アスペルガーの館の掲示板(旧)

あなたは 番目のお客様です。

新しい話題を投稿 次の20件を表示 最新のログを表示 パスワード変更 発言の削除
一度に表示する件数を 件に
《アスペルガーの館》に戻る / 新しいアスペルガーの館の掲示板


Re: IQのはなし 0489へのコメント
No.0490  Mon, 17 Jan 2000 03:36:32 +0900  みる [この発言にコメントする]

おむにさん、レスありがとう御座います。
おむに wrote:

>私はさっき、脳波の検査受けてきました。(^_^;
私も1ヶ月前くらいに某病院精神科で脳波検査しましたよ。
頭に粘土みたいな物で、ぺたぺたと配線をくっつけられました。
頭皮をマッサージされるようで気持ちがよくてとろーんとしてしました。
その後、結果が出て
「いやー、きれいな脳波ですねー。」
といわれてしまい、顔がキレイって言われたわけじゃないのに、
なんか照れてしまいました。(半分寝てたし。)

>「変わった健常者」じゃなくて、「普通のアスペ」でありたいとか。
そのとおり!甘えかもしれないけど、できれば楽になりたいです。

>上司にとうとういわれちゃいましたよ。「変人」って。(T_T)
私、昔からちょっと変わっていたらしく、
母親からしょっちゅうしょっちゅう
「お前は普通じゃない。精神異常だ。頭がおかしい。分裂病だ。」
と繰り返しいわれて育ってきたんです。
それなら、どうして病院に連れてってくれなかったんだよう。
今の私は思います。
母は、そう言葉にすることですっきりしていたのかもしれないけど、
世間体とかそういうことじゃなくて、
私がとても苦しんでいたのを理解して、
病院につれていこうという風に思ってくれなかったのが悔しいです。
苦しくて、自分で病院いこうと思ったことが、
小中学校のとき何度あったか。
でも、私は家出は普通の子を演じていなければいけなかったから、
(ちょっとでも変なそぶりをすると、母の顔が怒りでぴくっと動いて、
その後理不尽な理由でものすごいかみなりがわたしにおちるんです。)
でも、やっぱり私は母にも父にも愛されたかったから、
親の前では、ずっと普通の子を演じつづけました。

「そのIQがあれば、充分自分で物事を解決できるでしょう。」
とカウンセラーの人にいわれました。ずいぶん勇気づけられました。
でも、以下の症状が、社会にぜんぜん適応できてないことを物語っていると思います。実際適応できてません。IQでは測れない。

チック症 (4歳〜現在まで)
不安神経症(小学校1・2年〜現在進行中)
強迫神経症(小学校低学年)
対人恐怖症(中学2・3年生。辛かった・・・。苦しかった。)
離人症(現在進行中、びっくりした。)

レッテル。昔よりは、レッテルがほしい気持ちがだいぶ減ってきたけど、
(レッテル貼ることに意味があるわけではないとも考えることもある。)
私の青春に片をつけたいです。(せ、せいしゅん!)
なんだか、かなしみは消えません。

レッテル貼るより、クオリティーオブライフ向上させるのって、
重要だと思うけど、
私にはどうしたら幸せに楽にいきられるのか、悩んでしまうんです。
小学校の先生や、父、母、に疎ましく思われた過去を、
しょうがなかったんだって思いたいんです。

長くなってしまいました。
何かこの考えにコメントほしいです。


Re: IQのはなし 0487へのコメント
No.0489  Sat, 15 Jan 2000 13:16:50 +0900  おむに [この発言にコメントする]

みる wrote:
>こないだ成人用の知能テスト WAIS−R を受けてきました。

私はさっき、脳波の検査受けてきました。(^_^;

>リタリンがほしいタイプではなくて、
>レッテルがほしいタイプなんです。
>過去の辛かったことや、今抱えている問題が
>「しょうがないことだったんだな」
>って水にながせたらどんなにいいだろうと。

そうそう。
自分が何者か知りたいとか、
「変わった健常者」じゃなくて、「普通のアスペ」でありたいとか。

上司にとうとういわれちゃいましたよ。「変人」って。(T_T)


Re: 「ありがとう」について 0484へのコメント
No.0488  Sat, 15 Jan 2000 13:16:02 +0900  おむに [この発言にコメントする]

シュッツ wrote:
>その場合に、何も考えずに「ありがとう」という言葉が出て来ますか?
>それとも、
>“私はこのことに感謝している”
>“このような場面では感謝の言葉を言うのが常識である”
>“この場に相応しい言葉は「ありがとう」である”
>などという過程を(意識的に)経て言葉が出てきますか?
>
>実は私は後者なのです。

私も後者です。
ありがとうをちゃんというようになったのは就職してからですねー。
ワンテンポ遅れたり、いい忘れたりしますが、
大体は言えるようになりました。


IQのはなし
No.0487  Sat, 15 Jan 2000 02:10:52 +0900  みる [この発言にコメントする]
知識の豊富そうなみなさまに質問です。

こないだ成人用の知能テスト WAIS−R を受けてきました。

数唱の項目は、ほぼパーフェクトだったんですが
(短期記憶、集中力をはかる物らしい)

絵画配列のところだけは成績がよくありませんでした。
(まわりの状況を把握する能力を測定する物らしい)

これはアスペっぽい特徴だったりしませんか?

ADHDかと思って受けてみたのですが、
「トータルのIQはさほど問題がないから、
自分でものごとを解決できる能力を持っているはずです。」
といわれました。

でもあきらめがつかないんですよね。

リタリンがほしいタイプではなくて、
レッテルがほしいタイプなんです。
過去の辛かったことや、今抱えている問題が
「しょうがないことだったんだな」
って水にながせたらどんなにいいだろうと。

何でもいいのでこんな私にコメントを下さい。

Re: 「ありがとう」について 0484へのコメント
No.0486  Thu, 13 Jan 2000 23:01:43 +0900  L [この発言にコメントする]

>その場合に、何も考えずに「ありがとう」という言葉が出て来ますか?
>それとも、
>“私はこのことに感謝している”
>“このような場面では感謝の言葉を言うのが常識である”
>“この場に相応しい言葉は「ありがとう」である”
>などという過程を(意識的に)経て言葉が出てきますか?
>
「ありがとう」っていうときに浮かぶ映像がいくつかあります。
多いのは、白うさぎがハネている映像です。実物や写真ではなく、和風のイラストのうさぎです(末尾の「う」が強調されているせいだと思います。うさぎの形というか、姿勢自体、ひらがなの「う」に似ています)。

ほかにも、キカイダーの顔っていうのもあるし(これは、誰かが顔の前で手刀で拝んだ姿を見て、左右が別の顔のように錯覚したことに由来します)、

エビの天ぷらを菜ばしではさんでいる絵というのもあります(天ぷらが「あがる」の「あが」が「ありがとう」と共通だからです)。

それを、「ありがとう」という音声に変換します。
でも、気をつけていないと、「かりんとう」と言ってしまうのではないかと、けっこう緊張しています(ひらがなで書くと「とう」というつながりが共通だから、混ざりやすいのです)。
幸い、不安を感じるというだけであって、まだこの失敗をしたことは一度もありませんが。

関西の年配の方など、「おおきに」というのを使われますが、「おおきに」と聞くと、パジャマのズボンか、ステテコか、昔ジャージがなかったころの白い綿のトレパンか、とにかく何やら白いズボン状のものをはこうとしている男性の映像が浮かびます。

これは、「大きい」という音声を聞いて浮かぶ映像と同じものです。おそらく、小さいときに、誰かがステテコかパジャマのズボンなどを試着して、「大きい」という会話が交わされたのではないでしょうか。「おおきに」は、それと結びついてしまったものと思われます。

というような私は、「ありがとう」は頭で考えて言いますが、
それを悪いこととも失礼なこととも申し訳ないこととも考えていません。
言えりゃいいんです、言えりゃ。
ただ、時間がかかるのは、そして、他人に失礼なやつだと思われてしまうのは
不便(不都合)ですよね。

私の場合、本当にありがたく思うこと自体が少ないんです。
めったにありがたく思わない。
だから、「礼儀と割り切って言う」方式で間に合うことが多く、
「本当に感謝しているのに言えなくて困る」という方にはあんまり参考になりそうもなく、申し訳ないです。

せっかくの数少ない「ありがたい」のうちでも、本当に嬉しかった場合などは、「嬉しい」が先に立ってしまうので、
それに気を取られます。

だいたいがめったにありがたく思わないクールな私がありがたく思うなんて、ほとんどが本当に嬉しいときなので、これはもう、たいてい気を取られます。
でもまあ、「ありがとう」が出てくるまでの間に、
とりあえず「嬉しいー」を使って、時間をかせぎます。
その間に、「ありがとう」の発音を準備します。

ちなみに、「ありがとう」よりも「ありがとうございます」の方が、
とり出しが簡単です。
決して、保存場所の距離が近いからというわけではありません。
周りに、「かりんとう」だの「天ぷらの画像」だのといった、
雑音、つまり、類似の概念が少ないので、
間違える心配が少なく、効率よく目的の単語がとり出せるからです。

なぜ「ありがとうございます」の方が簡単か。
習得したときの年齢が高いからです。
「ありがとう」を覚えたときは、毎日大量の言葉を覚えていた年齢でしたから、
印象が混んでいるんですよ。
「ありがとうございます」の方が、
時間あたりの習得語彙数が少ないときに覚えていますんで、
周りに、「同時期に覚えたもの」がごちゃついていない。そういう理由です。

まあ、こういうのって、アスペも含めた自閉スペクトルに限らず、
たぶん、発達性の言語障害とかにもあることだと思うんですよ。
おそらく、後天的にも、たとえば卒中とか脳外傷とか脳腫瘍とかの場所によっては、
状態像の似ている失語症のサブタイプって、あるんじゃないのかな?

心理的な物でも、精神的なものでもなく、
本当に、神経とか脳とかからくる、器質的なものなんでしょうね。


Re: 「ありがとう」について 0484へのコメント
No.0485  Thu, 13 Jan 2000 21:12:56 +0900  moyashi [この発言にコメントする]

私はとりあえず、相手が犠牲を払ってやってくれたらしき事は、
全部「ありがとう」と言う事にしています。
物を取ってくれるとか言う事から始まって、知らない事を教えて
くれたとか、まあ時々変な顔される事もあるけど「ありがとう」
と言われて、嫌な人はいないと言う人もいたので、そのまま続けて
いますよ。
「ありがとう」の意味も「ごめんなさい」の意味も、最近では全く
考えなくなりました。

あ、考えなくなったのは「てんかん」の意識障害のせいかも。
ま、いいか。悩まないのは幸せって事です。


「ありがとう」について
No.0484  Tue, 11 Jan 2000 22:49:02 +0900  シュッツ [この発言にコメントする]

こんにちは、シュッツです。

依然として書き込みが少ないですね。
このまえカウンセリングのときにふと思い付いたことを書いてみます。

アスペに関係あるかどうかは知りません。
同様に鬱に関係あるかどうかも分かりません。
個人的な

それは「ありがとう」という言葉についてです。
みなさんはこの言葉が自然に口から出て来ますか?
「おはよう」のようにルーチン化している挨拶とは違い、
「ありがとう」の場合にはその場の状況に応じて必要になる言葉です。

前提として、嫌々言う場合や雰囲気や流れで言う場合を除きます。
本当に感謝しているときに「ありがとう」と言う場面を考えて下さい。

その場合に、何も考えずに「ありがとう」という言葉が出て来ますか?
それとも、
“私はこのことに感謝している”
“このような場面では感謝の言葉を言うのが常識である”
“この場に相応しい言葉は「ありがとう」である”
などという過程を(意識的に)経て言葉が出てきますか?

実は私は後者なのです。
感謝の気持ちはあるのですが、それが常識的な言葉に繋がるまでに
これだけの思考過程を経なければなりません。
そして、これまでの経験と少し違う状況に合うと、この思考がうまく繋がらなくなって、
「ありがとう」の言葉が出ないで、非常識なやつと思われてしまうのです。

みなさんはいかがでしょうか。

これにて失礼します。


Re: うつ病と刺激 0482へのコメント
No.0483  Tue, 11 Jan 2000 00:48:23 +0900  someone [この発言にコメントする]

どうもありがとうございました。


Re: うつ病と刺激 0481へのコメント
No.0482  Sat, 8 Jan 2000 23:14:44 +0900  ほっぷ [この発言にコメントする]

someone wrote:
>ほっぷ 様
>私は対人恐怖症があるので
>もしよろしければ
>>対人恐怖に関するHP
>をご紹介いただけませんでしょうか

http://www.geocities.co.jp/Colosseum-Acropolis/7418/
(対人恐怖症のぺーじ)
です。
ボクは、上のHPに来てからまだ期間が短いわけですけど、
チャットなどで受け入れてもらえてオフ会に行くことにしました。
掲示板も結構、さかんなので一度はカキコしてはいかがでしょうか。
必ず「いいレス」が返ってきますよ。


Re: うつ病と刺激 0480へのコメント
No.0481  Sat, 8 Jan 2000 21:24:13 +0900  someone [この発言にコメントする]

ほっぷ 様
私は対人恐怖症があるので
もしよろしければ
>対人恐怖に関するHP
をご紹介いただけませんでしょうか


うつ病と刺激
No.0480  Wed, 5 Jan 2000 23:56:47 +0900  ほっぷ [この発言にコメントする]

一身上の都合により、HNを変更します。(前は、Hopfield でした)

自閉症の2次障害として、うつ病になるのは私にもあてはまりました。
高校時代には、勉強中毒でそれがないとうつ状態でした。その割には、
刺激が強すぎるかもしれないけど、質問しようとしてもするところが
分からないのです。そして、またうつ状態となる悪循環でした。

先月の25日に、対人恐怖に関するHPのオフ会に出ました。刺激が
強すぎたら全くの自閉的になる自分ですけど、何故か落ち着いてました。
(同じ悩みを抱えた人たちの集まりだったので・・・)
それでも、最後の方はいっぱいいっぱいでしたけど。
「自分に適応できる刺激」がないと、自閉症(アスペ)の人にとって良
くないなあ、と思いました。

今後、無理しない程度に自分に対して適度に刺激を与えたいと思います。


あけましておめでとう
No.0479  Sat, 1 Jan 2000 13:51:58 +0900  館の管理人 [この発言にコメントする]

あと1年で21世紀ですね。館の掲示板を今年もよろしく。


No.0478  Fri, 31 Dec 1999 17:00:07 +0900  シュッツ [この発言にコメントする]

こんにちは、シュッツです。

最近、この掲示板への書き込みが少ないですね。
何もないのも寂しいので、ちょっと雑感でも書かせて頂きます。

私はここやペンギンくらぶなどAS・発達障害系の他に
メンタル・人格障害系のHPにもよく出入りしています。
(この区別はあくまでも私がいい加減に名前をつけただけです)
ASだからといって日頃の生活に大きな支障がないとはしても、
結構共通する悩みや問題があるように感じています。
しかしそれらには交流が少ないように思います。
例えば両方で私が見かけたのはHopfield(ほっぷ)さんぐらいでしょうか。
こちらで言うよりも、むしろ鬱などを抱えている人の中に
ASであることに気付いていない人が多いと考えた方がいいのでしょうか。

さてこれらのHPを比べてみると、AS系は内容が真面目で、
障害を医学的な観点から見たり、冷静に自己分析をしたり、というのが多いようです。
それは掲示板にも言えることです。
対してメンタル系は日記の形で愚痴を言ったり、心情を打明けたり、
掲示板でも悩みなどをストレートに言い合ったりするなど、
心を訴えるような内容が多いようです。

さてタイトルの話題に入りましょう。
私は最近詩をよく書くようになりました。
その一部を投稿しているのですが、投稿先は
http://www.ne.jp/asahi/ageha/marimo/marimo.htm
http://www.interq.or.jp/earth/tanpopo/
などで、これらはいずれもメンタル系のHPです。
一般の詩のHPは利用していません。

結局何が言いたいかというと、AS系にも(ASのための)詩などの
軽い気持ちで読めるコーナーがあってもいいんじゃないかなと思ったわけです。

自分が作れと言われそうですが、今のところ私はHPをまだ持っていませんので、
どこかにかいかなあ、と他力本願のことを言っているのです。
まあ、遠い将来には自分で作るかも知れませんが。

長くなりましたが、最近そんなことを考えていました。
どうせなので、一つだけここに投稿しておきます。

   誰のため?

 太陽が眩しい
 そんなことを言うのは
 僕だけじゃないはずだ
 太陽はみんなのものなんて
 誰が言ったんだ

 そよ風がやかましい
 頭の中で暴れている
 僕の他にも
 耳をふさいでいるやつがいるが
 見つけるのは難しい
 風が気持ちいいなんて
 誰が言ったんだ

 人間は恐い
 全ての生物の中で
 最も凶悪だから
 それに気付いているのは
 ほんの一部だけ
 本当はみんな知っているのに
 見ないふりをしているのだろうか
 仲間が優しいなんて
 誰が言ったんだ
 同胞が暖かいなんて
 誰が言ったんだ


アスペルガーシンドロームと診断されて
No.0476  Fri, 31 Dec 1999 04:47:36 +0900  わすれなぐさ [この発言にコメントする]

はじめまして。
最近、精神科の先生から、「アスペルガーシンドロームの可能性がある。」とのお話を伺いました。
今まで、自分がそんなものを持っているなどと考えたこともなかったので、何とも複雑な心境です。
確かに、不器用なところが結構あるという自覚はありますが、それが先天的なものであったということを知った今、ある種の解放感と失望感が交錯した心理状態に陥っています。
24歳になるまで、この事実を知らなかったことが幸いだったのか不幸だったのかはわかりません。
けれども、事実を知ってしまった今、この事実から逃れられなくなったことは事実です。
即ち、アスペルガーシンドロームを持った自分と向き合っていかなければならないということです。
皆様がアスペルガーシンドロームであることをお知りになられたときのお気持ちについてお聞かせ頂けませんでしょうか。
また、現在どう対処されておられるのか、お聞かせ下さいませんでしょうか。


Re: うつ友オフ会の宣伝 0474へのコメント
No.0475  Thu, 23 Dec 1999 09:35:19 +0900  シュッツ [この発言にコメントする]

シュッツ wrote:
>興味のある方は、うつ友のHP
>http://runo.virtualave.net/
>を御覧下さい。

補足します。
上記HPには幾つかの掲示板がありますが、
うつ鬱友の会掲示板に書いています。
なお、まだ提案の段階であって、何も決まっておりませんので、
できたら企画の段階から参加して頂けると嬉しいです。


うつ友オフ会の宣伝
No.0474  Wed, 22 Dec 1999 21:38:57 +0900  シュッツ [この発言にコメントする]

こんにちは、シュッツです。

ASや自閉症のひとには、二次障害で鬱病を併発しているひとも多いと思います。
私もそのひとりです。
ところで、うつ関係のHPの方では、オフ会をよくやっているという記事が載っていますが、
関東や関西がほとんどで、広島でのオフ会の情報はは見たことがありません。
そこで、その提案をしたのですが、こちらの掲示板でも宣伝をさせていただこうと思いました。

広島の方で、うつ病を持っているかうつ予備軍の方、ぜひとも参加して下さい。
興味のある方は、うつ友のHP
http://runo.virtualave.net/
を御覧下さい。


Re: グループ活動 0446へのコメント
No.0473  Wed, 22 Dec 1999 03:24:18 +0900  Hopfield [この発言にコメントする]

リンコさん、レスどうもありがとうございます。

まだ、メールとかの分は何もしていませんけど、いろんな手があるのだなあ
と思いました。ちなみに学校の方は、休学すると思います。
休学の間、外に目を向けて自分を考え直していこうかと思います。

本題なんですけど、うちの研究室は個人的に研究するのでいわゆる「対人関係」は
いりません。リンコさんには、失礼かもしれませんけど「勉強」自体やる気があ
りません。あと質問を聞く人もいないので大学院というところにこれ以上いても
無駄かと思います。いても時間の無駄です。

ところで「アスぺの会」ってこのHPに書いてあったのですけど、定期的に行わ
れるのでしょうか?もし、こころに余裕があれば参加してみたいと思いますが。

あらゆるメディアにも受けつけない「変わり者」ですけど、こういう会に参加して
少しでも「自分の居場所」を見つけたらなあ、と思います。
(最近、どらえもんくらいは大丈夫なようです・・・)


子の障害を公言する親
No.0472  Tue, 21 Dec 1999 12:33:33 +0900  sparelib [この発言にコメントする]

掲示板の流れと無関係ですが少しだけ独り言させてください。

病気にしても障害にしても社会が定める健康や健常の枠組みが
まずあるからこそ存在するわけですよね。例えばほんの100年
ちょっと前は癌という病名はなかったわけで,たぶん老衰と同
じように扱われていたんではないかなぁ。自閉症にしたって同
じこと。昔は地域共同体というものがちゃんと機能していたか
ら自閉症的な人でも生きる場所があった(と思う)。今は自閉
症的な人にはとても行きにくい時代なんじゃないだろうか。

私がひたすら思うのは,健常者として生きて来れたいいオトナ
が,つまり社会の一員を担ってきた人間が,自分自身の生きて
きた社会の持つ功罪を省みずに社会の枠組みと密接に絡んだ障
害である自閉症を差別するような発言を平気でするのはいかが
なものかということです。百歩譲って他人に対してならばとも
かく自分の子に対してすら差別の目を向けてそれを他人に吹聴
して平気でいるなんて許し難いことだ。

私自身の親に対する怒りの感情が今の私を支えていると言って
も過言ではありません。特に父親に対する激しい憤りを内向さ
せるあまり私は神経症になってしまいました(;_;)。

sparelib

新しい話題を投稿 次の20件を表示 最新のログを表示 パスワード変更 発言の削除

《アスペルガーの館》に戻る / 新しいアスペルガーの館の掲示板


EWBBS.CGI 改 (WZ BBS対応 Web掲示板 T.Ikeda改 + s.murakami改
© 1998 y.mikome, T.Ikeda, 1999 s.murakami