アスペルガーの館の掲示板(旧)

あなたは 番目のお客様です。

新しい話題を投稿 次の20件を表示 最新のログを表示 パスワード変更 発言の削除
一度に表示する件数を 件に
《アスペルガーの館》に戻る / 新しいアスペルガーの館の掲示板


気になっていたこと。
No.7288  Sun, 9 Sep 2001 20:57:31 +0900  Maria [この発言にコメントする]

Tienさん wrote in 『台風』(No.6739、21 Aug 2001):
>台風は、そう被害をもたらしていないみたいです。風の強い曇った日は、割と
>好きなので、今日は堪能したいと思います。耽美派?なTien。(爆笑)

『なぜか女性に間違えられる???』(No.7231 by くると)

『怒りを覚えた!』(No.7283 by ミッドランド)

 えー、今回はちょっとだけ気になったことを。べつに「文章講座」というわけでもなく、深く考えた結果というものでもなく、前々から気になっていたことについて、ちょっと。

 それは、自閉症方面の人には、感情表現に関する、共通する独自のスタイルがあって、それがいわゆる「健常者」にとって誤解のタネになっているのでは、という仮説です。

 こんなことを思いついたひとつのきっかけというのは、手話において、「表情がその手話の一部をなす場合」に、健常者がその意味を誤解する、というケースが存在する、という話を知ったことです。で、もうひとつがMotoさんとひま人さんの「バカヤロウ」発言をめぐる論争だったりします。

 冒頭に掲げた三つの文。それをあたし的なスタイルで書くと、こうなります。

>台風は、そう被害をもたらしていないみたいです。風の強い曇った日は、割と
>好きなので、今日は堪能したいと思います。耽美派?なMaria。爆笑。

>好きなので、今日は堪能したいと思います。耽美派(ぎゃはははは)なMaria。

>好きなので、今日は堪能したいと思います。耽美派なMaria(^_^;)。

『なぜ女性に間違えられる???』
『なぜか女性に間違えられる(???)』

『怒った!』
『怒りを覚えたこと』

 なぜか。ここで悩みます。えー、これは「なぜか悩む」ではなく、「なぜ」かについて悩む、ということなのですね。お間違えのないように。

 で……思うにですね、「話している自分」「自分を振り返っている自分」「自分を見ている他者」という三つのレベルにおける記述を、区別せずに書き並べているところに違和感があると思うのですよ。
 ついでながら、「話している自分としての発言」←「話して自分を振り返っている自分としての発言」←「話している自分を振り返っている自分を振り返っている自分としての発言」←「話している自分を(中略)としての発言」というふうに、この階層はどんどん上がってゆくという点についてはコメントしておきたいと思います。

 で、「(笑)」「(爆笑)」というのは、そもそも発言(演説とか対談とか)を文章にする場合に使われてきた表現なのですね。それでかどうか知らないけれど、なんとなく「他者」「第三者」から見た記述という感じで、「自分で自分を笑っている」という感じに見えないんですよ。だから、なんとなく「自分で自分を痛めつけている」みたいな感じで、痛々しく感じてしまう。

 ついでながら、標準的な「(笑)」「(爆笑)」の用法をひとつ。ソニーの井深大さんのアメリカにおけるスピーチの冒頭から。

 「……当地アメリカでは、通例、スピーチはジョークで始めるものとされています。しかしながら、日本ではエクスキューズ(謝罪)によってスピーチを始めるのが習慣とされています(笑)。私は、日本の習慣に従って、エクスキューズによってスピーチを始めることにします(爆笑)。このスピーチをジョークによって始めないことをお許しください(大爆笑)。」

 で、『なぜか女性に間違えられる???』では、「なぜか女性に間違えられる」くるとさんがいて、さらにそれを「なぜだろう?」と振りかえるくるとさんがいるわけです。そんなわけで、『なぜか女性に間違えられる???』は、『なぜか女性に間違えられる。なぜだろう???』の省略形、と見ることができるのですね。それで、その二つの文の間で階層がひとつ上がっているわけです。それを明示的に示すには、『なぜか女性に間違えられる(???)』とするのが適切なのではないか。そう思うわけです。あるいは、最初から「なぜだろう???」と自分を見つめるくるとさんの立場から、『なぜ女性に間違えられる???』『なんで女性とまちがえられるんじゃー!』といった書き方をするという方法があります。

 『怒りを覚えた!』の場合は、もっと複雑です。「怒りを覚える」という表現自体が、おそらくは「(笑)」「(爆笑)」と同じように、すでに「怒った自分」を離れた、他者・第三者の視点を表わすのですね。だから、「怒りを覚えた!」と書いてしまうと、「怒りを覚えたことに驚いた」みたいな意味になってしまいます。まあ、それは本文を見れば解釈として誤りだというのは分かるのですけどね。
 こうした、「他者・第三者の言葉」に類するものとしては、「かぐわしい」とか「美しい」とか「美味な」とかいったものがあります。「かぐわしい!」とか「美しい!」とか「美味だ!」とかいうふうに、ワレワレのようなシモジモの人間は言わないのね。やんごとない方々というのは、「まあ、とてもかぐわしゅうございますわね」とかいってニッコリされるかもしれないけど。あたしらの場合は「おー、すっげーいい匂い」「うわー、きっれー!」「うめぇ!」であり、ひょっとしたら「ぐぉー!」「ぎゃー!」「殺せー!」だったりするわけです。
 江戸前のギンポの天丼(知らないだろうな)とか松葉蟹の焼き蟹とか食べて「げー、これ何だよマジやべーよ嘘だろおいふざけんじゃねーよバカヤロ」とか怒りながら感動している人がいたりするのね。「うおー! 殺せー! 殺してくれー!」とか物騒なこと言ってる人もいるし。

 で、こういった「『私』の言葉」の上に、「(←興奮している)」「(←ヘコんでいる)」とかいった、「見返り自己注釈文」ともいうべき表現があり、さらには「(笑)」「(爆笑)」あるいは先に挙げた「かぐわしい」「美しい」「美味なる」とかいった「他者・第三者の文章」がある。

 で、あたしはこれを安易に自閉症方面の人間の「他者」概念の獲得の困難というところに結びつける気はないのですね。単に文章上のテクニックの欠如、と見ていいと思います。
 だけど、健常者の人だったら、「そんなうるさいこと言わなくていいじゃん。分かるんだからさ」と言いそうな気がします。あたしの場合、意図はしていなかったにもかかわらず明確に使い分けていて、しかも使い分けていない文章を見てなんとなく引っ掛かるものを感じ、なんとかそれを論理的に説明しようという衝動がありました。

 これって、たぶんAS的な感性だと思います。

 (Maria)


Re: お母さんの一言 7281へのコメント
No.7287  Sun, 9 Sep 2001 10:12:55 +0900  シンタロウ [この発言にコメントする]

くると wrote:
> お母様から見れば、偏っていて役に立たないコメントしか書けないわたしで
>はありますが、自分なりに気がついたことをコメントしてみたいと思います。
>これからも、よろしく!!

 こちらこそよろしく!!!(^w^)


Re: なぜか女性に間違えられる??? 7282へのコメント
No.7286  Sun, 9 Sep 2001 07:22:31 +0900  くると [この発言にコメントする]

どらみさん wrote:
 
>  勝手に思い込んでたくせに、「なんだぁおとこかぁ 早く行ってよ!」
>  と 内心少し がっかり、というか 女同士で かたってたつもりなので
>  ちょっぴり 恥ずかしかった。

 ですよね〜。わたしもわたしのことを女性と間違えていた女性からずいぶん
赤裸々なことを語られてちょっとショックを受けていました。

 しかも、わたしが男だということに気がついたら、ちょっと距離を置かれて
しまった…。複雑な気分っす。


Re: 日経新聞 7275へのコメント
No.7285  Sun, 9 Sep 2001 00:21:06 +0900  Maria [この発言にコメントする]

I wrote:
> こうした、「なんか気に入らない」「やってみたらぜってー面白い」と
>いった、「興味のままにものごとを掘り下げる」ことを、コンピュータ業
>界では「Hack」といいます。そう。本来「ハッカー(Hacker)」という
>のは、「徹底こだわり屋」みたいな意味なんです。

タレイヌさんwrote:
>そうだったんですか!

 『ハッカー英語辞典』(自然社)によれば、

 HACK VALUE noun. 一見無用な目的に努力をついやす理由または動機づけとして使われる語。達成された目的が hack であることがポイントである。

 hacking の特徴は、「創意工夫の才を適切に応用すること」にあるといってよい。結果が拙速型のやっつけ仕事であっても、あるいは入念な職人芸であっても、その中で示された才気を賞賛しなければならない。

ということなのだそうです。

 そんなわけで、「適切な方法で自己実現をしている人」はすべからくハッカーなのですね。イチローはバッティング・ハッカーだし、ジャック・マイヨールはダイビング・ハッカーです(映画『グラン・ブルー』あたりを参照のこと)。

 (Maria)


Re: 怒りを覚えた! 7283へのコメント
No.7284  Sat, 8 Sep 2001 23:34:51 +0900  どらみ [この発言にコメントする]

こんな人間が「教育者」だとは……

> 「養護・特殊学級(校)」の教師がすべてそうだとは思いませんが、少なからずこんな教師が潜んでいるように思えてなりません。思い過ごしだといいのですが。
>
 わたしも教育者みたいなことを仕事でやっています。
 らいげつから アスペの子が 入所します。
 教育機関なのに 殆んどの職員が アスペルガーの アの字も知らない。
 「高機能自閉症」も なんとなく聞いたことがある程度。
 そのうえ 間違った認識(偏見)をもっている 職員までいる。
 教育者ってそんなもんだったんだって 最近がっかりです。
 
 だから もちろん わたしも もっと知っていかなきゃいけないことは
 多いなって 感じています。
 


怒りを覚えた!
No.7283  Sat, 8 Sep 2001 23:23:32 +0900  ミッドランド [この発言にコメントする]

 今日、ネットで「自閉症」の検索をしていたら、強い怒りを覚えたページがありました。
 ↓こちらです。

 http://www1.odn.ne.jp/~aaa08190/Well-Being/mizunara/mizunara1.htm

 内容は、小学校の特殊学級の担任教師が、自閉症の児童の母親に向かって、
「あなたの子の暴力的性格は、親によりつくられたもの」「だから、わたしが直してやっている」
と発言(しかも他の児童の親たちがいる場で)、これに怒った児童の両親が教育委員会に実態調査を要望する、というものです。

 このページを読んでいるうちに、この教師の「差別意識」「人を見下す態度」に怒りが込み上げてきました。
 こんな人間が「教育者」だとは……

 「養護・特殊学級(校)」の教師がすべてそうだとは思いませんが、少なからずこんな教師が潜んでいるように思えてなりません。思い過ごしだといいのですが。

 久々のリンク貼り付け   ミッドランド


Re: なぜか女性に間違えられる??? 7277へのコメント
No.7282  Sat, 8 Sep 2001 23:21:14 +0900  どらみ [この発言にコメントする]

くると さんへ
>

>>チャットに参加していた相手が 女だと思っていたら、その人は男でした。

>
> ちなみに相手の性別が男だと知った時、どう思われましたか?
 
  勝手に思い込んでたくせに、「なんだぁおとこかぁ 早く行ってよ!」
  と 内心少し がっかり、というか 女同士で かたってたつもりなので
  ちょっぴり 恥ずかしかった。
>


Re: お母さんの一言 7278へのコメント
No.7281  Sat, 8 Sep 2001 22:54:39 +0900  くると [この発言にコメントする]

シンタロウくん wrote:

> いいえ。せっかく自分と同じ境遇の人と出会えなくなるなんてさびしことだ
>と思ってます。

シンタロウくん自身にそう思っていただけるとうれしいです。(喜)

> 僕もくるとさんとこの掲示板で出会えなくなってしまうのは辛いことだと思
>ってるし、LD同士くるとさんにはすごく親近感を感じています。

 お母様から見れば、偏っていて役に立たないコメントしか書けないわたしで
はありますが、自分なりに気がついたことをコメントしてみたいと思います。
これからも、よろしく!!


Re: なぜか女性に間違えられる??? 7276へのコメント
No.7280  Sat, 8 Sep 2001 22:48:04 +0900  くると [この発言にコメントする]

ののさん wrote:

>あ、そういえば、私も「クルト」というのは男性名だと知っていました。
>ドイツの名前だということまでは知らなかったですが。
>だから、最初から男性だと思ってたんだ。うん。

 そう言えば、北欧出身のキックボクサーにユルゲン・クルトという奴が
いましたし、ドイツ語会話学校にクルト外語学院なんてのがありました。

 ゲルマン系には多い名前なのかもしれません。もっともくるとと名乗っ
た頃はそんなことは知らなかったんですけど。


Re: なぜか女性に間違えられる??? 7272へのコメント
No.7279  Sat, 8 Sep 2001 22:42:33 +0900  くると [この発言にコメントする]

Xanadiiさん wrote:

> はじめて「くると」というHNを拝見した時から、私の中では毎度「くると」
>=‘Kurt’というドイツ人名(もち男性名)に変換されておりますです。だか
>ら私の場合、この人は男性だと最初から決め付けておりました(ちなみに私の
>性別は女性)。さすがにくるとさん御自身の由来までは思い至りませんでした
>が(当たり前か)...。

他にもニーチェ哲学に登場する「神は死んだ」と叫び続ける狂人やロシアの
「聖なる愚者」(神がかりになる不可触民。自閉者が多かったとされる)など
もイメージしております。要するに狂気を持った異能者という感じの人物なの
です。


Re: お母さんの一言 7270へのコメント
No.7278  Sat, 8 Sep 2001 22:37:27 +0900  シンタロウ [この発言にコメントする]

くると wrote:
>シンタロウくん wrote:
>
>>> それを言われた時、シンタロウくん自身は納得できましたか?それとも怒り
>>>や悲しみを感じましたか?
>(中略)
>> 僕はそれを言われた時、「そうか・・・」と思いました。それしか言うこと
>>しかありません。
>
> そうですか…。ではもう1つだけ核心的な質問します。シンタロウくんはお
>母さんの話を聞いて、この掲示板には2度と来たくないと思いましたか?
>
 いいえ。せっかく自分と同じ境遇の人と出会えなくなるなんてさびしことだと思ってます。

>(補足)
>
> 個人的にはシンタロウくんとこの掲示板で出会えなくなってしまうのは辛い
>ことだと思っています。小学校時代、他の生徒やPTAの保護者から「特殊学
>級に行け」とののしられていたけど特殊学級に行くこともできなかったわたし
>としては、シンタロウくんにはすごく親近感を感じています。

 僕もくるとさんとこの掲示板で出会えなくなってしまうのは辛いことだと思ってるし、LD同士くるとさんにはすごく親近感を感じています。


Re: なぜか女性に間違えられる??? 7271へのコメント
No.7277  Sat, 8 Sep 2001 22:34:48 +0900  くると [この発言にコメントする]

どらみさん wrote:

>私は以前チャットで ずーっと 男だと思われていたのです。
>チャットに参加していた相手が 女だと思っていたら、その人は男でした。
>文章だけでは 性別はわからないものですな。

 ちなみに相手の性別が男だと知った時、どう思われましたか?以前、わた
しを女性だと思ってメールですごくオープンなコメントをくださっていた女
性の方がいたのでちょっと気になっています。まあ、男性に女性だと間違え
られるよりはいいですけど。


Re: なぜか女性に間違えられる??? 7266へのコメント
No.7276  Sat, 8 Sep 2001 22:06:20 +0900  のの [この発言にコメントする]

くるとさん、ののです。
説明ありがとうございました〜。(^^)


Xanadiiさん wrote:
> はじめて「くると」というHNを拝見した時から、私の中では毎度「くると」=‘Kurt’というドイツ人名(もち男性名)に変換されておりますです。

あ、そういえば、私も「クルト」というのは男性名だと知っていました。
ドイツの名前だということまでは知らなかったですが。
だから、最初から男性だと思ってたんだ。うん。


Re: 日経新聞 7273へのコメント
No.7275  Sat, 8 Sep 2001 20:48:10 +0900  タレイヌ [この発言にコメントする]

Mariaさん wrote:

> だけど、「持ってる」がちゃんと変換されるというのは、「愛する」が変換できるように、「る」という名詞が辞書登録されているからなんですね。つまり「愛す」「食す」「欲す」が本来の形なのだけど、「愛する」「食する」「欲する」が変換できるように、「愛す(連体形)+る(名詞)」「食す(連体形)+る(名詞)」「欲す(連体形)+る(名詞)」と解析されるように名詞「る」を登録しておく。こういうのを「シンタックス・シュガー」、別名「鼻薬」と呼びます。知らなかったでしょ。

はい。
今、これを読ませていただきながら、「しょくする」を、変換してみました。おお、できる、できる・・・(あたりまえかもしれませんが・・・。)

タレイヌは、PCに、本格的に取り組み始めて15ヶ月です。メールを打ちながら不思議に思う事がいっぱいあります。平仮名を打ってから、変換しても、タイミングによって、切れ目が微妙に違うのか、ビックリする、漢字になったりして、難しいです、いまだに。 それでも、なんだか、それなりの、法則(?)や、順番で、文章になってくるんだろうなあ・・と思っているところで、タレイヌの日常が間に合わなくなってしまうので、考えるのをやめる事にしています。


> こうした、「なんか気に入らない」「やってみたらぜってー面白い」といった、「興味のままにものごとを掘り下げる」ことを、コンピュータ業界では「Hack」といいます。そう。本来「ハッカー(Hacker)」というのは、「徹底こだわり屋」みたいな意味なんです。

そうだったんですか!

> 「普通」の人々には、「常識」が「常識」であるがゆえに、「常識」というものが見えません。その意味では、「常識」が見えるあたしたちは、強いと思います。

見えた上で、文章化できるなんて、本当にすばらしいことです。

ありがとうございました。

    (タレイヌ)


Re: ありがとうございま〜す 7203へのコメント
No.7274  Sat, 8 Sep 2001 20:16:13 +0900  Xanadii [この発言にコメントする]

大槻いつき wrote:
>Mariaさん wrote:
>> 「白河夜船(しらかわよふね)」は、「舟を漕ぐ」と同義。「こっくりこっくりと居眠りをすること」。この場合は「退屈のあまり居眠りをしそうになる」ということですね。

 おそらく「白河夜船」については、「知らぬ」と「しらかわよふね」の「しら」を引っ掛けた、いわゆる地口なんでございましょう。「御存知ない方は、知らないだろう(分からないだろう)」(日本語構文としては、かなり問題が残るのだが、ほかにウマイ説明を思いつかない)といった意味合いで。「恐れ入谷の鬼子母神」「一攫千金玉になった(←そりゃ『フィネガンズ・ウェイク』だ)」みたいなもんですか。

>とりあえずいっぺん全部打ち込みおわったら、また読み返してまちがいチェックしますね。

 「ダメ出し」するつもりはないんですけれど、「書写山のしゃそう中」は、正しくは「書写山の写僧正」だったように思います。私の高校時代のテキスト(簡略版)には、“「しょさざん」と言わないように”などと注意書きがあったような記憶が...しょしゃざんのしゃそーじょーしょさざんのしゃしょーじょーしょしゃぢゃ...ぐぐっ...

>そのくらいなら、自分でWordででも一回うちあげとけってもんですが。

 いやいや私のほうこそ、今回の大槻さんの御苦労の張本人でありながら、レスが遅れてしまいましたことを、お詫び申し上げ、またふかく感謝の念を表するものであります。印刷して使わせて頂こうと思っています。...って、はて何に?


Re: 日経新聞 7264へのコメント
No.7273  Sat, 8 Sep 2001 19:50:35 +0900  Maria [この発言にコメントする]

タレイヌさん wrote:
>今朝、日経の東京版(?)最後のページ『文化』に、『デジタル国文学』という
>記事が載っていました。
>Mariaさ〜ん、これ、まさか・・・・?
>この辺の世界と、地下水脈で、繋がっていらっしゃいますか?
>それとも、一見近そうでいて、攻めている方向が全然違う、別世界でしょうか。

 えー、タレイヌさんがご指摘の記事は、日本経済新聞二〇〇一年九月八日朝刊の文化欄掲載、『デジタル国文学』(文化部 神谷浩司)で、文献の年代推定および著者の分離(たとえば、『源氏物語』の著者は二人いるとか、『日本書紀』の著者を大きく二つのグループに別れるとか)にコンピュータを応用する、とかいった話です。

 この手のお話というのは大野晋先生による万葉仮名における甲音と乙音の使い分けの発見(『日本語の文法を考える』)を含めて昔からあったのですが、パーソナルコンピュータの普及によってその研究の質が急速に衰えたりしているわけです。先の記事にも、「ただ、コンピューターの利便性を過信するあまり、文章や和歌の読み込みがおろそかになるのではないか、と危惧(きぐ)する声も多い。むしろコンピューターを活用して成果を挙げている研究者ほど、懸念が深い。実際、若い研究者の論文の中には、読解が弱いのにパソコンの検索機能の力でもっともらしく繕っている例もあるという。」と書いてあったりするのですね。

 なんでこういうことになっちゃうかというと、なかなか成果の上がらなそうな本質的な部分を解決しようという、意欲的な研究者が少ないからなんです。あたしたちが研究している日本語の記述文法なんていうのは、日本国中で同じような研究をしている人は全部で十人いるかどうか、みたいな世界です。

 この学問に人気がない理由はいろいろあるのですけれど、そのうちのけっこう大きな理由として、ふつうの人が無意識のうちに行なっていることを、意識のレベルで分析する能力のある人が少ない、というものがあります。こういう能力というのは、確かにAS的であるという気はするのですね。

 「行く」「置く」「居る」という三つの動詞には「どれも補助動詞として使われたときに語幹の膠着・省略が起きる」という共通点があります(「持ってく」「取っとく」「持ってる」)など。だけど、こういうのまで網羅した現代語の文法書は、あたしの知るかぎり、一冊しかありません。まあ、うちのJoshyaさんが書いたんだけど。
 だけど、「持ってる」がちゃんと変換されるというのは、「愛する」が変換できるように、「る」という名詞が辞書登録されているからなんですね。つまり「愛す」「食す」「欲す」が本来の形なのだけど、「愛する」「食する」「欲する」が変換できるように、「愛す(連体形)+る(名詞)」「食す(連体形)+る(名詞)」「欲す(連体形)+る(名詞)」と解析されるように名詞「る」を登録しておく。こういうのを「シンタックス・シュガー」、別名「鼻薬」と呼びます。知らなかったでしょ。

 いや、こういうのはきっと企業のノウハウとして厳重に秘匿されているのだ、みたいに思われているようですが、そうではありません。恥ずかしくて外に出せないとか、「なんでそうなるのか分かんないけど、こうすることになっている」という「謎の超古代文明の遺跡」みたいな扱いがされているのですね。で、うちの所長のJoshyaさんはその超古代文明を築いた宇宙生命体からそのテクノロジーを受継いだわけではまったくなくて、ごくごく真面目に日本語の日常語の文法についてコツコツと研究を続けていただけなわけです。

 で、そういった珍しいヒトが、KILROYさんという異色のプログラマーと出会ったもんだからJAI-Parserという訳わかんねー日本語処理システムが開発された、ということだったりするのですね。KILROYさんというひともなかなかにASなヒトで、普通はプログラムを書くときはプログラミング言語を使って書くのですが、そのプログラミング言語の文法体系が気に入らないとか、そのプログラミング言語の諸理系の中身がどうなっているのかが知りたいとか、そういう動機で言語処理系というものを趣味で開発していたひとなのね。

 こうした、「なんか気に入らない」「やってみたらぜってー面白い」といった、「興味のままにものごとを掘り下げる」ことを、コンピュータ業界では「Hack」といいます。そう。本来「ハッカー(Hacker)」というのは、「徹底こだわり屋」みたいな意味なんです。

 「自閉症者のこだわり」といいますが、これは同時に“Hackish”であるということです。自閉症児童の親や教師は、子供が「偏る」ことを心配し、何かに熱中すると、それを止めさせようとします。だけど、それは自閉症者が人生を切りひらいてゆくための唯一の武器を取りあげることになってしまう可能性が高いんですね。

 Joshyaさんの高度な対人関係技術というのは、じつは「組織の中で常識外れなことをする」ためのものだったりします。「あいつはキチガイだ」「やることがむちゃくちゃだ」「過激だ」と言われつつ、常識外れな方法で常識外れな成果をあげてきたのがJoshyaさんでした。だけど、彼に「ふつうであること」を強制したら、たぶん単なる落ちこぼれ、下手をすると人間のクズ、みたいなところまで落っこってしまうのですね。

 親や教師が「心配」し、「普通」の子供に育てようとすることで、逆に子供を潰してしまうケースはかなり多いようです。気をつけてもらいたいと思います。

>「国語」と、「算数」合体させるのは、日常を当たり前に生きてける、<普通
>に見える人々>には、絶対無理だろう……なぜなら、絶対に片手落ちになって
>しまうから。

 「普通」の人々には、「常識」が「常識」であるがゆえに、「常識」というものが見えません。その意味では、「常識」が見えるあたしたちは、強いと思います。

 (Maria)


Re: なぜか女性に間違えられる??? 7231へのコメント
No.7272  Sat, 8 Sep 2001 19:49:17 +0900  Xanadii [この発言にコメントする]

くると wrote:

> なぜだか分かりませんが、ネット上でやりとりしている相手に女性だと
>思われていることが多いようです。しかも、まちがえるのはほとんどの場
>合、女性です。
>
> これって、なぜなんでしょう???不思議です。理由がわかる人は教え
>てください。では

 はじめて「くると」というHNを拝見した時から、私の中では毎度「くると」=‘Kurt’というドイツ人名(もち男性名)に変換されておりますです。だから私の場合、この人は男性だと最初から決め付けておりました(ちなみに私の性別は女性)。さすがにくるとさん御自身の由来までは思い至りませんでしたが(当たり前か)...。

 関係ないがハリウッドにはKurt Russel(こちらは「カート」と読む)という、オットコクセ〜アクション俳優がいたな〜。


Re: なぜか女性に間違えられる??? 7231へのコメント
No.7271  Sat, 8 Sep 2001 19:20:37 +0900  どらみ [この発言にコメントする]

くると wrote:
> なぜだか分かりませんが、ネット上でやりとりしている相手に女性だと
>思われていることが多いようです。しかも、まちがえるのはほとんどの場
>合、女性です。
>
> これって、なぜなんでしょう???不思議です。理由がわかる人は教え
>てください。では

私は以前チャットで ずーっと 男だと思われていたのです。
チャットに参加していた相手が 女だと思っていたら、その人は男でした。
文章だけでは 性別はわからないものですな。
 くるとくんの 文章はしなやかさを 感じるからかなあ。


Re: お母さんの一言 7269へのコメント
No.7270  Sat, 8 Sep 2001 13:13:26 +0900  くると [この発言にコメントする]

シンタロウくん wrote:

>> それを言われた時、シンタロウくん自身は納得できましたか?それとも怒り
>>や悲しみを感じましたか?
(中略)
> 僕はそれを言われた時、「そうか・・・」と思いました。それしか言うこと
>しかありません。

そうですか…。ではもう1つだけ核心的な質問します。シンタロウくんはお
母さんの話を聞いて、この掲示板には2度と来たくないと思いましたか?

(補足)

 個人的にはシンタロウくんとこの掲示板で出会えなくなってしまうのは辛い
ことだと思っています。小学校時代、他の生徒やPTAの保護者から「特殊学
級に行け」とののしられていたけど特殊学級に行くこともできなかったわたし
としては、シンタロウくんにはすごく親近感を感じています。


Re: お母さんの一言 7263へのコメント
No.7269  Sat, 8 Sep 2001 12:46:42 +0900  シンタロウ [この発言にコメントする]

くると wrote:
>シンタロウくん wrote:
>>昨日、僕のお母さんが「アスペルガーの館は役にたたん書き込みばっかりだ、
>>話が偏ったものばかりだ、こんなの実生活に何の役にも立たない、」と言って
>>ました。
>
> それを言われた時、シンタロウくん自身は納得できましたか?それとも怒り
>や悲しみを感じましたか?
>
> 多くの人がそのことを知りたがっています。

 僕はそれを言われた時、「そうか・・・」と思いました。それしか言うことしかありません。

新しい話題を投稿 次の20件を表示 最新のログを表示 パスワード変更 発言の削除

《アスペルガーの館》に戻る / 新しいアスペルガーの館の掲示板


EWBBS.CGI 改 (WZ BBS対応 Web掲示板 T.Ikeda改 + s.murakami改
© 1998 y.mikome, T.Ikeda, 1999 s.murakami