アスペルガーの館の掲示板(旧)
あなたは 番目のお客様です。
《アスペルガーの館》に戻る /
新しいアスペルガーの館の掲示板
こんにちわ。
以前、注意欠陥障害で、リタリンという抗うつ剤を服用している
人の記事を読んで、リタリンの効果について教えて欲しいと思い
投稿します。
ここの掲示板は半年前からROMしていました。そして私の半生を
振り返ると、間違いなくアスペルガーか注意欠陥障害だと思える
ようになりました。きょうだいにも学習障害の子がいるし、
社会適応障害は遺伝みたいに感じてなりません。
仕事をしています。でもどれだけ注意して仕事をしても頭が混乱し
ミスの繰り返しです。
藁にすがりたい気持ちで、精神科医にリタリンの処方をお願いしたい
と頼んでいますが、その前にリタリンが注意欠陥障害に効くかどうか
確認したく、投稿します。
どなたか詳しい方、教えて下さいますか。よろしくお願いします。
今日は掃除の日でした。
しかも、掃除機をかけました!これは奇跡です。(^_^;
SUN wrote:
>>2、片づける順番をシミュレーションしない。
>> (パニックになるのは目にみえてるから(^_^;)
>
>いつも何度もシミュレーションし直して、ここで一番時間がかかります。
>でもこれをしないと、どこから手をつければいいのか…。
>おむにさんはどこから手をつけていきますか?
大まかな順番はえーと、
1、洗濯物を洗濯機にほうり込む。(洗濯を始める)
2、ごみをごみ袋に入れる。
3、片づける場所が決まっているもの(本など)を片づける。
4、片づける場所が決まっていないものの場所を決める。(時間がかかる)
5、片づける場所が決まっていないものを決まった場所に片づける。
(4と5は繰り返し)
6、時間が来たら洗濯物を干す。
ですね。
一番大変なのは片づける場所を決める事なんですが、
一度決めちゃえば次回からはただの肉体労働ですから、らくちんです。
毎週やる事で、片づける場所がどんどん決まっていきますし。
>>3、曜日と時間を決めて掃除をする。時間が来たら奇麗になってなくてもやめる。
>> (30分くらいで充分)
>
>途中でやめるのも難しいですが、毎週続けるっていう習慣をつけるのは
>かなり大変です。私の場合。
白状しますと、まだ3回しかやってません。(-_-;
でも、なんか続きそうです。
理想的な部屋にはならないかもしれませんが、ある程度の奇麗さは保てそうです。
途中で止めるコツは、見たいテレビ番組の前にやる事ですね。(^_^;
>「寝る前にその日使った食器を洗う」という習慣を付けるのに10年かかりました。
寝る前の習慣って大変なんですよねー。「寝ない」という選択肢があるだけに。
私は寝る前に歯を磨くのが面倒で、寝ない時期がありました。
結局、明け方に歯を磨いて寝るんですが。
こんにちは。
待ち遠しくてなりませんでした。
>1、奇麗になった部屋を想像しない。
> (途方に暮れるから)
いきなり吹きだしてしまいました。
まさしくそうですね。いつも始める前に途方にくれてます。
でもこれならできそうです。
>2、片づける順番をシミュレーションしない。
> (パニックになるのは目にみえてるから(^_^;)
いつも何度もシミュレーションし直して、ここで一番時間がかかります。
でもこれをしないと、どこから手をつければいいのか…。
おむにさんはどこから手をつけていきますか?
(だからそれを考えるなって?)
>3、曜日と時間を決めて掃除をする。時間が来たら奇麗になってなくてもやめる。
> (30分くらいで充分)
途中でやめるのも難しいですが、毎週続けるっていう習慣をつけるのは
かなり大変です。私の場合。
「寝る前にその日使った食器を洗う」という習慣を付けるのに10年かかりました。
(実はまだこの間ついたばかりです。でももう1ヶ月くらい続いています。
いろんな方法を試したけれど、こんなに続いたのは初めてです。
流し台をすっきりさせた後は、大満足で寝られます)
>最近、「掃除の時間」が来るのが楽しみになってきました。
そうなれるように、やってみます。
ありがとうございました。
おむにです。田舎から帰ってきました。
それでは早速、掃除三原則です。
でも、私個人用に考えたものなので、あまり期待しないでください。
1、奇麗になった部屋を想像しない。
(途方に暮れるから)
2、片づける順番をシミュレーションしない。
(パニックになるのは目にみえてるから(^_^;)
3、曜日と時間を決めて掃除をする。時間が来たら奇麗になってなくてもやめる。
(30分くらいで充分)
3が一番大事なところですかね。10分でも20分でも毎週続ける事が大事です。
これがうまく行ってるのはきっと、
「ゴールは明確な方が安心」
「毎週の予定は決まっている方が安心」
という理由からなのだと思います。
最近、「掃除の時間」が来るのが楽しみになってきました。
#ちなみに私が大学生だったころの部屋の汚さは、
#面積ではなく高さで計ってました。とほほ。足の踏み場ってなに?(-_-;
以上でーす。
>部屋の片づけ三原則。
>早く知りたいです。
私もです!
>私は25歳の女なのに、へやに足の踏み場もないというときが
>すごく多いです。
私も結婚しているのに、「ひとり暮らしの男の大学生の部屋よりひどい」と言われます。
散らかっているものはほとんど私のもので、散らかしているのももっぱら私です。
>「やることいっぱいでいやなとき」の私の必勝法教えます。
やってみます!
>やる事って行っても、「顔を洗う」「髪をとかす」「マフラーを出す」
>「洗濯物を洗濯機に入れる」「ホースを排水溝に突っ込む」
>「筆箱に鉛筆をもどす」「朝ご飯を食べる」「皿洗う」とか
>ひじょうにくだらない事なんですけどね。
でもそれができなくて、どんどんたまっていって、すごいストレスになってくるんです。
でも、そんな時にみるさんの事を思いうかべたら、やる気がわいてきそうです。
「私ひとりじゃないんだ」って。
>コルクボードなどにやることを貼ると言うのもむかしやってみたんですが、
>「あーこんなにやることがある・・・。」
>とコルクボードを見るのが嫌になってしまい、とうとう外してしまいました。
私は手帳に書き出していってたんですが、枚数がどんどん増えていくばかりで、
2年前の手帳から引き継いだ「ボタンをつける」「家の中で紛失したノートを探す」等の項目を見るたびにへたり込みそうになって(へたり込む前にボタンひとつ付ければ済むんだけど、それができなくて)、やめてしまいました。
今日帰ってまず洗濯します。
>ここにいらっしゃる方々の感覚が、自分の持っている感覚となんとなく近いなと
>思いながらも、自分については曖昧な部分が多すぎて書き込みをするのはずっと
>躊躇していました。
>こんな私が参加して良いのかどうか迷うのですが、
私もそうですー。(書き込んでいますが)
>私は以前、人に「あなたには(私の気持ちは)わからないわよ」と言われて、
>「あなたと私は別の人間だし、これまでの経験も立場もまったく違うんだから、
>わからないのは当然でしょう」と言ったことがあります。本当はその後に、
>「わからないからこそ、互いに根気よく伝え合っていくことが大切、云々・・・」と
>続けるつもりだったのですが、
いつもそう思っています。
でも、うまく伝えられないのですが。
みる wrote:
>みなさん!
>「やることいっぱいでいやなとき」の私の必勝法教えます。
>くちにだして、「ひとつひとつ、ひとつひとつ」と唱えながらやることです。
>そうすると、やることの優先順位は間違っていることが多いのですが、
>一つなにかを終わらせるたびに、達成感がわくんです。
>で、「自分ってすごい。もう1個終わらせちゃったよ。」と思ってみます。
>で、次にやる事を(多くても)2つくらいまで思いついた順に実行します。
私もこれに賛成します。
私の場合は口に出さないで、心の中で唱えた方が効果的なんですが、
これは人それぞれでしょう。
完全にはこなせないまでも、それを考えないよりはかなりやることが進みます。
数が多すぎると、頭の中が発散するので、まず少数だけ取り上げて
それを「一つ一つ」やっていく。
それが終ったら、次のいくつかを数える、という繰り返しがいいような気がします。
ただし、やるべき事の内容によっては、一つだけでも精一杯になるので、
その辺は事前の予定の立て方が大事でしょう。
と言いながら、私はこの部分が不器用なんですけど。
#本題からずれますが、今日の一言
#「障害と性格、要因は違っても外に現れる状況が同じなら、区別する必要があるのだろうか」
生きててよかったあー。<おむにさん
早く元に戻るといいですね。
やや鬱で本とかマンガとか読めなくなったりするときもあるけど、
急に死にたくなるときもあるけど、私はナントか生きています。
部屋の片づけ三原則。
早く知りたいです。
私は25歳の女なのに、へやに足の踏み場もないというときが
すごく多いです。
で、踏み場がないときは、もうほんとに踏んじゃうことにしてます(笑)。
みなさん!
「やることいっぱいでいやなとき」の私の必勝法教えます。
くちにだして、「ひとつひとつ、ひとつひとつ」と唱えながらやることです。
そうすると、やることの優先順位は間違っていることが多いのですが、
一つなにかを終わらせるたびに、達成感がわくんです。
で、「自分ってすごい。もう1個終わらせちゃったよ。」と思ってみます。
で、次にやる事を(多くても)2つくらいまで思いついた順に実行します。
やる事って行っても、「顔を洗う」「髪をとかす」「マフラーを出す」
「洗濯物を洗濯機に入れる」「ホースを排水溝に突っ込む」
「筆箱に鉛筆をもどす」「朝ご飯を食べる」「皿洗う」とか
ひじょうにくだらない事なんですけどね。
パニックを起こすよりも、無駄無く結構すばやく終わってるんですよね。
これ、去年の暮れぐらいに発見したんですけど、オススメです。
(がっかりしたかな?こんな必勝法です。)
コルクボードなどにやることを貼ると言うのもむかしやってみたんですが、
「あーこんなにやることがある・・・。」
とコルクボードを見るのが嫌になってしまい、とうとう外してしまいました。
多分私の脳みそのメモリの容量が少ないから、
やることぜんぶおもいうかべて、要領よく順序立てようとすると
「無理です。」
って処理できなくなるのかもしれません。
知能テストの結果からもそんなところが伺えました。
ちなみに、脳みそCPUの性能はそこそこによいらしいのですが、
メモリ不足のため、なんだか無駄になってます。
ああ。だから、社会に適応しずらいんだなあ。
世の中ってうまくいかないもんですね。
そうだ。必勝法いろいろあったら皆さん教えてください。
分析好きのおむにです。
シュッツ wrote:
>さて、タイトルを見て何かと思われるでしょうが、ドラマに良く出てくる台詞で
>「あなたなんかに私の気持ちが分かるもんすか」
>などというのがありますよね。
この言葉の裏にはきっと、
「自分の気持ちを分かってくれ」
という台詞が隠れているんでしょうね。(反語?)
普通に人には多分、この言葉の裏が感じ取れるのではないでしょうか。
>こんなこと考えてる人は、やっぱりいないですかね。
ここにいますよー。(^_^)
>#それにしても「鬱は必ず直る」って、本当なんだろうかと
>#思えてきた今日このごろ
鬱の治療にはには原因を取り除くことが必要ですから、
原因がはっきりしないときはやっぱり治りにくいんでしょうね。
私の鬱の原因は、孤立感です。治るのかなあ...。
おむに@東京から北海道に帰省中です。
みる wrote:
>リボトリールは人格障害じゃなくても、
>パニック障害の人に処方される薬ですよね。
そうだったんですか。勉強になります。
>おむにさんがなぜ「リボトリールですか?」ときいたのかが
>とても気になってきました。
あ、これは僕もリボトリールを処方されてるからでして...。
「てんかんの薬」という記述で「自分と同じ薬かなあ」と思いました。
それと、抗精神病薬のインプロメンを処方されてます。
>おむにさん元気ですか?
>なんか心配になってきちゃいました。
なんとか元気です。ご心配おかけしてごめんなさい。
>おむにさんくすりやめたから、調子がまだ戻りきってないのかなあ。
調子は...もどってないかもしれません。(-_-;
最近やる気と落ち付きがないです。
>みんな元気だといいな。いいな。
なんか元気がわいてきました。
そうそう、最近、自分のために掃除3原則を考えました。
今のところうまく行ってるのでそのうち書き込みますね。
掃除が苦手な人はお楽しみに!
ray wrote:
>はじめまして。rayと申します。
>少し前にこの掲示板の存在を知りました。
>ここにいらっしゃる方々の感覚が、自分の持っている感覚となんとなく近いなと
>思いながらも、自分については曖昧な部分が多すぎて書き込みをするのはずっと
>躊躇していました。
>こんな私が参加して良いのかどうか迷うのですが、下のシュッツさんの書き込み
>と似たようなことを私も常々感じていたので、おじゃまさせていただきます。
はじめまして。
私の考えでは、ここで診断をしようということではなくて、
自分の様子や考えなどを、世間話として語り合う場だと思っていますので、
どんどん参加された方が賑わっていいのではないかと思います。
場合によってはそれが真剣な議論に発展する事もありますが、
学会などではないので、世間話の延長と考えた方がいいと思っています。
>私は以前、人に「あなたには(私の気持ちは)わからないわよ」と言われて、
>「あなたと私は別の人間だし、これまでの経験も立場もまったく違うんだから、
>わからないのは当然でしょう」と言ったことがあります。本当はその後に、
>「わからないからこそ、互いに根気よく伝え合っていくことが大切、云々・・・」と
>続けるつもりだったのですが、それを言う前に相手が怒ってしまって話は続けられ
>ませんでした。
現実の場では、思ったようにはいかないですね。
でも同じように考える人がいることが分かって、
なんとなく嬉しいような気になりました。
>でも、もしかしたら世の中の多くの人々は皆似たような感覚で世界を経験していて、
>共感できる部分が多いのかもしれませんね。そういう人たちは「他人は自分と似た存在
>である」と感じる体験が過去に多かったのかもしれません。だから「わかるよ」という
>言葉がすんなり出てくるのかもしれません。
>とはいえ、健常といえる人たちの間にも誤解やすれ違いや喧嘩別れといったエピソード
>が後を絶たないのも事実で、世間の人々が必ずしも他人の気持ちをわかっているとは
>言えないと思います。さらに、そういう場合は大抵「自分には相手の気持ちがわかって
>いる」と思い込んでいる人のほうが問題が余計にこじれたりして厄介です。
思い込みは恐いですからね。
「分からない」と思った方が、安全と言えるかも……
>>#それにしても「鬱は必ず直る」って、本当なんだろうかと
>>#思えてきた今日このごろ
>
>シュッツさんが鬱病ではなく鬱状態であるならば、きっと治ります。
医学的にはそうだろうとは分かるのですが、人間関係が発端になっているので
薬だけでは解決せず、環境を変えるなどの工夫も必要になり、
それが実行できることなどの、鬱を解消するための現実的条件を
全て満足できるかどうか、という意味を含んでいます。
自戒も込めた台詞なんですが、人から見れば簡単に実行できそうなことが、
なかなかできないという悩みもあります。
>私は20代のとき数年間、鬱状態に悩まされてきましたが、現在はすっかり治まって
>通常の日常生活を送っています。
私が20代の頃は、「変わった人」というだけで、気楽に過ごしていて、
あの頃(10代でもいい)に戻りたいと、つい思ってしまいます。
#そんなところで今日の一言
#「掲示板は“診察室”ではなくて“談話室”」
マルハナバチさん、moyashiさん、
他のページで見たものにこちらで書き込みをするのは失礼だと思ったんですが、向こうの掲示板にはどうも入りにくいので(前にひとりで長々と書いてしまって、ちょっと後悔…)、こちらに書かせていただきます。
すみません。
出かけたくない、出かけたら今度は帰りたくない、っていうのはアスペなんでしょうか?
私、ずっとそれで困っていました。(今も困っているのですが)
とにかく家を出るのがひどくおっくう。
でも、いったん出かけてしまえば、今度は帰るのがイヤで、帰ってやらなければならない事があっても、いつまでもよそでズルズル…。
居心地のいいよその家で、というわけではなく、昼前に重い腰をようやくあげて、家から5分のところにある特に何もないスーパーに卵ひとつ買いに走っても、そのまま日が暮れるまで周辺のお店やスーパーをぶらぶらしてしまって、貴重な休日が潰れてしまうこともザラで。
どうしてなのかいくら考えても理由がわからず、我ながらずっと不思議でした。
場所の移動がイヤというわけでもなく、環境が変わること自体がそんなにイヤだというわけでもないようなのですが。
あと、私も昔、住んでいた家を建て替えるときに、自分で絶対にあとで必要になると感じて、各部屋の入り口から中を見た写真と、洗面台、窓枠、ドア、取っ手、床板、玄関脇の石など、気になる部分の写真を撮りまくりました。
特に腰高窓の木の窓枠とドアと取っ手は外せませんでした。
荷物を運び出した後の空っぽになった埃っぽい家の中でわけのわからない細部の写真を撮り続ける私をみて、妹は「ヘンなの」って顔で見ていましたが。
本題に入る前に、くどいようですがいつもの私の主張です。
「診断は手段になり得る可能性の“一つ”であって、目的ではない」
さて、タイトルを見て何かと思われるでしょうが、ドラマに良く出てくる台詞で
「あなたなんかに私の気持ちが分かるもんすか」
などというのがありますよね。
ここでは女性の言葉で書きましたが、性別を問わず、
悩みがあって興奮している人が口にすることが多いようです。
それに対して、言われた相手がいろいろと説得をして、
多くはハッピーエンド、まれに悲劇に終わることもあるようです。
もっとも私はドラマをあまり見ない方なので、
統計を取ったらどうなるかは分かりませんが。
この台詞に対して、自分だったらこう言いたいというのを昔から考えていて、
子供の頃からその中味は、ほとんど変わっていません。
本当に説得できるかどうかは別として、だいたいこういう内容です。
「それじゃあ、君には僕の気持ちは分かるかい?
人の気持ちは分からない方が当たり前なんだよ。
みんなそれを前提として生きているんだ。
云々」
でも今までこのような台詞のドラマは見たことがありません。
(私が見ていないだけかも知れない)
大抵は、「分かるよ」「分かるように努力するよ」という類の
返事みたいです。
あってもよさそうなものだと、ずっと思ってきたのですが。
でも最近になって、こういう考えは異常なのかなと思ってきました。
こんなこと考えてる人は、やっぱりいないですかね。
#それにしても「鬱は必ず直る」って、本当なんだろうかと
#思えてきた今日このごろ
さいきん家をあける事が多くて、パソコンでBBS見れない日が多いです。
でもちゃんと見てます。
レスが遅くなってしまったりしてすみません。
リボトリールは人格障害じゃなくても、
パニック障害の人に処方される薬ですよね。
なんとなく自分が人格障害っぽいなーと思っていて、
この薬を出された事が何か関係あるのかなーなどと思って
適当な事を書いてしまいました。
おむにさんがなぜ「リボトリールですか?」ときいたのかが
とても気になってきました。
次にこのBBSをみたときはぜひ何かコメントをお願いします。
おむにさん元気ですか?
なんか心配になってきちゃいました。
私はたびたびうつっぽくなりますが、それなりに元気にやっています。
おむにさんくすりやめたから、調子がまだ戻りきってないのかなあ。
みんな元気だといいな。いいな。
おむに wrote:
>みる wrote:
>>なるほど。よくわかりました。私も抗てんかん剤とかのんでます。
>
>リボトリールですか?
そうです。それです。
はじめはバレリンやつを処方されましたが、
次の日まで頭重感が残ってひどかったので、リボトリールになりました。
《アスペルガーの館》に戻る /
新しいアスペルガーの館の掲示板
EWBBS.CGI 改 (WZ BBS対応 Web掲示板 T.Ikeda改 +
s.murakami改)
© 1998 y.mikome, T.Ikeda, 1999 s.murakami