アスペルガーの館の掲示板(旧)

あなたは 番目のお客様です。

新しい話題を投稿 次の20件を表示 最新のログを表示 パスワード変更 発言の削除
一度に表示する件数を 件に
《アスペルガーの館》に戻る / 新しいアスペルガーの館の掲示板


その人のゲームは、その人がクリアするしかない 0530へのコメント
No.0568  Tue, 1 Feb 2000 04:39:20 +0900  マルハナバチ [この発言にコメントする]

こんにちは。マルハナバチです。

どうも頭がまとまるのが遅いもので、亀レスになってしまって、すみません。
リアルタイムが苦手な、あと知恵人間のマルハナバチなんです。

青さんに何か言いたいことがあるような気がしたのだけれど、
どうしてもまとまらなくて、困っていました。

そうしたら、

私が青さんへのレスとして書きたかったことを、
青さんご自身が書いていらっしゃったのです。

青 wrote:
>
>私も精神科医を気に入らないって言って何人か変えたんですが、今となっては結局最初の医者でもよかったんじゃないかとも思わなくもないんですよね。
>みんな信用できたんじゃないかって。
>結局私の心の整理のために必要だっただけの時期だったんじゃないかって。。
>みなさんはどうですか?

この部分なんですよ。

>私の心の整理のために必要だっただけの時期だった 
っておっしゃってますけど、
私だったら、「だけの」はとっちゃいます。

マルハナバチ流のアレンジは、こうです。

「私の心の整理のために必要な時期だったんじゃないか」

青さんご自身、何人か先生を変えられて、それだけじゃなくて、その間、ご自分でもあれこれ考えられたりして、そういう時期を過ごされて、その結果、

>今となっては結局最初の医者でもよかったんじゃないかとも思わなくもないんですよね。
>みんな信用できたんじゃないかって。

って思えるようになられたんですよね。

ということは、青さんが批判されている人たち、「別の先生のところに行こうか」と思っている人たちだって、今、その「整理のために必要な時期」を自分で通りぬけている真っ最中なんだとは考えられませんか?

青さんだって、最初から、
>みんな信用できたんじゃないかって。
って思っておられたわけじゃないんでしょう?

青さんは、一歩先に、青さんなりの、とりあえずのゴールに到達されたんです(また先は別の話でしょう。私にはわからないので触れません)。

通りぬけてしまってから、これまでの道のりを見たら、下らんことしてたなあと思われるかもしれません(思われないかもしれません)。どっちにせよ、青さんにとっては、これまでの道のりは、クリアしちゃったゲームみたいなものなのかもしれません。

でも、他の人たちは、やっぱり一人ずつ、自分で、「心の整理のために必要な時期」を通り抜けるしかないんだと思います。

先に通りぬけちゃった方からしたら、「そんなことまだやってるのか」って気になるかもしれませんし、「こっち通ったら近道なのに」とか「そのアイテムは集めても無駄なのに」とかいう思いはあるかもしれません。

自分がしばらく前に犯したのと同じ失敗をしている人を偶然見かけたりなんかしたら、ちょっと前の自分に対する歯がゆさや「あのときああしておけば」という思いなんかも重なって見えてしまったりするかもしれません。

でもそれは、ゲームを最後までクリアした今だからこそわかることなのです。助けるつもりでそこで止めさせると、助けられた人は、その過程をすっとばしてしまいます。自分でクリアしなかったから、「今だからこそわかること」が永久にわからないかもしれないのです。

でも、みんな「心の整理」っていうのは一人ずつ自分でするしかないんですよ。先にクリアした人が、いきなり最終画面に連れて行ってやると言ったって、プレイまっ最中の人は納得しないと思います。

その人のゲームは、その人がクリアするしかないんです。
みんな、自分の足で一通り、歩いて通り抜けるしかないんですよ。
青さんが、やり終えたのと同じように。

青い鳥はチルチルとミチルが旅から帰ってみたら家にいたんですが、
それでも、チルチルとミチルが出かけなければ、青い鳥にはなりませんでした。
家の鳥は、出かける前は、黒かったのです。

青い鳥が家にいたからといって、ずっと家にいればよかったというわけではありません。
青い鳥は家にいたけれど、青い鳥を探す旅は無駄ではなかったのですよ。

と、いろいろ書いてしまいました(笑)
言いたいことを言いっぱなしにするのがアスペだとのご意見でしたが、
一応、お返事というか、意見交換になっていると思います。
これができてしまう私はアスペではないということでしょうか?

アスペとは思わずに相談に行ったら、専門家にアスペルガーですって
言われて「はあそうですかあ」と受け入れて納得したマルハナバチなのですが(笑)


Re: 余計なお世話かもしれませんが・・ 0565へのコメント
No.0566  Tue, 1 Feb 2000 01:04:47 +0900  館の管理人 [この発言にコメントする]

シュッツ wrote:
> 私の考えていた状況は、例えば
>   肺の病気の人が話し合っている中へ、胸が痛いと言う人が参加してきて
>   よく話を聞いてみたら肺ではなくて胸の筋肉の病気ではないだろうかと
>   想像して、他の人にもその意見を確認してみる
> というつもりだったのです。(この例えもおかしいかもしれませんが)

しかしですね、意見が対立して議論しているときに、相手の精神的疾患などをとりあげるということは、ルール違反だと私は思うのですが・・・。比喩とか日本語の問題とかそういうことではなく。
「あんたは人格障害だ」「おまえこそ人格障害じゃないか」・・・。そんな馬鹿馬鹿しいやりとりは見たくありません。
親切のつもりで、相手が何らかの心の病をもつのでないか、と言ったとしても、
怒っている人に対して「あなたは怒っている」と言うのと同じくらい意味ないと思います。

精神医学上の診断名で人をカテゴライズすることって、いろいろ問題あると思います。
体の病気と違って、どれもこれもあいまいなものばかりです。「人格障害」なんていったら、とくにそうです。その記述を読めば、誰でもいくらか当てはまるようなことばかりでないですか。かえでさんが、補足してくれているように、ASなどの発達の問題とも複雑に絡みあうし。医者によって、「ADHD」「アスペルガー症候群」「××型人格障害」・・・と診断名がいろいろ変わるっていわれるけど、とうぜんのことでしょう。医者に求められるのは、どういう診断名をつけるかではなくて、どういう処置をして患者を楽にしてくれるのかということだと思います。
医者と患者など特別な信頼関係の中でならともかく、それ以外のとこで他人に診断名をつけるなんてことは間違いのもとではないかと思います。

私のホームページ「アスペルガーの館」を見て、
「オレがそうだとしても、それが何だって言うんだ。余計なお世話だ!」
と、通りすぎていく人たちがたくさんいて、いいと思います。
そういう人たちにこそエールを送りたいと、私は思っています。


Re: 余計なお世話かもしれませんが・・ 0563へのコメント
No.0565  Mon, 31 Jan 2000 14:53:46 +0900  シュッツ [この発言にコメントする]

私の考えていた状況は、例えば
  肺の病気の人が話し合っている中へ、胸が痛いと言う人が参加してきて
  よく話を聞いてみたら肺ではなくて胸の筋肉の病気ではないだろうかと
  想像して、他の人にもその意見を確認してみる
というつもりだったのです。(この例えもおかしいかもしれませんが)
しかし、私の比喩が下手で、かつ肉体の病と心の病とを同じように見なしていたことが、
批判を受けた原因だと思います。
自分としては管理人さんの話と矛盾したことを言っているつもりはないのですが、
私の文章表現があまりにも下手だったので、言いたかったことが違う意味に
取られてしまったのだと思っています。

だからこれからはとにかく日本語に注意して、勢いで文章を書かないように気を付けます。
例えば、特定の病名(症状名、疾患名など)はなるべく使わず、「心の病」などの
表現を使うなどの工夫を考えたいと思います。
そうすれば私の持つ鬱などもその中に入りますし、私がそう言われることもかまいません。
もちろん、状況に応じて、その言葉を使わない方がいいところでは控えるように努力はしますが。

唯一、区別をした方がいいと思うのは、先天的かどうかという点だと思うのですが、
それについてはどう思われますか。


活発になりましたね
No.0564  Mon, 31 Jan 2000 12:40:39 +0900  みる [この発言にコメントする]
しばらく体調が悪かったり忙しかったりで、
さらさらっとROMだけしてたのですが、
どうやら一段落といった所でしょうか?

つかれちゃったので、また書きたいことありますが
みんながいっぱいいろんなこと 言ってるとためになるので
またきます。

Re: 余計なお世話かもしれませんが・・ 0561へのコメント
No.0563  Mon, 31 Jan 2000 12:15:03 +0900  館の管理人 [この発言にコメントする]

シュッツ wrote:
> PSW wrote:
> > 人格障害という言葉に少し誤解があるようなので、この辺で
> >再確認。余計なお世話かも知れませんが・・・・ 
> >人格障害については下記を読んで下さい。
> >インターネット上の健康ネット小辞典からコピー
> >しました。
>
> 私はこれそのものではありませんが、相当する文章から解釈したのですが、
> 文章の理解が間違っていたでしょうか。


人格障害にしても何にしても、精神科医が患者を診るときには意味があるのかもしれませんが、それ以外のところで、他人を判断するために不用意に使うべきではないと思います。
とくに議論している場で、異なった意見を述べる人に対して、あれは「××型人格障害だ」などとレッテルをはることが、どんなことになるか考えてみてください。

私は自分がASかも知れないし人格障害かも知れないとしても、自分の考えを述べているときに人からそんなことを言われたくはないです。


人格障害についての補足 0560へのコメント
No.0562  Mon, 31 Jan 2000 10:13:04 +0900  かえで [この発言にコメントする]


主治医に聞いた話ですが、人は生きていくにはその場に適応するために人格を形成していかなければならないわけで、人格障害というのは、その形成過程で環境などに問題があるとなるそうです。
だから子供の頃発達に障害があったような人は大人になると人格障害になる可能性が高いそうです。


Re: 余計なお世話かもしれませんが・・ 0560へのコメント
No.0561  Mon, 31 Jan 2000 08:57:23 +0900  シュッツ [この発言にコメントする]

PSW wrote:
> 人格障害という言葉に少し誤解があるようなので、この辺で
>再確認。余計なお世話かも知れませんが・・・・ 
>人格障害については下記を読んで下さい。
>インターネット上の健康ネット小辞典からコピー
>しました。

私はこれそのものではありませんが、相当する文章から解釈したのですが、
文章の理解が間違っていたでしょうか。


余計なお世話かもしれませんが・・
No.0560  Mon, 31 Jan 2000 07:16:13 +0900  PSW [この発言にコメントする]

 人格障害という言葉に少し誤解があるようなので、この辺で
再確認。余計なお世話かも知れませんが・・・・ 
人格障害については下記を読んで下さい。
インターネット上の健康ネット小辞典からコピー
しました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 人格障害
 
1、概念
人格とは通常の状態で日々の生活を送っている人を特徴づける情動と行動特性の
総和と定義され、比較的一定していて予測可能なものです。人格障害は、多くの
人に見られる平均範囲から逸脱した性格特性の偏倚の一つであると定義されます。
人格特性に柔軟性がなく、不適応を生じ、重要な機能障害もしくは自覚的な苦痛
の原因となる時のみ、その偏倚は人格障害と分類されるわけです。人格障害の
非常に根強くかつ柔軟性に欠ける不適応状態は、周囲と自分自身の両方に関連
して起こるのです。
人格障害の患者は精神科的援助を拒絶し、また、不安障害、うつ病性障害、
強迫性障害の人たちに比べて自分の問題を否定する傾向が強いと言えます。
人格障害の症状は外界改変的(外部環境を脚色、改変する)で自我親和的
(自我による受容が可能)であり、人格障害患者は、自己の不適応行動に
不安を感じず、社会が彼らの症状と考える問題に、ふつう苦痛を感じて
いないので、しばしば治療への動機に乏しく回復しにくいと言えます。

2、分類
人格障害は、精神疾患の診断・統計マニュアル第四版(DSM−IV)
において3群に分類されています。 A群は妄想性、分裂病質、
分裂病型人格障害からなり、これらの人格障害のある人はしばしば奇妙で
風変わりに見えます。B群は反社会性、境界性、演技性、自己愛性人格障害
からなり、これらの人格障害のある人は劇的で感情的で、移り気に見えます。
そして、C群は回避性、依存性、強迫性人格障害と特定不能の人格障害
(例えば、受動攻撃性人格障害、抑うつ性人格障害を含む)と呼ばれる区
分からなり、これらの障害を持つ患者はしばしば不安気もしくは心配気に
見えます。
多くの患者は、一つの人格障害に限定されない特性を示します。
患者が二つ以上の人格障害の診断に合致するなら、それぞれ診断
されるべきです。

A群
1)妄想性人格障害
人間一般に対する長年の疑惑と不信によって特徴づけられます。
偏屈者、不正収集家、病的に嫉妬深い配偶者、訴訟好きな変人はこの部類に
属します。
2)分裂病質人格障害
社会的引きこもりを障害に示す患者が該当します。彼らの対人関係における
不快感、内向性、温和で窮屈な感情は注目に値するとも言えます。
3)分裂病型人格障害
精神医学の専門家でない一般人にとっては著しく風変わりで奇妙ではないかと
思います。魔術的思考、独特な信念、錯覚と現実感消失は分裂病型患者の
日常の一部をなしているのです。

B群
1)反社会性人格障害
継続的な反社会的、もしくは犯罪行動によって特徴づけられます。
青年期と成人期における、発達に見合う社会的標準に従う能力の欠如とも
考えられます。

2)境界性人格障害
神経症と精神病の境界に位置し、非常に不安定な感情、気分、行動
対象関係と自己像があり、しばしば自傷行為に及んだりします。

3)演技性人格障害
興奮しやすく感情的な人で、華やかで劇的、外向的な行動をとりますが、
彼らのあくどい表現と共に過ごし、長期間、深い愛情を維持していく
事は不可能です。

4)自己愛性人格障害
自分が重要であるという誇大的な感覚と、何らかの点で自分がすばらしい
という大げさな感覚があり自分自身を特別な人と見なし、特別の待遇を期待
します。

C群
1)回避性人格障害
 拒絶に対して極端な感受性を示し、それがために社会的に引きこもり
ますが、非社交的であるのではなく人と交際することを強く望むが、
恥ずかしがりやという感じです。

2)依存性人格障害
 自分の要求を他人の要求より軽視し、生活における重要な領域では責任を
他人に預け、自信に欠け、長時間一人でいると激しい不安を感じることも
あります。

3)強迫性人格障害
 情動の萎縮、準受精、忍耐、強情さと優柔不断があり、
この障害に不可欠な特徴
は、さまざまな形の完全主義と柔軟性のなさです。

4)特定不能の人格障害
前記の人格障害いずれにも適合しない障害のためのものである。
受動ー攻撃性人格障害、反抗、サディズム、マゾヒズムのようなせまい
行動様式や特性もここに分類されます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


アハハ、それほめすぎ(笑) 0540へのコメント
No.0559  Sun, 30 Jan 2000 23:12:18 +0900  マルハナバチ [この発言にコメントする]

SUN wrote:
>マルハナバチさんの表現には、いつもため息がでます。(賞賛の)
>どう言えばいいのかわからなかった事が、すごく的確にわかりやすく表されていて。

えっとね、私の言葉の、ほとんどは「受け売り」ってやつです。
私が出会って来た、仲間たちの。
私が困っていたときに、かけてもらって助かった言葉を、
リレーしてるんです。
盗作して威張るためじゃなく、本当に、「リレー」ってつもりです。

そして、「受け売り」でない部分は(つまりオリジナルの部分は)、
「あと知恵」っていうやつです。
私が、同じようなことを言われて、同じような思いをしたときに、
そのときすぐに言えなかった言葉というやつです。

なにも、「あのときああ言っとけばよかった」と思ってくやしいから
うだうだ考えるわけではありません。
単に、意識の切りかえが遅いから、いつまでも考えちゃうんですね。

私、「オリジナル」っていうのと、「リアルタイム」っていうのが、
苦手なんです。
昔は、それをずいぶん気にして、直そうとしていました。

でもね。

思いがけずアスペルガーですって言われて(私は、診断されるまで
自分がアスペなんて思ってなかったから)、
アスペって何だろう、自閉って何だろう、っていろいろ調べてて、
仲間たちの話を聞いたり読んだりしていて、思いがけず、気づいたんです。

「オリジナルが苦手」「リアルタイムが苦手」っていうのは、
どうも私たちの仲間に共通していることなんじゃないかって。
つまり、「受け売り」と「あと知恵」が多い私の文章スタイルって、
アスペ的スタイルなんじゃないかってね。

で、自分でふり返ってよく考えてみて、
これまで自分で「受け売り」って言って恥しく思っていたけど、
実は私は、「引用が好き」だったんだってことに気がつきました。
引用すること、くり返すこと、そのものが気持ちいいんです。
これってね、遅延エコラリアの発展したモノなんじゃないか、って
仲間たちは言っていました。そういわれて、なんか妙に納得するものがありました。

「あと知恵」が多いのは、こだわりのせいもあるのかもしれません。
でも、どっちにしても、私は「あと知恵」で物ごとを学んできたんですから。
「あと知恵」は、アスペに限らず、自閉圏のすべての人々の守り神じゃないでしょうか。

そんなわけで、「受け売り」と「あと知恵」が多いことを、
自分で恥しく思うのはやめることにしました。
だって、神話も伝説も口承文学もことわざも、みんな「受け売り」でしょう?

そして、「自分の嗜好・テイストを、恥しく思わなくなった」というのも、
思いがけず「アスペです」って診断されてすごく良かったと思う点の一つです。
以前は、ダサい、恥ずかしい、直さなきゃと思っていた認知スタイルを、
「これが個性だ」って思って、活用できるようになったんですから。

他人が心血を注いだ作品や発明を「自分のだ」と主張したら盗作だけど、
民間伝承は受け売りでいいんですよ。
オリジナルの曲だけが尊いなんて言ってたら、
クラシックとか民謡とかは成り立ちませんものね。

>上に続いて「不安」と「恐怖」のことや、バイクの押しがけやパソコンへのたとえも。

というわけで、押しがけのことは、ずーっと昔に、私が悩んでたときに、
思いつかなかったこと、言えなかったことでした。つまり「あと知恵」です。
あのとき、誰かがこの話を私にしてくれてたら助かっただろうに、
私がこの説明法を思いついたのは、もう、とっくに解決してからだったんです。

パソコンのソフトの話はね。
よその掲示板で知り合った成人のLDの人が言ってたことの、受け売りです。
再インストールの部分は、私が続きをくっつけたんだけど。

>頭の中でぼあぼあしていたものがはっきり目に見える形にされるようで、もっと書いて、もっと読ませて、って気持ちになります。

私も、聞いたときは、そんな気持ちになりました(笑)

私のオリジナルは、本当は少ないんですよ。
でも、私が言ってもらって助かった言葉っていうのは、
あとから来る人たちに伝えていったらいいと思うんですよ。

世界のことわざとか、説話とか、神話・伝説、
やっぱり健常者を対象にしたものが多いですから、
私たちにそのまま当てはまらないものも多かったりして。

だから、こういう「私たち用の、ローカル民間伝承」みたいなのを、
集積していったら、あとの人たちに役に立たないかなあ、なんて思うんです。

でも、本当は先輩たちの言葉なのに、オリジナルみたいな顔をするのは
やっぱマズイので、それは説明しとこうと思いまして。

#もうちょっと書きたいこともありましたが、
#夫のパソコンがいま壊れてて、共有してるので、
#順番代わってーとうるさいので、これくらいにしときます。

#あ、それ以前に、私、いま仕事いそがしくて、
#ネットでさぼってるばあいじゃないんだった。
#逃避ですね(笑) 私、意志が弱いの。


Re: びーふすとろがのふの完成です(べちゃべちゃの) 0556へのコメント
No.0558  Sun, 30 Jan 2000 21:36:27 +0900  シュッツ [この発言にコメントする]

おむに wrote:
>青 wrote:
>>言いたいこと言ったので、これでみなさんがわからないのなら私の的外れな意見って事になりますね。
>>まあ聞く気ないのならそれでもかまいませんよ(笑)
>
>私は議論をするとき、いつも
>「自分の意見を理解してもらう前に、相手の意見を理解する」
>ということに気をつけています。
>
>青さんがもう少し皆さんの意見に耳を傾けていたなら、
>もっと有意義な議論になったかもしれませんね。

青さんの話は、私も含めて皆さんの意見に対応した内容になっていない戸思います。
実際に他人がどういう意見かは無視して「彼はこう言ったんだ」と勝手に決めつけて、それに合わせて自分の意見だけを訴える。
だから議論になっていないのでしょう。

素人には手に負えないタイプと言えるかも知れません。


Re: 人をおもちゃにするのもいいかげんにしなさい。 0553へのコメント
No.0557  Sun, 30 Jan 2000 21:29:21 +0900  シュッツ [この発言にコメントする]

館の管理人 wrote:
>シュッツ wrote:
>> もしかして、こういう人は人格障害の一種なんでしょうか?
>> まよパパさんにはその辺、分かりますか。
>
>あのあの・・・、「人格障害」なんて言い出したら私もあなたもみんなそうでない?
>ってことになるし・・・
>(そもそも「アスペルガー症候群」ってのはハンス アスペルガーが「自閉的精神病質」と言っていたもので、今のことばに直せば「自閉的人格障害」ですね)、
>ネット上で攻撃的な書き込みをする人というのは、よく見かけるものです。
>それを「××障害」のせいにしてたら何も解決しないです。

「人格障害」というのは精神医学上の用語で、特定の定義があると思うのですが。
少なくとも私はそのつもりでこの用語を使いました。
精神的な障害を一括りにした訳ではないです。
だからその範囲は狭く、ASなどやACとか対人恐怖とか、それらとはまた別のものです。

用語の意味が違っていたらごめんなさい。


Re: びーふすとろがのふの完成です(べちゃべちゃの) 0554へのコメント
No.0556  Sun, 30 Jan 2000 18:31:39 +0900  おむに [この発言にコメントする]

青 wrote:
>言いたいこと言ったので、これでみなさんがわからないのなら私の的外れな意見って事になりますね。
>まあ聞く気ないのならそれでもかまいませんよ(笑)

私は議論をするとき、いつも
「自分の意見を理解してもらう前に、相手の意見を理解する」
ということに気をつけています。

青さんがもう少し皆さんの意見に耳を傾けていたなら、
もっと有意義な議論になったかもしれませんね。


Re: びーふすとろがのふの完成です(べちゃべちゃの) 0554へのコメント
No.0555  Sun, 30 Jan 2000 16:44:28 +0900  moyashi [この発言にコメントする]

>人をおもちゃにするな・・ですかぁ。
>人にとって他人はおもちゃ以外になんなんですか?
>みんながみんな他人をおもちゃと思い合ってるから
>世の中うまく回ってると思いませんか?
>
>みんな基本的には、人の事なんてどうでも良いと思ってる、
>そういう中でなんにもしないのは暇だから
>他人や自分をおもちゃにして必死に遊ぶ。
>そうやって人同士がくっついたり離れたりぶつかったりするから
>おもしろいんじゃないかなあ、
>って私は思いますが、みなさんは違いますか?
>
>そう思うと結構うまく人とつきあえるようになるかもねぇ。


私も昔そのように思っていました。
その結果は、やっぱり「人の気持ちをおもちゃにして何が楽しい?」
と言う反応でした。
多分、自分をオモチャにしている人とその言葉と、本気で心配したり
心を通わせてみたいと思っている人にも、全く変りない態度で接し続
けた結果でしょう。

この区別が上手に出来るなら、人との関係を作ることなど容易なんで
はないでしょうか?

私はとりあえず区別をつける事が難しいので、オモチャになってもいい
から、人をオモチャにはしないと言う事にしました。
開き直ったからといって、良い結果が生まれる訳ではないのです。

無用な争いや傷付け合いを避ける方が、きっと自分を大事にする行為
なのだと思います。

青さん、あなたの個性もあなたの気持ちも、誰とも似てなくても、
何かを愛したり誰かから愛されているはずです。

怒りが支配する世界から、静かな世界に移行していける日が来ると
良いですね。


Re: 人をおもちゃにするのもいいかげんにしなさい。 0550へのコメント
No.0553  Sun, 30 Jan 2000 07:38:02 +0900  館の管理人 [この発言にコメントする]

シュッツ wrote:
> もしかして、こういう人は人格障害の一種なんでしょうか?
> まよパパさんにはその辺、分かりますか。

あのあの・・・、「人格障害」なんて言い出したら私もあなたもみんなそうでない?
ってことになるし・・・
(そもそも「アスペルガー症候群」ってのはハンス アスペルガーが「自閉的精神病質」と言っていたもので、今のことばに直せば「自閉的人格障害」ですね)、
ネット上で攻撃的な書き込みをする人というのは、よく見かけるものです。
それを「××障害」のせいにしてたら何も解決しないです。

 自閉症・アスペルガー症候群というのは社会性に問題があって常識的なマナーとかが分からないものだと考えられているのに、ここの掲示板で自分がそうだと言ってる人たちの書き込みを見るとみるとぜんぜんそんなことはなくて、変ではないか? と素朴な疑問を持たれるのは、まあとうぜんでしょう。
 ぼくだって、この掲示板を作ったとき、社会性のない自閉・アスペたちでちゃんとコミュニケーションが成立するだろうか、と不安でもありました (^^;
(ぼく自身こういう書き言葉のコミュニケーションも苦手で、あまりレスもつけられません、と言い訳^^;)
 で、ぼくが何もしなくても掲示板がうまくいってコミュニティーがなりたっているようで、うれしいのと同時に、ここに参加できる能力がある人というのはASの人でも限られているなぁーというさみしさもちょっともちます。

 何をもって「障害」とするか、「障害者」というかというのは、ひとそれぞれの考え方でいいと思います。それぞれの理由があるだろうし。
 たとえばぼくはちょっと近眼です。メガネをかけないと運転免許とれないくらい(^^;
これは「障害」かな? ぼくは「視覚障害者」かな? まさかね。
でももし、メガネやコンタクトなんてものがなくて、遠くのものがよく見えることが死活問題というような世界に生きているとしたら、また違うでしょう。
状況によって変わりますよね。

 いまのぼくは自分が障害者であるともそうでないとも言い張るつもりはないです。
ぼくが「アスペルガー症候群」であるとしても、そんなの普通のことと思ってます。
メガネをかけている人というのがまったく普通なのと同じくらい。
というのが今のぼくの感覚なのですが、ぼくと違う状況を生きている人はとうぜん違う感覚をもってるでしょう。


・・・ではまた、ごくたまに書き込みます(^^;


わぉ〜! 0548へのコメント
No.0552  Sun, 30 Jan 2000 06:25:57 +0900  もののけ姫 [この発言にコメントする]

拍手!パチパチパチ・・・・
刺激的やね。目が覚めた。
   それにしても・・・

   心が不自由な人って、不便やね〜。

 ( 青さん、あなたのことじゃなく、むにゃ・・むにゃ・・・。)


Re: 人をおもちゃにするのもいいかげんにしなさい。 0549へのコメント
No.0551  Sat, 29 Jan 2000 23:07:06 +0900  おむに [この発言にコメントする]

まよパパ wrote:
>もっと、真剣なお話をされているのだと、勘違いしていました。

いやあ、真剣だったと思いますよ。
少し、融通が利かなかっただけでしょう。


Re: 人をおもちゃにするのもいいかげんにしなさい。 0549へのコメント
No.0550  Sat, 29 Jan 2000 22:03:36 +0900  シュッツ [この発言にコメントする]

まよパパ wrote:
>こんにちは、三流医です。
>
>くだらない。相手をして損をしました。
>あなたは楽しかったでしょうが、
>遊びにつきあわされただけだったのですね。
>
>もっと、真剣なお話をされているのだと、勘違いしていました。

もしかして、こういう人は人格障害の一種なんでしょうか?
まよパパさんにはその辺、分かりますか。

新しい話題を投稿 次の20件を表示 最新のログを表示 パスワード変更 発言の削除

《アスペルガーの館》に戻る / 新しいアスペルガーの館の掲示板


EWBBS.CGI 改 (WZ BBS対応 Web掲示板 T.Ikeda改 + s.murakami改
© 1998 y.mikome, T.Ikeda, 1999 s.murakami