アスペルガーの館の掲示板(旧)
あなたは 番目のお客様です。
《アスペルガーの館》に戻る /
新しいアスペルガーの館の掲示板
>しゅっくでした。若死にでしたよね。
↓
ショック
眠り猫 wrote:
>グールドは昔からファンなのですが、ASについて勉強をしたときに、まず
>思ったのが、「これってグールドじゃないの」ということでした。
彼の、ニューヨークのスタジオでのレコーディング風景や、カ
ナダ湖畔の山荘での練習風景を録画した、記録映画、"On the
recording, off the recording" 題名少々うろ覚え。があり
ますが、ここでの映像を見る限り、かなりAS的要素を持って
いた人ですね。たぶん。
ただし、この記録映画は彼の20代前半のものなのですが、その
後の、例えば晩年のテレビ映画などの画像を見ると、やや「常
識人」(失礼!)になっていたったような印象受けます。
加齢によって、変化が生じていったのでしょうか?
それにしても、彼の死を報じたニュースを読んだ時、しばらく
しゅっくでした。若死にでしたよね。
はじめまして。
本人ではないので、これまでROM専門でしたが、グールドの話題に思わず
出てきてしまいました。(療育機関で働く者です)
グールドは昔からファンなのですが、ASについて勉強をしたときに、まず
思ったのが、「これってグールドじゃないの」ということでした。
どうして誰も言わないのか不思議だったのですが、いよいよ本が出るのですね。
とても楽しみです。
彼の振る舞いが単なる「天才ゆえの奇行」として紹介されているのを見るたびに
なぜか胸が痛んでいました。彼の弾くゴールドベルグのアリアを聴くと、胸が痛むのと
同じように…。
彼にはっきりあった症状は、幼児期の習慣に対するこだわり、触覚、聴覚などの
感覚異常だと思いますが、対人関係のあり方もかなり独特ですよね。
ASが国際的に認知されるようになったのは最近のことですが、もしグールドが
若い時に診断を受けることができれば、彼の人生はずいぶんと生きやすくなったのでは
ないかと想像してしまいます。
診断を受けた方が受けないより幸福、と思いたいのは私の仕事のせいかもしれませんが。
でも、彼がもっと気楽に人生を楽しんでいたら、あの悲しいくらいに美しい音楽は存在
しなかったと思うと複雑な気持ちです。人類の文化は本当に多くのことをASの人々に負っていると感じます。
実は、グールドがASであるならば、軽症のAS・もしくはPDD(広汎性発達障害)ではないかと感じているのがジョン・レノンなんですが、どう思われますか?
レノンファンの方いらっしゃったらご意見を聞かせて下さい。
館の管理人 sama
情報有難うございました。
>グールドに似た人々が集まってますよと。
ちょっとまだ,探せて居ないのですが,探してきます。
るおう wrote:
>グレングールドの事ですが、私もそう思っていました。
>自分に近いと思っていましたし、そんな風な仕事のし方を
>自分で出来たら,そういう生き方が出来たらいいなあ。
>と思ってしまいます。憧れますね。
翻訳者の宮澤淳一氏のホームページに出てますね。近刊として
http://www.geocities.com/Vienna/3739/ostwald.html
メール出してアピールしてみるとどうかな。
グールドに似た人々が集まってますよと。
しずか wrote:
>はじめまして。
はじめまして。
>ピアニストのグレン・グールドに
>関心がありまして、
グレングールドの事ですが、私もそう思っていました。
自分に近いと思っていましたし、そんな風な仕事のし方を
自分で出来たら,そういう生き方が出来たらいいなあ。
と思ってしまいます。憧れますね。
世間はそういう生き方を仕様とする私の事を
理解出来ないみたいで、色々それでもなお質問するけど。
彼の話をすると、彼は特別だからとか、変わっているから
っていう返事が返って来ますよね。
そういう環境もアリので,彼の個性もありので、
素晴らしいCDを聴けるっていう恩恵にあずかっているのにね。
と思う。しかし、その様な仕事が出来るための環境や
ブレインが居てうらやましい。アスペは,いえ私は仲間やそういうのを
つくることができません。
はじめまして。
ピアニストのグレン・グールドに
関心がありまして、
先月出た、「文藝」別冊「グレン・グールド」という
ムック本を開いたら、
グールドの本国カナダでは、
グールドがアスペルガー症候群だったのではないかと
いう説が出て話題になっている、という記事を
グールドの研究者の宮澤淳一氏が書いていました。
また、その可能性に初めて言及したグールドの伝記も
もうじき翻訳が出るらしいです。
私はその記事を読んで「アスペルガー」でネット検索したら
こちらにたどりついた次第ですが、
アスペルガーの方や、専門家の方が、この説についての
記述を読んで、どう思われるのか、関心があります。
記事を読まれた方はいらっしゃいますか?
ご意見うかがえれば幸いです。
しずか
はじめまして。うなぎと申します。
自閉症のリンクから、こちらへ辿り着きました。
自分の症状を診断し、適切な治療を施してくれる機関はないものでしょうか。
意図しないことで笑われたり、無視されたりする毎日は生き地獄そのものです。
ここ数年、楽しいことなど、何一つあった記憶がありません。
私は苦しむために生まれてきたのでしょうか。
私に何の罪があるのでしょうか。
私は物心付いた頃から、他人と普通に交流ができず、
学校時代・社会人時代と、常に周囲から孤立し続けてきました。
同世代の方々がごく普通に興味を抱く事柄に、興味を示せず、
他愛のない事柄で、しかも極々狭い範囲に限られた分野に固執してきました。
例えば、小石集めとか、草木の実集めとか、
なぜ自分でもこんな利益にもならない事に固執するのか理解できないのですが、
気が付けば、自然と行動が、そのようになってしまいます。
これが年齢不相応な行動であるとは自分でも思っていますので、
なるべく他人に知られないように心掛けてはいますが、
それが段々と真綿で首を絞めるが如く、ストレスとなり、
暴れたくも、絶叫したくもなります。
その分野に固執し続け、一世界を築けるぐらいの知識を持てば
まだいいのかもしれませんが、私の場合は、
その狭い世界に他人が介入してくると、途端に平常心を失って、攻撃的に追い出すか、
若しくは競合することを嫌って興味を無くすかの何れかなのです。
このような具合ですから、当然、共通する話題もなく、会話も成り立ちませんし、
二十代後半になるのに、未だ親しい方が誰一人として居りません。
社会人になっても職場に全く溶け込めず、大勢と一緒に席に座って居るだけで
酷く疲れてしまいます。
言動も、状況にそぐわない見当違いの事ばかり言っていると言われますし、
相手の話を聞いていない等とも言われます。
普通に見られるよう、自分の行動に配慮しても、尚、行動を奇異に思われ、
注目を浴びたくて意図的にしている不真面目だと思われたり、失笑されたり、
挙げ句には狂人扱いされ、私が存在していないが如く、見て見ぬふりをされたりします。
それが度重なり、体の症状に現れ、
多汗、筋の痛み、湿疹、目の霞み、頭痛、嘔吐、下痢に悩まされてきました。
特に頭痛は酷く、いつも鎮痛剤を手放せません。
実家で両親の庇護の元、安静にしたいと思うこともありますが、
実家が裕福ではなく、その月の生活にも事欠くような状況であり、
しかも家庭環境が複雑であり、今更私の面倒を見るのは、まず不可能です。
どこの職場でも厄介者扱いされ、関わらないようにされているので、
居づらくなり、転職は既に何度もしています。
シュッツさんが書かれました
>>私の知っている環境の専門家が言ったことですが、「環境をよくするための最も手っ取り早い方法は、人間をなくすこと」だそうです。
>>関わり合わずに勝手にやっていれば直接的な影響は避けられますが、環境全体まで考えた間接的な影響は、結局人間がいるかぎり与えてしまうんです。
piko wrote:
>私はそこまで悲観的ではないですよ。
この場合、悲観的であると言う話ではありません。
シュッツさんが悲観的であると言う事でもありません。
この話は私も聞いた事がありますが、事実です。
あなたにとってこれが悲観的に映ったんでしょうね。
どうも、pikoです。
>私の知っている環境の専門家が言ったことですが、「環境をよくするための最も手っ取り早い方法は、人間をなくすこと」だそうです。
>関わり合わずに勝手にやっていれば直接的な影響は避けられますが、環境全体まで考えた間接的な影響は、結局人間がいるかぎり与えてしまうんです。
私はそこまで悲観的ではないですよ。
ただ、人間自身が、
イルカを自閉症児の治療に使うとか、
犬に精神的に依存するとか、
そういうような愚かなことを、
少しずつやめていけばすむだけの話だと思います。
というか、そう思うしかないのでしょうね。
シュッツ wrote:
>私の知っている環境の専門家が言ったことですが、「環境をよくするための最も手っ取り早い方法は、人間をなくすこと」だそうです。
>関わり合わずに勝手にやっていれば直接的な影響は避けられますが、環境全体まで考えた間接的な影響は、結局人間がいるかぎり与えてしまうんです。
つまり人類は環境にとっては悪性のがん細胞なわけだ。どうしましょうかねえ、もう世界中に転移しちゃってますよお。
piko wrote:
>犬は人間に関心をもったことは、
>犬自身にとってもとても不幸なことだったと思います。
>本当はお互いに関り合うことなく、
>それぞれに勝手にやっていくことが、
>幸せなんでしょうがね。
もともと犬と人間が近付いたのは、専門用語は忘れましたけど、イソギンチャクとクマノミのような協力関係を作るためだったんじゃないかと思うんです。
専門家ではないので、勝手な想像ですけど。
それが、人間ばかり先走ってしまい、協力関係が一方的な関係になってしまったんじゃないかと。
私の知っている環境の専門家が言ったことですが、「環境をよくするための最も手っ取り早い方法は、人間をなくすこと」だそうです。
関わり合わずに勝手にやっていれば直接的な影響は避けられますが、環境全体まで考えた間接的な影響は、結局人間がいるかぎり与えてしまうんです。
piko wrote:
>どうも、はじめましてpikoといいます。
>
>読んでいて思ったのですが、
>どこの国の犬もイルカも、
>人間の勝手な事情にお付き合いさせられて、
>本当に大変そうですね。
>
だから太古の昔の人類は感謝をささげる儀式をやっていたのですが・・・
今は大多数の人類はやってないですねえ。
どうも、はじめましてpikoといいます。
読んでいて思ったのですが、
どこの国の犬もイルカも、
人間の勝手な事情にお付き合いさせられて、
本当に大変そうですね。
犬は人間に関心をもったことは、
犬自身にとってもとても不幸なことだったと思います。
本当はお互いに関り合うことなく、
それぞれに勝手にやっていくことが、
幸せなんでしょうがね。
ちなみに私は大の犬嫌いですが、
べつに犬嫌いで困ったことはありません。
立派に犬嫌いのまま大人になって社会人をやっています。
べつにゴキブリ好きにならなくても生きていけるでしょう。
それと同じことです。
結局、僕あって犬がいる当たり前の現実を子供さんに
繰り返し話して行く事ですね。
これからもあるだろうし・・・・・・・
面倒臭がらず、あきらめず、時間かかるけど。
私だって今だに、ぶらんこ駄目だもん。
なんでか解らない。死にたくなる気分になる。
でも生きて居るよ。愛を伝えるしかない。
きっと乗り越えたとき、いつかお母さんに感謝すると思う。
Mon(門) wrote:
>人間は「恐い」「嫌だ」と思うと、汗や体臭に微妙ですが、
>特別なにおいが混じるのです。その成分は犬にとっては興奮
>させるにおいなのです。(もちろん人間ではこのにおいは嗅ぎ
>分けることはできません)
>警察犬などが犯人のにおいなどを追うことができるのは、この
>成分のおかげでもあります。
>
詳しいですねえ。
>日本はまだまだ犬の躾が遅れています。犬を庭につないで
>残飯で飼うなど、アメリカでは虐待とみなすところもあります。
>アメリカ・ドイツ・イギリス・イタリアなど、店や飲食店、
>バスや電車、公園、職場、ほとんど犬連れでokです。吠えたり
>騒いだりケンカする犬などいません。みんな盲導犬のように賢
>いです。
>
日本の犬にも、情操教育が必要なのかなあ。
>がうがう吠えたり、飛びかかったりするような犬に育てる、
>躾をしない飼い主のせいで犬が嫌いな人ができてしまうのは
>悲しいです。
>
先日犬を何百匹もほったらかしにしておいたブリーダーはどんな神経して
るんだろ???。
>イルカと重度の自閉症児を一緒に泳がせるプログラムを、
>アメリカでおこなっていますね。全然体の動けなかった子や、
>表情のなかった子が笑ったりと、様々な効果を産んでいます。
>イルカは脳部から超央波を発することでコミニケーションを
>するのですが、これが自閉症児の脳に働きかけるのでは、と言
>われています。もちろんこのイルカたちは、野生ではなく、
>治療用に人慣れしたイルカです。
イルカって頭いいもんね。
>「犬は怖がってるとそれがわかって余計にほえてくるから、怖がっちゃダメ。
>いつもテレビで見たらかわいいかわいいって言ってるでしょ?
>おんなじようにかわいいなあって思ったらいいのよ」とか言われましたが、>頭でわかっていて必死で「かわいい、かわいい、全然こわくないもん」って>自己暗示かけようとしても、実際目の前に近づいてくると、もうパニックで>した。
人間は「恐い」「嫌だ」と思うと、汗や体臭に微妙ですが、
特別なにおいが混じるのです。その成分は犬にとっては興奮
させるにおいなのです。(もちろん人間ではこのにおいは嗅ぎ
分けることはできません)
警察犬などが犯人のにおいなどを追うことができるのは、この
成分のおかげでもあります。
日本はまだまだ犬の躾が遅れています。犬を庭につないで
残飯で飼うなど、アメリカでは虐待とみなすところもあります。
アメリカ・ドイツ・イギリス・イタリアなど、店や飲食店、
バスや電車、公園、職場、ほとんど犬連れでokです。吠えたり
騒いだりケンカする犬などいません。みんな盲導犬のように賢
いです。
がうがう吠えたり、飛びかかったりするような犬に育てる、
躾をしない飼い主のせいで犬が嫌いな人ができてしまうのは
悲しいです。
イルカと重度の自閉症児を一緒に泳がせるプログラムを、
アメリカでおこなっていますね。全然体の動けなかった子や、
表情のなかった子が笑ったりと、様々な効果を産んでいます。
イルカは脳部から超央波を発することでコミニケーションを
するのですが、これが自閉症児の脳に働きかけるのでは、と言
われています。もちろんこのイルカたちは、野生ではなく、
治療用に人慣れしたイルカです。
どうもです。久しぶりにカキコします。
まずは私をこのHPに導いてくださったシュッツさんに感謝。
動物虐待ですか。私は動物たちを放置したままにしておいた
ブリーダーの神経が理解できないんですけどねえ。
動物たちだって生きているんだから。飯だって食うんだし。
まあ、それはともかく、今日からまた復活しますので、
よろしくお願いします。
シュッツさん、ピロキチサン、とても共感します。
シュッツさん、私もローランドゴリラの気高き姿が好きです。
ところで、世の中には私達に知らされていないことが多数ありまして、それは人間のエゴの反映で
もあります。以下の二つのHPを、もしよろしかったらご覧下さい。ご存知でしたらすみません。
それと、動物保護法が改正になりましたので、悪い事をした人は罰を受ける事に成りました。
いまは、この法律をもう少し,完成させるためにまた動きがあるようです。。。
この隠された事実を人に伝える事だけでも。 。。。。。お金と時間と場所が無くても・・・
一般の人は事実を伝えても本気にしないようです。。嘘と思うようです。
嘘と思う現実がそこには,覆い隠されています。
人間が生きていると言うだけでこんなに色々な事があります。罪深きもの。。。
http://www.jca.ax.apc.org/ava-net/index.html 動物実験の倫理的・科学的過ちを広
く知らせ、その廃止を訴えて活動している非営利の市民団体
地球生物会議(ALIVE)は、「すべての生命が生きることのできる環境」のために活
動する、非営利の市民団体です。 http://www.jca.apc.org/alive/
《アスペルガーの館》に戻る /
新しいアスペルガーの館の掲示板
EWBBS.CGI 改 (WZ BBS対応 Web掲示板 T.Ikeda改 +
s.murakami改)
© 1998 y.mikome, T.Ikeda, 1999 s.murakami