アスペルガーの館の掲示板(旧)

あなたは 番目のお客様です。

新しい話題を投稿 次の20件を表示 最新のログを表示 パスワード変更 発言の削除
一度に表示する件数を 件に
《アスペルガーの館》に戻る / 新しいアスペルガーの館の掲示板


Re: ちょっと聞いてもいいですか? 8227へのコメント
No.8235  Tue, 23 Oct 2001 10:53:16 +0900  pennpenn58 [この発言にコメントする]

ぶち wrote:
> どうも、またお邪魔します、ぶちです。
>(私はタイプ3で、baabbだっけな?だからここにお邪魔
>するのは、気が引けるんですが・・・血液型O魚座です。
>太陽、月、水星魚座ですよ。あ、誰も聞いてないか・・・)
>
> ちょっと今回は質問があります。
>
> みなさんが困っている時、誰かにhelpして欲しいって
>思われますか? それとも人にかまわれるのが鬱陶しいし、
>自分でやるから放っておいてほしいのかな?
>
> もちろん自分がおかれている状況や、helpに入る人の態
>度や、やり方にもよるんでしょうが。どういうhelpならOK
>なんでしょうか?
>
> 前にpocksさんだったか、バスが本当に自分の目的地に
>行くか心配で、とても大変だったというお話をのせてらっ
>しゃったんですが・・・そういう時に話し掛けるのって、逆
>に、相手を困らせる(パニックさせる)事になるんでしょう
>か?
>
> 漠然とした質問ですいません。
> 私の疑問なんです・・・あー、また知りたがりのぶち・・・


Re: 思いこみ 8229へのコメント
No.8234  Tue, 23 Oct 2001 10:51:31 +0900  タレイヌ [この発言にコメントする]

名加野さん wrote:

> 僕の夏を返してくれ……。
>
> ……で、春には受けて1回で合格させていただきました。
>
> あとから考えると、もしかしたら、あの事件が無ければ、受かってなかったかもしれない。

そうそう、これは、由緒正しい、人生経験でしたっ。
失敗する→考える→ばねにする→より高く飛び越える

1回で合格なんて、凄いじゃないの。根性入ってたね、きっと。

人生経験は、「自分がするもの。」
他人に、「経験すれば、大丈夫!」なんて、うっかり言ってはいけないよねぇ・・・。

   (タレイヌも気をつけよう・・・)


Re: 血液型 8224へのコメント
No.8233  Tue, 23 Oct 2001 10:38:03 +0900  タレイヌ [この発言にコメントする]

KILROYさん wrote:
>へなちょこさん wrote:
>>ここは
>>O型が多いのかもしれないし、あるいはO型はA型よりもカキコが好き、なのか
>>もしれません。

> そうすると、B:O:AB=2:3:1に対して2:4:1というのはかなり整合性が高いと判断できそうに思う。

> 血液型と性格の相関を否定し、心理学的要素を重視する立場としては、こちらの解釈を取りたい。

お邪魔します。
これは、タレイヌの、かってな、推測です。
へなちょこさんが、書いていらっしゃるのですが、「血液は体内を流れているので、多少影響する」というような。タレイヌも、そういう意味で、影響するかも知れないと思っていました。(星座とか、干支とか、四柱推命とかにくらべて)

それから、ここの掲示板に、O型は、多く集まっているのと、よく書き込んでいるのには、キロイさんが、A型というのが見逃せないと思っています。
A型と、O型の、組み合わせは、確率としても、多いはずです。(だって、絶対人数が多いもの)A型は、簡単にくくると(お許しを・・・)細部にまで、気配りが行き届く状態を、すごく当たり前として生きているらしい(?)ので、どっかが、抜けているとの自覚が抜けきらない(?)O型としては、抜けきって(!)いても、不必要につついてこないA型(=つまり、気配りしてくれているのね、きっと)とは、A型の立場さえ侵さなければ、O型に対して、フォローはしてくれても、突っ込んだりしてこないと思っているので、O型は、ある種安心で心地良い状態でいられます。(掲示板という性格上、関係は各個人で基本的に閉じているのですから)

逆に、A型の人の場合、ここに書き込むにはA型同士になるわけですから、わざわざ書き込むには、たくさんの気配りをしなくてはならないと、思う事になる訳で、そんな、「およその家」で、気を使いながら、おしゃべりするなんて、考えただけで、疲れちゃうので、それ位なら、自分の家(=HP?)を建てて、自分の側がもてなすほうが、性にあってるって思ってるんじゃないかな?(だから、読んでる人は、結構いると思うけど、書くとこまで来ない・・・気がするタレイヌでした。)

でぇ、もし、可能であれば、HP作成人の血液型を、調べられるとしたならば、きっと、A型、多いと思います。できたら、面白いんだけどなぁ。

   (タレイヌ)


Re: むなしい会話 8231へのコメント
No.8232  Tue, 23 Oct 2001 10:07:00 +0900  Mr.Moto [この発言にコメントする]

名加野くん wrote:
> 僕もよく、自信たっぷり(友人談)に間違いを言うらしいのですが……。最低かも。

 安心しろ、もっと下がいる。キミは最低ではない。もっとも下を見て安心するというのもいささか下衆な話だが。

 十月二十二日(月)の産経新聞朝刊の社会面に、『日本の子供 夢も“小粒”』と題されたウォルト・ディズニー・インターナショナル・ジャパンが国内外の教育関係者に協力を呼びかけて子供(日本・韓国・台湾・米国の小学校五・六年生)に対して将来の希望に関するアンケート(有効回答計二千百人)を行なった結果についての記事があった。

 それによれば、「大会社の社長」「優れた大学教授」「テレビタレント」「プロスポーツ選手」「著名な芸術家」「正義感の強い裁判官」「難病を治す医師」のいずれかに「なりたい」と思う子供たちの割合は、米国99.8%、台湾97.1%、韓国95.5%に対し、日本は最低の86.6%。で、調査の全体的な分析を担当した深谷昌志・東京成徳探題教授(教育社会学)は、「学歴社会の韓国や個性尊重の米国では、子供たちの上昇志向が強い。しかし、日本は学歴社会から個性尊重志向に転換しようと、ゆとり路線を敷いているが、個性を活かして頑張ろうとする姿勢はまだ見えてこないようだ。子供たちの意欲をかきたてるような教育環境づくりが求められる」と話している、そうである。

 本田技研の本田宗一郎やソニーの井深大が「大会社の社長」かというと考え込まざるを得ないし、松下幸之助になりたいかと思うとあんまりなりたくない。京浜工業地帯には世界シェアの五割六割を押さえる「中小企業」がゴロゴロしていて、そういうところの社長をやってたほうがよっぽど面白そう、というのはNHKの『電子立国・日本の自叙伝』や『プロジェクトX』かなんかを見れば分かるのである。
 「優れた大学教授」とはいうものの、「優れた大学教授」として有名な人物といったら薬害エイズ事件で有名になった安部英・元帝京大学教授だろうし、西沢潤一先生他の「なりたい人」は優れてもいるし大学教授でもあるのだが、「優れた大学教授」ではなく「優れた研究者」である。
 テレビタレントはいかにも底の浅そうな商売だしあまり幸せそうでない。「映画俳優」や「映画監督」ならまだ分かるが。
 プロスポーツ選手といったって野茂にしろイチローにしろ大リーグへ行くにはさまざまな紆余曲折があった。つまりはスポーツ以外での苦労が多いのである。そういう軋轢のなかった新庄くんには「なりたい」と思ってもなれない。故アンディ・フグはプロスポーツ選手ではなく「武道家」である。
 岡本太郎は「著名な芸術家」だが、縄文式土器の芸術性を認め芸術の大衆化をもたらした芸術家としての功績はほとんど知られず岡本一平・かの子夫妻の子供であるとか(それすら知られていないか(^_^;))変なおじさんであるとかそういった部分だけが有名である。
 「正義感の強い裁判官」というのは自分が「こいつは悪い奴だ」と思ったら証拠が揃ってなくても有罪にしちゃう裁判官か、それとも児童買春をしない裁判官か。マンガ『家栽の人』を呼んで判事に憧れた子供はおそらく「正義感の強い裁判官」には首をかしげるだろう。
 「難病を治す医師」にしたって、いま必要とされているのは町の小児科医である。手塚治虫の『ブラックジャック』でも、温かい視線を向けられているのは「町医者」である。あるいは名医の代表は『ブラックジャック』ではなく『赤ひげ』である。

 同じ記事に面白いデータがある。

 『このうち才能や脂質にあまり左右されず、努力次第では実現可能な大学教授・裁判官・医師−の三職種については、米国で75.8%、韓国で62.3%、台湾で51.4%の子供たちが「いずれかになりたい」と答えたのに対し、日本は32.3%にとどまった。』

 農業・漁業・製造業といった「実業」ならともかく、こんな商売の人間が三割もいる社会はどうかと思うのだが、ともあれアメコミにしろTVドラマにしろ底の浅いアメリカの子供がいちばん単純というのはよくわかる。で、日本文化が大量流入している台湾が日本に次いで約半分、というのもわかる。日本は子供相手のソフトに手を抜かない。昔の特撮モノのTVシリーズなんかテーマが重い重い。だから現在でも大人のファンが多く、今の子供が昔の作品をビデオで見てハマッている(ちなみに『サイボーグ009』はリメイクが放映中だが、旧作のほうがスタイリッシュかつ面白いというのは困ったものである)。

 結論。子供をはなからナメてかかっているウォルト・ディズニー・インターナショナル・ジャパンも馬鹿ならそれに協力した「国内外の教育関係者」も馬鹿である。しかもその馬鹿を公器たる新聞で世間に知らしめているのだから馬鹿にもほどがあるというものだ。

 「お父さん、『仮面ライダー』や『人造人間キカイダー』って、『サイボーグ009』のパクりじゃないの?」
 「いいんだよ。原作はみんな石森章太郎なんだからね。」

とか、

 「お父さん、『白い巨塔』って読んだことある?」
 「お父さんは田宮二郎主演のTVドラマで見たんだよ。おまえはSMAPの中居くんだろ?」

とかいった「文化」は、日本にしか、ない。

 なお、日本ではテレビを一日三時間以上見る割合が46%と他国に比べて高く「のんびりとした子供が多いようだ」(深谷教授)という。塾通いをしながらテレビを三時間以上見ていたらどうしたって九時〜十一時枠の番組だって見ることになる。日本の子供の文化水準をナメてもらっては、困る。

 (Mr.Moto)


Re: むなしい会話 8226へのコメント
No.8231  Tue, 23 Oct 2001 08:48:07 +0900  名加野 [この発言にコメントする]

こうもりさんこんにちは。

>同級生A「(話をさえぎって)大丈夫だよ。人生経験を積めば!!」

 この「人生経験」が曲者だと思います。というか、疑問を発すると、「人生経験」に終止符を打つ人は多いと感じます。2言目には「人生経験」なのはやめて欲しい。

>(1)このやりとりで自分は他人に共感することができると思いこん
>   でいる同級生Aが思いっきりわたしの意図を誤解している事。

 僕もよく他人の意図を間違えます。「要するに」とか言ったら要注意(苦笑。
 でも、人それぞれ、誤解する時によく使う言い回しがあると思います。
 その時に注意する姿勢を見につけたいです。でもあんまり、対抗策って講じてないんですよね……。

> わたしが思うに「わたしは他人に共感できる」と自身たっぷりに言
>えるのは、人間を徹底的に考えぬいた人か、共感について全く何も分
>かっていない人のどちらかです。でも、じっさいには後者のタイプの
>人の方が圧倒的に多いようです。

 どうしてそこまで自信がもてるのか不思議です。
 僕もよく、自信たっぷり(友人談)に間違いを言うらしいのですが……。最低かも。


Re: 質問(あなたが自閉症の子どもに最初に伝えたいメッセージはどんなものですか?) 8204へのコメント
No.8230  Tue, 23 Oct 2001 08:43:24 +0900  シンタロウ [この発言にコメントする]

武田好史 wrote:
> これまでのあなたの経験からみて、「自閉症の子どもたちに真っ先に伝えたい」と感じているメッセージはどんなものですか?

 健常者と一緒にいる必要は無いのさ!!

 健常者の価値観に縛られる必要は無いのさ!!

 無理して健常者と趣味思考をあわせる必要は無いのさ!!

 常識なんて関係ないぜ!!

 みんな一人一人違う個性を持っているのに、常識という枠の中に無理やり押し込もうとするから人とコミュニケーションをとるのが嫌になるのさ!!

 常識という腐ったルールなんてぶっ壊しゃいいのさ!!

 自分の生きたいように生きればいいのさ!!

 自分のなりたいようになればいいのさ!!

 人と変わってたって関係ないさ!!

 自分を信じるんだ!!!!

 
 


Re: 思いこみ 8178へのコメント
No.8229  Tue, 23 Oct 2001 08:30:58 +0900  名加野 [この発言にコメントする]

 皆さんこんにちは。

僕の場合、3年前学校で申し込んだとき、特別講習があったのですが、最初に「ちゃんと申し込んで置けよ」と再三言われたのに、申し込んだ気になって忘れていたと言う最悪な状態でした。張り切って講習受けたのに……。

 受験票貰う時に、僕の名前はもちろん呼ばれませんでした。しかしその時初めて事の大きさに気がつきました……。

 「僕のは無いんですか?」
 「えぇ!? 知らないよ。ちゃんと申し込んだのかい?」
 「あ……ああああ!?」

 おかげで、その場に居た人の笑われ者です。
 特別講習参加者が打ち上げパーティーをしてましたが、僕には何の関係もない……。
 僕の夏を返してくれ……。

 ……で、春には受けて1回で合格させていただきました。

 あとから考えると、もしかしたら、あの事件が無ければ、受かってなかったかもしれない。


Re: 血液型 8224へのコメント
No.8228  Tue, 23 Oct 2001 08:19:11 +0900  武田好史 [この発言にコメントする]

KILROY wrote:
>> 「A1人」というのは私のことだと思うのだが、じつのところA型というのは「支持政党は自民党」とかいうのと同じで何の自慢にもならない。そんなわけで発言する気が起きなかった、という可能性は考慮に値すると思う。変わり者の私が唯一発言したという解釈が、おそらくは正しいではないだろうか。

> そうすると、B:O:AB=2:3:1に対して2:4:1というのはかなり整合性が高いと判断できそうに思う。

> 血液型と性格の相関を否定し、心理学的要素を重視する立場としては、こちらの解釈を取りたい。
>
> (KILROY)

 学生の頃、お世話になった先生から次のような話を聞いたことがあります。
「ある会社で業績不振が長く続いた。いろいろと調べてもその原因が分からなかった。ある日その会社の上役の人が社員の血液型を調べたところ、B型とO型ばかりで、A型やAB型がいなかった。そこで、A型やAB型の人を採用したところ、会社の業績は一気にばん回した。」
 つまりA型やAB型は組織を引き締める、「塩」のようなものではないでしょうか・・・


ちょっと聞いてもいいですか?
No.8227  Tue, 23 Oct 2001 05:38:25 +0900  ぶち [この発言にコメントする]

どうも、またお邪魔します、ぶちです。
(私はタイプ3で、baabbだっけな?だからここにお邪魔
するのは、気が引けるんですが・・・血液型O魚座です。
太陽、月、水星魚座ですよ。あ、誰も聞いてないか・・・)

ちょっと今回は質問があります。

みなさんが困っている時、誰かにhelpして欲しいって
思われますか? それとも人にかまわれるのが鬱陶しいし、
自分でやるから放っておいてほしいのかな?

もちろん自分がおかれている状況や、helpに入る人の態
度や、やり方にもよるんでしょうが。どういうhelpならOK
なんでしょうか?

前にpocksさんだったか、バスが本当に自分の目的地に
行くか心配で、とても大変だったというお話をのせてらっ
しゃったんですが・・・そういう時に話し掛けるのって、逆
に、相手を困らせる(パニックさせる)事になるんでしょう
か?

漠然とした質問ですいません。
私の疑問なんです・・・あー、また知りたがりのぶち・・・


むなしい会話
No.8226  Tue, 23 Oct 2001 05:31:24 +0900  こうもり [この発言にコメントする]

 大学院生時代に同級生との間で発生したむなしい会話を1つ…
ちょうど17才の少年犯罪が話題になっていて、共感性の欠如という
ことが話題になっていました。

同級生A「最近のガキは共感性がないから、そんな事をやるんだ。」
こうもり「しかし、他人と共感するのって、そんな簡単なことじゃな
    いと思うんだけど…」
同級生A「(話をさえぎって)大丈夫だよ。人生経験を積めば!!」

 少しだけ補足説明をしておきましょう。上記のわたし自身のコメン
トは、その同級生が他人の共感するという事を甘く考えすぎているの
ではないかという主旨でコメントしたのでした。しかし、その同級生
はその真意を聞こうともせず、「こうもりは他人に共感できないと悩
んでいる」と誤まったメタ・メッセージを読みこんでしまったのでし
た。

 このやりとりでむなしいと感じたことを3つ。

(1)このやりとりで自分は他人に共感することができると思いこん
   でいる同級生Aが思いっきりわたしの意図を誤解している事。

(2)同級生Aはいちおう、研究室では他人への共感性があると評価
   されていた事。

(3)おそるべき自己内省力の欠如。

 わたしが思うに「わたしは他人に共感できる」と自身たっぷりに言
えるのは、人間を徹底的に考えぬいた人か、共感について全く何も分
かっていない人のどちらかです。でも、じっさいには後者のタイプの
人の方が圧倒的に多いようです。


Re: 「共感」論(悪の哲学の観点から) 8200へのコメント
No.8225  Tue, 23 Oct 2001 00:11:09 +0900  みどり [この発言にコメントする]

Mr.Moto wrote:
>タレイヌさん wrote:
>>ごめんなさい、みどりさん!
> ごめん。>みどりさん)

なんだかよくわからないのだがいつの間にか二人から謝られていた。ごめんなさい。(?)

なお、私も「掲示板で交わされている会話は、参加者の誰がいつ口をはさもうが勝手だ」と思っている。
割り込まれるのがいやなら私信ですればいいのだ。

話題をそらしたコメントも自由だと思っていて、まあ実際やっているわけだけど、なんでそれをわざわざ「本題とそれますが」と断るかと言えば、本題に関する返答かと思って、興味のないひとや元の投稿者に「真剣に読まなきゃ」などと思わせたら申し訳ないからであって、話題をそらすこと自体を悪いと思ってるわけではない。
ただ、あまりにそらしてばかりだと、たまに「こんなにそらしてばかりじゃ悪いかな」と思ったりもする。

もちろん、良識がないようなものは、良識がないと思われるだけのことなのだが、じゃあ「良識ってなんだ」となるとさっぱりわからないので、それに今日は (この掲示板とはまったく無関係に) 機嫌が悪いので、これ以上考えずに電気を消してぐれる予定。


Re: 血液型 8219へのコメント
No.8224  Tue, 23 Oct 2001 00:08:26 +0900  KILROY [この発言にコメントする]

へなちょこさん wrote:
>たくさん、レスありがとうございました。母集団が小さすぎるので統計的なこ
>とを言ってはいけない気がするのですが、今のところ、A 1人 12.5%、B 2人
>25%、O 4人 50%、AB 1人 12.5%という結果です。
>日本では、A 40%、B 20%、O 30%、AB 10%という割合らしいので、ここは
>O型が多いのかもしれないし、あるいはO型はA型よりもカキコが好き、なのか
>もしれません。

 「A1人」というのは私のことだと思うのだが、じつのところA型というのは「支持政党は自民党」とかいうのと同じで何の自慢にもならない。そんなわけで発言する気が起きなかった、という可能性は考慮に値すると思う。変わり者の私が唯一発言したという解釈が、おそらくは正しいではないだろうか。

 そうすると、B:O:AB=2:3:1に対して2:4:1というのはかなり整合性が高いと判断できそうに思う。

 血液型と性格の相関を否定し、心理学的要素を重視する立場としては、こちらの解釈を取りたい。

 (KILROY)


Re: 質問(あなたが自閉症の子どもに最初に伝えたいメッセージはどんなものですか?) 8204へのコメント
No.8223  Mon, 22 Oct 2001 23:33:58 +0900  こうもり [この発言にコメントする]

武田好史さん wrote:

> これまでのあなたの経験からみて、「自閉症の子どもたちに真っ先に伝え
>たい」と感じているメッセージはどんなものですか?

健常者になるのではなく、したたかな障害者になること。


血液型に関する実験 8192へのコメント
No.8222  Mon, 22 Oct 2001 22:55:09 +0900  シュッツ [この発言にコメントする]

まずそれぞれの血液型の特徴とされているもの、例えばB型では「マイペース」など、それぞれの型に数個の特徴を書き出します。
次に型と特徴の組合せを適当に入れ替えます、例えばAB型と標題を書いた下にB型の特徴を書いておきます。
こうして作った4つの型についてのデタラメな特徴を被験者に見せて、「あなたの血液型の特徴はあなたに当てはまりますか?」と聞きます。
するとほとんどの人は「当てはまる」と答えます。


Re: 血液型 8218へのコメント
No.8221  Mon, 22 Oct 2001 22:35:08 +0900  Tien [この発言にコメントする]

KILROY wrote:
>とはいえ魚座のOと蠍座のABには何かある気がしてならない。

こんばんは、KILROYさん、ご無沙汰しております。
たしかに魚座のOには何かあります。本人だけの銀河系が存在するような。

>高橋葉介さんの『夢幻紳士』の主人公・夢幻魔美也くんが魚座のO。「いちばん訳>わからん性格」なのだそうである(『夢幻紳士3 痛快編』徳間書店アニメージュ>コミックス、第5話『白衣の夢幻天使』より)。

よく分かるような気がいたします。人には理解できない収集癖や興味の対象があったり、本人自体が表情からは読み取りがしにくい人間だったり、世間離れしていて、ふつーの格好をしているのになんか雰囲気が独特とか。

>なにせ確率的には四十人に一人しかいないのでそうそう大勢に会った訳ではなく、>断定的なことは言えないのだが、なんとなく「常識人で有能で変わり者で自己肯定>的」という共通した要素がありそうに思う。見たところ快活でおっとりしていて人>当たりもよく、つきあっていてまことに気持のいいひとなのだが、興味の対象がち>ょっとヘンなもので、いわゆる「普通の人」は「ああっ、わからない」と頭を抱え>てしまうのだ。

当たっています!そして本人には格別妙な事をしているという自覚はあまりないん
ですよね...。鯨の祖先はカバの仲間ってご存知でした?←これ、最近すごく興味をそそられたんですけど、人に言っても「へーえ。」ですもんね...。(^^;)


Re: 血液型 8203へのコメント
No.8220  Mon, 22 Oct 2001 22:34:03 +0900  みどり [この発言にコメントする]

やんちゃん wrote:
>夕食の時とか、家族で会話していると思ってたら、気がついたら全員別の話をしていた(人の話を聞いてない)ということがよくあります。
>自分に関しては、どーでもいいことにこだわって、肝心なことは適当なところとか、やっぱりB型!と言われます。

うちは家族全員 O 型ですが、たいてい同じ状況です。私もよく、親しくなった相手からは「B型でしょ」と言われます。

「O型の人って〜よね」という言い方には反発する人が多いのに、O型を性別に変えると、なんの疑問ももたず、場合によっては他人にまで押しつける人たちは不思議でしかたない。どちらも遺伝子の部分的な違いにほかならないのに。

しかも遺伝要素を考えると、性別はかならず一回の生殖で5:5の割合で混合されるけど、血液型は民族の中で保存される可能性がより高く、性格などの判断根拠とする理由はより多いと思うのに。

なんかウツなので八つ当たり。世の中いろいろうまくいかないんだもん。


Re: 血液型 8214へのコメント
No.8219  Mon, 22 Oct 2001 22:24:15 +0900  へなちょこ [この発言にコメントする]

たくさん、レスありがとうございました。母集団が小さすぎるので統計的なことを言ってはいけない気がするのですが、今のところ、A 1人 12.5%、B 2人 25%、O 4人 50%、AB 1人 12.5%という結果です。
日本では、A 40%、B 20%、O 30%、AB 10%という割合らしいので、ここはO型が多いのかもしれないし、あるいはO型はA型よりもカキコが好き、なのかもしれません。

血液型は4種類(AA、AO、BB、BOを考慮に入れても6種類)しかないから、
型にはまらないという考え方もあり、
私自身も性格を完全に診断することは無理な気がします。
でも、星座や干支と違って、血液型は体内のことだから、
やはり性格には影響しているんじゃないかと思ってしまいます。
だからある種のめやすと考えています。

まだ、お答えくださる方がいらっしゃったら、レスお願いします。


Re: 血液型 8214へのコメント
No.8218  Mon, 22 Oct 2001 22:07:14 +0900  KILROY [この発言にコメントする]

i wrote:
> とはいえ魚座のOと蠍座のABには何かある気がしてならない。

Lingkoさん wrote:
>あのー。ワタクシ魚座のOなんですけど……。

 高橋葉介さんの『夢幻紳士』の主人公・夢幻魔美也くんが魚座のO。「いちばん訳わからん性格」なのだそうである(『夢幻紳士3 痛快編』徳間書店アニメージュコミックス、第5話『白衣の夢幻天使』より)。

 なにせ確率的には四十人に一人しかいないのでそうそう大勢に会った訳ではなく、断定的なことは言えないのだが、なんとなく「常識人で有能で変わり者で自己肯定的」という共通した要素がありそうに思う。見たところ快活でおっとりしていて人当たりもよく、つきあっていてまことに気持のいいひとなのだが、興味の対象がちょっとヘンなもので、いわゆる「普通の人」は「ああっ、わからない」と頭を抱えてしまうのだ。

 私の記憶によれば、たしか大手食品メーカーの研究所でスープの素かなんかの開発をしている女性で「インスタント・ラーメンのスープの素というものがいかに玄妙な配合によるものか」を熱く語っていたひとが魚座のO型だった。

 あとは大学でバイオリアクターの開発をしている研究者(こちらも女性)で、自分の飼ってる緑膿菌(モナス)を「モナちゃん」と呼んで可愛がっている女性がそうだった(なんでもモナちゃんはある種の栄養素を合成する酵素を除いてあるので、自然環境では生きられないのだそうだ。このネタは『ジュラシック・パーク』にも出てきた)。「最近は遺伝子組み換えによる桃フレイバーの納豆菌とかができるそうですね」という話をしたら、「蒸れた足の臭いのする納豆」をいかに作るか、みたいな話をやっぱり熱く語っていた(もともとアンモニア臭があるから簡単であるらしい)。納豆菌(枯草菌)は最近話題の炭疽菌と同じく芽胞を作り、高熱に耐え乾燥に耐えまことにしぶとい。ひとたび汚染が起きるとなかなか根絶できないのだそうである。で、植物にあまねく含まれる澱粉を養分とするため、ひとたび蔓延したら米から豆から麦からトウモロコシからあらゆる穀物がちょっと置いておくと足臭くなってしまう。「怖いでしょう」と真顔で訊かれたが、確かに怖い。コメに含まれておらず麦やトウモロコシに含まれている栄養素というのはけっこう多いから、それがないと繁殖できないような納豆菌を作ってアフガン上空から散布すると、パンが足臭くなり糸を引いてしまう(本気にしないように)。するとアフガン兵の志気が落ちる。しかし攻撃側は米を喰っていれば大丈夫である(くれぐれも本気にしないように)。
 ちなみに「シュウドモナス(モナスもどき、という意味である)」という菌はモナスとどう違うのか、と訊いたら「風情(ふぜい)です」ときっぱり言われた。
 官能分析(エッチな意味ではない。五感を使った分析のことである)についても教わって、昔の飛行機乗りは横風を顔に当たる風で検出したため「面(ツラ)メーター」と云ったという話をしたら、生化学の分野にも「ベロメーター」「ペロリシス」「鼻リシス」「鼻リーゼ(ドイツ語で「分析」は「アナリーゼ」)」とかいった言葉があるのだそうだ。「蒸れた靴下とか蒸れたTシャツとか、つい嗅いでしまいます」というので、「他人のをですか?」と冗談のつもりで訊いたら「お風呂の脱衣所で他人のブラを嗅いでしまったことがあります」と答えられて一瞬退いた。あれは本当だったのだろうか。香水用の香料の開発とかやってたら、ありえない話ではない。

 蠍座のABについてはあまり多くを語りたくない。たぶん本人が気を悪くするからだ。あくまで私自身の体験とある種の偏見に基づいて発言することを強調しておいてから言わせてもらうと、思い込みが強く傍迷惑な奴が多いような気がする(二人しか知らないが)。「ABは芸術家肌で破滅型」という話は嘘だと思っているが、これに蠍座がかぶったケースについては「そうかも知れない」と思わせるものがある。

 (KILROY)


Re: 再びご協力をお願いします。 8213へのコメント
No.8217  Mon, 22 Oct 2001 21:28:31 +0900  ムーミン [この発言にコメントする]

Lingko wrote:
>いま、気がついたんですけど、この質問形式って、「自分一人で仕事をしている」とか、「家族みんなで家業に従事している」とかいった場合に、答えにくい感じになってますよね。
>
>既存の職場に就職する場合だけを想定しているのだろうとは思いますけど。
>
>でも、ひとりでピアノの調律をしている人や、おうちで和裁をしている人、家族みんなで田畑仕事をしている人なども、いっぱいいると思うんです。会社やお店のお勤めはしくじってから、そういう道へ転身した人がいないともかぎらない。
>
>ちらっと、そういう場合を反映できるような項目があったら、とも思いました。
>

アンケートのご指摘をありがとうございました。
確かに答えにくい感じがあったのかもしれないですね。申し訳ありません。

私は「ひとりでピアノの調律をしている人や、おうちで和裁をしている人、家族みんなで田畑仕事をしている人など」も含めて、という意味でアンケートを作成したのですが、分かりにくかったようです。「作業所」「授産施設」「自営業」その他もろもろの全ての職業を含めた広い意味での就労を考えていました。アルバイトであろうが一般就労であろうが福祉的就労であろうが自営業であろうが、とにかく働いたことがある人、いくばくかの収入を得たことがある人に記入していただければと思っています。それらの情報を基に「自閉症の人々が働くにはどのようにすればいいのか?」「自閉症の人々が働きやすい環境とはどのような環境なのか?」「自閉症の人々が働くのを私達はどのようにサポートすればよいのか?」というようなことを考えていければ…、と思っています。


もうやだ
No.8216  Mon, 22 Oct 2001 20:55:48 +0900  ゆーり [この発言にコメントする]

幼稚園教師のゆーりです。

なんだか、一人のお母さんに異様なほど嫌われてしまい、
悪口を言いふらされています。
そのせいで、クラスのお母さん達の目が冷たくなっているような・・・。

こっちが一生懸命にやっていることは何一つ伝わらないで
悪意しか広まらないのに、がっかりしてしまいました。

職員間の雰囲気もよくありません。

人間なんて、信じるに値しない気がします。
一生懸命こっちが子どもに接してても、しょせんああいう親と
ずっと人生過ごしていくのだと思うと、暗澹たる気持ちになります。

幼稚園も、想像を絶するようなひどいところがいくらでもあります。

そういう親たち、教師達に育てられた日本の子どもが
ダメになるのは、当たり前の気がしました。

一番ひどいのは、マスコミ関係者がそのことに全然気がつかないことです。

今まで歩んできたロクでもない自分の人生、
そしてこれから子供達が歩んでいくロクでもない人生のことを考えると
絶望してしまいます。
どこに希望があるというのでしょうか?

新しい話題を投稿 次の20件を表示 最新のログを表示 パスワード変更 発言の削除

《アスペルガーの館》に戻る / 新しいアスペルガーの館の掲示板


EWBBS.CGI 改 (WZ BBS対応 Web掲示板 T.Ikeda改 + s.murakami改
© 1998 y.mikome, T.Ikeda, 1999 s.murakami