBS.CGI 改 (WZ BBS対応 Web掲示板 T.Ikeda改 + s.murakami改
© 1998 y.mikome, T.Ikeda, 1999 s.murakami